私は42になりますが、貯金も無く収入も非常に少ないです。親も他界、一人っ子で天涯孤独です。いとこ付き合い等もありません。友達もいません。今後の人生が不安で不安で仕方がありません。 この先進国でこのような不安は贅沢かもしれませんが、こういう時の仏教的心構えみたいなものはあるでしょうか?
家族や友人が悲しむ、とよく言います 私も決して親や友人を悲しませたいわけではありません でも、私のいっぱいいっぱいな気持ちはどうすれば良いのですか 誰も私の人生と交換してくれるわけじゃないのに、もう手立てがないのに、 どうしてみんな無責任に「死んじゃダメ」と言うのですか
(編集部より。回答者を特定した質問はできないのでタイトルを変更しました。) 初めまして。 双極性障害が死ぬほどつらいです。 夫も子供もいなくて寂しく、 街に出て家族連れを見るのがつらいです。 元気な人がうらやましいです。 働くこともできません。 受け入れられないから つらいのでしょうか? 親兄弟が理解してくれているのは ありがたいです。
20代前半ですが、恥ずかしながらこの歳で誰ともお付き合いをしたことがありません。 友達も少なく、趣味もありません。 ですが、親に孫の顔を見せたい、安心させたいとおもっています。 街コンや婚活パーティー等に参加しようとも考えていますが、なかなか踏ん切りが付きません… これからの人生のためなので頑張ろうとは思いますが、恋愛に対してネガティブに考えてしまいます。 アドバイスを頂きたいです。
私は高校生で学校に毎日通っているのですが、その学校に入ってから、前とは物事の考え方が変わり、マイナス思考で学校が楽しめません。 最近では、お腹まで痛くなり、休みがちなんです…。色んな病院にも行って、今は、処方された薬を飲んでいます。 親にまで迷惑をかけてしまうし…。悩んでいます。 どう考え方を変えて学校に行けばいいと思いますか?
子供二人の育児を手伝ってくれない彼氏に怒ったら私ばかり責められ 今日とうとう浮気してるくせにっていわれました 私は生きる資格もないって思っています 私の親にも責められ 私自身ストレスたまり体調崩しました もうどうしたらいいでしょうか教えてください
私は本当にだらしない性格で、自分が情けないです。 親のお金を使ってしまいます。 「今回だけ…」「返すから…」と何度も何度も。 心が痛みます。でも繰り返す。 亡くなった母はこんな私を悲しい思いで見つめているだろうなと思うと苦しいです。 今度こそ、このだらしない性格を直していきたいです。 自分が情けない。
息子は30代。仕事も忙しそうです。母の私から見ると優しい性格です。 そろそろ良いご縁があって結婚して家庭を持ってほしいなと願っているのですが、本人は結婚する気も相手もなさそうなのです。 親は心で幸せを願って、見守っていればよいのでしょうか。
離婚調停控えてます。旦那は親権だけ望んでいます。私も同じです。そんな旦那に死んでくれたらと願ってしまうの自分が嫌です。なぜなら子供15歳をとられたら私は生きていかないです。こういう相談を親にすると凄く嫌がられます。何もしないと風はどう吹きますか?
はじめまして。 先日、主人のお父さまが亡くなられたのですが、9月に旅行を予定しております。(すべて手配済み、現在キャンセルをすればキャンセル料発生します) 何度主人に聞いても、行こうって言っているのですが、この場合キャンセルすべきなのでしょうか。 私の親には常識がないなどと言われ、困っております・・・
うつ状態の原因になった同期の同僚が異動してきます。 同じ業務をするように言われました。 ても、一緒に仕事をしていく自信がありません。 辞めたいと親に言ったら、「自分に負けることになる」と言われました。 そんなにいけないことでしょうか? どこの職場に行っても大変なのはわかってます。 それでも一緒にうまくやっていく自信がありません。 どうしたら割り切ってうまくやっていけるでしょうか?
最近些細なことでイライラします。 子ども(2歳)のことだったり、主人のことだったり、会社のことだったり。 そのたび怒ったり感情があらわに出てしまい、自分でコントロールができません。 後でそのことをっても後悔します。 子育てに自信はないし、イライラするし、本当に自分が嫌です。 こんな親だと子供は愛情を感じてくれないだろうし、どうしていいかわかりません。 イライラを軽減する方法はありますでしょうか。。。
小さいころから親にはたくさん怒られ、脅され、ぶたれ、追い詰められたり、なにか悪いことの原因にされてきました。 自分は誰かのサンドバッグなんだと思い込み、自分からいじめられるような振る舞いをして学校でも自分からいじめられてました。 今、蓄積した怒りで苦しいです。 この怒りをはきだしたいです。なんとかなりませんか
地元に住んでいますが、色々あってから居心地が悪く、どこか違う場所に移り住んだほうが自分のためにいい気がします。 しかし、先のことを考えると今後の親の介護のことなどで、地元にいたほうが都合がいいんだろうなと思っています。 色々なことがあり、あまり人と関わりたくありません。周りからも嫌われているので外出も極力出ていません。私のような人間はどのように生きれば楽になるでしょうか。
坐禅会をやっているところをしりませんか?インターネットで検索するとかなりあるんですが、毎週土曜日 2時~4時ぐらいに始まるところが無いか?探してます。朝 晩は 親の面倒があり 家事があり平日は仕事してまして・・・なかなか通い続けられる場所がないんですよね。お金はあるので 参加費は気にしてないのですが(すごい高額なら話は別です)読経とかあったらもっとありがたいです。
ここ数年、家族との価値観や意見の相違により、険悪に近い雰囲気になっています。 例として、 ・やってみなければ分らぬのに、「出来る訳が無い」 ・親に意見をしても「お前の言っている事は、全て間違っている」 等ということです。 どうしたら良いのでしょう(意見を交わしても共存に近づけません)。
明日、主人の浮気相手に主人と共に会います。そこで、けじめをつけてもらおうと思っています。 その場に妻として立ち会う私に、どうか力をいただけないでしょうか。 今回、4度目の裏切りなんです。 妻として、四人の小学生の親として、しっかり立ち向かいたいのです。 どうか、お願いします!
現在浪人しています。 高校時代仲の良かった友人たちは県外へ進学し、 親からは冷ややかな目で見られ、 恋人とは最近意見があいません。 心の底から信頼し、相談できる相手がいません。 軽い鬱なのかなーと思う症状も出ていて、 病院にかかるまえにここで相談させていただこうと思い、投稿しました。 御回答よろしくお願いします。
先日結婚いたしまして、親の勤め先であるお寺の住職様より個人名にてお祝いをいただきました。お返しをしたいと思っていますが、一般的な商品のお返しでもいいのでしょうか。何かタブーはありますか? 熨斗は外熨斗でいいのでしょうか。 まさか、お祝いをいただくとは思わず、どうしたら良いかもわからずこのようなご質問で申し訳ございません。 よろしくおねがいいたします。
こんにちは。バイオリンを習っている高校2年生の者です。私は親に呆れられるほどのクラシック音楽オタクで、いつもクラシックのことしか考えていないと言っても過言ではないくらいクラシックが大好きです。 しかし、私にはどうしても分からないことがあります。音楽に命はあるのでしょうか?人の奏でる音、楽譜、楽器、それら全てに魂が篭っているのでしょうか? ご回答お待ちしております。