職場で同じ立場の人がおらず、いつも孤立しているような疎外感を感じるようになりました。 職場の人間関係は良い方で、蟠りのないと思っていました。 私以外に契約社員はいなくて、時と場合によっては正社員の立場にされたりパートの立場にされたり。 中途半端な立ち位置に戸惑っています。 何か本当に困った事や愚痴を話せるような同じ立場の人も居なくて。 何かある度に「所詮私は1人なんだな」と疎外感を味わう日々です。 「あなたは高みの見物でいいね」と言われる事もあります。 高みの見物が出来るならしたいもんだといつもやり切れない想いを抱えてます。 だけど今の仕事が好きだし、自分にしか出来ない事もきっとあると思うから頑張っているのですが。 ふと、考えると悲しくて。 涙が出る事もあります。 気にしないで前向きに生きていけたら良いのですが。 どうしたら良いのでしょう。
子供が出来て3年になります。 妻とは子供が欲しいと話病院にも行き頑張って子供が生まれました。 ただ、私が自由な所もあり、不貞にはしってしまい離婚するかまで行きましたが一旦保留になりました。 それから1.2年そろそろ3人で暮らそうと話になりましたが、私は妻とは意見も性格も全て合わないためこのまま一緒にいて、子供は笑顔になれるのだろうか、 妻に全て押し付けてしまっていて結局何もしてあげれていない私はどうしたらいいいいのか、 現状他に好きな人がいます。 その人は性格も私のわがままも聞いてくれて今の状況も知っています。 離婚するべきかこのまま一緒に居るべきか悩みます。 子供への影響も考えどーしたらいいのかわからず 自分から妻に離婚を言う勇気もありません。 妻からの圧力的な言動にも耐えれる自身もありません。 メンタルが弱いのはわかりきっていますがどうしたらいいのでしょうか? このまま妻には言わず、離婚の話を弁護士に言うべきか、 とりあえず妻には離婚を考えていると伝えるべきでしょうか?
恋人が石橋叩いて渡らないタイプでムカつきます。もう期待なんてしないし、私は自分の人生だけ考えてるんですが、誘われる時めんどくさいです。 ちょっと体調不良の時があって、そのあと調子戻ってもビクビク私を気遣います。実際しないですけど内心イライラします。 心配してるのは、私を信頼してないだけだと思います。体調不良の時は申し訳ないと思いますが…、大丈夫と言っても「またああなったら大変だし」とビクビクうるさいです。そもそも誰に対しても、私は必要最低限の会話しかしたくないです。 面白い話は好きですけど、言ったことを別の解釈に捉えられるのがめんどくさいです。 心配性の人は無視した方がいいですか? 質問されて「YES、行こう」とかはっきり一言目で言ってても納得せずに「やっぱりやめとこうか」と言ってきます。 めんどくさすぎて、ムカつきます。やめとこうかと言われてから、いや行きたいんだと言う気力がないです。 こういう人って心配してる自分に酔ってるだけですよね?一言目で納得しない人に、すごく疲れます。
数週間前、朝犬の散歩をしていてある男性に声をかけられました。ちょうど自宅マンションの入り口だったので家は知られています。 それから数回偶然を装ってその人が現れていましたが、今朝会った時に昨日の朝も待っていたけど会えなかったと言われ少し困っています。 ご近所の目もあるし、何より主人のことが好きなので心配かけるようなことはしたくありません。 話しかけられ適当にあしらえばよかったのですが、今のご時世どんな人がいるか分からない恐怖心から普通に対応したのが悪かったのでしょうか・・・ 主人に相談しようと思ったのですが、主人自信がちょっとした問題を抱えているのでそれが終わり次第相談しようと思っています。 次会った時、「近所の目もあるので話しかけてもらうのは今日限りにして欲しい」とお願いしようと思うのですが気分を逆なですることになりますか? 後は散歩の時間を大幅に変更しようかとも思っています。 どのようにすればその人に納得してもらえて、待ち伏せみたいなことしなくなりますか?
初めまして。現在高校生です。私は最近、小学生の頃に起こした過ち、犯罪を思い出し苦しいです。自業自得なことはわかっています。 周りの人、色々な人に大きな嘘をついたり友達の物を盗んでしまったり、親の財布からお金を盗ったり…。今の恋人や友人に言ったら恐らく離れてしまうような、とても酷いことをしてしまいました。親にもすごく迷惑をかけました。すごく反省しています。 今思えば何故あんなことをしてしまったのか、わかりません。とにかく苦しいです。もし人生をやり直せるなら、最初からやり直したいです。 こんな私と今仲良くしてくれている友人、好きと言ってくれる恋人に感謝しかないですし、私はこんなに幸せになってもいいのかと怖くなる時もあります。こんなに恵まれていていいのか…と不安になります。 今は嘘をつくことはありませんし、人の物を盗むといったことも全くありません。 とにかく、課題をやっているときや他のことをしているときに急に思い出してしまいとても苦しいです。 こんな自分が大っ嫌いです。どうすれば楽になれるでしょうか。
私は地元の地方公務員です ですがもう辞めたいと思っています 高校の進路決定の時期に 求人をみるのや就職活動が めんどくさかったため とりあえず公務員でいいか という 気持ちで進路を決めてしましました また、友達にも公務員が何名か いたため周りにも流されてました。 しかし今では後悔しています もともと公務員をやる気がないですし 他にやりたい事がみつかり 今はその勉強の方が楽しくて 仕方ありません。 また私は生まれは違うところなため 地元をあまり好きではありません。 こんな気持ちでやっていたら 周りに迷惑かけますしまた 公務員をやりたい人に申し訳ない 気持ちになります 実際きついと感じたことはあまり ありません ですが何度も泣きました。 辛くて押しつぶされそうです。 ですのでもう後悔したくありません 周りに流されず自分の気持ちを大切に 自分を変えていきたいと思います だからなんとか親を説得して 今年中に辞めようと思っています。 自分はすごいワガママを言ってると 思いますし都合のいい人だと思います。 ですが自分で決めたことなので 周りの人に悪く思われようが 構わないです。 このことについてどう思いますか? やはり自分の考えはおかしいでしょうか。
私は、昔から父が大嫌いです。 それは、父親がいいかげんで 真面目に働かず楽な方へ逃げてる からです。 その為、母親が掛け持ちで私達兄弟を 育ててくれて、私達は各自アルバイトをして、大学の奨学金も各自で社会人になって返済してきました。 父親はというと、相変わらず気が向いた時に働き、好き勝手し、心筋梗塞や糖尿病などの病気で入院し収入ないくせに支出ばかり生みます。 今は、私と母と3人で住んでいますが、 毎日家にいて、何もせず生きてます。 正直、私は父親に早く死んで欲しいです。 生きてる意味がわからないし、なんの為に存在するのか本当にわかりません。 もし、楽に死ねるなら私が先に死にたいぐらい私も疲れました。 毎日、毎日、父親のたてる音や声を聞くだけでイライラします。 そして、自業自得で体調を崩して入院する度に泣く姿にも腹しか立ちません。 本当に早く一人でどこかで死んで欲しい...毎日、それしか願えません。 どうすれば気持ちが楽になるのでしょうか...
初めまして現在2人の子供を育てているシングルマザーです。元夫とはDVで離婚し、離婚してからは最近初めて彼氏ができとても幸せな毎日を過ごしておりました。 お付き合い期間は3か月ほど。 最近妊娠が発覚しました。 もともと子供もいる為結婚前提での真剣なお付き合いではありましたが、お腹の子を産むか産まないか正直迷っています。 精神的にも経済的にも3人も育てられるのか。彼は子供が好きらしく2人の子供たちにはいつも良くしてくれていて、助かってはいるのですが。 今の彼とは幼少期からの知り合いではありましたがお付き合い期間はまだ浅い為、離婚経験があるこちら側からすると再婚するのも不安でたまりません。またDVなんじゃないか、など。 妊娠発覚した時の彼の反応は薄く、曖昧な感じでした。 それと当たり前なのですがお互いの両親が反対するのが目に見えています。 なにはともあれせっかく授かった命ですし何も考えなければ産みたいのが本音ではあります。 ですが、悩んでしまい産むか産まないかどうしたら良いか迷っています。こちらに相談させていただきました。
いつもありがたいお言葉ありがとうございます。 過去のトラウマ等で一生一人で生きていくことをきめて数年。 毎日頑張っています。 最近気になる人ができ、その人の事すごく大切に思ってるなぁと自覚が芽生えました。 相手の方も気にしてくれているようですが私の事情が複雑なのでちょこちょこ気のあるそぶりを見せつつも私の反応を待っているような感じです。 私は自分が嫌いです。 過去の事もありますが、母との関係などもあり自分がめんどくさい女である自覚が十分にあります。 なので現在大切に思ってる方が他の方と幸せになってくれることを望んでおります。 私はただその方が元気に楽しく幸せに過ごしてくれたらそれでよいのです。 相手が私のこの思いを知ったら本当は好きじゃないんだ・・・と思われそうで言っていません。 私のこういう考えはおかしいのでしょうか?
自分の性格に悩んでいます。 高三です。 言い訳になってしまいますが、高校に入ってから三年間ろくなことがなく、性格が荒んでしまいました。 中学から続けてきたサッカーも怪我の影響で辞めなければならなくなりその後ずっと付き合っていた彼女にも捨てられました。 その後スポーツは敬遠して転部し、軽音楽部で活動してますがそこであることないことを言いふらされ辞めさせれれそうになっていました。今は一人でギターを担いで活動してます。 事故で父も失いました。 先週はバイト先で好きだった子とデートの約束まで取り付けたのにその間に他の男にとられました。 ずっとこんなことがあるうちに気づいたらものすごく口が悪くなって、ものすごく短気になってました。 クラスで女子がピーピーいってるのもものすごくストレスに感じます。 ずっと付き合いのある友達にも指摘されるようになりました。 一人でいることも辛い。朝まで泣いていたり寂しくて寝れない日もあります。 誰かにいっしょにいてほしいけど、いてほしくない気もしますし、自分から人を避けてしまいます。 でも、誰かいてくれると安心はします。 なんとかしてこの性格、メンタル、クズ精神、幸せがやってこない体質治せませんか?
戦争が始まってしまいました。 紛争から発展して〜などというものではなく、宣戦布告をもっての古典的な戦争です。 たくさん人が死ぬでしょう。 たくさんのものが壊されるでしょう。 とても悲しいことです。こんなことにはなって欲しくなかったです。 私の人生はどうだっていいものだったんだなぁと思います。このような人の生き死にに比べたら、私の好きなものがどうとか推しが心配でどうとか、とてもとても些末なことに感じられます。 私が何かを叫んでも何の役にも立たないどころか、大事な人にまで飛び火するかもしれません。私には何も出来ません。 私はもうこの世に見切りをつけた方が良いのかもしれません。 あれだけ各国で平等だの平和だの声高に叫んでいるんだからこれから人類が少しづつでも良くなっていくかもしれない、などと思わない方が良かったのかもしれません。所詮こんなものだったのでしょう。 もう人類を見限るべきでしょうか? もう何も良くなることなんて無いのでしょうか?
大学時代からの親友への嫉妬心を捨てられません。 私と親友は恋愛関係で一度トラブルがあり、結果として私の思いを寄せた人が親友のキープとなっていました。 この間、親友とその人が結婚を考えていると言う話を本人から伝えられ、捨てたはずの嫉妬心がぶり返してきました。 学生の時は他人の恋愛のことですし、あなたには悪いと思うけれど好きじゃない人に言い寄られて辛いとのことでしたので、伝える必要のない個人的な事情を話してくれた勇気ある誠実な対応だと考え、一時の恋慕と長く続く友情を比較して友情を取る選択をしました。その選択の結果だと理屈では理解できるのですが、なぜか感情が追いつきません。 また恋愛だけでなく自分の環境と現状への不満の責任さえ、親友に押し付けるような考えに引っ張られがちになってしまっています。 清く正しく誠実に生きるためにこの嫉妬心を落ち着かせたいのですがどう考えればいいのでしょうか。 ヒントとなる言葉をいただきたいです。
私は現在医大に通っており、2回目の2年生をしています。1浪の末に大学に入り、親元を離れ地方で一人暮らしをしています。うまく大学に馴染めず、ストレスから鬱になり、去年留年してしまいました。 私は高校まではそこそこ友だちもいて楽しくやっていましたが、大学からは上手く馴染めず孤立してしまい仲の良い友だちはいません。地元の友人もここにはいません。大学は非常に閉鎖的な空間で、交友関係も狭いです。この孤独な生活が6年生まで続くのか、その頃にはもう20代後半なのか、、自分の人生がスカスカに思ってしまい、不意に死にたくなります。1人になるのが怖く、これ以上交友関係を減らしたく無いので、苦手な人と友人になり、好きでもない人と付き合ったりしています。どこかにコミュニティが欲しいです。どうしたら前を向いて生きていけるでしょうか。
はじめまして。 相談させてください。 私は大学生です。 大学で一人の男子と出会いました。 その人とは同じサークル仲間で、話をしたら意気投合し、お互い意識し始めました。 そして、向こうから告白してきてくれて、とっても嬉しかったんです。 ですが私は、彼に素の自分を見せれても弱みを見せることができず強がってしまいました。 完璧主義の性格が出てしまい、本心で向き合うことができませんでした。 そして、とうとう彼は私に愛想をつかしてしまい「好きな気持ちがないのに、これからも付き合っていていいのか…」と、年明けからずっとそれについて悩んでいたそうです。 その時から、私に対する態度も冷たくなり、私もなんとか持ち直そうと努力したのですが、ダメでした。 2ヶ月前、彼とお別れしました。 辛かったです。 彼には、友達にも見せない素の自分を見せていたので… 心を許した人がいなくなると、こんなにも寂しく悲しいものなのだと知りました。 恋愛以外でも「完璧じゃなきゃいけないんだ!」と考え込んでしまい、うまくいきません。 どうしたらいいのでしょうか?
わたしは辛くても悲しくても笑ってしまいます。 人から何か言われたり、コンビニの店員さんに答えるだけでも笑ってしまいます。 本心からならいいんです。 でも、心の中は黒い感情でいっぱいです。 たとえば『気安く話しかけてんじゃねーぞ』とか 仕事中なら『お前サボってねーで手伝えよ』とか。 こうなってしまったのは子供の頃、父がわたしに理不尽な事をした時に 怒ってにらみつけたり、泣いたりするとものすごい怒声と暴力があったからです。 それから人前で本心をさらけ出すのが怖くなり、どんな状況でも笑ってしまい、身を守る癖がついてしまいました。 たとえばどうしても嫌な事でも頼まれ続けると受け入れてしまい、その後、その後始末で何年も悩むとか、その後の人生がその時の尻ぬぐいのような感じで終わってしまいます。 頭ではわかっているのですが、条件反射的にそうなってしまいます。 自分の人生を、自分らしく、自分の感情や気持ちを偽らずに生きていくにはどうしたらいいでしょうか? 頭や心では万人に好かれなくていい、自分が好きな人だけに好かれたらいいと思っていてもどうしてもその癖が抜けません。 笑わなかった後の相手の反応がわからず困っています。
この春から人事異動で新しい部署に配属されたのですが、そこで同僚になった男性を怖いと感じてしまいます。 怒鳴ったり暴れたりすることが多かった父親の影響なのか男性に対してはもともと少し苦手意識があり、昔よりは克服できましたが大柄な男性や声の大きい男性など父親と似ている部分がある人は未だにビクビクします。 その同僚の男性は体格がよくて声も大きく、人と話すのが好きだそうで私に対しても何となく距離感が近いです。 前にいた部署にも男性はいましたが物腰が柔らかい人ばかりだったのでそのようなタイプの男性と関わるのが久しぶりで、慣れていけばきっと大丈夫だ、まずは相手を知ろうと私も頑張って話しかけたりもしてみましたが、やはり怖いと思う気持ちが拭えません。 席が近いし仕事上どうしても関わることが多いので怖がっている場合ではないのですが…どうしたら克服できるのでしょうか。
東京在住の20代前半です。 今実家に帰るか迷っています。 実家には兄と両親が住んでいるのですが、両親も高齢になり、近くにいた方がいいのかなと思い始めました。 元々近くにいて欲しいとは言われているんですが、あなた(私)の好きなようにしなさい。応援してるよとも言われます。 私は東京に出てみたいが故に大学進学をきっかけに出てきて、就職もし、仕事にそれなりのやりがいは感じています。しかし、その仕事は医療職のため、東京である必要もありません。そのため、実家の近くに一人暮らしをして、住むのもお互い安心できていいのかなと思います。 しかし、今お付き合いしてる人もおり、お互い結婚も意識しています。同棲の話も出てきています。彼の実家は私の実家からも遠いので、私の実家の方に住むのは難しいと思います。(長男というのもあり) 今まで何人かとお付き合いもして、結婚するならこの人がいいなと思っていたのですが、実家のこと今後のことを考えたらどうしたらいいのか迷っています。両親の側にいないで、後悔するんじゃないかとか思っています。 長くなりましたが、意見を聞かせてもらえたらと思います。お願い致します。
家族としては好きだけど、女としては愛していない。SEXしたい気持ちになれない。他に運命の人がいるかもしれないから離婚してほしいと旦那から言われいます。子供が産まれてからずっと寂しかったそうです。それで外に癒しを求めたそうです。何度も浮気をしていました。 私が幸せなら自分は死ぬまで我慢しようと15年間ずっと思っていたそうです。 最近、浮気が発覚し旦那の希望でやり直しをしていましたが、何度も何度も喧嘩になりとうとう旦那から離婚を言われました。 私は今でも旦那を愛していますが、このままでは2人とも幸せにはならないと思います。離婚か再構築かで迷っています。 旦那は1年半前に不安障害を発症しました。不倫、私との関係で不安障害は悪化しました。 離婚を言われてからも2人で食事に行ったりします。優しくする旦那に混乱しています。
こんにちは。 中学だったか高校の時、人間関係の苦しみから人を呪い、自分の幸せを願いました。 その人は私の願ったとおり怪我をしたり部活が変わったりしました。 私は今夫もいて、いろいろあって彼を好きだけど愛せずにはいます、 しかし、物質的には幸せで、困ることはありません。ある意味幸せをつかみました。 ただ、自分の願ったとおり幸せになったので、怖くなり人に見てもらったところ 低級霊の悪霊と契約してしまっているといわれました。多分神社仏閣などのお祓いでは祓えないといわれました。 もし、カルマをなくしたいなら、ボランティアとか寄付などして見ると少しは軽減されるかもしれないともいわれました。 悪霊は、私の健康と寿命を引き換えに契約したそうで、確かに今私は精神的病と糖尿病を患っており、思い当たるふしがあります。 今はもう呪いもしていませんが、契約は続いているそうです。 どうしたら、この状況を打破できるでしょうか? 一応寄付などはしていますが、ボランティアをやる気力が今はなく落ち込んでいます。 何かそういったものを取り除くお経や方法などありますでしょうか? 呪いをしてしまったこと今とても反省しています。 どうかご教授ください
幼い頃から不機嫌な子供でした。仕事のイライラは更年期障害かと思っていました。 4年前に脳卒中になり、障害が残っています。障害者になった自分を責め続け、あまりにも辛く、もがいた結果、私はアダルトチルドレンだと気付きました。 親から明らかな虐待はなかったですが、愛情を注がれず、話を聴いてもらえませんでした。 結果、自己肯定感がなく、いつも完璧でない自分を責めていました。 とても生きづらかった原因がわかり、今は精神的に落ち着いています。 この先が不安です。障害が残ったままでは退職となり、金銭的に困ります。不機嫌ではなくなったので、誰かと寄り添って生きてみたい。 子供は好きですが、私が子育てをしていなくて良かったと思っています。 愛情を受けて育った人は、自己肯定感が当たり前のようにあるそうです。その人には自己肯定感がない人が理解できないとか。だからどこに相談するのかわかりません。 今さら、親を恨むとかはありません。この先穏やかに暮らしていきたいです。どうか不安への心構えを教えて頂きたく思います。