hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17570件
2022/09/15

考えない事は先送り? 受容するには?

以前よりお世話になっております。 私は死の恐怖と、それに伴う宇宙や自分の存在などといった説明のつかないものに対しての恐怖が異常に強く、困っています。 「今生きている幸せな世界(自分)はいつか終わる」「そして二度と戻らない」と思うことが頻繁にあり、その度に発狂したり、自分を殴ったりしてしまいます。 そのため、この強すぎる恐怖への対応策を探しており、hasunohaを利用させて頂きながら様々な角度から死について考えています。 しかし、死について考えるだけでも恐怖に襲われ、精神状態が極めて悪化してしまうのです。上記のような状態になってしまいます。 死について考えるのをやめると、日常の快適さは保たれます。ただ幸せで、よく食べてよく眠れます。 でも、それは問題を先送りにしているだけではないかとも思います。死ぬ間際になって、恐怖に溺れて発狂している自分を思うと、今のうちから解決へ努力すべきなのではないか、と思います。 これについて、どうやってバランスを取っていけば良いのでしょうか?お坊さん方のお考えをお聞かせ頂きたいです。 また、以前の質問で、仏教の教義を理解しても「受け入れる」事ができていないと教えて頂き、まさにその通りだと思いました。 死に限らず、「強い恐怖を伴う現実を、受け入れる」のは、どうしたらできるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございません。ご教示頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/20

両親が死んでしまうと考えてしまいます

心が疲弊してしまい涙が止まりません。助けて下さい。 私は都内の専門学校に通っている学生です。 実家は関東の田舎にあり、数ヶ月に1度程度で帰省しています。 私は今少し精神的に参ってしまい上手く学校に通えず、家で出来る課題を常に頑張っています。それと心のケアとして、テーマパークなどに遊びに行ったりして少しずつ精神は落ち着いてきたように思っています。 しかし自分が楽になった!と思ったくらいに急に来るのです。「もし今実家が倒壊して両親や祖母がいなくなってしまったらどうしよう」という気持ちが。 こんな事を考えてしまってはどんどん負の感情で埋まってしまうのは理解しているつもりですし、全然関係ない好きな曲を聴いて紛らわしたりしてきますが、やはり1度脳裏に浮かんでしまうと考えたくない事がずっとずっと巡ってしまい、動悸が止まらなくなってしまいます。 私は親に幸せにずっと生きていて欲しいと願っています。 身体がどんどん悪くなっていく親を見てその痛みを代わってあげたいとも思います。 それなのに脳を過ぎるのは「親が死んだら」「親がいなくなってしまったら」等のマイナスな事ばかり…… 私は疲れてしまいました。親の幸せの為、自死を選びたくはありませんが、この話を知人にはする事が出来ず1人で抱えています。 私はどうしたらこのぐちゃぐちゃとした気持ちと離れられるのでしょうか? 考えが上手くまとまらず拙い文になってしまいましたが、読んでくださった方なりの考えをお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

どの選択が正しいかわからないです

1歳になる娘がいるシングルマザーです。 今年の1月に離婚し実家にお世話になっています。 離婚理由は、私が彼に夜勤の時にお休みメールを送ることを怠り、彼は私に「約束を破った、もう好きな気持ちがなくなった離婚しよう」といってきました。 私は、まだ2ヶ月の赤ちゃんを育児し、疲れもありつい寝てしまった事を謝り、娘のために離婚はよくないと話ましたが 好きな気持ちがないから一緒にいる意味ない といわれ離婚しました。 親に話、唖然とし赤ちゃんより自分が大事、親としての責任の無さに怒りがあり、父は二度と関わるな。と言われました。 今親のおかげで娘にはなに不自由なく過ごせていて満足しています。 そんな時に、3ヶ月間なにも連絡なかった彼から復縁の話がきました。 親に話をしたら、怒られました。 責任のない人と関わるな、戻るのであればもう実家には来るな。会う事はない。と言われました。 娘のためを思うならもう一度夫婦としてやるべきか、父と母を裏切る、心配かけたくもないからこのまま連絡はしないでおくか。 私の気持ちは、家族を大切にしていきたい、大事にしてくれる人がいいです。 あと、復縁の話がきた時嬉しい気持ちが私にはなくむしろ複雑な気持ちしか無かったのはもう好きな気持ちがないってことになりますか? 教えてください、娘のために戻る事が幸せか、このまま親と一緒にいた方が幸せか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/09/23

不倫の末の失恋?

ネットゲームで知り合い、お互い既婚者だったので心の支え的に繋がって会わないと約束して、連絡取らない期間も時々あるまま6年続いてました。相手が時々奥様に勘づかれて少し距離を置くを繰り返して。 しかし、5月についに勝手に会いに来てしまいました。そこから数回は会っていたのですが、奥様にバレたかもだから、一旦大人しくしておくと言われてもう2ヶ月弱です。 ほんとに大人しくしてるのか、もしくは私の容姿が本当は好きじゃなくて体良く振られたのか分からないまま宙ぶらりんです。 毎日チャットしていたので、心にぽっかり穴が空いてます。 不倫だから、良い機会なのだから終わったことを認めなきゃと思ってはいるのですが、悲しみが深すぎます。 子供も元気に過ごしており、主人も愛は無いかもだけど仕事も家事もこなしてくれます。 こんな善い環境なのに彼を忘れる踏ん切りがつかず、毎日泣いてばかりでこの先また幸せと思える日が来るのかと不安ばかり抱えてます。 時間が解決するかもしれませんが、仕事も手につかず困ってます。 孤独死とか人に騙される人が多々いる世の中、生きていてさえいれば、幸せ になるには本当なのか、どうしたら良いのかとかも、考えてしまいます。 完全に落ち込んでいる、私はどうしたら気持ちが晴れるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

同性を好きになってしまってから

いつもご回答頂き、ありがとうございます。 これまで相談させて頂いた件でまだ話せるようにはなっていませんが、やっと相手の幸せを願えるようになってきたと思います。 この経験が、この出会いがあったから過去の自分に反省したり見つめ直せたりできたので、相手には迷惑をかけましたが感謝しています。 卒業する頃には色々あったけど今までありがとうって言えるようになっていたいです。それが今の願いです。 でも、私があの時好きすぎて辛いことを相手に伝えたことが相手にとって人生の汚点になってしまっていたら大変申し訳なく思う毎日です。 同性だし気持ち悪いと思われた気がしてならないので。 切り替えようと思う反面、自分と同じような経験をした人を検索してずっと見てしまうことが癖になってしまっています。 異性に対しても感じたことがあったような感情だったのですが、これから異性に恋できるのかという不安があります。 また同性に恋してしまったら自分どうするんだろうって考えます。 これまで付き合ったことがなく、周りから恋愛話を聞くと幸せそうな友人を見て、自分も嬉しい反面、不安な部分があります。 でも、もうすぐ学年があがりますが大学生になり、やっと自分の抱えていた大きな悩みが少しずつ小さくなってきていることは良かったと思っています。 今年は相手の気持ちをちゃんと考えて行動していきたいし目標です。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、お坊さんと少しでも話したくなり、綴ってみました。 何か回答頂けましたら嬉しいです、、

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

過去とこれから

中学3年です。初めて質問をさせていただきます。よろしくおねがいします。 僕は小学校1、2年のころ、同級生をいじめていました。当時は自分のしている事を良く分かっていなかったのですが、今考えると酷く、残酷でした。   その後、小学校時代に僕もいじめられる経験をし、体調不良などが原因で不登校気味の現在です。 今更ではありますが、同級生をいじめていた事を深く後悔し、自責の念を感じています。     そして、これから避けては通れない受験や進路について考える度、自分のような悪い人間が真っ当な道に進むことが許されるのかと考えて、家族にも心配をかけてしまいます。 人を酷く傷つけておきながら自分の未来の幸せを願ってしまう最低な僕を叱って欲しいです。 また、これから僕はどのように人生を歩んでいけばよいのでしょうか。同じ過ちを繰り返さず、一生反省、後悔することをここに誓います。そして、人を傷つけた分他人を幸せにしたいと思うのですが、こんな綺麗事をいう資格はあるのでしょうか。どうも生きる意味が分かりません。 今まさに受験や進路を考える時期で、どのような心構えで生きていけばよいのかと思い、相談させていただきました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

すべを知りたいです

こんにちは どうぞよろしくお願いします。 子供ふたりのうち下の子が非常事態宣言の中、私の知らない「何か」を始めたと言って毎日出かけて行きます。 成人しているので、こんな時でなければ好きにさせるのが良いのだと思いますが、私も仕事が休みでヒマなのでアレコレ勘ぐってしまいます。 何年か前に上の子が借金騒動を起こし、家を出て行ったきり疎遠になっているので「またか」と思ったり。 本人は感染には気をつけているし家族に迷惑かけるような事はしてないからとしか言いません。 そう、きっとその通りなのです。 私が子供に対して変な執着があるせいなのです。 自分が楽しい事をしている時「子ども達は今何かで辛いんじゃないか、自分だけ楽しんでいてはいけないのでは?」とか考えてしまうクセがあるんです。 亡くなった両親はあまり幸せな人ではなく皮肉や嫌味ばかり言われて育ったのも関係あると思います。 私が自分の人生を楽しんで幸せになればよいのもわかってるんです。 ただその術がわからない。 このままこのストレスを抱えていると子供の持ち物をこっそりチェックしたくなったり、本来の問題とは違う自粛警察のような形で爆発してしまいそうです。 でもここに書かせて頂けただけで少し肩の荷が下りた気がします。 よろしければアドバイスお願い申し上げます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の事が惨めに思えて仕方ない

以前にも相談させてもらった者です。 また、参考にさせてもらいたく意見を聞きたい事があります。 今、私は自分の事が惨めに思えてしまう事がしょっちゅうあります。 幸せそうな人を見たり、その人と話をしたりした時には、羨ましいなぁ自分にはそんな幸せくるのかなって思えたり、自分はまだ結婚もしてないし子供もいないからダメだなってそんな自分が惨めに思ったり、仕事をしていても、一生懸命に仕事をしていてもいいように使われてしまうだけだし、自分は必要とされてない除け者にされている。能力がないと思われて使えないと思われているからダメなんだって思えて惨めな気持ちになったり、貯金も詐欺にあってしまい騙しとられてしまった分があればもっと生活もらくだろうしって思えてお金がないって惨めになってしまったり、とにかく色んな人と色んな事を比べてしまって毎日惨めな気持ちになってしまっています。 他人と比べる事は意味がないし、自分を自分で不幸にしてしまっているってのは頭では分かっているのですがやめられないし、色んな考えがとまりません。 鬱病なのかもしれないと思ってしまって毎日苦しくなってしまいます。 自分の事を惨めに思ってしまうこの考えを変える良い方法が何かあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過食嘔吐を患う私は生きていけますか。

私は高校1年生から約3年間過食嘔吐を患っています。先日高校は卒業しました。 学校にも行けずひたすら食べては吐くことを毎日繰り返しています。 高3になり、進路を決める際、私には躁鬱もあって、進学や就職をしてもきちんと通える自信がなかったので、バイト生活を送ることに決めました。 しかし、卒業した今はもっと過食嘔吐が酷くなった気がします。 バイトには週3回2時間ほど出勤しています。 けれど、過食嘔吐以外で長時間拘束されるのは苦痛(喉がカラカラに乾いたような枯渇感や、イライラ、落ち込みがひどいです)でしかたありません。過食嘔吐をしている時だけが安心し、幸せです。 父親は毒親で私の病気は理解してくれないし、お母さんは優しく見守ってくれていますが、こんな何も出来ず食費ばかりかかる私が申し訳ないし、これから先の将来も独り立ちできるのかとても不安です。 どうせなら生活保護で生きていこうかとさえ思っています。 けれどそれでは廃人になってしまうだろうか、幸せにはなれないだろうか。 お僧さんならどうなされますか。 もうどうしたら良いかわかりません。過食嘔吐を止めることもできません。 最近は空いた時間を使って誰かの役に立ちたくて、地域のゴミ拾いをしています。けれどそれではお金は稼げません。 支離滅裂な文章ですがお返事をいただけると嬉しいです。 読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族への不満はどうしたらいいですか。

最近、遠方に住む姉が帰省してきました。 姉が幸せそうにしている様子を見て、昔私を理不尽なことで怒鳴り、人格否定していた姉が幸せそうに暮らしていることに苛立ちを感じました。 また、現在、母親は病気がちで家事ができないため、母と生活力のない父に代わって私が働きながらご飯の準備をしたり掃除をしたりしています。家事をやっても母以外から感謝の言葉はなく、料理の味付けなどで文句を言われることもあります。姉が遠方に住んでいるため、今後この人たちの面倒を見ていくのは自分しかいないのかと思うと自分の将来に嫌気がさしました。 私の学生時代に精神病を患っていた両親に言いたいことを我慢する癖がついてしまい、思ったことを言えず、家族の前で笑うこともできません。不満があっても口に出すことができません。また、小学生の時に父から言われた、お母さんが病気になったのは〇〇(私) がいい子にしていないからだ。という言葉が忘れられません。給料が低いため同居していますが一緒に生活していて、時折過去のことを思い出して泣きたくなります。 過去のことに縛られて何をするにも負の感情が生まれてしまい前向きになることができません。人と関わるのが怖く、友人も少なく、人から好意を示されたことはありますが自分に自信がなく誰ともお付き合いをしたこともありません。しかし、誰かに必要とされたいという気持ちはあります。 こんな自分が嫌すぎて塞ぎ込んでいると、姉から、家族が気にするからそんな真似するな。と迷惑そうに言われました。以前から漠然と死にたいと思うことはありましたが、具体的な死に方を調べるようになり、自分が怖くなりました。 家族への不満を整理し、自分の人生に希望を持てるようになるにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人生がどん底です

4年前に転職し、大手企業に勤めていましたが、職場の雰囲気が合わずいじめめいたものを受け、その事が原因で精神的に不安定になり、結果的にうつ病と診断されました。 3月頭に診断を受け、2ヶ月休職予定ですが、復職はせず転職を予定しております。 先日、彼氏から支えられないと言われて振られてしまいました。 一度は、プロポーズめいた事を言われた仲でしたが、彼氏も仕事の関係で去年の夏に適応障害になり休職し、結婚の話自体延びました。 お互いテレワークということもあり、私なりに彼を支えて、休職も復帰して完治したようです。 そんな中で次はわたしが参ってしまい、休職した途端振られてしまいました。 彼に対して当たったり、キレたりなどはせず、ただ悶々と落ち込むような感じだったのですが、それが嫌だったようです。 鬱がうつる、と言われました。 話を聞いてくれるわけでもなく、誕生日もスルーされたような冷めた仲でしたが。。支えてあげてこれか、という感じです。 仕事も休職、彼氏も同時に失い、未来に希望が持てません。 仕事ではずっと張り付いた笑顔で、彼氏にも嫌われないように色々我慢して、結果的に何も残りませんでした。 比べることではないですが、仲のいい友達が結婚ラッシュで幸せな中、結婚どころか弱ったところを突き放すようなパートナーを持った自分にも虚しいし、報われなさすぎるなと…。 幸せになれる日は来るでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

性への執着

私は昔から性の執着が凄いです。誰でもいいからSEXしたいと思ってしまいます。 また、私はSEXの最中いじめられたり、叩かれたりするのが好きです。なのに今の恋人とはSEXが微妙です。正直つまらなくて浮気したくなります…。 浮気したら大変なことになるのでしませんが。 それから、よく他人を甘やかしたり、頼もしい目で見られることが苦痛でなりません。相手は受け身になり、私がSっぽくなると媚びてきます。正直死ねって思います。 相手が、私の役割を奪うことに嫉妬してるのかもしれません。私の方がMになりたいのに、と。 私が色々決めたりするのが面倒で嫌です。なんかもう疲れてきました。 孤独になる勇気もなく、私はずっと愚痴と不平不満を連ねて生きるのでしょう。自分を責めたり治そうと何度も試みましたが、私はどうしても愛する幸せ、与える幸せをすると死にたくなります。 私は卑しいのでしょうか。愛することも愛されることも向いてません。死にたいです。もう、私を求めるな!!とおもいます。静かに孤独に死にたい。 私はクズでもいいからただ生きて、死ねたらいいと思うのに、勝手に理想化されてそれに当てはめて生きてます。私の屑な本性を愛さないくせに、キレイなところだけ見て愛する奴らが憎いです。だったら愛するなって思います。 もっと自由に自分を大事にしたいです。私の中の何かを奪おうとするやつは皆嫌いです。これから先どうやって生きればいいですか。執着をなくすにはどうしたらいいですか。教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

親との関係に悩んでいます

私の両親は、子供のために生きてきたような親だと感じます。衣食住を満足に与えてくれただけでなく、習い事もやりたいことをやらせてもらい、進学もさせてもらい、とても感謝しています。 これだけお金と労力を掛けて育ててもらっておいて贅沢だと思いますが、親の思う通りに生きなければならないというプレッシャーを感じてしまいます。「あなたの好きなようにすればいい」といっていても、私が選んだものが親の理想と異なると良い顔をしないので、子供の頃から無意識に、親が好きそうなものを選ぶようにしていました。 そのような生き方をしてきたので、親は私が親と同じ好み、考え方だと思っているようで、違う意見を言うと機嫌が悪くなり、「あなたの育て方を間違えたかな」と言われたこともあります。 親が考えている幸せが私の幸せであり、親の思う通りに生きるものだと思っているように感じます。 距離を置きたくても親がそれを許してくれません。 親は私に、早々に子供を作り、これからは子供のためだけに生きることを望んでいます。でも私は、子供のために自分の全てを犠牲にしたくはありませんし、子供に「あなたのためにお母さんは全てを犠牲にしたんだから」と言ったり、子供に自分の評価を求めたりしたくありません。 親の良いところや自分が恵まれているところを考え、感謝するようにしようと心掛けているのですが、これからもずっと親の人形のように生きなければならないと思うと死にたいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

魂とあの世はありますか

彼氏が事故で突然死にました。 世間的には許されない恋愛を何年もしていましたが、全ての解決の見込みがたちました。 しかし結婚の予定がたった矢先彼は 突然事故死しました。 事故後数日間の記憶はなく お通夜、告別式も終わっていました。 涙に明け暮れる毎日で 何日も寝込み点滴で生きる日を過ごし、今日に至っています。 本当に優しく、私を気にかけてくれる彼でした。 私もいつも甘え、頼りにして過ごしていました。 彼の居ない人生なんて考えられませんが どれだけ待っても帰ってきてくれません。 それでも死んだなんて信じられません。 彼の魂は傍にいるのか、私を必ず守ると約束したのを忘れずに見守って居てくれるのか、いつかは会いにきてくれるのか お墓を知らないので行くことも出来ず写真に毎日話しかけては泣いてる日々です。 宗教には詳しくありませんが、彼の実家のお墓が曹洞宗なのは知っています。 世間的には良くない恋愛でしたが私達は本気でした。 あと少しで幸せに手が届くところで居なくなってしまった彼。 今はどうしているのでしょうか。 傍にいるのでしょうか。 話しかけてるのは通じてるのでしょうか。 いつかはまた会えるのでしょうか。 今は幸せに過ごしているのでしょうか。 良くない恋愛だったので地獄へ行ってしまったのでしょうか。 曹洞宗はあの世を認めないような文章も読みましたが、本当に考えるだけ無駄なのでしょうか。 精神的ショックで薬を手離せない私は立ち直れない日々です。 藁にもすがる思いで書かせて頂きました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

恋人の元カノのSNSストーカーをする

10年以上1人の方とお付き合い、同棲していた男性を数年かけて振り向かせることができ、現在お付き合いして半年ほどです。 元々この2人は共依存状態にあり、精神状態も良くなかったので(2人とも精神の障がい者手帳を持っています)別れることはお互いの人生にとってプラスだったと思います。 彼氏からも、別れられてよかった、あのまま元カノと一緒にいても幸せになれなかったと思うし、今私といると幸せになってもいいんだと思える、と嬉しい言葉も伝えてくれます。 元カノのことを匂わせるような発言もなく、日々楽しく過ごしているのですが、どうしても私は彼の元カノのSNSを見ることがやめられません。 ツイッターはもちろん、インスタグラムのストーリーやツイキャスなど、見ても得るものはないのに1日10回以上みにいってしまいます。 元カノは彼氏にまだ未練があるらしく、時折彼氏の写真やポエムのようなのを投稿しており、見ては心をザワザワさせてしまいます。 彼氏と元カノは連絡手段はあるものの、もう連絡を取り合ってないと彼氏が言っているのでそれは信じています。 嫌なものをついつい見てしまう、という歪んだ精神だとわかっており、先日見れないようにブロックもしたのですが1週間で我慢ができなくなり見始めてしまいました。 共通の友人からはいつかは飽きるからそれまで見ててもいいんじゃない?と言われており、それに甘んじてコソコソとSNSを見続けています。 やっぱりやめた方がいいですよね。 どうしたらやめられるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

産まれた家は選べなかったのか

産まれた家を選ぶことは出来なかったのか、と強く思うようになってしまいました。 家に帰ってきてただいまを言ってもおかえりは返ってこない。朝起きてもおはようも返ってこない。あー、起きたの、というような目で見られます。母はお酒を飲み、私に当たってくる。 なぜでしょうか? 私は何かしたのでしょうか? 何をしても何を言っても否定され、なぜ私はこの家にいるのか、と思います。 家から離れる時間といえば、学生なので通学はしています。1度学校の先生に相談し、親身に聞いていただきました。学校に寮がないため、1人暮らしという選択肢を与えていただきましたが、お金が足りません。 就職もあと約1年程先の話です。 奨学金を現在借りていますが、奨学金=借金、後からの負担を考えると1人暮らしができる金額分増やす、というのは出来ないでいます。 学校の決まり上、アルバイトをする事も厳しく、1人暮らしの友達の家に転がり込む、というのも迷惑をかけるため出来ず、やはり私には今の家しかないんだと思います。 学校に行っている時間が何よりの幸せです。先生も、友達も素敵な人に囲まれています。 ですが家に帰ると、そんな素敵なことすら喜べないほど心が曇った感じがします。 心休まる場所はどこにあるのですか?私には幸せになる権利はないのでしょうか?私は苦労が足りないのでしょうか? 本当に虚しい気持ちで一杯になります。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

過去を振り返らないためには

前に相談していた彼氏と去年の10月末に別れ、別れ方も私の中では気持ちも残らないように思い切り振ったので満足していました。 今は新しい素敵な方とお付き合いを始め、幸せなのですが、どうしても元彼との過去の出来事をふとした時に思い出してしまうことがありもやもやしています。 元彼と同棲していたときに私の給料が生活費になっていて、生活費として使おう借りていた彼の奨学金が私に渡ることはなく、彼の飲みに行ったり女友達と遊びに行くお小遣いになっていました。10万円ほど(給料で間に合わないときに貸してとお願いしたら、お金がないと言われていました) 別れたときには、別れられるなら手切れ金ではないけれどお金が戻ってこなくてもいいから別れたい、と思っていました。 しかし、彼が別れたあと、無事に就職し、新しい車を買ったという話をきき、誰のおかげで生活できてたの?その就職は決まったの?試験に受かったの?という気持ちが沸々と湧き上がり怒りが止まらなくなっています。自分でも嫌です。 こういう考え方は良くないと思いつつも、付き合っていた4年が無駄に思えるのと、私は地元に帰ってきて貯金も出来ずにいたためあまりお金がないのと、彼に貢いでしまった額があまりに大きいので、そういう考えになってしまいます。 彼が私のことを忘れて(暫くストーカー紛いのこともされていたので)、勝手に幸せになってくれるならそれでいいのですが、どうしてももやもやしてしまって。 文字にするだけでも少しスッキリしてきたのですが、過去を振り返らないためにするにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

何故死んではいけないのでしょうか

先日知人から共通の友人について「あのタイプの子は自殺しそうで怖い」と言われました。 が、何も言えませんでした。私は死ぬのも生きるのも個人の自由としか思えません。 勿論、幸せであってほしいとは思いますが、死にたいと言われても「頑張って生きなきゃダメだよ」とは思えません。その後幸せなことがあるとは保証できないし責任も負えない。終わりにしたいなら終わらせるのも自由。 お葬式を数多見てきて、どんな人も、例え親や夫が死んで悲しみを抱えてもいずれ日常を取り戻す姿をずっと見てきました。 私の一時的な悲しみのために、苦痛を受け続けながら生きてろよ、とはどうも思えないのです。生きたいと相談を受ければ聞きますが、死にたいと言われても、別にいいんじゃない?としか思えないのです。 同様に病気の友人にも、健康的に生活を改めなよとも言えませんでした。長生きするより、酒も煙草も自由に生きたいと本人が言うのならそうすれば、としか思えないです。しょうがないよね、アハハと隣で笑って、お葬式で泣くだけです。あの時止めてれば、と他の人のように思えません。 私は薄情なのでしょうか。 先月、20年頼の友人が死にました。毎週会っていた仲間でした。かつては恋人でした。悲しいです。喪失感もあります。でも、それは私の勝手な感情。結局考えに変わりはありませんでした。悲しいのはいつ死んでも悲しい。きっと20年後であっても。それでも人はどうあっても生きなければならないとは思えず、どうも繋がらないのです。 自分には何かが欠落しているのかとも思いますが、何かはわかりません。 私は人を大切にできない人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 103
回答数回答 6

苦しい時の対応策

悲観的になってしまう癖もあるのですが、どうにも最近辛いので相談させてください。 私は実家があります。 正社員で働き、彼氏もいます。 十分幸せなことは分かっています。 でも趣味もありません。やりたいことも思い付かず友達も少ないです。 最近SNSでは友人の結婚や妊娠出産などを目にします。(悲しいことに式には招待もされずSNSで知ります。) みんな、そんなに仲良しだったんだ… そんな風に思います。 お仕事は毎日数字に追われ、頑張っていると評価されても結局私は何がしたいのか分かりません。 疑問に思いながら働く日々です。 ※人間関係には恵まれています。 彼からは結婚の話も出ず… あまり弱い部分をさらけ出せません。 嫌われたくないと思って甘えられません。 家族には心配かけられないので、 家でも弱い自分を出せません。 生きていく最低限のものはあります。 十分だと思います。贅沢です。 でも、辛いです。泣きたくなります。 仕事中も涙が出そうになります。 お風呂では泣きます。 自分よりもっと辛い人はいるはずなのに、 私の悩みなんてちっぽけなのに、 この状況への対応策が見出せません。 私はきっと考えるのが苦手です。 どんな時に幸せと思うかも分かりません。 これは甘えなのでしょうか… こんな私になにか アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1