hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 病気 死にたい」
検索結果: 647件

以前、お坊さんに「あなたの思いを聞かせて」と言われました

私は中2の時にいじめにあいました。ボールなど沢山投げられ足に当たったり、至近距離から首に何か当たって物凄い衝撃があり痛かったです。首が真っ赤になりました・・・ゴミ箱も当てられそうになったりからかわれたり、時には大量の唾が吐き捨ててありました・・・毎日(涙) 友達もいないし、先生や親にも相談できませんでした。家に帰ればワンちゃんがいたので耐えられましたが、もしワンちゃんがいなかったら自殺していたと思います・・・そのぐらい当時は辛かったです・・・涙 いじめが原因で人嫌いになり、大人になってからも社会に馴染めず、職場でのいじめや人間関係で悩むことも多く、職を転々としていました。 それでバチが当たったのでしょう。病気をし、今では職がなかなか見つからず苦労しています・・・ いじめにあった時の記憶がふと蘇ることがあり、動悸がして辛いです。 いつしか「死にたい」と毎日思うようになりました・・・ 夜になると急に不安に襲われます。怖いんです。 1人で考え込んで、誰にも相談できず、こそこそ泣いて、時には奇声を発したり、イライラしたり・・・ 毎日何回も死にたいと連呼します 落ち込んだり、元気になったり、の繰り返しで・・・ 気持ちの浮き沈みが激しく、ネガティブ思考で・・・つらくて、苦しい・・・ 母親とは仲良くありません。 父親も私を「ダメ人間」と言います。 頑固で意地っ張りな母親なのでよく喧嘩します。 私のことを理解もしてくれません・・・ 私は母親の意見には耳を傾けてるつもりです。けど母親は自分の意見ばかり通して私の話を聞こうともしません・・・ 父と兄の意見は聞きます。 いつも喧嘩すると私から謝ります・・・ 母親は一切謝りません・・・ 偉そうな態度をしてきます・・・ 私のこと見下してるからでしょうね・・・ 自分の非を一切認めない母親・・・ 母親のことで悩み、死にたい気持ちがさらに強くなりました。 父親に「ダメ人間」と言われて、母親には意味もなくブチ切れられ、仕事もなかなか見つからない・・・もう、つらい・・・心が辛い・・・ 私の安らげる場所は・・・ もうどこにもない・・・ なんかもう・・・ 皆に「死ね」って言われているようです・・・ 母親も父親も私のこと嫌いですからね・・・ 毎回くだらない事を吐き出し、それを読んでくれたお坊さん・・・ありがとうございました・・・

有り難し有り難し 78
回答数回答 1

子育てが辛くてもう生きるのをやめたいです

二浪の末現在大学3年の息子、高3の双子の娘に悩まされ続け疲れました。息子は生活のことを注意されると心療内科で薬をもらってきては病気をちらつかせます。二浪時に息子から思い出したくもないやうな怖い思いや辛い思いをさせられたため強く言えません。 娘たちは自分の容姿、能力全てに自信がなく、どうせブスだし、どうせバカだしとネガティブなことを延々と私に話したりスマホで送りつけます。学校に行きたくない、勉強できない、だったらやればいいのにやらないで、頑張っている子や容姿に恵まれた子の恨み節ばかり、もうスマホを見るのも怖くなってしまいました。学校のカウンセラー、先生、教育相談センターにもずっと相談してきてもう疲れました。放置すれば学校に行きたくないとか、宿題をぜんぜんやってないとか泣きついてくるのでいつも結局私が尻拭いをする羽目になってきました。夫はとても優しく理解があり仕事が忙しいのに話を聞いてくれて私を責めませんが、私の育て方でこんな子たちなってしまったと思うと夫に申し訳なくて死にたくなります。子どもを突き放すと、じゃあやらない、食べない、行かない、そうなってしまい、それが長引いて後々私がさらに大変になるので、結局機嫌をとるような態度で心の怒りを全部殺して子どもの世話をしています。怒ることができなくなりました。そのあとのことが怖くて怒れないのです。もっと子どもを放置していいといわれますが、息子は放置した結果に二浪の末も全く勉強もせず、怠けた甘えた人間になって今でも体調が悪いと言ってバイトもせず、精神科にかかってメンタルの病気をちらつかせコロナのためオンライン授業だからと家にずっと家にいられるので私の心が全く休まらない状態です。 そんな息子のため、突き離してもダメになるというトラウマから、娘たちを突き放すことが怖くてできません。三人そんな状態になって一生子供部屋おじさんおばさんを三人も面倒見るのかと思うと夜も眠れなくなってしまいました。そのため動悸もひどく辛いです。子どもたちは私の体調が悪そうなのを見ると、子どもが大変だから体調悪いんでしょ、とばかりにむしろ冷たくしてきます。手伝いなど一切しません。一度あまりにも眠れなくなり、しばらく実家に帰ったことがあったのですが自分たちの世話をしてくれる人がいなくなったということを恨んでいるようでそれはもうできません。死にたいほど辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

実母のワガママにもぅ限界…

こんにちは。 実母のことで悩み、初めて投稿します。 私は、40代夫と、私、娘3人の家に実母が転がり込んで来ています。 もともと、私の父名義で家がありましたが、実母は近隣住民と揉めに揉め、警察沙汰になる事もしばしば… 第三者から見れば、喧嘩両成敗のような理由で、揉めていました。 それを見ていた、私の実妹が、実母と私達夫婦が同居してくれないなら、実妹が結婚をしない!っと言い出したので、仕方なく我が家で同居を始めました。 その頃から、私は仕事をしていましたが、実母と同居していると、保育園には入れません。 その為、子供の面倒を実母にお願いしていましが、虐待があり、無認可の保育園に入れることに。 それから、実母も、仕事をしてくれれば、認可の保育園に入れるので、何度もお願いをしていましたが、5年間働かず… 実母は、57歳です。 生活費も入れないので、実母分の食事を作らずにいると、慌てて仕事を探して来ましたが1週間でやめ、今は毎日遊び歩いています。 (実父は、5年前に他界しその遺族年金で遊んでます。) いい加減、いくら娘でも、実母の面倒を見たくなくなり、昨日、出て行くように伝えると、 あと、2年住まわせてくれとか、 何かと理由をつけて出て行きません。 私は、実の娘なのに、実母の面倒も見ず冷たい娘だ。と、実母は外の人に言っています。 私の夫も、実母1人になったら可哀想だと言っています。 その気持ちはありがたいのですが、家計的にも、気持ち的にも、余裕が無くなってきています。 そんな状況のため、今では早く実母が死んでくれれば… とさえ、思います。 こんな、私は、やはり冷酷な人間なんでしょうか? こんな実母でも、私は実母の面倒を死ぬまでみる必要があるのでしょうか? 実妹は、私より実母と折り合いので、お願いする事はできません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自らの不注意での愛犬の死。

その子を初めて見たのは保健所のホームページです。目鼻口が何処にあるのか分からない程に毛は伸びて、白色なのに全体は真っ黒に汚れて、糞尿まみれで毛が絡まり歩けない状態。いわゆるネグレストで捨てられた子です。こんな酷い状態で捨てられて、後は殺処分。あまりにかわいそうに思い保護した子でした。 保護した当時、その子は血便をしていてとても弱々しかったのを覚えています。旦那がその子を初めて見た時に、明日にでも死ぬのではないか?と言った程でした。 私はすぐに動物病院に連れて行き健康診断、血液検査をしてもらい、幸いな事に病気は何もありませんでした。しかし、その子の後片脚には障害があり奇形でした。本来なら土を踏む脚が曲がって天の方向(上)を向いているのです。 今まで糞尿まみれで歩いていないネグレストだったので、最初はきれいに歩くことも出来ない状態でした。でも、その子は必死でよろけながら3本脚で歩こうとしました。4本脚で歩けるようにしてあげたいと思い、私は片道2時間の隣の県の動物病院まで通い手術をする事にしました。先生には手術しても歩けるようになるか分からないと言われました。手術後はリハビリをして、その子と一緒に頑張りました。その甲斐あり、見事4本脚で歩けるようになりました。 トリミングにも行って、普通のワンちゃんと変わらない生活。今まで辛い思いをして来た子、贅沢は出来ないけれど、普通の生活をさせてあげたいと思っていました。 その子も、当初の暗い表情はなく笑って過ごしていました。私と一緒で嬉しそうでした。 先月11月に糖尿病になりました。今すぐにインスリン注射と言われたけど、1週間食事療法で様子を見ることにしました。合併症で白内障になリ失明するかもしれないとも言われ、失明だけは避けたいと思い、少し散歩量を増やして、一緒に頑張りました。1週間後には数値も体重も減りインスリン注射は必死無くなりました。 嬉しかったです。まだまだ一緒に頑張って行こうと思っていました。 そんな矢先、私の不注意でその子の命を亡くしてしまいました。 我が家に来てわずか11ヶ月。 手術、リハビリ、去勢手術、歯石除去、糖尿病、全て頑張って乗り越えた子。病気や老衰ならまだ心の整理も付きますが、寿命ではなく、不注意とはいえ私がその子を殺したのです。苦しかっただろうな…後悔と哀しみが一杯で苦しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供の死から立ち直ることができません。

私にはずっとお付き合いしている方がいました。しかし、その方との結婚を親には許してもらえず、親の決めた縁談で好きでもない方と結婚をしました。 結婚してからも彼との関係を断ち切ることは出来ませんでした。夫との間には子供が出来ず、彼の子供を授かりました。 しかし、その我が子を生後1ヶ月で亡くしました。死因は不明でしたが、私のせいで死んでしまったのではないかと思っています。 私がこれまでしてきたことの報いでしょうか。我が子の死の直後は自分も後追いすることばかり考えておりました。今でもふとあの子の元へ行きたいと思ってしまいます。何を思っても我が子が戻ってくる訳でもないですし、どうすればあの子に許してもらえるのかなどと考える自分にも呆れております。 命を亡くした子供に許してもらおうとか、苦しみから逃れたいと思う自分は最低だと思います。それにも関わらず、次の子が欲しいとさえ思っています。死ぬなら私が死ねば良かったのにと思います。こんな私は生きる価値がないと思うのです。でも、彼との関係も断ち切れませんし、離婚もできないまま生活しています。 周りには頑張って子育てしていたよとかあなたのせいではないなど優しい言葉をかけてくれる人ばかりなのですが、私はそんな言葉をかけてもらう資格はないのです。 しかし、子供を愛していたことは決して嘘ではありません。今までろくでもない生き方をしてきた私ですが、この子のためなら何でも出来ると思いました。私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか?あの子は成仏出来るのでしょうか? あの子に戻ってきて欲しい、そのような気持ちでまた、子供を欲しいと思ってもいいのでしょうか?仮に次に産まれてくる子供があの子の代わりではないこともわかっています。あの子を重ねてはいけないとも思います。でも、子供がいる幸せを知ってしまった今、私の生きる意味はそこにしか見い出せません。こんな勝手な人間の相談ではありますが、どうかどうかお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父親を好きになれない

私は父が嫌いです。今は母と父と妹と私の4人で暮らしています。 私と父の仲が悪くなった原因は明確ではないですが、今では本当に死んでほしいと思うほど嫌いです。どちらかと言うと諦めているので好きになる気がないです。 私が父を嫌いな理由はいくつかありますが、一つ目は、私(高校生)と4歳下(中学生)の妹では接し方がまるで違うことです。 父と妹が普通に会話するよう、私も話しかけますが無視されます。聞く耳を持ちません。 しかし、母と会話している時に急に父が話に割り込んでくる事があります。 その際は「それはお前が臭いからだ」、「男だったら殴ってるからな」などと私を罵倒する言葉をストレスを発散するかのように吐き捨てるのです。 基本、母は私の味方でいてくれますが、父の前では父が間違っていることに気付きながらも完全に父側についてしまい、その時は母にすら怒りを感じます。 このような事が続くので、もしかしたら私は父と血が繋がっていないのではないか、と考えることがあります。 実は血縁関係になかった、という事を勝手に願う自分がいることも怖いです。 二つ目は、私のスマートフォンから私と友人とのLINEのやりとりを勝手に父に見られていることです。 我が家にはスマートフォンをリビングから持ち出さないという父の決めたルールがあるので自分で管理することは不可能です。 以前、勝手に返信を送られていたこともありました。 本当に本当に許せません。 これに関してはとても不快に感じますし、親であっても許されない行為なのではないでしょうか。 父は言葉だけで暴力は振るいません。私もストレス性の病気を患っているわけではありません。 それが私をさらに苦しめています。 私は父の言葉の暴力に耐えられませんし、これからもずっと好きになれる気がしません。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 1

年齢差のある交際について

2年ほど前に離婚をした53歳女性です。 原因は夫が病気でもないのに長い間働かなかったためですが、幸い私が稼ぐことができて、2人の子供の結婚、就職を期に離婚を申し出ました。 離婚後、ある男性から交際を申し込まれ、今もお付き合いしているのですが、15歳年下です。 とても優しく、やや甘い部分もありますがしっかりと働き、私には充分すぎる方です。 問題は彼が初めてお付き合いしたのが私で、しかも私が望むなら結婚も視野に入れているとのこと。 私自身も不真面目にお付き合いをしているわけではないのですが、年齢差を考えると、どうしても彼のご両親の気持ちを思ってしまいます。 自分自身が親となり、それによって苦しいながらも成長できたこと、血を分けた人間のいることのありがたさを痛感しているので、 できれば彼には子供や世間一般の普通の家庭を持たせてやりたいと思うのです。 もし子供を産める様な年齢の人を好きになった時は、そちらを選ぶ様にと本人にも何度も話をしていますが、本人はピンとこないのか「〇〇が居るからいやだ」と言います。子供を欲しいとも思わないと。 けれどこの先、もし私が先に死んだら、その時ご両親が他界されていたら独りになってしまいます。 賢いけれど器用ではないのでとても心配になります。 彼女としてというより、母親じみた考えなのですが、彼の将来のために無理にでも手放すべきでしょうか。 私自身、それはとても辛く悲しいですが、彼が幸せになるためにどうすればいいか考えあぐねています。 「本当の幸せ」は本人にしかわからないことも重々承知していますが.... 良い知恵と言葉をお授けください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/02

大人になりたくないです。

高校1年生女子です。 私は、中1の時から不登校です。恐らく無気力症候群というやつです。学力も小6で止まっています。進学した通信制高校には未だに3回しか登校出来ていません。 病気でもないのに3年以上毎日ベッドでスマホを弄るだけの毎日で、将来への不安が凄まじいです。 私はまだ高校生で、自分の事も周りが全部やってくれるみたいな感じですが、大人になれば、自分でやらなくてはいけない事が増えますよね。憂鬱で仕方ないです。まだ高1なので深く考える事はないのですが、進学か就職か、何ならやれるのかも全く分からなくて不安です。 働かなきゃいけない時が来るのが嫌だし、ちゃんとやれるか心配です。親に迷惑はかけたくないですし。けど、今まで甘えて生きてきたので、いざ頑張るってなっても、すぐに諦めて自分を甘やかしてしまうと思います。寝たまま二度と目が覚めなければいいのにと思ってしまいます。 特に鬱々としている訳ではなく、冷蔵庫にある材料を見て明日の夜ごはんのメニューを考えるみたいな感覚で、漠然と、いざとなったら死ぬしかないもんなーって思っています。 私のようなやる気も集中力もない人は、どうやって生きていけばいいんですか? 読みにくくてすみません。回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

人生上手くいきません。苦しみ、悲しみから抜け出すには

彼氏と別れてから2ヶ月が経ちました。彼は精神的な病気を抱えていたので、そういった事も理由にあるのか、急に気持ちが離れた、と言われました。納得はいかなかったのですが、お互いに依存している関係になっていたので、離れて1人になることは大切な時間だと思い、連絡を断ちました。ですが、最近は彼との時間を思い出しこの人しかいない…と思ってしまいます。 昨年に相談をした、故人となった婚約者の彼ですが、その後は彼の家族と旅行をしたり、バレンタインを私から送って、お土産をお返しされたりとやり取りが続いています。来月の母の日にも贈り物をしてしまいました。彼が生きてたらするだろう…て事を考えると代わりにやってあげたい。とやらずにはいられない気持ちになってしまいます。一人暮らしで裕福ではないのに、自分の親よりも優先しています。一生離れないのか、離れていくのか、今後の関わり方もわかりません。 最近はまた気持ちが落ちてきました。故人を思い「なんで死んだんだろう、助けられたのに…」と夜は毎日泣いてます。辛い気持ちから抜け出せません。 自殺をしよう。という気持ちは今はないのですが、もし魔法のランプを手に入れたとすれば、私が生きてきた時間と私自身を消して欲しいです。誰も苦しまずに何もなかったようになればいいのに。幸せになることよりも全ての記憶がなくなっていくことがのぞみです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

パニック障害は治りますか

私は16歳の時にパニック障害を患いました。そこから高校3年間はなんとか 症状に耐えながら卒業をすることはできました。 そこから大学に行ってこの病気を抱えながらバイトして学生生活を送っていたのですがある時一生治らないじゃないかと思ったときうつ病になってしまいました。 そこから学校にいかず引きこもりがちになってしまい。大学もやめてしまいました。そこから10年近く引きこもりつづけてしまいました。33歳になり今まで発作は外だけでしたが、家の中でも不安や恐怖がコントロールできなくなり さすがに一歩を踏まなければずっとこのままだと思い仕事を探そうと思ってます。 もちろんこうなったことは世間でも親でもなく自分が悪いと思ってます。 これだけ長い間、不安と恐怖をともにしているとなんだが不安と恐怖を 自ら求めているような気がします。考えないようにしても心の奥底には いかなる手を使っても不安と恐怖(嘔吐、混乱、死んでしまう)を考えたい 自分がいてそしてそれを実現しようとしてます。別に自殺願望があるわけ じゃないです。 この何とも言えないこの現象はもう治らないでしょうか? 仕事を始めたらいつの間にか治ってるのでしょうか。今は仕事を探しながら  散歩を始めました。毎日10キロ歩いてます。不思議にも散歩中は呼吸に 意識してると多少考えなくなります。 これはずっと続けるべきですか、あるい病院に行くべきか、どこかのお寺で座禅に一度行った方がいいのか、すぐ仕事見つけて前を向いて生きる方が 手っ取り早いのかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

母の癌…

お世話になります。 昨年末、73歳の母がステージ3の肺癌であることが判明しました。 年明けから、抗がん剤治療、放射線治療を行い、不幸中の幸いで、手術出来る段階まで小さくなったのですが… 母が「手術はしたくない」と言い出して、戸惑っています。 手術したくない理由は、「これ以上体力を落としたくない。これからは上手に癌と付き合い、生きていきたい」と。 内科の担当の先生も、「せっかく手術出来るのに」と説明して下さいましたが、本人の意志は固いようで、何やら吹っ切れたように、逆に元気になっています。 親の病、生き方に関しては、本人の気持ちを尊重すべきで、いくら娘でも、口は出せない、母か決めた事だから…と自分を納得させていますが、「このまま母が弱って死んだらどうしよう」と悪い方にばかり考えてしまい、涙が止まりません。 現在、夫の転勤で県外に住み、地元を離れているため、母のお見舞いに行けるのは週に何日かだけ。 それでも自分なりに精一杯やっているつもりですが、「私が母の近くに住んでたら、もっと早く病に気付けたはず」と自分を責める気持ちが治まりません。 老いていく親の大病、やがてくる死、どのような心持ちでいれば、私自身も心穏やかに過ごせるか、ご教示いただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

気持ちの維持ができず、ネガティブ思考なってしまいます。

小さい頃から、父からモラハラ、暴言、暴力を受けていました。 現在、父と母と三人で暮らしています。 他にも姉弟はいますが、姉も弟も一人暮らしをしています。 最近は目立った暴力はなくなりましたが、「ただ飯食らい」「くそたっれ」「乞食」などのモラハラを毎日受けています。 母も最初の頃は庇ってくれていましたが、現在では「もう庇いきれない」と言い、2度ほど私たちを置いてどこかに行ってしまうということもありました。 父の両親、私にとっての祖父母がどうしようもない人たちで、父は18歳の時から家業を手伝い、借金を返済していたため、父はお金に執着をしている部分があります。 以前から「ただ飯食らい」「お前達は俺が死んだら路頭に迷うんだ」などと言われ、ではバイトをする、と言うとバイトは禁止だと言われ、大学時代もそれが続いていました。 大学入学時に一人暮らしをしようと思いましたが、過干渉な母に、他の姉弟よりもだらしないということから一人暮らしは許されませんでした。 バイトが禁止ということもあり、資金を貯められなかったので、大学では必死に勉強をし、卒業生代表を務める程度の成績を取りました。 大学卒業後、就職を期に再度家を出ようとしましたが、大学時代に病気になったことや、職種の問題で一人暮らしを許されませんでした。 私自身が取りたい資格があったため、とりあえず資格取得まで耐えようと決め、現在はバイトをしながら通信制の大学に所属しています。 とりあえず、現状をどうにか維持だけでもしたく、親の機嫌を損ねないように、家業の手伝いをしたりなどしていました。しかしどんなに対策をしても、最後にはまたモラハラに繋がるという結果になってしまっています。 そのせいか、頑張ってもまただめになるかもしれないというネガティブな思考になってしまいます。 親のいうことなんて気にせずに無理矢理にでも家を出ることもできました。弟の今後のことや、やはり父のDVの一番の被害者である母が気になってしまったことなどもあります。 親には直接何かをいうことが出来ないこと、また、味方になるような大人は周りにいないこと、カウンセリングなども公に受けることが出来ないことなどから今回質問させていただきました。 ネガティブ思考を少しでも改善でき、モチベーションの維持をしたいと思っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

恥ずかしながら、悔しさと怒りしか湧かない

主人が浮気をしているようです。 週末は親の所へ行くといい、親のところではなく浮気相手の所へ行き帰ってきません。今年に入ってからは出張と言いつつ、何度も相手の家で過ごしていたようです。先日、ホワイトデーに相手に中古車を購入してあげてたようで、相手名義の見積書と車体購入代の領収書が主人の書類入れから見つかりました。会社の後輩(男)と車を見に行ってその後輩男性が買っていたとは話は後日世間話程度に聞いていましたが、〇〇子という男性の名前は、私の中ではありえないと思ってます。名前は相手の名ですが、お金は主人が出したのでしょう。 結婚して10年、週末の毎回の親の所へ、が、嘘くさくて何回か問いただしても、その度にブチギレしてカンシャク起こして離婚だの一点張りで、車で出て行きます。私はお恥ずかしながら、病気持ちで、車にも乗れず仕事もできず、主人の収入で生活している身なので、その度に、自分の勘違いでした、ごめんなさいと伝え、自分自身にも勘違いだったと言い聞かせ元の生活に戻る、を繰り返してました。ですが、今回領収書の件は流石に浮気確定してるだろうと思ってます。たまたま書類だけ預かったと逃げられたらなんとも言えませんが。 正直、くやしいし、悲しいし、でも別れたくないし、相手と別れて自分とずっと暮らして欲しいと思っていますが、、、。私が 問い詰めたら、私と離婚は絶対するでしょう。そして相手の元に行くでしょう。そうなってしまった場合、私は生きていく方法がないです。お金も恥ずかしながらないですし身内も居ないので行くアテもありません。、仕事もこの体では無理ですし。私が捨てられた側、になって自分で自分の首を絞める形になってしまうだろうと思ってます。 黙って浮気を知らん顔をする、のが、私の選択するべき道だとは思いますが、、悔しい気持ちが離れません。何もかも嫌になって死にたいけど、怖い。私が健康だったら、お金とか身内とかいたら、、とか、タラレバばかり考えてしまう。悔しい。どうしたら、こんな気持ちから解放されるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

毎日後悔…自分の顔を変えてしまいました。

誰にも相談出来ない内容を話します。本当は話すのも辛いです。でもハスノハだけでは吐き出させて下さい。長くなりますが申し訳ありません。 私は高校を卒業してすぐ、美容整形で自分の顔を変えました。 目元だけですが、メスをいれています。 あの当時、私は外見に執着して狂っていて、自分の外見と人の外見を比べてばかりでした。 芸能人に憧れを抱いて、整形してもっと可愛くなりたいという思いしか無かったのです。 後先のことを考えずに親に許可をもらって手術しました。 そのあと数年間手術に関して特に悩んでいませんでした。 しかし、今年の春に10歳近く上の彼氏が出来、結婚を考えていると言われており、まだプロポーズはされていませんが、恐らく1年後には結婚になるかと思います。 そこで初めて自分の顔を変えた罪悪感に襲われました。 以前した手術の1つに一重から二重にするものがあります。 糸で二重にする方法だったのですが、その糸がとれて目を邪魔し始めました。年数が経っているのでまぶたの表面からは見つからず、メスを入れてしか糸はとれないと美容外科で言われ、メスでまぶたを傷付けて一重に戻すなら、メスをいれてそのまま二重を維持する手術のほうがいいと思い、二ヶ月前に再手術しました。 彼に全てを話すか迷いました。でもどうしても話せませんでした。両親も内緒にしておけと。 彼には病気の手術(目の開きが悪い人がする手術で、二重手術とほぼ同じです)をすると伝え、今に至ります。 高校卒業後にした手術痕も目元に酷く残っており、化粧で多少は隠れますがすっぴんでは分かります。 その傷に関しては彼には事故で傷跡が出来たと言っています。 兄弟とほとんど顔は一緒だったのに今は全く似ておらず、両親にも似ていません。 彼を私の両親に会わせましたが、どちらに似ているんだろう?と親の前で言われました。親も困ったと思います。 小さい頃の写真を見ると別人です。両親は私の顔を気にしているのか、親戚に会わせようとしません。 彼との間に生まれる子どもはどんな顔だろう、彼の実家に疑われたら、ママ友に疑われたら、小さい頃の写真を見られたら、とそんなことばかりです。 高校生のとき、自分の顔を許せてあげられていたら…人は素顔が美しいと知っていれば…後悔と罪悪感が私を支配しています。 これから一生彼に嘘をつき続けていくのか。 たまに死にたくなります。助けて。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

母が憎いけれど見捨てられません

はじめまして。 私の育った家庭は決して裕福ではありませんでしたが、ごく普通の生活を送っていました。しかしある日、母親が借金をし自宅が差し押さえになり、親族との関係も悪化しました。それ以来、母親が信頼できません。大事なこと、特にお金に関わることを家族にも話さず、なにかと隠しています。母はパートをしていましたが数年前に身体を悪くし退職、父も病気をし、無職です。 そんな中、また支払いの滞納をし差し押さえ寸前になりました。どうにもならず、私がお金を出すことになりました。父も、長年大事にしてきた仕事道具を売り払ったそうです。無理に働きに出ようともしています。とても情けなくて、こんな母が自分の親であることが恥ずかしくて、涙が止まりませんでした。 母は毎月、私の給料を当てにしています。働いていないのだから当然なのに、「お金がない。」私が旅行や買い物をするたび、「お金持ちはいいね。ボーナスもらってるんだからよこしなさい。」娘をなんだと思っているのでしょうか。同居をしているので生活費は渡していますが、私にも生活があります。幸せになりたいから、必死に生きているし働いています。できれば家族みんなで笑顔で仲良く過ごしたいから、気遣いもしてきたつもりです。 ですが、そろそろ耐えられなくなってきました。労いの言葉もなく、子は親の面倒を見て当然と言わんばかりの態度を取られたら、支える気もなくなります。いつも自分が間違っているとは認めず、反省も謝りもしません。まともに話ができないのです。虚しくなります。自分が招いたことなんだから、自分でなんとかしてほしいと思います。しかし、父のことが気がかりで家を出ることも躊躇います。管理のできない母と2人きりにはしておけなくて…こんな母が憎いと思う反面、不幸にはなってほしくないとも思う自分もいます。隠し事ばかりして、勝手に死なれても困ります。 兄弟もいますが、すでに家を出ています。仲も良くなく、連絡も取れません。この先どうしたら良いのか悩んでいます。親に苦しめられる人生が続いてしまう気がして、不安でなりません。 長文乱文失礼しました。何か、気持ちが軽くなるお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2