hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 不安」
検索結果: 15026件

どうやって生きていったら良いか分かりません。

はじめまして。質問させていただきます。 私は40代独身で非正規雇用です。 正社員で働きたく就活していますが、50社以上落ちています。 婚活もうまくいきません。 嫌な事を言われたり、理不尽な事をされても言い返せず、へらへらと笑ってやり過ごしてしまいます。ずっといじめられていたからか身を守るすべだと思っています。 なぜ私は世間的に普通と言われる結婚だったり、子供を持つ、きちんと働くができないのか?何か欠陥があるのでは?と考えてしまいます。 将来の事を考えたら不安しかなく、どうやって生きていったらよいか、毎日不安な気持ちでいっぱいです。 でも変えたくて、引き寄せの法則や、ポジティブシンキング、脳科学的なものは試しまくりましたが、現実何も変わりません。 こんな生き方をしているのも、覚えていないけれど過去に私が何かして因果応報なのか?と思う事もあります。 親がいなくなったら私は一人です。 友達と呼べる人もいません。 かといって死ぬ勇気もなく、生きていくしかありません。 こんな私が生きていく為に必要な心構え、考え方、行動など何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

感情の整理をつけたい

前回も私の悩みを解決していただき、今回も解決したくて投稿させてもらいました。 ここ最近どうにも感情の整理がつかないのです…。私は結婚して2年目。今妊娠しており、11月中旬には産まれる予定です。 そんな今、私の夫は昔の恋人と今もまるで恋人のようにメールをしていることを知りました。 夫にとってその昔の恋人は大切な存在のようで「生きるために必要」とメールには書いてありました。(夫の携帯をみてしまったので文章がわかります。) そのメールをみてしまったとき、じゃあ私とお腹にいる子供は夫にとってどういう存在になるのか…と急に周りから何かが無くなるような感覚のようにサーっとしたのです。 私にはそれほど大切な存在が他にいながら家族を別に持つということが理解できなくて…。 私としては夫と離婚は嫌ですし、私にとって夫は大切な存在。私からすれば夫は私にとっての生きるために必要な存在なのです。 夫にとってその昔の恋人がそういう存在なら無理に引き離すのは夫にとって辛く苦しいことなのだと思います。 馬鹿な選択だなと思いつつ、私は知らないフリを通し今後も普通の生活を続けていく事を決めました。 ただ、やはり自分には理解できない感覚があると…不安というか理解することで納得し感情を整理したいのです。やはり安心は欲しいんだと思います…。 答えにくい質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼の考えさせて、は何を考えるのか、考えてよくなるもんなのか。

全部 相手を想って大事にして動いていたのに 理不尽に易々と別れるなどと言われ気分が悪い。 彼は正社員の為、何度変更があっても怒らず調整しやすい私が合わせる努力をしてた その割には会う日も少なく その頻度の中で理解し合うのも難しい中、自分で精一杯とかで簡単に諦められてしまった。 まだまだ知らないのに。向き合える余地はあり過ぎる 投げ出すにも早すぎる 彼が会う日に限って体調不良などあったのも疑わず ただただ心配して何か買って行くなど彼の癒しに努め 身体は元気ですることもして。 その後も無事帰れたか心配の連絡もなければ感謝の言葉が3日後で 尚且つ別れ話を含んだ連絡なんて酷い仕打ちにもほどがある 彼は自分探し中。きっと時間は足りていないと察して 負担をかけまいと敢えて仕事終わりの時間を把握していても おつかれ様やお帰り連絡を堪え 仕事だけでなく家のことをして食事をして疲れて直ぐに寝るだろうと考え連絡がなくても黙っていた しない愛情もあると言い聞かせ寂しい気持ちは伝えすぎないように努めた。 過去の失敗談や嫌なことを繰り返したくない思いから自分の事を話し過ぎていてそれは反省してる けどモヤモヤ。 彼は聞いてくれたものの受け取り方を間違えている。 そんなこともあったんだね、自分達はこれから気をつけ合おうで済む話だったと思う。 過去の誰の話をしたとしても 彼を下に見たり誰かと比べて悪く言った覚えは一切ない が彼は話を聞くほど 男はこうあるべきの類の話をされたかの様に全て受け止め あれこれ規制される様な感覚を覚えたようで不安にさせてしまった模様。全然捉え方が違う…謝った。 そんな彼自身もこんな話をする以前から 男だったらこうでないとに近い感覚で世間体を気にしてるからこそ意識して不安になってしまったのでは? 三カ月なのに考えさせてほしいの言葉から察するに そもそも仕事に対してこのままで良いのか悩んでいる彼は その問題に加え彼女の事を取り込む余裕がない。連絡も面倒そう。 大事に支えたいから無駄に怒らなかった 真面目な頑張り屋には 言わないのも応援だと思って煩くするのは控えてた どこまでこの愛情や理解してあげたい彼女なりの気持ちが届くのか。10日放置しているが 彼は仕事関係がどうにかなるまで戻って来ないのか?連絡はしてはいけないものか?なんて声をかければ良いのか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

春が辛いです

初めまして。 毎年辛いので一度こちらでお話を聞きたくて訪れました。 私は毎年、春が辛いです。 不安でいっぱいになります。 子供の頃からでした。環境が変わることが苦手なので、クラス替えとかがしんどいんです。すぐに人となじまないので。 大人になると、人事異動などで周りが少し変わることはあって、心がざわつく程度にはなりしたが。苦手だけどそこまで辛いわけではありませんでした。 子供が生まれ、小さい頃はそんなことすっかり忘れていました。あー、治ったわぁ。って思っていました。 でも、子供の成長の節目で、またすごい不安に襲われるようになりました。下の子が幼稚園卒園の時も情緒不安定で他人の信用を失うような言動をしました。 去年は子供2人の卒業がありました。上の子の進学が決まった2月中旬から、ホッとした瞬間に不安が襲ってきました。 またなんかしでかすかもしれないと思い、辛くても誰にも話さず、人とか関わらず、ひたすらゾンビドラマを夜中まで見て、ヘトヘトになってから寝る。1ヶ月半ぐらいそんな生活をして乗り切りました。 今年は大した変化もないのにとても辛いです。 先月末に自分自身すごい頑張って勉強して検定試験を受けたのに、たくさんミスをして、合否がまだわからない状態です。問題がわからなかったのならまた勉強すればいいのですが、わかったのにミスで点数を落としたのです。自分そういう人間だったのだと、自覚し、仕事も一つ一つ丁寧にしようと心がけるようになりました。 でも、この不安、自分に対する不安、娘の性格に対する不安。子育てを間違ったのか?そんな不安に襲われます。 お天気が良く桜が芽吹く頃、涙が出ます。 2年前に亡くなった祖母を思い出して涙が出ます。 いろんなマイナスが代わる代わるやってきて、毎日しんどいです。 とにかく、こんな状況の時に、周りの信頼を失うような言動だけしないように、必死です。 おかしいですよね。精神科で薬でももらう方がいいのでしょうか?更年期用の漢方は飲んでみているのですが、変わらないです。 桜が散る頃に元気になるので、それまでひたすら引きこもるしかないのでしょうか。それでも家族に変な態度をとってしまうし、仕事は行かなきゃいけないし。 何か何か助けてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

疎遠だった友人達が突然同時に会いに来た意味が気になります。

ちょっと迷信めいたおかしな質問になるのですが… 先日、10年以上も前に疎遠になった昔の友人から突然連絡が来ました。 「どうしてる?会いたいな」ということでしたが、その人とはようやく別れられた!と10年前に肩の荷が下りた気持ちだったので、「なぜ今になって突然?!絶対に会いたくない!」と拒否反応が出て理由をつけて断りました。 そしてその何ヶ月か後、つい最近のことなのですが、これまた5年くらい疎遠だった別の友人が突然私の職場に現れました。 「たまたま近くまで来て思い出したから会いに来たよ」 (この友人と10年前に別れた友人には何の接点もなく、住んでいる都道府県も違います) 今回の友人とは良い関係だったので会いに来てくれたのがとても嬉しかったのですが、なんとなく気になることがあります。 最近、今までにない体調不良で、健康面にかなり不安を抱いています。 そんな時にほぼ同時期に、今までずっと音沙汰なかった友人が、突然交流を持ってきたことです。 考え過ぎと自分でも思うのですが、これって何か良くない知らせだったりするのでしょうか…? 例えば私の身に今後何か起きるから、仏様が過去の友人を引き合わせられたのかな、など…。 しかもその友人ふたりとも、多少の霊感があったりスピリチュアルな方向に興味を持っている人です。 過去の友人たちが同時期に突然会いに来ることは、何かの意味があるのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1