hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12944件

友人関係で悩んでいます、悲しくてどうしたらいいかわかりません

大学四年間仲が良かったいわゆるいつものメンバーがわたしを含めて5人いました。大学卒業後は仕事の都合上、全員が揃うことは難しくなってましたが個人では連絡をとったり遊んだりもしていました。最近、SNSで4人で旅行に行った写真があがっていて、すごくショックでした。わたしは旅行に行くことも知らなかったし声もかけてもらえなかったからです。仲間はずれなんて大げさなのかもしれないですが、わたしはいつめんから外されたんだなーって気持ちになりました。四年間仲良くしてもらっていたからこそこの先もずっと仲良く入られるかけがえのない友達と思っていたからこそ4人で旅行や遊びに行っているのが悲しくて裏切られた気持ちになりました。わたしの周りの友達みんなそうなのかな、わたしなにかしたかなって。人と付き合うのが怖いです。それと、どうして誘ってくれなかったのか気になってしまいます。好きだからこそどうしてという気持ちばかりがうまれてしまい、気持ちがついていきません。苦しくて悲しいです。わたしはどうしたらいいのでしょうか。その子たちと話し合う勇気はないです。次にあった時どんな顔をして会えばいいかわからないです。涙が止まらなくなっちゃうことがあります。なにかアドバイスあればお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友達関係について

今まで気にしたことがなかったのですが、ある時に友達関係においていつも自分から行動してばかりだと思うようになりました。 それからというものの今までの自分らしさをどこか失ってずっと迷走しています。 元々何人かの友達とワイワイ遊ぶことが好きで思ったら即行動な感じでしたが、良いように利用されたり、自分ばかり連絡や遊びの誘いをしてそして自分から向こうに行くなどギブばかりしていることに疑問を抱くようになりました。 見返りが欲しい!と思ってないわけでもないのですが誘い誘われ、連絡し連絡されみたいなギブアンドテイクな関係がほしいと思いました。 そう考えるようになってから自分から行動することが億劫になりました。 よく考えてみれば誘う側っていつも大変だし、こっちばかりが誘ってるのに断られるのもなんか嫌だし友達と思ってるのは自分だけではと偏屈になり疲れます。 そして新たに知り合う人でも自分から動かないと向こうから動いてくれる感じも微妙でギブアンドテイクのできる人が見つかりません。 それにどういう人とは関わりを絶ったほうが人間関係の整理もしっかりできません。 どうやったらもっと気持ちを楽にして楽しくポジティブに生きていけるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

腹が立って忘れられなくて悩んでいます。

1年前に いろいろあって落ち込んでいて、 弱っていて よくわからない人を好きなってしまいました。 今思い出すとなんで あんな人を信頼していたのか わからないです。 その人すべてが 思い出すだけで 今とても気持ち悪くてたまりません。 その人は なんかアクティブなので まわりや誰かからその名前を聞くたびに 気持ち悪くて 具合が悪くなります。 忘れたいのに、 すごくすごく 嫌なことをされたので 悔しくて忘れられません。 なんていうか。 詳しくは書けないのですが 落ち込んでいた時に、 とても上から目線なことを言われたんです。当時は落ち込んでいて冷静に考えられなかったのですが、 後に考えれば考えるほど むかついて腹が立って仕方ないです。 これは一例ですが、 たかだか 20代で人生のすべてをわかったかのように上から目線なアドバイスがほんとうにわたしの心を傷つけました。 あなたのその言葉で傷ついたと言っても、 なるほど!そんなことで傷つくんだね! そう言われて傷つくということはね、それは昔のカルマが〜 と謝らず かなり見当違いなことを言ってきて、 わたしを見下していて 腹が立ってもう 縁を切りました。 でもむかついて仕方ないです。 どうやったらそいつのことを気にしなくなるでしょうか、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2025/01/08

どこへ行ってもナメられる

一年以上ぶりの相談です。 あれから色々あって、現在はボランティアに参加しています。 困っている人の相談を聞き、福祉に繋げたり自分の家に泊めたりするボランティアです。 しかし、とにかくナメられます 他のメンバーには普通の態度なのに、私には蹴ってきたりするのです。 家に泊めたら好き勝手し始めたりする人もいて、一度警察沙汰になりました。 メンバーたちに相談しても、そんな目にあったこと一度もないと言われ、私に非があるかの様なことを言われました。 しかも他メンバーたちの間で、私に厄介な人を押し付け、自分たちは扱いやすい人の相談に乗って実績をあげようという話もあるようです。 私は生まれてこのかたこういった目にあうことが多いです。 私だけ厄介ごとを押し付けられたり、キツく当たられたり、筋違いな説教をされたり、馴れ馴れしい態度で接されたり、暴力をふるわれたり、お金を他より多くとられたり、兎に角ナメられます。 実際ボランティアメンバー内で月賦を払っているのは私だけです。 どうして私はどこへ行ってもナメられる、というか軽んじられるのでしょうか? 気にするなという意見は不要です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうして「自分は傷ついてもいい思考」はNGなのですか?

こんにちは。 前々からひとつ疑問に思っていることがあります。 私は、以前、「他人を優先、自分は後からでいい、自分が好きな人が笑顔になれば自分は傷ついても構わない」という思考の持ち主でした。現在はそれが少し和らぎ、自分の心を平気で傷つけたりすることは減ったのですが、たまに「自分に優しくできない人は他人に優しくできない」と周りの人から言われます。それがよく理解できません。 私は、「私が不幸だとしても、他の人が幸せならそれでいい。世の中、誰かが幸せになるために、犠牲は必要だと思う。ビジネスが全てwinwinで行われていないように。誰かが損することで誰かが幸せになる。私は他人が幸せになるために、その犠牲になっても別にどうとも思わない。」ということを考えていたことがあります。 これって、間違っていますか?自分が幸せにならなくても、他人が幸せになるために自分の何かを犠牲にすることって、何か悪いことなのでしょうか。 自分は幸せにならなくても、他人は幸せにできると思ってしまうのですが。 「他人のためなら自分は傷ついてもいい」思考がなぜ「NG」と言われるのでしょうか。悲劇のヒロインぶってるからでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1