hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

【前半愚痴】流すことと、怠けることの違い。上手な流し方。

 いつもお世話になっております。  早朝からいきなり愚痴です。                 *  きのう祈願寺に行ったら、 参詣通り(思いっきり出入り口が門)の中を歩いていて、通りの中にあるお寺の前を片手合掌して通過しようとしたら、  前を通った大学生風のあんちゃんにニヤニヤ変な目でガン見されました。「ここは神社と寺がひしめき合ってるんだから信徒さんも多く通るの決まってるでしょ!」と思いましたが口には出せず、  「チッ!」と舌打ちして軽く睨み返してしまいました。                 *  ここで1度、「何もイイ人ぶってすべての人、刺激を相手にしようと思う必要はない」と教えていただきましたが、いまだ疑問です。  そのようにして流すことは、時に「怠け」になるのではないかと。 「いろんな人の意見を素直に受けとめ、協調」していけるのかどうか。                 *   割と真剣に悩んでいます。出くわしただけで辛いし。  見たくなくても、聞きたくなくても入ってきてしまう情報も 沢山あります。「流すことも大事だぞ」と皆さんから教わるのですが、壊滅的にうまくできません。                 *  いやもうね、無視できるものならしたいって!ウザい奴ら。 せっかくおととい大般若転読会で梵風美味しかったのにさ…  ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

高齢者の自虐ネタへの対応

お坊さんは仕事柄、年配の方と接する機会も多いと思いますので、質問させてください。 私は有料老人ホームで清掃パートをしてますが、たまに入居者様から話しかけられます。 殆どが挨拶で、たまに、ありがとう、とか、助かるわ〜、とか言われます。私は単純だからその一言でやる気になります。 話しかけられるのは嬉しいのですが、たまに、ここならボケても安心ね〜、という自虐ネタ(?)があります。 それに対し私は、本気の怒り50、冗談50のバランスで、そんな悲しいこと言わないでください〜(=゚ω゚)ノと返事しました。 が、後から考えて、どう見ても、しっかりした(話し方も外見も)ご婦人でしたから、アレは100%冗談だったんだ…と気が付きました。 何気ない冗談が通じないと悲しくなりますよね。 逆に、あぁ私はもうボケるネタさえ本気にされちゃう年齢なのね。 と、ガッカリさせてしまったのではと反省してます。 お坊さんなら、どのように返事しますか?私は過去に福祉施設に利用者として住んでたことがあり、スタッフさんとのやり取りで、励まされる事、傷つけられる事があったので、居住者さんと自分が重なります。 立場としては、清掃パートの私が下で、高額な居住費用を支払う入居者様が上です。当然ですが…

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

スカートが履けない

22歳、戸籍上は女です。 小学2年生からスカートが履けません。 からかわれたとか、そういう記憶はありません。 ただある日、突然、スカートを履く自分に違和感を覚え、それ以来ほとんど履けなくなりました。 タンスの中の多くを捨てることになり、親をとても困惑させたことを覚えています。 制服は、毎朝にらめっこをしてから、脛の辺りまでの長いものを履いていました。 高校にはスラックスがありましたが、親が「似合わない」と言って買ってもらうことが叶いませんでした。とても辛かったです。 大学の謝恩会で着るドレスも、スカート風のパンツドレスでさえ何だか気持ち悪くて着られませんでした。 ただ、高校から役者をしているのですが、役としてならスカートを履くことができます。 自分であって自分でないからだとは思います。そのまま外に出ろ、と言われたらそれはできないです。 最近は、それがしがらみとなっていて苦しいです。 お店でスカートを見つけて、「可愛いな」「履きたいな」と思っても、躊躇ってしまうし、手に取ると胸がすごく苦しくなります。 友達が「きっと似合うよ」と言ってくれても、否定することになるのが悲しいです。 できることなら、スカートを履けるようになりたいです。 どのように考えれば解決できるでしょうか? もしできなかったら、この気持ちとどう折り合いをつければいいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

家族との向き合い方

私は去年子供を妊娠していました。結婚4年目でようやく授かった子です。しかし赤ちゃんは無能症と言う病気でこの世では生きていくのが難しい子だということを医師から告げられ、私の身体のためにも、赤ちゃんのためにも少しでも早く諦めなさいと言われ、本当に辛かったですが、夫婦でたくさん悩み、話合い、諦めました。 陣痛を起こし出産し、赤ちゃんに会えた時は嬉しい気持ちもありましたが育ててあげられない辛さでとても苦しかったです。 実は出産した半月後に弟夫婦の結婚式があり、両親には辛いと思うけど、赤ちゃんのことは何も言わず結婚式に出席しなさいと言われ、身体も心もボロボロでしたが出席をしました。 弟には結婚式が終わり1ヶ月くらいに赤ちゃんをきちんと育ててあげられなかったこと、出産した日にちや、性別を伝えました。弟はそんな中結婚式出席していたのを知らなかったので、私にかける言葉がなかったのか『ごめん』という言葉だけをずっと言っていました。 赤ちゃんが生まれてからちょうど一年。 赤ちゃんにとっては誕生日であり、初めての命日の日。私たち夫婦の気持ちもようやくプラスの方に考えられる様になってきたと感じたその時に弟夫婦から電話があり、夫と私に2人揃ったところで報告したいことがあると言われ、私は直ぐに勘づきました。 命日だったので主人と一緒にいたので報告を受けました。『子供ができたよ!お祝いしてね!今は妊娠初期だから会えないけど、お腹大きくなる前に会いにきて』と。 家族が増えることは嬉しいことです。とても素晴らしいことだとは思います。 ただ、弟夫婦はなぜわざわざ赤ちゃんの命日を選んで報告してきたのか、しかもお祝いが欲しいと言わんばかりの義妹の言葉に、嬉しいというよりも苦しい、辛いという気持ちが強くなってしまいました。 きちんと喜んであげられない私達夫婦が悪いんだとは思いますが、弟夫婦と距離を置いてしまっています。 両親は弟夫婦のことについては何も言ってきませんが、私に対して『死んでしまった子は諦めなさい。』と常に言ってきます。 その言葉を聞く度に、両親とも距離を置きたいと感じてしまい、自分の心のうつわが小さいのかと、悩んでしまいます。 自分の気持ちを押し殺し、両親や弟夫婦のために明るく振る舞うか、自分の気持ちを大事にし、距離を置き続けても良いのか…アドバイスいただけますでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

反発する息子

何度か相談させていただいております。中1の息子についてです。中学入学以来、反抗期、思春期にはいったようです。2学期になり、少し学校生活にも慣れたのか、落ち着いている日もあります。 しかし、勉強について、わたしを頼るのに、反発します。 先日も、数学の課題があったので時間のある日曜になるべくやると話しました。 すると、日曜になり、どのくらいやったらいい??と聞いてきました。私は、心のなかではそのくらい自分で決めてほしいと思いましたが、普通に今日は時間があるから、できるだけやったらいいんじゃないかな?と言いました。 すると、怒りながら、だから何ページ!!と。 くわしいやりとりは私もおぼえていませんが、なるべく私は落ち着いてやりとりをしました。 しかし、何を言っても、怒るばかり… 最後には、私も怒ってしまいました。 ○○は私にどうしてほしいの?? なにもかも私が決めるのか?そして、決めたら決めたで文句を言う。わたしがどうやったら気がすむのかと。 すると、大きらいだから消えてほしい。と言われました。 私がいなくなったら、宿題わからない!何ページやったらいいかわからない!と言う人もいなくなるのに。←これは言ってはいません。 恐らく、息子なりの精一杯の抵抗なのでしょう。 私に頼ってくる→私なりに助言をする。(今まで私が手をかけすぎたと思うので、自分の中で線引きはしているつもりです) →気に入らなく、怒る。壁をけったりする。 の繰り返しです。 息子は何か問題があり、イライラして機嫌が悪くなったときに頼ってくるので、話し合いになりません。 息子は、私が全てやってくれて当たり前。自分が困っていることをうまく解決してくれる。とでも思っているのでしょうか? こういうときは、親に対して言ってはならないことも言ってきます。 そこだけは注意します。(以前こちらでアドバイスいただきました) しかし、このようなやりとりがあった日も次の日はけろっとしています。 私もあえて前日のことはもう言いませんが、息子自身はわかっているのでしょうか? 自分が間違っていない。と思っているのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

なぜ死んではいけないのか

はじめまして。お忙しい中、この質問を見てくださってありがとうございます。 表題の通り、「なぜ死ぬことが悪いのか」ということを教えて頂きたいです。 決して、今から死ぬということではありません。ただ、「いつ死のうかな。早く死にたいな」と思って生きています。思い上がりかもしれませんが、私が死んで悲しんでくれる婚約者や姉兄がいるのは知っています。それでもどうしても死ぬことを考えてしまいます。考えないように「命は尊い」と思い込もうとするのですが、イマイチぴんときません。 私が初めて死のうと思ったのは5歳の時でした。物心ついた時から両親の怒鳴り声の絶えない家庭でした。親のことはあまり思い出せませんが(理由はプロフィールに簡単に記載しております)、父親は私が言うことをきかないと決まって「じゃあお父さん今から死ぬわ。お前が言うこと聞かないから死ぬ。お前のせいで死ぬ」と目の前で自分の首を絞める振りをしたりしていました。幼稚園に入るか入らないかくらいの年齢だった私は、本能的に「死ぬ」ということがとても怖いことだと思って泣きながら謝っていました。 そのせいなのか、気付いたら私の中の「命の価値」は相手に言うことをきかせるためのトレード品程度になってしまいました。 5歳の時に死のうと思ったのは確か、家族の誰かと喧嘩をしたので自分の言うことをきかせるためだったと思います。そして少しばかり「お前のせいで私が死ぬんだぞ、責任を感じろよ」と思っていました。 大人になった今でも、どうしてもわかりません。「神から授かった命」とか「地球より重い」とか言われても全く頷けないのです。自分の命は交渉材料でしかありません。私が今死んでいないのは今まで自殺に失敗してしまった経験から二の足を踏んでいるためです。「生きたい」と思えません。死にたいとこぼすとそんなこと言うな!と頭ごなしに叱られますが、結局どうして死ぬことは悪いのでしょうか? 自分なりに考えても答えが出なかったので、皆様のお考えをご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 109
回答数回答 3

人前で泣けたら

久しぶりに来ました。 いっぱいいっぱいで、頼れるところもなくて。 家はまだ出てません。言われると、知っとるわ!と思います。家離れたほうが良いのは当の私が一番わかってるわ!実際やるのがどういうことかわかってんのか!と激昂します。それでハスノハにも来ませんでした。 辛いがたくさん溜まると、私はすべてが敵に見えます。すべてを敵にして、心を守ろうとします。でもすべてを敵にするのはあんまり良くないと思って、違う心のゆるめ方を探しています。 家出なさいって言われると、私は侮蔑の目で見ます。相手は絶対の安全地帯にいて、そこが揺らぐことはない。自分は安全な場所にいて、私に同情して正義を語るように、助言されると腹が立ってしょうがない。そんなことが言えるのは、自分がこっち側じゃないからでしょう。警察沙汰になる、シェルターにいく、大学を休学する、生活保護を受ける、リアルなこと何にも知らずに、ただの知識だけで、それ薦められると、本当に腹立つ。というか、私が物凄く混乱するし、言うほうはなんも責任はないし言っただけで済むからいいかど、言われた私は大変。…と、言っても、また上から目線だとか、性格歪んでるとか、怒られるのかなあ。怒るなら両親をまず怒ってください。 私は人前で泣けない。どうしようもなく辛くても、それを表に出せない。他人や友達や先生の前で、思い切りため息つきたい。仏頂面で毒吐きたい。すべての不幸を背負ったような顔して絶望したい。助けてと言ってみたい。泣けたらどんなにいいだろう。 ニコニコ笑顔でいるのがクセなのです。 小6のある日、悟りました。痛いとき痛い顔しても、痛みは治らない。辛い顔してても状況は変わらない。じゃあ笑顔でいた方がいいんじゃないか。人も不快な思いしないし、ウチの虐待のことがバレることもないし、いいこと。 おかげで虐待がバレたことは24年間一度もありません。どうやら虐待の子特有の雰囲気もおくびにもでない完璧な隠し方ができてたようです。母親から虐待はうちの中だけの秘密にすることは暗黙の了解だったし、父親のしてることバラせば殺されてたんだから。 そしたら辛くなってきた。幸せでもないのに笑顔でいることが苦痛以外なにものでもない。でももう染み付いちゃって、辛い顔ができない。泣けない…。 体も病気で病弱で、授業も休みがち、もう本当に辛い。助けて。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

コツコツが苦手です。

私は現在国家資格の勉強をしております。勉強を始めた時は楽しく、前向きでした。 しかし元々幼い頃から朝が弱いのと、これをやろう!と何度も決めては3日坊主で続きません。 私の言う3日坊主とは、国家資格を諦めるということではなく、例えば毎朝6時に起きて勉強しようと思っても起きられず、続かないという意味です。 勉強をしているうちに次はこれをしようとかやらなくてはと思い先を見すぎてその果てしなさに電池が切れてしまうような感じです… やらなくてはいけないことが明確なのになぜ 続かないのかと、自分は逃げているだけだと自己嫌悪になります。 経験からこういう時は机に向かってもぼーっとしてしまうのがわかっているので、勉強を0にして数日するとまたモチベーションが戻ってまた数日間頑張れる、の繰り返しです。 しかしその数日もバラバラです。息抜きは必要なのにそれはそれで焦り、もはや息抜きとのバランスがコントロールできていないのです。 学校や仕事は皆勤でした。無意識に勉強は自分のことなので甘えてしまうのだと思います。 コツコツできる人と比べ自分は意思が弱い、 甘い、と自己嫌悪に陥り、朝起きられないと そこから勉強を始めればいいのに起きられなかったことにに後悔して勉強が手につかなくなり本末転倒です。 悩んでいる時間があれば勉強!と言われると思うと、誰にも相談できず、また自分でなんとかしなくてはと思うのですが、27才になっても変わりません。 仕事を辞め毎日勉強をして、人とも会わず会話もない生活が続き、楽しみを見い出せず、目の前のことに押し潰されそうになっています。 人と会ってみてはと思うのですが、もはや想定するアドバイスは出尽くし、この悩みは解消されないと思うのと、勉強以外のことをしている自分に罪悪感になるのでそれも出来ないでいます… また、試験が近くなると、何も手につかなくなるのをどう乗り越えればよいのか。 コツコツ出来る人との違いはなんなのか。 朝起きられる人は毎日なぜ 起きられるのだろうと不思議です。 私は朝起きると今日も勉強か…と心が重たくなります。 朝何か楽しみな予定を入れても、またこの後には勉強…と負の思いが巡ってまた起きられず、 最近は目覚めたくなく1日寝て日常の生活すら送れておらず、もう人としてだめだなと。 どうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ