結婚して8年です。子宝には恵まれませんでした。主人のことはすごく好きです。 主人は仕事熱心、男らしい、両親の事も大事にしてくれ優しいし 部下や友人にも慕われていると思います。 でも家では携帯ゲームばかり…休日にもお出かけは無し…バースデープレゼントも「自分で好きなのを買えばいい」 寝室も別々です。 先日主人が出張の時に友人とバーへ行き 仕事関係で会ったことのある男性(数歳年下)と偶然会い電話番号を交換したら、毎日何度も彼から「会いたい。」「好きです。」と連絡がありました。彼も既婚者ですし私は主人を裏切れないと会うのを断っていましたが… 一度だけ少しだけでもと言われ主人が仕事のお昼に1時間ドライブをしてお話をしてキスをしてしまいました。 その後も「会いたい」と言われ続け、私の気持ちが揺れ動いていたとき 妻にバレそうになったから連絡をやめます。と突然彼から言われました。 勿論私も彼とお付き合いするとか考えてはいなかったけど たまに飲みに行ったり ドライブぐらいならと思っていた矢先だったので なんだか心にポカッと穴が空いたような感じで毎日ボーっとしています。 でもその反面、連絡がなくなって良かった…とホッとした気持ちもあります。 そんな自分の気持ちがわからずため息を付いている私の前で なにも気づかず目の前でゲームをしたりパソコンの画面に見いっている主人を見て… すごく寂しくなります… 私が道を外さないようご先祖様が守ってくれたと思っているのですが… 寂しくて…
同居している義父が高齢になり、今は要介護2です。高齢者ならではの問題はありますが、日常生活はできています。 しかし、腰痛もありあまり歩く事ができません。通院は、必ず付き添いが必要な状況です。 長男嫁の私がほぼ付き添いをしていますが、自分の病院に行く日と重なる日もあります。その場合、主人の妹弟に付き添いのお願いをするのですが、色々理由をつけて積極的ではありません。 義父の事は私がしないと、同居している意味がない!と言われました。 私は、通院以外の事も全て対応していて、日程が合わない日だけお願いしているのですが… 義父には今後は私の予定が合わない日は、介護ヘルパーさんを頼んで付き添いをお願いする事になると伝えましたら、少し不満そうでした。 人それぞれ考え方が違う事はわかります。 しかし、私は義父の介護の為に同居しているのでしょうか?いや、主人を含め、この家の人は、長男嫁が全て引き受けるのが当たり前と思っているんでしょうね… 長男嫁は奴隷だから…この家の長男と結婚したのはババを引いたのと同じだと、妹弟に言われました。 考える度に腹が立ちます。 義父を虐待して、仕返ししてやろうかとも思える毎日です。
初めまして。 私は結婚26年、夫と3人の子どもに恵まれましたが 末っ子(娘)に人生振り回されてきました。 現在20歳ですが、既に子どもがおります。 近頃 婿さんと別居し、我が家に孫とやってきています。理由は価値観の相違だそう そもそも小学生のころから、学校をいき渋り、中学では精神不安定からの頭髪の脱毛 高校では問題を起こし退学処分 どうしてやっていいのかわからず、やる事なす事を娘から否定され、私自身も何度も死のうと思いながらも 今まで意気地無しで生きております。 夫は、孫と娘がやってきて幸せじゃないか、と、現状を決して悲観していません。 そうなんです。あるがままを受け入れてしまえば、幸せになれることは解っているのに 娘の好き勝手な行動や 私や、愛情をかけてくれた私の母への恨み言を聞くたびに 悲しみが溢れます。 また、近頃 我が家の保管してい貯金を勝手に引き出して使っていることも発覚。 私たちのことが、憎いのでしょうか。 精一杯 愛してきました。 でも いつも、酷い仕打ちばかり。 頼ってくるくせに、文句ばかり。 孫の笑顔を見ていると、放り出すわけにもいかず、かといって 全てを好意的に受け止める度量もなく、苦しんでおります。 彼女の痛みを理解しようとしました しかし 全て気に入らない娘 もう疲れました。 もう大人なんだから、孫と共に放り出せばいいのですか? それとも、心殺して今を有り難がればよいのでしょうか。
私は二ヶ月前に1年付き合った彼と再婚しました。 小3の息子と仲良くしてくれますし、今私は妊娠10ヵ月で情緒不安定な私が望むようにしてくれています。今は産後までは結婚後一緒にすんではいませんが、近くに居て毎日夜ご飯を渡しますし、電話もほぼ毎日あります。 何の不満も無いはずなのに…不満は出てきます💦向こうは我慢してくれてるのに💦 何かとお母さんに頼ったり休みの日に月1お母さんとランチしたり、母親思いの優しい人と思えばいいのに、私と2人で過ごしてよ!と思ってしまいます。 お母さんや姪っ子にヤキモチ💦 彼は実家はお兄さん夫婦がリフォームして二世帯暮らしてる為、自分の部屋が無いからか、 昔からの荷物を車に置いてます。 最近、車検証を探していると元カノのプリクラが見つかりました。 また、違うとこからまた別の元カノの写真やらが出てきました。 ただ、普通に笑ってるだけでイチャイチャはしてません。 だいぶん昔の物だし、私も実家には残ってるのに、 捨てて!!怒ってしまいました。 一晩中泣きました💦 思い出の品なのに心が狭いのでしょうか。 主人は私のことをすぐイライラするし、スネルので面倒臭い女の子といいます。 一緒に暮らし出したら そのうち帰って来なくなるかも… 前も同じ様に帰って来ず 離婚してるだけに二の舞になるのでは…と怖いです。 どうすれば穏やかに過ごせるのでしょうか? 説明ベタで申し訳ありません。
結婚して8年、夫から一人になりたいと言われました。 子無し夫婦で会社も同じ。 店舗が違うのですがお互いの行動がすべて筒抜けな状態です。 私はパートですがフルタイムもしくは社員で働かない事に不満があったようです。 最近、夫が自らのミスで異動になりストレスもあるようでした。 その為、私は来月いっぱいで今の職場を退職し、新しく探す事にしました。 それでも何かあるのか、急に一人になりたいと言い出しました。 理由を聞いても分からない。としか言わず納得できません。 今までも沢山ミスをしては退職し、新しく就職したかと思えばすぐ辞めてしまったりしていたので今働いている職場が奇跡的に長続きしていてようやくホッとしていた所だったので私も気持ちが疲れてしまいました。 男の人は一人の時間も必要だろうと思い、飲みに行こうが何時に帰って来ようがグッと堪えていました。 それでも一人になりたいと言うのでしばらくそっとしておこうと思っています。 これがはたして良い事なのか分かりません。 助言をいただければ幸いです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
実家の家業を手伝っています。実母は今年80歳、年よりは若く見え大きな持病もなく身体は歳と共に衰えはあるが、普通に暮らせます。現在も現役で働いています。弟が社長(独身)母とは違う住居、私は結婚しており独立。妹が実母と実家で同居。ここ数年会話が悲観的で、会話の答えを自分で決めその答えが返ってこないとキレます。勝手に疎外感でパニックになり周りに当たり散らします。でも外面が良いので周りの他人様には迷惑はかけていません。家も会社の事務所も片付けられなくなりひどくなってます。手伝う声かけしても、数分で切れはじめ物事が先に進みません…無理強いはしない怒りだしたらすぐにやめます 会話は受け答えに苛立ち始めるので結果少なくなりました。私はたまたま、楽観的な性格な為、それもまた気に入らないようで あんたはいいわよね、そーいう性格で と言われたりもします。このままだと 私の気が変になりそーです。
たくさんの相談の中、見つけてくださってありがとうございます。(同い年のお友達のお話です) 私には3年付き合って、1年近く同棲している彼氏がいます。彼はこのまま結婚する、みたいな話をたまにしますが、私は正直悩んでいます。 お互い実家に住んでいた時はだらしなさもあまりなく、喧嘩することもほとんどありませんでした。 ですが、同棲を始めて半年を過ぎた頃から喧嘩が多く、私が病んでしまったり、毎日のように逃げ出したくなる日が続きました。 今は喧嘩することも減りましたが、相手の何気ない行動や言葉にイライラしてしまいます。例えば、電気の消し忘れが多いこと、夜(アパート)なのになかなかの声量で歌って注意しても全然声量変わらないこと、家事を後回しにして最終的にめんどくさいとか、えーって言うこと、パジャマを脱いだ時、畳まないでセミのぬけがらにすることなど上げだしたらキリがありません。 以前はだる絡みやしつこくされても平気だったのですが、最近はうざいと思ってしまい、話すらしたくない時もあります。 これって倦怠期なんですかね、 こんな些細なことでイライラしたりため息つきたくなるのって変ですか? 距離置いたりして頭冷やした方が良いですか…?
遺伝子により、健康や容姿や様々な能力が決まります。 殆ど人生に影響します、そして人生が楽しいか楽しくないかは遺伝で決まります。 さて、私はそろそろ20代前半が終わります。 周りは結婚していきます、そして数年で子供を産みお父さんになっていきます。 私はこの人生に生まれて、遺伝子を残すのを罪だと考えて遺伝子を残さないと決意していました。 この世に本来的な意味はなく、四苦八苦に苦しむ子供を産むのを躊躇います。 また私の遺伝子ですので高確率でアスペルガーになり人生失敗します。 そういう意味で考えると私は仏教徒なのに日本の結婚するお坊さんや子供を産んだ釈迦よりも子供の事を考えております。その点で私は彼等より数億倍悟っています。 しかし私は割り切れません。 有性生殖での生物の目的なんてマヤカシで科学的に誰も証明できないものなのに、何故か無性に人を愛したいと思ってしまいます。 周りの人が幸せになったら良いなあと思ってしまいます、しかし私は友達とは最近会わないし、家族といるわけでもない。 私は高校まではモテる側の人間でした。 中学や高校では甘美な思い出を少しは体験しました。 しかし挫折してからはひたすら自分に自信が無くなりました。 そしてそれを追い討ちするかのように酷い失恋がありました。 人を信じられなくなるような出来事が一度ではなく二度もありました。 お相手は境界性人格障害の方やメンヘラの方で、そこから私は人を愛する事が出来なくなりました。 自信をなくし他人に興味がなくなりました。 そして人間の嫌な面が大きく見えるようになりました、人間とはこんな残酷なのだと。 私と深く関わろうとする人を寸前で止めたりして引き離そうとします。 それでも友人の結婚式に行ったり、土日に親子連れやカップルを見ると嫉妬します。 また同じように誰かが好きな人を愛してるのを見ると自分が同じ人生を生きてるのに修羅界と天上界並みに違う生き方をしてるなあと思います。 人の嫌な所を見て、遺伝子に屈して、親にはなれず、人を愛せず愛されず、過去にはトラウマが。 もはや自殺以外に私という個の救済はないのでは無いと思う。 大きな虚無感に、あと60年間耐えれない自分がいる。 かといって仮に愛する人が出来たとして自分なんかを選んだら不幸になる子供も不幸になると思ってしまう。 私はどうすれば?
今年、主人に先天性の染色体異常による無精子症が判明。 悩んだ末、僅かな望みをかけて精巣の手術を受けました。 あれだけ拒否していた手術を受けてくれた主人には、心から感謝をしています。 結果は、精子は見つからず、私達の間に子供はできないことが分かりました。子供をもつには、養子縁組や里親、非配偶者間人工授精になる、と医師に言われました。 私は諦められず、養子縁組も考えましたが… 主人の答えは、血の繋がらない子供を育てる自信がないので、それはしたくないと。 二人で話し合い、子供は諦めることになりました。 病気が判ってから沢山泣いて、沢山悩みました。 そんな中、こちらのサイトで見かけた一言が、私の支えになりました。 『子供も授かりならば、二人の人生もまた授かり』 私達は、二人きりの人生を授かったのだと思いました。そう思って支えてくださる方々にも、主人にも感謝して、生きていこうと思いました。 そんな風にいつも思えたらいいと思っていました。 けれど…ある日、友人に妊娠がわかりました。おめでとう、と言いつつ、羨ましくて仕方なかった…。 またある日、同じような境遇の友人が、精巣の手術をして成功したと知りました。良かったね、と言いつつ、妬ましく思えて苦しくなりました。 それぞれ大変な想いもしてるのだろうに… 主人もその話題になると、顔が曇りました。 おめでたいことのはずなのに、なんでこんな風に思ってしまうのだろう…本当に自分が嫌になる。 いつも笑って前向きに、明るく生きていたい。誰かの光になれるような、暖かい心でありたい。 そう思うのと裏腹に、私の感情は妬みや嫉妬心でいっぱいになる。本当に、こんな自分が嫌いです。 子供は一生持てない。 一人っ子の主人なので、家は絶え、墓も守っていくことができない。 義母にも孫を抱かせてあげられない。 苦しくて仕方なくなります。 今は、不妊治療をきっかけに主婦をしていますが、こんな気持ちのまま、この先仕事に復帰できるかも自信がありません。 この苦しみと向き合い、強くなりたいけれど、どうすればよいかわからなくなります。 こんな自分を好きになるには、妬みや嫉妬の心を消し去るには、どうしたらいいのでしょう。 強く優しく生きていきたい…
彼女(40才)とは風俗で出会い6年以上付き合って参りました。最近まで彼女に生活費を渡して風俗をやめてもらいましたが、私の稼ぎが激減したためそれができなくなりました。彼女とは結婚を約束させてもらいずっときましたが、せんしゅうから彼女が風俗の仕事に戻りました。(生活費のため)それ以来ほとんど食べることもできなくなり。とても苦しい毎日です、この先どうして行けば良いのでしょうか?ぜひとも道をお教えください。よろしくお願いいたします。
はじめまして。 昨年5月にアプリで出会った彼のことでご相談です。 彼:ひとつ下、和食料理人、雇われ店長、物事をはっきり言うタイプ、気分屋、いじわる、性格が悪いと自ら言う。 私は最初一晩だけの相手と思い会ったのですが、何故か気に入ってもらえたようでドライブ中自分や友達、家族の話をされました。どうにかホテルに誘って行為をするときも「俺のこと試してる?」と言って拒否していましたが、最終的には「こういうことするのは後々付き合うってことでいいよね?」と言われて行為に及びました。帰りには彼のフルネームが入ったお店の名刺を渡してくれました。それからは毎日仕事終わりに電話をしたり、たまに私の家に来て行為をしたりしているうちに私が好きになっていきました。その後、時間や休みがなかなか合わずデートにも行けないことが続き、それを指摘すると「俺はいじわるやしそういうのも無理なら関わらない方がいい」と言われましたが、私が謝り電話や会ったときの行為は続いている状態です。電話をなるべくくれたり、会っている最中もとても愛情を感じられたり、好きといわれたりもあるのですが、何度か話しましたが付き合うまでには至っておらず「俺についてこれるかどうか」と先延ばしにされていました。 そんな中先日、デートも行かず進展しないことに私が不満を漏らすと「雇われだとしてもバイトの子の生活がかかっていて、店長としてオーナーからもお客さんからも行動を全て見られる状況にある。それを考えると今の生活に彼女が欲しいとは思わない。日曜の唯一の休みも自分が勉強したいことや買い付けに友達が付き合ってくれてるだけやし、恋愛と仕事は一切分けないとと思う。やから休みの日に会うとかは今できてない。きっと今付き合ってもちゃんと時間作れへん。でもエリちゃんのことは好きやしエリちゃん以上の人はいない。お店終わりに会いに来てくれるのは嬉しいし、やっぱり会うと触れたいと思うからそれは俺の弱いとこやと思う。やから都合良い関係とかではないねん。」と言われました。友達には同時並行すべきと言われましたが、ここまで尊敬し好きになった人がいなかったので、どうしても他に目がいかずそこも困っています。また、私は他人に期待をしすぎなんでしょうか?いつ付き合えるかわからない中待つか、こういう場合はきっぱり諦めるか諸々ご相談に乗って頂ければと思います。宜しくお願いします。
先日16歳の愛犬が亡くなりました。 私にとって愛犬は、自分の命を犠牲にしてでも守りたい大切な存在です。就職してからなかなか会えなくなったけど、仕事に慣れてから暇さえあれば会いに行きました。 私は完璧主義な人間です。4年前から愛犬に次々と病気が見つかり、その度にやれることをやり尽くしてきました。昨年妊娠したときも、お腹が大きいのに愛犬の注射に病院に通いました。自分でもやり過ぎだと思います。そして、昨年愛犬に脳腫瘍があることがわかり、頻繁に痙攣を起こすようになりました。 子どもが産まれ里帰りをしたので、愛犬と子どものお世話をしました。初めての育児、介護。上手くいかず自分を責めたことで鬱状態になりました。布団から起き上がれなくなり、4ヶ月自宅療養しました。その間は愛犬の介護はできませんでした。母は仕事をしているので日中愛犬は1人です。今痙攣が起きていたら、そればかり考えていました。 私が回復した6月から愛犬が一気に弱り、寝たきりになりました。毎日子どもを連れて介護に行きました。子どもがハイハイ、伝い歩きするようになり、目を離すと転んで怪我をしました。介護したいのに子どもも目が離せない、どちらも大切で守りたいのにどちらも中途半端。苦しみました。 少しずつ慣れ、笑顔が増えてきましたが、全身の痛みから何時間も泣き叫ぶ愛犬を前に途方に暮れ、叫んでしまったこともありました。今日はゆっくり休みたいと思ったこともありました。でも、何があっても毎日介護に通いました。私を大好きでいてくれた愛犬への恩返しだと思って、その時できることをやったつもりです。 亡くなる前日、もう愛犬が長くないと思い、その日はずっと抱っこをして話しかけました。どれだけ私が幸せだったか、ありがとうと声をかけて寝ました。その日の夜中に息を引き取りました。穏やかで優しい顔をしていました。 亡くなってから愛犬の介護を100の力でできなかったと考えています。数字で表すのも変ですが、今まで愛犬に100だったのが、子ども60愛犬40になりました。もっと頑張れたのにと後悔しています。完璧主義が影響しているんだと思います。壮絶な闘病生活を生き抜いた愛犬に、自分は果たして恩返しできたのかと自問自答しています。 この気持ちに、どう折り合いをつけたら良いのでしょう。未熟な私にどうか言葉をください。
私の両親はカルト宗教にはまっていたときに知り合って結婚しました。 父親はあまり教会に通うことは無いのですが、母親はずっと関わっています。 私は十年近くやめろやめろと訴えているのに 宗教の自由だからとごまかし続けられています(調べればこいつらの講習でごまかし方を教えてるみたいですよ) 両親だけで完結するならまだましですが、最近妹までそのカルトにのめり込み始めました。 母親は40万円もする置物をかって、仏壇みたいなもんだからと主張、蛙の子は蛙なので妹まできっとそうなるのでしょう。 頭悪すぎて親と縁を切ろうと真剣に思ってますが、クソカルトが憎いし、比較的まともな祖母が死ぬまでは悲しませたくないです こんな理由で縁をきってもいいのでしょうか、私としても悲しいしカルトさえなけりゃと憎む毎日です やめさせるには時間が必要ですし、なにいっても聞かないバカにこちらの時間使うのもバカですよね? 親としてはいいのですが…
今年の私の誕生日プレゼントにペアリングを欲しいっと言って、買いにいったのですが、彼氏(同い年)はあまり乗り気ではないのかなという感じがしました。 一応、本当にペアリング買っていいのか確認するとどちらでもいいと言われました。 彼氏の指輪のサイズがなかなかなくて、探すのに苦労しましたが、なんとか無事に購入。 購入後、表情をみると怖い顔になっていたので、どうしたの?と聞くと、アクセサリーをつける習慣がなく、もし忘れてしまった場合、私の機嫌が不機嫌になるのが嫌だ。店員さんが私のテンションの異常な上がり具合にびっくりしていたよ、もう少しテンション抑えてと言われました。 私は嬉しかったからテンション上がっていたのに、そう言われてショックでした。 そして、指輪を付け忘れたことに対して、私が機嫌悪くなると言われたことにもショックでした。 なんだか、自分が無理矢理買わせてしまった気がして後から罪悪感が生まれました。 なんて自分勝手でわがままでなおかつ子供っぽい行動をしてしまっていたのかと。 相手には謝罪しているのですが、プレゼントとして送ったから別に気にしないでと言われました。 私も人間なので喜怒哀楽はあるのですが、それを抑えてと言われると、私は機械にならないといけないのかなと…。そう思うとしんどくなってきてました。 私の行動で疲れさせているのではないかと思い、別れようと私が切り出したのですが、相手は別れたくないと言ってきます。 私はどうすればいいのでしょうか、感情を無にしてその人と付き合っていけばいいのでしょうか? わかりにくく、難しい質問で申し訳ないです。
こんにちは。 私には付き合って4ヶ月ほどの彼がいます。最近彼の悪いところばかり目に付くようになりました。 以前から分かってはいたのですが、彼はまず自分の欲求を優先するのが第一。その後特に希望が無ければ私に何がしたいか、何が食べたいか聞いてくるなって感じです。 自分のやりたくないことは一切したくない。私がやめてと言ったり、こうしてと言っても自分の意思にそぐわなければ不機嫌になってしまい、話になりません。 もちろん、彼なりに私の事で我慢したり、行動してくれたりすることはあります。自分のやりたい範囲であれば。 困っているのは、私には何かと口を出す割には、自分は言う事を聞きたくないという印象を受けること。不機嫌になると悲しい顔で黙ってしまうこと。 普段は仲良しです。私は婚活をしていましたが、自分に合わない人とたくさん会ってきました。それを考えると彼はなんと一緒にいて楽しいことか。価値観の合うことかと思います。彼との別れは考えておりません。彼が私を大事に思ってくれているのはわかるし、私が彼を尊重したい気持ちからこの悩みが生まれるのだと思っいます。 ただ正直、今私は結構彼のペースに振り回されてしまっている気がします。平日1人の時に何となく涙が出ます。疲れているのでしょうか…。 何とか彼とちゃんと話し合い、分かり合う方法か、または私の心の処理の仕方は無いものでしょうか。何でも深刻に考えすぎでしょうか。 長くなりすみません。ご回答よろしくお願いします。
彼とは穏やかに付き合っていました。しかし、私はクリスマス前の土日会えると思い込んでいました。その土曜日飲み会だと彼に言われ、生理前で感情のコントロールが出来ていなかった私は拗ねて怒ってしまいました。「せっかくクリスマス前だから両方方会えると思ってたのに!日曜日二日酔いで遅刻したらオコだよ!」と強く言ってしまい、その後LINEでも拗ねてしまいました。結果距離を置かれ、別れ話をされました。「価値観の違いを感じた。彼女や奥さんになる人は待てる女性送り出してくれる女性がいい。」という言葉から始まり、仕事が忙しくなり、彼のお母さんの病状がよくなく自分の貯金を足しにするから貯金がなくなり自信がなくなった。すぐに結婚したいなら他に行った方がいい」と。 私は、結婚を待てる女性、仕事に送り出す女性と解釈し、待てると言いました。また、先日怒ってごめんねと言いましたが響いてる様子がありませんでした。 そこで一度関係を持ち直しました。 飲み会で知らない女性に言い寄られたけど断ったと会う話を急にされました。 その後日、「来週新年会」と言われ、「知らない女性がいる飲み会は嫌だよー!」と送ると、無視されました。無視されたことに苛つき、他の話題が落ち着いた辺りで「ねーねー、この前のメンツじゃないよねー?」と送ると、数日連絡が途絶え、やっぱりお互いのために別れようと来ました。落ち着くまで待ちたいと連絡しましたが既読無視。 私がクリスマス前に拗ねたこと、女性がいないか詮索してしまったことが原因だとやっと気付き、LINEを入れました。もう1ヶ月以上未読です。ブロックはされていません。 私が彼を傷付けてしまった、待てる女性の意味を勘違いしていた。でも私も、「知らない女性に言い寄られた」の話で不安になっただけで束縛しようとは思わなかった。でも束縛に思う言葉を言ってしまった。 謝って戻りたい、あの時の私はどうかしていた。クリスマスごときで騒いでバカらしかった。こうすればあーすればと後悔が止まらず死んでしまいたいです。全部私が悪かった。あの時は生理前で感情のコントロールが出来ていなかった、彼の優しさに甘えていた。心を改めて、自分本意な発言はもうしないと決めた。だからやり直したい。後悔が止まらないです。
電車に乗っていた時にいきなり息苦しくなり恐怖を感じた事をきっかけに7年間 常に不安感を持っています。 結婚して心療内科に行きましたが、病名をつけるほどでもないけど、強いて言えば不安障害と言われました。 それから月に1回を3ヶ月通いましたがよくならなくて、しんどい時に予約を入れるという形になった頃に妊娠がわかり それ以来心療内科は行っていません。 今では自分は不安障害なんだと自己暗示をかけてしまっているところもあるかもしれません。 今までに急に脱力感に襲われて手がしびれたり 息苦しくなったりした事があり、それから体調の不安が離れなくて、外出や来客の際にしんどくなったらどうしよう、ここで倒れたら。。と思うと吐き気、腹部膨満感、動悸、冷や汗、息苦しさ等の発作が襲ってきます。 乗り物に乗る時には吐き気止めと安定剤が欠かせません。 日常の薬はありません。 授乳中で飲める薬も限られているので頓服という形です。 どうしたらこの不安感がなくなるのか、外に出ると体調ばかり気にしています。 現状から抜け出し予期不安がなくなる事を願っています。 余計な事を考えてしまう心と頭の暴走を止める為のアドバイスをお願い致します。
父が亡くなる直前まで心労をかけてしまいました。 婚約後、価値観の違いから衝突して、入籍の無期限延期を言われたのですが、 話合いをしても平行線で、自らピリオドを打ちました。 当時入院中だった父は病室から何度か電話をくれて 「心配しているけど、自分の将来なんだからおまえに任せる」と言ってくれていました。 遠距離恋愛の為、名古屋まで話合いに向かいました。 彼の要望を聞いていると、私が望むごく一般的なつつましい結婚生活は期待できそうもなく、好きな気持ちはあるけど、先々の事を考えて交際自体も終わらせる事を選んで自分の住む町へ戻りました。 翌朝、父の容体が急変し、16日間の危篤状態を経て他界しました。 この期間私の為に頑張ってくれたような気がしてなりません。 父も理解してくれていたこととはいえ、死の直前まで心労かけました。 その所為で死期が早まったのではないか? 糠喜びさせて、悲しい気持ちのまま旅立ったのではないか? 悔やんでも悔やみきれません… 父の訃報はSNSなどで知ることが可能ですが、彼からは音沙汰なしでした。 最後はお互い納得して別れたのに、別れてしまったとはいえ、ひと月まえに家族になっていたはずの人なのに…。 親族への挨拶まで済んで入籍直前なのに自分の都合で延期を言い出したのに、両親への説明や謝罪もしてくれませんでした。 別れることまでは考えていなかった彼ですが、その言い分が自分にだけ都合の良すぎるものだったので、私から去ることを決断しました。 それでもお互い人としての義理人情はあると信じていました。 私は愛されていなかったんだ… 今は内省していないと気持ちの置き場所が見つかりません。 職場の人もみんな知っていて、誰に対しても申し訳ない気持ちです。 私の状況を知る親族も二重の悲しみを抱いています。 葬儀の間、隣に座る姉の横には姉の旦那さんが居て、 本当だったらあの人がここに座っていてそれだけで救われたはずなのに… 父の死をこんな絶望感で受入なければいけないのは何でなのだろう? 私は何をそんなに間違えたのだろう? 彼氏に自分の気持ちを言ってはいけなかったのだろうか? たまに彼に対して恨みのような感情が沸き上がるのが辛いです。 父の死、ただそれだけを悲しむことができればどんなにいいか…。 「お父さん、ごめんね。」 父に会いたいです。
初めて質問します。 私はハタチの大学3年生です。 最近、「死とは何か」について深く考えるようなきっかけがいくつかありました。 もとより昔から「死にたい」と気軽に考えてしまう性格で、リストカットをよくしていました。 しかし、最近「死とは何か」を深く考えるようになり、私の中の結論は、「死とは、私が私でなくなること」というところにたどりつきました。 そうすると、どうでしょう。これまで生きてきた私の道のりは、あまりに普通すぎて、生きることの意味が見いだせなくなりました。 つまり、私が私でなくなるその瞬間が来るのなら、大学も、勉強も、恋愛や結婚も、必要ないのではと考えるようになりました。 今私は大学三年生で、半年後にはアメリカ留学も控えています、そのまた1年後には就職活動も控え、そのまた先の40年は働いて働いての毎日が待っています。その先にある死と、今この場で自ら迎える死は、どのように違うのでしょうか。
二月に主人の不倫がわかりました。と、いっても前々からおかしいと思っていました。 お相手は子供と同じ学校で、家族ぐるみで旅行へいくくらい仲良くしていたお母様です。 お付き合いして、十年近くになりますが、ここ二年はおかしいな。と思い、また、その子のアドレスが主人の携帯からでてきまして、二人に聞いたこともありました。 が、二人とも、もちろん否定。むしろ、あちらのお母様から、そんなことあるわけない!連絡すらとったことがない。と、叱られました。 あちらが仕事を決めたとき子供を預かったり、旦那の相談をしていたときはもう、二人で私を笑っていたんだな。と思うと、利用された。と、思ってしまいます。 不倫がわかったきっかけも、旦那の携帯から行為の動画がでてきて、とても衝撃的でした。 ただ、あちらのお母様は、私がわかったとたん、電話にもでず、逃げました。 旦那も泣きながら魔が差しただけだと。 でも、全てが信じられません。 弁護士をいれて、もう、会わないという書面を書いてあちらの旦那様にもこのことはお話ししましたが、営業の間、時間をつくってしてるのではないか。気持ちはなかったのか。など、考えてしまいます。 今は旦那は家のことも、してくれて子供をみてくれますが、今更。と、思ってしまう自分もいます。 二人から利用されていたと、ドロドロとうまく言えませんが、自分自身が嫌になるのです。 旦那は本当に悪いと思っているのか、私のこの不信感と心のざわつきは減っていくのか。 離婚したほうが、気持ちが晴れるのか。 何にもおとがめなく悪いことをしたと思ってないあちらのお母様。 離れた方がいいのか、悩んでいます。 黒い感情もあり、あちらのお母様に何か仕返しをしてやりたいと、思うこともあります。