hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 601件

継子の日記を盗み見た罪

はじめまして、よろしくお願いします。 結婚して2年。夫には子供が2人、親権は前妻にありました。 私たちが付き合い始めた頃は、面会など拒否されとても寂しい。と言っていました。 ですが、婚約した頃から下の子が頻繁に連絡をよこすようになり 「母親と反りが合わない、出て行けと言われた。こちらで暮らしたい。」 との事でした。 私の存在を伝え、3人で暮らしていく事になり新居を構え、子供の親権も裁判で夫に移しました。 これも何かのご縁と思い、成人までは面倒見ようと思いました。 継子はイジメや不登校、両親の離婚、再婚、高校進学、引越しなど環境の変化でストレスが沢山ある事と、年頃の男の子なので 一緒にご飯を食べなかったり、作って置いていても殆ど捨てられていたり、夜中にカップ麺やお菓子を食べていたりしても、しょうがないな、と我慢していました。 ですが先日、継子の日記を見つけ、盗み見をしてしまいました。 そこには、 晩ご飯はいつも通りたべなかった。あの人が嫌いというのも理由の1つではあるが、 あの人の作った料理が1番気味が悪い。それをあの人と2人で食べるなんてさすがに無理だ だいたいおかずより白米が美味しいなんてどういうことだ 愛情の矛先が違う人に向いている料理ほど見ていてあわれなものはない と。 これを見てから震えが止まらず、何もかもする気がうせました。 継子の出す物音や、行動が全て私への当てつけのような気さえします。このままではノイローゼになりそうです。 嫌われているとは、感じていましたがもう耐えれません。 盗み見をした罪と受け止め、いつも通りの生活を送れるくらいタフになりたいです。 気持ちの昇華の仕方などありましたらご教授願います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

本当の意味で彼女を幸せにする為に自分はどうあるべきか

私には付き合って一年、先月婚約をした女性がいます。始めに、長くなってしまいますが彼女のことを話したいと思います。 彼女は以前にも結婚経験がありその相手との間に今年で五歳になるひとりの娘もいます。 元旦那のギャンブル依存症により2年前に離婚し、その後私と出会う前にもう一人の男性と付き合っていました。その人との間に子供を授かったものの経済的な理由でその子を諦めてしまい、その後相手の浮気が原因で別れたと聞いています。 僕はインターネットを通じて彼女と知り合い、すべてを聞いた上で結婚を前提に付きあい、当時住んでいた東京から彼女が娘とふたりで住む北海道まで越してきました。 北海道でも仕事につき、自分の未熟さから迷惑をかけながらもたのしく共に生活してきました。 しかし、この中で彼女は常に元旦那やその後に付き合っていた男性と連絡を取り続けていました。 付き合いたての頃に、離婚や子供のことなどで連絡をとることもあるがなんとかなるから大丈夫と説明は受けていたものの、気になる部分ではありました。 極力そこには触れないほうが彼女の精神も安定しますし、触れずに我慢してきましたが、気持ちを抑えるだけで解消されることはありませんでした。そんな状態のまま一緒に生活するのも気持ち悪く感じていました。 かといって、直接確認しても、濁したり、機嫌が悪くなってしまい話ができる感じではなかったので、1度だけ彼女のスマートフォンをみて、連絡していようがしていまいがこれで最後にして気持ちを切り替えようと考えました。 いま思えばその行為自体するべきではなかったのですが、自分の気持ちをハッキリさせたいが為に、行動に移してしまいました。 結果、LINEにて離婚後付き合っていた男性と連絡をとりあっていて、かなり親密な内容で連絡をとっていることが分かりました。しかし、堕胎していることもありますし、しょうがないことなのかと一度気持ちを落ち着かせることは出来ましたが、そのあとすぐに自分が彼女のスマートフォンを覗きみたことがばれてしまいました。 私のことを信用していない。うざい。きもい。お前と違って私は大変なんだ。どうせお前にはなにもできないだろう。と怒らせてしまいました。 今後共に生活していく上で気をつけるべきこと、心構えなどどうすべきか、彼女を幸せにするために自分がどうすれば強くなれるのか、悩んでいます

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

義理母との関係、夫との未来で悩んでいます

義理母は人の話を聞かない、自分が全て正しいと思っている人です。 私はDVの父に育てられ、やっと愛せる人と出会い結婚しました。しかし夫の母は私に対して言葉で攻撃をしてきたり、私の話を全く聞かず、自分の息子はこんなにいい子なのにと、私を全て悪者にしたいようです。私は結婚するにあたって、実の親のことを秘密にできないと考え、打ち明けたのに、「結局はあの親の血を継いでるから」とまで言われました。2人で選んだ婚約指輪も、小さいダイヤだ。騙されて買わされたんだと言われ、心底嫌いになりました。 職場でのストレス、義理母の攻撃も重なって、心の病気になってしまい、気持ちが落ち着いていないのに義理姉の出産祝いに出席しろといわれ、夫がまだ時間が必要だからそっとしておいてと言っているのに2時間でいいからと無理矢理出席するよう言われました。 しぶしぶ出席しましたが案の定具合が悪くなり涙が止まらず、夫がもう帰らせて欲しいと言ったら、「そんなに家にくるのがいやなのか」「具合悪いなら息子だけくればよかったのにみんなを巻き込んで迷惑かけた!」と言われました。夫も、だから最初に具合悪いと伝えてたのに、と言っても義理母の攻撃は治らず。 10月に予定していた結婚式もしたくない、二度と顔も合わせたくないと思うほど憎いです。夫も、もう会わなくていいと言ってくれますが、何度も思い出して憎い気持ちが止まりません。 夫は好きですが、夫のそばにいることで何度も思い出し、辛い日々です。私には会わなくていいと言いますが、夫自身は実家にたまに行って家族で過ごすのかと思うとたまらなく悔しくなります。(夫の親族付き合いは相当深く、周りからも珍しいと言われる程なのでまたそれが更に重荷となっています。)私の事を世界一大事だと言うのに、その1番大事な私が攻撃をうけて悲しんでいるのになんで実家に帰るのだと思ってしまいます。 今後、夫と一緒にいたいなら義理母を我慢して私の心を犠牲にしたらいいのでしょうか?それとも離婚して新しく気持ちを切り替えた方がいいのでしょうか?どうかアドバイスを下さい。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夢と就労、不安と虚しさに潰されています

幼い頃からずっと地元で生きていくつもりで生きてきました。 仕事に関しては色々ありましたが、最終的には自分のやりたい方向性を見い出し日々頑張っていました。周りにも少しずつ認めてもらっていたはずでした。 婚約後 急に転勤族になることが決まりました。 伴侶となった夫は本当に大切で大好きで、付いていき支えていく以外の選択肢はありませんでした。 社会的人生計画が白紙になって、全く知らない土地の生活が始まり不安なことばかり。 そんな中で心の支えになっていたのは夫と授かった子ども、それと「かつて目指した仕事もいつかなれる日がくるかもしれない」という気持ちで目標に向かって頑張ることでした。 しかしさらに転勤を重ね、子どもも増え、それぞれ就園就学を目の前にし、現実を重ねていくと その夢を叶えることの困難さを実感するようになりました。 諦めて新しい方向性を目指そうとも思いまったく別の資格も取ってみました。勉強中は夢中になれるのですが、合格してみても虚しさはなかなか埋まりません。 そもそも夢云々以前に、こんな状態で就労することは本当に出来るのか。 いついなくなるか分からない、子どもに何かあったら絶対休まざるを得ない、何年も無職なんて…。 現に近所の友人も実家の助けがあってもパートでも就職が大変困難だったと聞きました。もちろん土地柄もあるかもしれません。 在宅ワークも調べましたが、真っ当な情報にたどり着くことが出来ない始末。 日々無気力になってきていることを実感しています。 メディアやインターネットでは自己責任とか 専業主婦だと老後は●● とか そんな情報ばかり。 働く友人達のことは尊敬しているし、彼女達だっていくら環境があれど、計画通りに行ったとしても、きっと計り知れない苦労と努力があることは理解出来ます。 それ故に自分のことが嫌なのかもしれません。 夢を諦めなければ。働かなければ。でも下手に動いても家族にも職場にも迷惑がかかりそう。動くに動けない。 そして、そんなものに押し潰されてる自分が嫌いです。 夫に子どもに、今回の土地では周りの友人にも恵まれている筈なのに、満たされてないという自分も、割りきれない自分も嫌いで辛いです。 波はあるのですが、何年経っても抜け出せません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

文句を言わない、細かいことを気にしない方法はありますか

こんにちは。大人になり切れず、迷ってばかりですみません。 私は細かいことを気にする性格で、婚約者の行動も細かく気にして文句を言ってしまいます。 過ぎたことも持ち出してしまいます。 悩みだすと、心の中に黒い煙のような雲のような何かが重く圧し掛かって、呼吸困難になりそうなほど、自分の中で消化できずに文句を言ってしまいます。 彼の良いところ、優しいところもたくさんあるのに、それを忘れて嫌な部分ばかりが目についてしまいます。 私が悩んで座り込んでいたら「なんでそんなところに座ってるの!?」と荒い口調で責めるように言う。 「あとでやる」ばかりで結局家事はいつも私がしていて、 拭き掃除を手伝ってもらった時に、棚の下の隙間も拭くことを伝えたくて一瞬モップを借りたら見もせずに「知ってるよ」と言ってそのまま別の部屋へ行ってしまった。 こちらがAと伝えたい事を勝手にBと解釈して怒る。 私の伝えたいことを理解しようとしてくれない。 洗い立ての洗濯物を干したベランダで煙草は吸わないでと言ってるので普段は吸わないが、私が忘れ物を取りに戻ったら吸っていた。 なんだかいちいち子供のような気がしてつい文句を言ってしまいます。 そして、文句を言った自分にも自己嫌悪になり「穏やかに暮らしたいので向き合って話し合いたい」と、つい泣きながら伝えても、疲れたような顔をされます。 実際、私は人をイライラさせてしまうのかもしれません。 でも、彼がなぜそんなにイライラするのかわかりません。 そして私は次の日もまだモヤモヤして、「昨日のあなたの行動はひどいと思う」と責めてしまうのです。 最悪ですね。。。 付き合って8年以上経ち、この春ようやくプロポーズしてくれた彼。 私の家族のこともいつも気にしてくれます。 頼りなくて、子供みたいなところもあるけれど、 いいところもたくさんあります。 彼のいいところだけを見て 穏やかに過ごしてゆきたいのです。 なのになぜ、私はいつも悪いところばかりを拾って文句を言ってしまうのでしょうか。 本音では、穏やかに彼と仲良く過ごしていきたいのです。 細かいことを気にせず、文句を言わずに済む方法を教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

承認欲求を満たすために。

初めて利用させて頂きます。よろしくお願い致します。 私は承認欲求が高く、誰かに必要とされないと不安になってしまいます。やっかいなのが、ただ1人の人に必要とされるのではなく、色々な人に認めてもらいたいという欲が強いです。相手も、社会的・外見のスペックが高ければ高いほど満足します。 【現状↓】 今、お付き合いしている彼がいます。私の事をとても大切にしてくれて優しいです。婚約もしています。ですが、彼との結婚生活に不安を感じています。何故かというと、私は彼に内緒で繰り返し浮気をしているからです。結婚してもきっと浮気をしてしまいます。理由としては、まず彼とのセックスレス。身体的な充足感がなく、欲求を発散するために浮気をするようになりました。 しかしそこから、身体的に満たされることの快感やセックスをする事で男性から女性として認めてもらえている事への満足感を知ってしまいました。 世間的に私は、おおらかで真面目といった印象だと思います。ですが、それもただの計算です。 男性に対しても、笑顔で話を聞いてあげて、褒めて、ちょっと体調を気遣ってあげて、愚痴をこぼしたら何も言わずに聞いてあげて当たり障りない前向きな言葉をかけてあげる。そこが上手くハマると、男性は私に夢中になります。更に体を許して最高に気持ち良かったと言ってあげる事で身体的な結びつきも強くなっていきました。高スペックな男性が現れると、どうやって夢中にさせようかな。と考えている自分がいます。しかも複数、同時進行で。 そして、夢中にさせておいて飽きてしまうとサヨナラを繰り返しています。 ゲームのような感覚に似ています。 我ながら、最低です。 私のような人間が家庭に入ってもいいのか。 私のこの承認欲求はどこへ向けたらいいいのか。 悩ましいし、たまに酷く辛くなります。 結婚へ向けてはストップをかけてもらいました。 漠然とした内容ですが、何かアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

彼との結婚を決められません

交際9年の彼氏がいます。でも未だに遠い人な気がしてます。同棲もしてるのに家族になれない感覚です。彼は薄っぺらい話が多くて、テレビや週刊誌に書いてあるような情報とか、自分の身内の内輪ネタ、知人のどうでもいい話が多いです。 他人を見下してる?と思える発言も多い。そして心で感じる事が少ないのか自分の感じた事や、考えは言いません。 逆に私は感受性が強くよく泣く、笑う性格でその日1日で思った事をよく彼に話します。でも、彼の返しはヘェ~とか、フフと笑うだけだったり、自分の話にすり替えたり、私の言いたい事が伝わってなかったり、噛み合わないです。一つの話題に共感し合って笑ったり、悲しんだりがない感じです。 私が今日は◯◯な事があって、✖️✖️だったよー!!と報告したとしたら、それなら△△にした方が良いじゃん。と返されたりして、私が言いたいのはそうじゃない!!と、どこまでも平行線な会話が多いです 自分の意見は言わないくせに、私の意見に対しては、それは違うんじゃないの?とか。じゃぁ?あなたはどう思うの?と聞くと「どうだろうね」と流されてしまったり。 彼はプライドが高く、自尊心が低いです。 自分のいう事に、共感を得られないと不安なんだと思います。 こちらが意見すればすぐに全否定されたと捉えるので。 家事をしてくれるし、浮気もしない真面目なタイプだから、結婚すればいいと母には言われますが、私は決められないです。しゃくにさわる物言いだったり、運転中イライラしてるし。 思いやりないし。 基本いっぱいいっぱいになってるのか、何をやっても不満が出る人でもあります 例えば、うまくいかない事があると周りや状況のせいにしたりします。 どんな小さな事でもです。 一緒にいて楽しくないです。 結婚決められません。でも、彼は42歳、私は31歳です焦ります。 9年も付き合ってしまい、こんなに愚痴を書いてますが、その反面彼の人生を私が台無しにしてると思い、毎日が罪悪感です。(結婚する事も別れることもできないので) 一応婚約中ですが。 若い頃は、彼の庇護下にいる事に幸せを感じていましたが、私自身も大人になり、対等な関係を築ける事や、価値観の似た人間と一緒にいて、満たされるようになりました でも、彼も基本良い人なので、別れる事ができません。どうしたら良いのでしょうか。 乱文すみません

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

やっぱりよくない事でしょうか、、、

昔お互い好きだった人がいるんですが当時今の旦那さんと付き合っていたため付き合うとかはなかったんですが、 今その人と連絡を取りたいと考えてしまいます。 彼と最後に会って5年後ぐらいに私は結婚していて彼には婚約者がいて久しぶりに会うことに‼︎ 私は久しぶりに話せたらな〜ぐらいの考えで会ったのですがキスを迫られ… 拒んでいたのですが最終的にはしてしまいました。 その直後私の大好きな母が突然なくなりました。 その後彼から連絡がきましたが、 罪悪感と私が過ちをおかしたせいで母は亡くなったのではないのかと返信しず終わりました。。 大好きな母が亡くなった時に一番に私の心に響く言葉をかけてくれ、親身になってくれたのは旦那でも友達でもなく彼でした。。 今子育てで息子は可愛いし旦那も家事や子育てを手伝ってくれて幸せなんだと思いますが、、、 子育ての話で私が悩みを旦那に泣いて話したり何度も同じ話しをするせいか呆れ顔で…最近は話してもスルーで違う話題に。。。 私はいつも息子と2人きり…話す相手は旦那しかいないのに、 母がいたら母に話せるからこんな事も思わなかったと思いますが… 口で話しても呆れ顔スルーなのでメールで送りましたが返信ないし仕事から帰ってきても何も言ってくれませんでした。 旦那にしたらそんな深く考えなくてもいい‼︎っという感じです… でも私は大好きな息子。少しの変化でも気になってしょうがないんです… 旦那はそんな感じだし友達も上辺だけの付き合いだし… そんな時、彼を思い出し話しを聞いてもらいたいなーっと考えてしまいます。。 彼に連絡をとるのは罰当たりな事でしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

引き際がわかりません

婚約した彼に振られてしまいました。彼とは3年お付き合いしました。 お互い、両親への挨拶も終わり、新居での生活も始まって1ヶ月くらいした頃、彼の態度が急に冷たくなり、おかしいと思い携帯を見ると、会社に好きな人ができたようで、彼から猛アプローチをかけていました。最初はショックでしたが、それでも彼の事が好きでしたのでいつか戻ってきてくれたらそれでいいと思ってました。結局、彼はその女性に振られたようですが、私の事は冷めてしまったようで、出会い系や夜のお店の女の子に声かけてまで女性を求めるようになりました。私と一緒に生活しているのに私が家にいないかのような態度で、ずっと誰かとメールしてるし、私との会話は返事だけでした。それでも私が出て行かずにいると、彼から「結婚はできない」と言われ、冷たい態度を取ってたのも私から出て行くのを待ってたと言われました。 私は仕事も辞める事になっており、新人も入社していたので、仕事は辞めるしかありませんでした。仕事をやめる事は彼も承諾済みです。 それでも彼を嫌いにはなれず、私が家を出て行ってしまうと完全に彼と縁が切れてしまうと思うと切なくて、でも一緒にいても辛いので今は、できるだけの荷物を持ってネットカフェを泊まり歩いています。大きい荷物は家に置いたままで、たまに彼のいない時に、自分の荷物の整理したり洗濯しに帰ってます。親は私達がこんな事になってるとは思ってもいません。なかなか自分から実家に戻る事ができません。 ネットカフェ生活して1ヶ月半くらいです。彼から振られて7ヶ月くらいになります。 ネットカフェ生活のしんどさより、彼と切れてしまう方が耐えられないです。 やはり、親にちゃんと話して、実家に戻るべきでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

縁が切れない嫌いな友人との接し方について

こんにちは。 友人が嫌いです。でも趣味の会繋がりのある人なので縁が切れません。 ・私のスケジュールや体調より自分のやりたいことを優先する(5回に3回ぐらいは断りますが、断る時もしつこくねばられるので疲れます。) その癖私のスケジュールはしつこくおさえてくるのに、ドタキャンも当たり前です。 ・会うなりずっと体調悪いアピールをしてくる。ずっとしかめっ面でだるい、しんどいと言っています。なら帰りなよと促しても帰りません。 ・身体的なことを人前でネタにする。 私は痩せているのですが、それを笑います。最初は何とも思ってなかったのですが、何度も何度も言われると腹が立ちます。 友人本人は太っている癖に。と同じ土俵に上がって相手を蔑んでいる自分にも疲れます。 ・貞操観念が低い。 既婚者だろうが、婚約者のいる相手だろうが構わず手を出します。 にこにこしながら、奥さんや彼女ともお付き合いしている友人を見るとゾッとします。 不倫相手の子供を可愛いと抱っこしてる友人の心境が私には想像ができません。 ・自分が理不尽な目に合った時は、周りにどんな態度を取ってもいいと思っている。 友人は嫌なことがあると周りに当たります。 周りの人は萎縮して友人の顔色を伺いながら過ごしています。 自分で切り替えができない人なので、周りが何とかしないといつまでもそのままでいます。 ・特定の人のことで悩みがあると言い、私も共感できる部分があったので話にのると、その人に全部筒抜けになっています。 そしてその人からまた情報を得て、私に伝えてきます。 正直、知らなければ嫌な思いもしなかったのにと思うことがたくさんあります。 ○○さんがこう言っていたよ。と陰口を伝えてくるのですが、それで誰が得するの?人間関係がおかしくなるだけじゃないの?と思います。 友人と書いてますが、趣味のクラブでの付き合いが無ければ縁を切るレベルです。 それができないので困っています。 私も自分が頭が固いという自覚があるので、友人に変わって欲しいとは思ってません。 なので、今後どうしたらストレスを溜めずに友人と接していけるかアドバイスをください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

義母への対応の仕方、考え方について教えてください

現在、医師と婚約しており他県から引っ越し、同棲中です。約半年同棲しており今年度中に結婚する予定です。 義母は、私たちの家から車で約10分の所に住んでいます。 同棲してすぐは、私も無職であり、時間的に余裕があったため彼の希望に合わせ、週に1.2回3人で会ったり食事をしていました。私は食事中に義母から息子や自分(義母)の自慢話を何度もされたり、息子は医者にしなきゃとプレッシャーをかけられたり、ちょっとした心ない一言に傷つき食事するのが嫌になっていました。(義母は私が気にしていることに気づいてないと思います) 彼に相談しても、そういう人だからと言われるばかりでなんの解決もないまま我慢して行っていました。 しかし、2ヶ月前から私も仕事に就き、家事や仕事の両立で余裕がなかったので、これを機に3人の食事会を減らして欲しいと彼に相談しました。2週間に1回程度です。 しかし、行く回数が減った途端に、義母は電話で息子に私が行きたくないと言ってる、自分(義母)のことを嫌ってると言い、泣き始めました。 私は義母の言った一言に傷ついていていること、仕事で疲れていて食事会をする余裕もないことなど話し、その時はそれで済んだのですが、仕事を始めたばかりで余裕もなく疲れてるのにそれさえ分かってくれないのだろうかと今まで我慢してたのが爆発しました。今は仕事が理由でなくても一緒に食事をしたくないです。 食事回数が減っても1週間から2週間に1回は理由をつけて家に来ます。(お菓子を持ってきた、〇〇を預かりに来たなど) 会うたびにとても気を使い疲れます。出かけて家にいない時も、断っているのに、もうそこまで来てるからと家に入って品物などを置いて帰っていきます。(合鍵は彼が同棲前に義母へ渡しています)不在中に玄関を開けて入って来られるのもすごく嫌です。 今度彼がマッサージチェアーを購入しようと考えています。それを義母へ伝えたら2人のいない時に借りに来てるかも..でも2人のいる時の方がいいよねと冗談気味にですが言っていたので、これを機にまた家に来る回数が増えるかもと思うとゾッとします。 義母への対応の仕方や、こう考えれば楽になるなど何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

鬱病です

大学2年生で鬱になってしまいました。元々中学、高校とその気はあったのですが、その時は乗り越えられました。しかし、今回はダメみたいです。毎日ちゃんと6時半には起きて、提出物や課題、その他の自主学習もきちんとやっていました。中学、高校と大学とずっと。しかし、大学の前期の終わりごろ、貧血を起こして一日入院をしました。その時から大学に行くのが怖くなり、休みがちになりました。大学に行くバスの中で涙が止まらなくなることが何回かありました。よく怒鳴って授業を中断する先生がいるのですが、その先生の授業ではずっと涙と息苦しさが止まりませんでした。夜も、泣いて寝れない日、悪夢を見て夜中に起きて寝れなくなる日が続きました。そして、立て続けに病気になり、病院に行くと初期の鬱と言われ今は安定剤を服用しています。カウンセリングにも行き、退学し、通信制の大学で資格をとることにしました。本当に情けない自分が許せません。今までいじめられてもちゃんと学校に行っていたのに負けてしまいました。父は、毎日怒鳴ります。お金がもったいない、そんなんじゃ生きていけないと。怖いですが、言ってることはもっともです。現在遠距離で婚約してる彼氏からは、本人が鬱経験者で色々分かるからこっちにおいでと言ってくれています。母も、その方があんたも落ち着くだろうし、そうするたい。と言ってくれています。色んな人の優しさが有りがたいと同時に、こんなに迷惑をかけて本当に申し訳ないです。アルバイトも飲んでいる薬がボーッと眠くなる薬なのでしばらくは何も出来ません。今まで出来る限り真面目に生きてきたのに、あの自分は偽物だったのかと毎日思っています。休んでも、皆それなりに苦しい中頑張ってるのに私は卑怯だと考えてしまいます。毎日罪悪感と嫌悪感の中生きています。もう全て消えてしまいたい。迷惑しかかけられない今の自分に生きる価値はあるのでしょうか。お願いします。助けてください

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

自分をごまかさずに生きる方法

 私は嘘つきです。 仕事や人間関係で自分に都合の悪いときや何か間違いを起こしてしまったとき とっさにその場しのぎの嘘をついてごまかしてしまう癖があります。 その場しのぎの嘘はすぐにばれるし、良くない結果を招く事はわかっていますが いざその時になると、恐怖に打ち勝てず嘘をついてしまいます。  人生で最初についた嘘は小学校低学年のときだと思います。 宿題をやっていないにもかかわらず、親にやったと嘘をついてすぐにばれ、 「しょうもない嘘をつくな」と叱られました。 それから何度も何度も嘘をつくなと親に叱られながら育ってきましたが いまだに、正直に事実を伝えた時に自分が受け入れられなかったらという 恐怖に打ち勝つことができず、その場その場で嘘をついて生きてきました。 さて、私は営業職で通信機器の販売をしておりますが 自分の営業としての適性に疑問を感じ、現在転職を考え中です。 転職先は決まっておりませんが、大学の通信製の学部で福祉について学び、 資格を取得して精神保健福祉士になりたいと考えております。 精神保健福祉士になりたいと思った理由は、今自分が抱えている悩みからです。 うつ病や発達障害などの精神疾患に悩む人の体験についての作品を読み、 自分には物を売るよりも、困っている人の支援をする仕事の方が向いているのではないかと思いました。  しかし、私は前述した通り嘘をついて生きてきた人間です。この気持ちが本心なのか自分でもわからなくなってしまいました。 今の会社は営業職として3社目になりますが、本当は最初から、数字を追いかける事が求められる営業という仕事に乗り気ではなかったのにも関わらず、自分をごまかしてなんとなく転職を繰り返してきました。 また、小学校からギターを続けており、かれこれ16年バンドや音楽活動を続けていますが、音楽で食べていきたいという夢もあきらめきれず、それさえも仕事に向き合う事から逃れるためのごまかしではないかとさえ思えてきています。  一度嘘つきな自分を意識しだすと、夢も婚約者への愛情も、過去にやってきたことも、これからやろうとしていることも、何もかもが嘘のように思えてきて、苦しいです。にもかかわらず自分が今本当に思っている事を向き合うことがそれ以上に怖いのです。  自分の正直な気持ちに向き合い、嘘をつかなくてもいい生き方について御助言を頂きたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

恋人に話が通じていなかった

25歳頃から同棲している恋人と、どうしたいのか分からなくなりました。 ・3年前、ホームシックが爆発し1度飛行機の距離の地元に1年ほど帰りましたが、恋人が別れを嫌がり、私も恋人は大切な人だからとコロナの前に再度上京しました。 ・再上京後、恋人が平日は仕事後~朝2時まで、休みの前日は15時頃~次の日朝5時までオンラインゲームをしています(チャット?通話は無しです。)。 ・恋人は私が再上京する前に昇進し、年上の部下や上司とのやり取りなど、かなり仕事でのストレスを貯めています。私は畑違いなので見守る事しかできません。 ・ストレス発送のためにゲームは続けていい、しかし私は無光無音でないと眠れない。まず寂しい。23時には寝たいので、23時にはゲームをやめて一緒に横になってスマホアプリや動画サイトを(イヤホンを付けて)見ていて欲しい。 休みの日は(お互い土日祝休みです)2人の時間が欲しいので、10時には起きて、15時までお話したり一緒にテレビを見たい。その後はゲームをしていい。とここ1年間で5~6回程伝えています。 私は感情的になりやすいので、最後の話し合いは紙に書いて伝えました。 ・ゲームをやめて欲しいのではなく、寂しいので夜寝る時に横にいて欲しい、だから23時までにしてくれと伝えました。 ・それでも恋人は夜中のゲームを辞めてくれず、私はアイマスクと耳栓、市販の睡眠導入剤を飲んで寝ています。(家が1DKなので逃げ場がないのです) ・先週末、私ばかり恋人に変われと言っているので、恋人は私に変わって欲しいところがないのか不思議に思い、私にどうして欲しい?と聞きました。 ・特にないと言われたので、ゲームを許してくれて、家事をしてくれて、s〇xしてくれればいいってこと?とキツい言い方をしてしまいました。 ・それから恋人はオンラインゲームをばっさり辞め、仕事が終わったらご飯を食べて布団に横になっています。 平日はゲームを一切辞める!と言っています。 ・何回も私の気持ちを伝えたのに、10か0しか選択肢がなく、かつ未だオンラインゲームさえ辞めればいいと思っている恋人と、もう話し合いをしたくないのです。 自分の考えを分かって欲しいとも思えないのです。 しかし今年1月に婚約指輪を貰い、かつ私のために趣味のゲームを辞めるという恋人を蔑ろにしていいのか悩んでおります。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

好きだけど離婚するか

夫と離婚するか迷っています。 2月に死産となり、私は現在、実家でうつ病療養中です。 死産の後、先月までは、週に何回か夫のところへ戻っていたのですが、妊娠中に喧嘩をした際に『離婚だ』と言われたり、新婚生活が慣れなくて辛かった記憶があり、離婚を考えていました。 そして先月、夫から『戻って来て復職する気が無いなら別れてほしい』と言われ、私も勢いで離婚届を書き、引越しをしました。ただ、結婚指輪と婚約指輪は売ることが出来ず、私の中にまだ好きな気持ちがあることに気が付きました。さらに、引越しをして離婚が現実的になると、辛くて寂しくて、胸が張り裂けそうになりました。話し合いもせず離婚を決めてしまったことを後悔して、夫に伝えたところ、『まずは病気を治して、戻って来る気があるなら、しばらく離婚届は出さない』と言ってもらいました。 まずは病気のことを一番に考えて、体調が少し良くなってから離婚のことを考えるべきだと分かっているのですが、毎日頭から離婚のことが離れません。 そして、自分でも離婚したいと思っていたはずなのに、今は、楽しかった思い出、幸せだった思い出ばかり思い出し、美味しいものを食べると夫と一緒に食べたいなと思ったり、テレビで観光地を見ると夫と一緒に行きたかったなと思ったりして、辛いです。 私は夫に依存していると思います。離婚して夫がいなくなってしまったら、いったい私はどうやって生きていったらいいのだろう、夫のように私を愛してくれる人はこの先居ない気がします。 自分で自分の気持ちが分かりません。 夫は、喧嘩になると無視をしたり、罵声を浴びせたりします。その代わりに、優しい時は異常な程優しく、二面性があります。一途に私を思ってくれているけど、愛情表現がおかしい部分があります。その性格は治らないと思います。私の母は、やり直しても必ず同じことを繰り返す、また私がボロボロになると言っています。 私たちの関係はすでに終わっているような気がするのですが、うつ病で悪い方向にしか考えられなくなっているのか、または、夫と共依存の苦しみなのか、自分がどうしたいのか、本当に分かりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2021/11/18

彼女から末期癌と告げられました

60歳の独身男性です。2年前に母を亡くし天涯孤独の身です。母の死別のショックからやっと立ち直れそうに思い、婚活を再開した矢先のことでした。 20年来の知り合いの40歳の女性と飲んでいたところ、末期癌である事を突然打ち明けられました。彼女に何故か悲壮感はなかったのですが、プロポーズしてくれないかなと請われました。酔った勢いもあったのですが、可愛そうに思ったのと、元々好意を持っていたこともあり、「僕でいいの?」と承諾していました。そうしたら、テンションMAXで喜んでくれて周囲が引くくらい2人で盛り上がったのですが、翌朝に酔いが覚めて冷静になって考えました。 ①僕に支え切れるか? ②高額な治療代を払うことが僕にできるか? ③今更だけど子供が欲しいのに諦めることになるのか? ④もう死別は嫌だ。母のこと、そして過去に末期癌の女友達が病苦の辛さから自死したことがあります。今度も同じことにならないだろうか‥母の死別の悲しみから立ち直れず未だ心療内科に通っている身には辛いです‥ ⑤400年続いた当家もこれで断絶決定かと思うと‥ どうすれば良いのでしょうか‥彼女には再来週会います。 以前も自分のわがままから、婚約を破棄して結婚から逃げたことがありました。今度も逃げる方が良いのかな‥ 重いんです‥母の死を超えて軽やかに生きていこうと思った矢先だったのに‥ でも可愛そうだな‥力になりたい気もするな‥ どうすれば良いのかな‥まずはチャンと話してみようかな‥ 仏様や神様は何でこんな究極の選択を強いるのかな?何にも選択しなくても幸せな人もいるのに‥彼女もそう‥あんなに輝いていたのに‥あんなに若いのに‥

有り難し有り難し 35
回答数回答 1
2022/05/10

許せない

半年付き合ったモラハラ嘘つき彼氏と別れました。 付き合った当初は私の両親にも挨拶に来て 婚約指輪も貰い結婚の約束もしました。 将来的には家を持ち、私に毎月15万のお小遣いをあげるなどと私の両親の前で言いました。 ですが、付き合っていくうちに、何かと都合が悪くなると怒鳴ったり 私をバカにする様な言動が目立つ様になり 私は彼に不信感を抱く様になりました。 また、彼の母親が彼からの毎月六万円の仕送りを頼りに生活しているらしく、父親が亡くなって一年ばかりなので私を紹介すると「嫁に息子を取られた」「息子から仕送りも貰えなくなる」「嫁を恨むようになるかもしれない」などの理由からなかなか紹介できない。という流れになり、度々彼と揉める様になりました。 その度に怒鳴られ泣かされる事が多くなり 私は鬱っぽくなってしまい、もう彼と別れたいと思いその意志を告げました。 彼は私に悪態をつき「俺も別れたいと思っていた。金金煩いし、家を建てるのは無理だ。」などと、自分から言い出した数々の事をあたかも私が要求していたかのように 逆キレし、「全て私の妄想」と迄言われました。 私は彼に未練はありませんが、 そんな訳の分からない男が、この先幸せになれるものでしょうか。 私の両親は彼に振り回されて疲弊し 私も心が乱され怒りが湧いてきます。 彼の母親は私の存在は知らない為、今頃寝転がりお菓子でも食べ、呑気にテレビでも観ているかと思うと怒りが収まりません。 私は早く彼を忘れ幸せになる事で彼への一番の復讐だと思っています。 それとは別に彼も罰が当たるでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/10/21

中絶しました。

不快な思いをされるかもしれません。申し訳ありません。 付き合って約7年、同棲して約6年の彼の子供を妊娠、中絶しました。婚約中です。 元々子供は授かり物だからいつかできたらいいねと話していました。何年も避妊なしで性行為をしていましたが妊娠せず、私は根拠のない大丈夫だろうと軽はずみな考えで行為に及んでいました。 彼との子供を妊娠したとわかった時、驚きと不安でしたが私も親になれるんだと嬉しかったです。妊娠がわかってすぐ、お互いの両親には早めに話し、私は体をよく使う仕事をしているので職場の上司、数人の同僚には妊娠したことを伝えました。 でも徐々に妊娠後の生活が現実味を帯びてきて、経済的に厳しく生活が苦しくなることが不安で出産への勇気がでませんでした。彼との話し合い中で、彼から中絶の選択肢を提案されたとき、ほっとしてしまいました。自分の生活とお腹の子を天秤にかけ、お腹の子を犠牲にしました。 多少苦労はするかもしれないけど、車を売ったり、私が勤務形態を変えてもらったり、両親に援助してもらったり、生活レベルを落とすことで産む事ができたかもしれないのに、自分を変えるのが嫌で産むことを諦めてしまいました。 両親や職場には中絶したと伝えられないと思い、中絶前でまだお腹の中にいるのに流産したと嘘をつきました。まだ生きてるのにいないことにしてしまいました。最低で自分勝手だと本当に後悔しています。自分が醜くて許せないです。赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 赤ちゃんはどうしたら天国で幸せになれますか。赤ちゃんに謝りたいです。 また私は生きていていいんでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

男運が悪すぎて男性不信です。

今まで計6人と付き合いましたが全員碌な別れ方をしていません。 私は昔から自分に自信が無いので男性と付き合うと相手に尽くし過ぎてしまいます。 その結果、相手は徐々に私に横暴になり、我儘になり、長続きしません。 その反省を踏まえて、次の人には自分の主張をハッキリ伝えるようにすると、我儘な女は嫌だ。と離れていきます。 1番長く続いた方(4年間)も、ずっと私に優しかったのですがある日から私を邪魔扱いし始め、罵り、一方的に別れを告げられました。後日、職場の人と入籍したことを知りました。 婚約までいった方には、いきなり「入籍はまだしない。5年同棲して俺に相応しいと俺が認めてから。」と、横暴な態度をとられ冷めてしまいました。もともと私のことを試すようなことばかりする人でした。 私はこのあと1回首吊り自殺を図りました。 いつまでも独り身なのを焦った父親に結婚相談所に入れられました。 でも、紹介される方々は会ってすぐに一人暮らしの私の家に泊まりに行きたい。一緒に旅行に行きたいなど、段階を踏まない人達で受け付けません。 この前も、仲の良い男友達にいきなり告白され、お前とは結婚も考えると言われ1日デートした後、「俺、実は彼女いるんだよね(笑)浮気しちゃった(笑)」と言われました。 恋愛以外でも、職場の男性の上司、先輩からセクハラパワハラを受け悪い噂を流され続けて、とあるエリアでは私が問題児扱いされています。先輩に頼まれたので先輩の職場まで休みの日にわざわざ必要なものを届けに行ったのに、「お前と結婚する奴なんかいねーよ(笑)」と笑い者にされました。こういう理不尽な出来事に怒ると私が批難されます。 あるときは痴漢に遭い、警察を呼びましたが犯人は私を不細工と罵り続け逃げてしまいました。 感傷に浸りやすい性格もあって、こういった積み重ねが続いて傷は深くなる一方で男性不信になってしまいました。 両親を安心させる為にも、将来の為にも、世間体としても結婚したほうが良いのはわかっているのですが、もう男性と付き合うのが億劫だし怖いのです。 これから、結婚相談所で婚活を続けるべきなのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

彼との夜の夫婦生活がなくて結婚式を挙げたくない。

同棲2年半の彼に3月にプロポーズを受けて、婚約中です。 私の親にはあいさつを済ませました。 お互い貯金はほぼなく、結納金は彼の夏のボーナスプラス彼の実家に形として出してもらう予定です。 そのため結婚式も行わないというか諦めざるを得ない状況でした。 もともと私も結婚式はどうしてもしたいわけではなかったので、しょうがないかとふんぎりもついてました。 ただ、私の母親はやはり結婚式をしてほしいようで、私の両親に結婚のあいさつの時にしないと話しをして終えたあと、 彼と話をして 私の母は2人がしないと決めたならそれでいいと言ってくれてるが、納得してないようだったし、遅くなってもいいから式を挙げようか という話になりました。 ただ金額的な算出等不明な点も多いため両家の顔合わせまでに調べて具体的な話をお互いの親に持って行こうとなりました。 しかし、それ以来彼が調べる様子はなく、私としてもやはり結婚式にかかる費用は負担になるため調べようという気持ちがわきません。 また、私の彼はいわゆるセックスレスなんです。ストレスフルな仕事で疲れていることもあり、自分でもあまり性欲がないと言ってました。 以前、セックスレスなことについて話してみたこともありました。もう少し回数増やすね。とそのときは言ってくれましたが、何も変わらず。 もう私の中では彼との性的行為は諦めてしまっており、悲しいですが、子づくりまでないと覚悟してます。 かれはとても優しく、私を愛してくれてるのはわかります。 ただ、セックスレスなので、女性としては見ていないとおもいます。 私は、いわゆるぽっちゃりで、体型にコンプレックスをもっています。そのため結婚式のドレスを着るのも躊躇します。太ってる人がドレスを着ても豚に真珠でしょうから。 大事な母親には綺麗な晴れ姿を見せてあげたいですが、1番私が愛している人に女性としてみてもらえていないという自信のもてなさからやはり結婚式を挙げたくありません。 お披露目できる人間ではないのです。 綺麗と言われる花嫁ではないのです。 母親への気持ちを優先して結婚式を挙げるべきなのか、それとも、金銭的にも自分の自信のもてなさから結婚式を挙げないべきなのかわかりません。 回答をお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ