6年前の初春に故郷へ帰り、この長い年月は私自身の生活や健康だけでなく仕事について様々な出来事があり、再び故郷を離れ私自身の原点となった仕事で再チャレンジを志し新しい土地へ一歩踏み出したばかり。 不安もありつつ新しい土地でのチャレンジを楽しむ気持ちは長い年月に忘れていたことを彷彿とさせています。 最寄り駅まで見送ってくれた母、玄関で立ち話をした両親は何を思い何を感じ思う想いを馳せているのか…父が静かな二人の時間になった時に何だかお通夜みたい…その言葉をメールにて拝見した時に一抹の淋しさを感じた。 しかし、その言葉は新しい土地でしっかりとチャレンジを…の気持ちを込めての親心なのかも知れません、今の私は感じます。 少し淋しさを感じたように見えた両親、しかし両親もご先祖様から代々生きる力、ご縁を引き継ぎ、幼い頃に大きく見えた両親の背中や存在が往くばかりか小さくなったよう見えた瞬間でもありました。 私自身が出来ることは新しい土地で健康に過ごせ原点となる仕事を精一杯することが両親だけでなくご先祖様に向き合う気持ちという名の原動力になると感じます。 思う想いの気持ちを馳せながら。
昨今テロなどが増え、そういった類いの報道を目にすることが増えてから、私は急に人が亡くなる事件や出来事に過剰に反応するようになってしまいました。 亡くなった方々がどれほど怖い思いをしたのか、具体的に想像してしまい堪らなくなります。 そして、それがもし自分の身に起こったらと考え、恐怖でパニックになってしまいます。 悪いことを考える人が怖くて仕方ありません。 怖いなら見なければ良いと頭では考えるのですが、好奇心などではなく知らなければならないという義務感の様なものに苛まれ自ら随時チェックしてしまいます。 一時期はその日に亡くなった方々の数を計算したりしていました。 そういった行為が生活にまで影響し、外に出られなくなってしまい、ついに病院にも行きました。 ダラダラと書いてしまいましたが、ここからが相談内容になります。 私は両親・恋人といる時が比較的安心することができ、なんとか頑張っています。 しかし最近、その唯一安心できる人たちもいずれ死んでしまうと改めて気が付いてしまいました。特に両親です。 そしてこれまで「自分の身に起こったら…」で止まっていた思考が、「大切な人たちの身に…」まで拡大し、気を張る範囲が増えてしまいました。 私は今抱える恐怖心にいつかひとりぼっちで向き合う日が来るのか、と絶望してしまいました。 今20代なのでうまく行けば後何十年かは生きることになります。 恐怖する1日1日がこんなにも長いのに、まだ何十年もあるのかとまた絶望してしまいます。 こういった気持ちとどのように向き合えば良いでしょうか? また、世の中で起きた悲しい出来事にみなさんはどの様に折り合いをつけておられるのでしょうか? 私は強くなりたいです。 長々と失礼致しました。 お返事頂けますと幸いです。
現在家族の借金400万でヘルス嬢をしています 持病があり体力が無いので 休憩しながら1日4時間程度しか働けません(お客様2〜3人が限界です) そんな中週2回4時間ずつ入ってくれるお客様がいて 毎回話をするだけだったり 毎回プレゼントをくれたり 半年で毎週8時間話しているので彼の人間性や会社も理解し、私の借金のこと病気のことも話し 彼を尊敬する様になり私から告白して付き合う事になりました。出会って1年、交際6ヶ月です 私は本当に彼のことが大好きで もうお店にも来て欲しくない、私のためにお金を使って欲しくない!と言っていますが 今彼が来なくなったらお店から私が怒られたり疑われる(裏引き)から、彼は職業に偏見は無いから信じてるから大丈夫と今まで通り週2回4時間ずつ来てくれています きっと私の給料の為に来てくれてるんだと思います(直接渡された時は受け取れないと断ったので) プライベートでは私を色んな方に紹介してくれます みなさん立派な方ばかりで、風俗嬢とはばらさないものの彼の品位を落としてる気持ちになり苦しいです そんな彼が昨日酔っ払いポロっと 本当は嫌だよ…でも客だった俺が言えないよって言ったのを聞いてしまいました。 私も深く聞けなかったんです。 もし仕事を辞めたら返済出来なくなるから ただでさえ私は釣り合ってないのに 嫌な思いまでさせてるって思ったら泣けて来ちゃいました 彼に嫌な思いをさせたくない でもあと1年は返済にかかるので、今は仕事をやめられない 私が働きたくて働いてる訳じゃないって分かってるよ!って彼は言ってくれますが、その優しさが本当に辛くて胸が痛いです。 もうどうして良いのか分からず苦しいです 厳しいお言葉でも有難く受け止めます なにかお言葉を頂けたらと思います お願い致します。
叱咤覚悟での質問です。 私には娘が一人おりますが、娘を授かる1年前に死産(中期中絶)をいたしました。 第一子は、長い妊活の末に授かった念願の子供でした。 安定期に入ってすぐの頃の検診で、性別と同時に、障害がわかりました。 腕欠損、という障害でした。 周りや夫も、「あなたが大事。今回は諦めなさい。」と言い、産みたい!と泣いたものの結局障害を持った子供を育てられない、という弱さから、中期中絶を選びました。 担当医には、「産まれる前に分かることは希で、きっとお腹の赤ちゃんが教えてくれた。」と言って慰めてくれ、私自身、その子が教えてくれたことを胸に、前向きになるよう努め、一年目の命日を終えてすぐに、娘を授かりました。 幸いにも、娘は無事産まれ、健康に育ってくれていますが、未だに、罪悪感が拭えません。 そして何より、自分を信じられず、お空に旅だった子同様、娘にも何か障害を背負わせているのでは、と疑う自分がいます。 子供の頃から、知的障害などを持った人に好意を持たれたり、つきまとわれることが非常に多く、自分はそういう人を引き寄せているのでは、という恐怖心すらあり、子供が欲しくてもずっとずっと怖かったのです。 障害を否定する訳ではなく、自分はそんな強い人間じゃないし、優しくもないし、正直障害のある子供を育てる自信もないのに、やはり最初に授かったのは障害のある子で、なぜ、どうして、という考えが拭えません。 また、いつか妊娠しても、また障害を持った子を授かるのではないか、と意味もなく不安になります。 長々と書いてしまいましたが、なぜあの子は私を選んだのでしょうか。 私を選ばなければ、今頃この世に生まれて来れたかもしれないのに...。 なぜ障害のある子供が産まれるのでしょうか。 とてもとても真面目に生きてきました。 不真面目で、悪いことばかりしている友人たちが、障害のない子供をたくさん産んでいくことに、正直心苦しくなります。 産んであげられなかったこと、自分を責めること、娘に疑念を抱くこと、どうすれば私は解放されるでしょうか。 何かアドレスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は、17才から25才までの間に6回中絶しました。 そのうち1度は子宮外妊娠でした。 産むことが出来なかった、というより、本心では産みたくありませんでした。 どの時も、相手との結婚を望めなかったからです。 内、3人の子供の父親とは10年一緒に暮らしましたが、相手が結婚を望まず、また私への返済も断られました。様々に気持ちが限界で、家財も全て置いて私は部屋を出ました。私には親はいません。 今はOLとして勤めていますが、様々な経緯から風俗経験もあり、経済的にもボロボロです。 部屋を出る費用もどこからも借りられず、友人夫婦から借りましたが、彼を訴える事は止められました。感謝する反面、友人夫婦は彼と仲が良く、何故かとても悔しかったです。 1人になっても全うに生きることはない。 絶対に過去がついてくるから、真っ直ぐな世界には行くまい。怖い。 そう思っていました。 でも、そんな私にプロポーズしてくれた人が居ます。 とても大切にしてくれて、私と会えて幸せと言ってくれます。 風俗に勤めていたこと、こういった過去がある事は言っていません。 結婚の話があっという間に進む中、経済的に厳しい事は話し了承してくれましたが、それでも前の彼と別れるために友人からお金を借りたと言えず、取り繕いながらこっそり夜のお店でアルバイトをしています。 とても惨めです。 望み続けた幸せの筈なのに、毎日過去の事を思い出して、後悔ばかりしています。 唐突に死にたくなります。 もう、普通の顔をして生きて行きたいけれど、これだけの事をした自分を許したらどうなるのか。 望まず子供を殺しておいて気休めに謝って、そんなに救われたいのかと。 自分の事ばかりですが、何か幸せに繋がる事を想像しただけで大きなストップがかかります。 浅ましいと思います。 逆恨みと知りつつ友人夫婦の事も、また前の彼の事も、自分の事も許せません。 ただ、もう、投げ出したくも逃げたくもないのです。 気持ちが壊れそうです。 過去と事実をどう受け止めればいいのでしょうか。 全て忘れて人並み(もしかしたらそれ以上)の幸せを手にしたとて、その先に何があるのでしょうか。
僕は子供の頃から神社仏閣へ参拝するとこが好きでしたし今も時間が有ればしていたす。 しかし願いなんて叶った事はありませんし、うちの一家は年々不幸になっています。 神様、仏様。そんなものはいない。 本当にいたら世の中の不幸なんてなくなる。 精神病、不知の病なんて無いはずです。 もう何も信じません。
おじいちゃんはいま病院で脳出血とがんで大変な状態です。 意思疎通もほぼできません。 おじいちゃんが必ず極楽浄土に行けるようにしたいのですが、自分には何ができますか?
私は今、人生を変えるほどの友達にネットで知り合えたのですが、私と友達と、その友達の知人と3人で行動することが多いです。 友達とはネットのみとはいえ長い付き合いで、知人は関わるようになってまだ浅いです。 正直に言えば私は知人とは関わりたくないのですが、どうしても3人でないと友達が関わってくれないので、もやもやした気持ちがたまりすぎてたまに怒りが爆発してしまいます。 私も病気があって人に迷惑をかけてしまうのですが、知人も病気で相当周りに迷惑をかけています。私も嫌な目にあわせられて、恨みがずっと消えません。 友達の周囲の人からはスルーすべき、真正面から相手する私が悪い、お互い様を覚えろ、人として平等に接しろと言われますが… どうにも本人を目の前にしたり、本人の名前や写真、アイコンなどを見ただけでも怒りがわいてきて、沸騰したやかんのようになってしまいます。 友達は現在体調を崩したりして負担をかけたくないのですが、友達は私と知人に仲良くしてほしいと考えているみたいで、私は仲良くしたくない気持ちが強すぎて、怒りを抑えられず相手を消し去りたい気持ちになってしまって困っています。 特別仲良くまではしなくても、怒りを抑えて表面上だけでも社交辞令くらいできるようになりたいです。 私は社会経験が浅く、そんなことでは社会に出たらあっという間に嫌いな人だらけになってしまうし、やってけないよと言われますが、どうにも知人が嫌いで仕方ありません。 関わらなければ、視界に入らなければ忘れることが出来るのですが、視界に入るともう怒りの気持ちがこみあげてきてしまって駄目です。 頭ではよくない、お互いさまと考えなくちゃ、スルーしなくちゃと分かっていても、どうにも嫌いで排除したい気持ちがわいてきて仕方ありません。性格も嫌いで、生理的に受け付けない、気持ち悪いとも感じてしまいます。 友達とは今後もずっと関わっていきたいし、私がこれから社会に出たときのことも考えると怒りを抑えられるようになって、嫌いな人をスルー出来るようになりたいのですが、どうすれば怒りを抑えられるでしょうか。 愚痴を聞いてもらえる相手もおらず、相談出来る相手もいなくてつらいです。 どうやったら無心になれるでしょうか。宜しくお願いします。
愚痴をこぼすことは、相手にとっても自分にとっても悪影響ですか? 辛いことがあったり、誰かに何かをされても、言葉にしないほうがいいのでしょうか。 悪口と愚痴の違いはなんですか? もし、こころにモヤモヤがたまってしまって辛いときは、愚痴をこぼしたくなるときは、どうしたらいいでしょうか。
「犠牲」とつくから、「見返りをもとめている」という認識で使うのが正しいでしょうか? 相手に期待するから叶わなかったとき、損をしたと思うのだと思うし、尽くして利用された場合のショックも過去にあって、なかなか難しく思います。 どのように考え思い、尽くすのが自分にストレスを感じないかを考えたのですが、わかりません。 お釈迦様の教えや、お坊様方はどう心にとめ尽くされているのか、お聞かせください。
四月からの保育園に落ちてしまいました。 早めに準備していたにも関わらず、残念ながら待機児童となってしまいました。 仕事場からは、ありがたいことに保育園決まったら連絡を下さい。戻って来られるようにしますと、上司と代表から暖かい言葉を頂き、勇気付けられました。 産休に入る前から、この会社が好きだから戻ってきたいと言う私の想いに正面から応えてくれました。 今、わたしの心を占めているのは漠然とした不安です。 旦那の収入で暮らしていけてはいるものの、貯金はどうする、この子の進学の費用は…服は?オムツは? もし、病気になったら?旦那が働けなくなったら?旦那に何かあったら? 私がこの子を一番に考えて守らなければならないのに、私が働けないなんて… でも、小さい今だからこそ出来るだけ一緒にいて愛情を注いであげたい気持ちもあります。 我が子と一緒にいれる喜びと、この先の収入面での不安が入り混じり複雑な気持ちです。 心がザワザワして、地に足がつかない感じがしています。 この不安感は、どうしたら無くなってくれますか?
小さい頃から、命が有限であることをネガティブにとらえ、生きることに執着してしまいます。 仏教の教えに従うことで、こうした心が安定するのを感じます。 しかし、一方で、「死を受け入れるしかないなんて虚しい」とも思ってしまいます。 心が安定する→虚しくなる→心が安定する→虚しくなる、この繰り返しです。 このまま死ぬまでこのループから抜け出せないのではないかと不安な気持ちでいっぱいです。 最終的に、死に対してどのように向き合えるようになれればゴールなのか教えていただきです。
好き勝手にやりたい放題やってる、あいつにいつか(罰?報い?が)はね返ってくる… と思いいつも耐えてますが、ホントにいつかはね返ってくるんでしょうか?
「spring」で想像するものは「春」の他に「バネ」もあります。 春のようにあたたかく、バネのように柔軟な生き方を目指しています。 今、仕事も人間関係も残念ながら絶不調。 自暴自棄になったり…。 だからこそ「spring」を目指します。
自分の執着の強さがとても辛いです。執着を感じた時に乗り越える考え方を教えてください。 同期後輩と比べ決して実力では劣っていないと思いつつ周りが自分より恵まれた環境にいると感じて嫉妬してしまいます。 目の前の仕事に集中しようと思ってもふとした瞬間に執着に囚われ、ウジウジとした自分に自己嫌悪してしまいます。 すでに結婚して子供ももうじき生まれ、幸せを感じているはずなのに女性への性欲が捨てきれません。 妻に申し訳ないと思いつつなんとかして周りの素敵な女性と深い仲になりたいとウジウジ悩んでメールしている自分に自己嫌悪がとまりません。 一番の問題はすぐにウジウジ悩む自分の性格てあることはわかっております。 また簡単に煩悩が捨て去れないこともわかっておりますがどうやったら執着をなるべく持たないような考え方になれるのか、 またもし執着が邪魔してウジウジと悩んでしまった時、どうやったら乗り越えられるのか教えてください。
今年大学三年生になります。 生きる意味について度々考え、その度に足踏みしネットや書籍を漁っているうちにこちらのサイトにたどり着きました。 私は働くことが嫌いです。職種を問わずとにかく働くことが嫌いです。世の中のパーツとして、意思を持たない機械としてただ使われることが耐えられません。ですが働かなければいけないのが社会の構造である事もまた理解しています。 こんなことを話すと「甘えるな」という言葉を頂戴しそうですが、苦しい思いをして(甘えないで)まで生きる意味とはなんなのか分からないのです。 趣味でしょうか、恋人でしょうか、お金でしょうか。考え続けていたら分からなくなって終いには死んでしまえばいいんじゃないかと考えてしまいます。 理想通りにいかない世の中であるとわかってはいるのですが、わかっているからこそそんな世界を生きてなんの意味があるのかと考えてしまいます。 具体性のない質問で大変恐縮ですが回答して頂ければ幸いです。
勤め先の会社にはお稲荷さんがあります。 1年に一度、お坊さんが来てくださり 線香をつけて、お経?を唱えています。 お稲荷さんに、お坊さんが来ていることに すごく疑問を感じます。 調べてみると、神仏習合の関係?と出てきますが なぜなのかあまり理解ができません。 詳しく解説していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
人には親切にしたいと思って生きています。しかし、上手なやり方がわかりません。 先日、落ち込んでいた同僚に飲み物を差し入れ「お疲れ様、あまり溜め込まないでね」と声を掛けたところ、飲み物自体は受け取ってその場で飲んでくれたのですが、自分なんかのためにわざわざお金を出してこんなもの買わなくてよかったのに、と言われてしまいました。 そして翌日、職場の先輩が私について、腹の中で何を考えているか分からない、清廉潔白でもないくせにいい子ぶっていて気持ち悪い、あまり信用しない方がいいなどと上記の同僚に話しているのを聞いてしまい、それに頷く彼女を見て、おおきなショックを受けたのです。 気持ち悪いとまで言われたのは初めてですが、これまでにも他意なくおこなったつもりの親切(と呼ぶほどでもない些細なことでしたが)を不審がられたり、ベビーカーや荷物を運ぶ手伝いなどを偽善と叩かれたりと、よかれと思ってしたことを、他人に非難されることがよくありました。 募金やボランティアのようなものであれば、たとえ叩かれても正しいとわかっているため揺らぐことはないのですが、個人間のことについては、正解が用意されていない分、難しいと感じます。 私のやり方が間違っているのではないか、ただの迷惑に過ぎないのではないかと、近頃ずっと不安なのです。 他人の負担にならない親切、下心を疑われない親切とは、いったいどのようなものなのでしょうか。
独身の頃、主人と出会う前に自暴自棄になっていた時期にお酒の勢いで妻子持ちの男性と一夜限りの関係になった事をずっと後悔しています。 結婚して子供が産まれ、日々の生活に追われ一時期は忘れていた頃がありましたが、相手の奥さんの事を思うと、本当に申し訳ないと思います。自分のしでかした事が恐ろしいです。 来月から仕事で彼が住んでいる街に移動が決まりました。 でも私は偶然ばったり奥様や彼に会ったりしないか。それがきっかけで今の自分の家庭が壊れないかと毎日不安です。自業自得で身勝手だと思いますが、家族を大切にしたいんです。 仕事は辞めるべきでしょうか?
私はつい最近、自分の会社の社長が亡くなりました。 その事で、今酷く落ち込んでいます。社長が倒れたのが私の目の前の事でした。私一人しかいなかったので動揺しましたし、倒れる1分前まで普通に会話をしていたのであまりにもショックが大きすぎて中々気持ちの整理が出来ず困っています。 倒れた時の顔や最初は息をしていたのにそれが止まった時の事や救急隊が心臓マッサージをしている所がフラッシュバックのように思い出され、とても苦しいです。私がもっと異変に気付いていたらとか、出来た事があったんじゃないか?とか考えてしまいます。 その反面、その場にいなかった従業員を恨めしく思ったり(目の前で私の様に見てないから)。どうしたらこの心の苦しみを楽に出来るでしょうか?