職場の先輩に理不尽に怒られました。たしかに私にも改善すべき点はありましたが明らかにその内容を超えて有りもしない酷いことを人の前で怒られ、反論もこちらが悪いとしての改善点も無視され。もともと体調が悪くパニックになってしまいました。 他の先輩はその先輩の言い方が悪い。たしかにミスだが改善点は提示できているし他のスタッフのほうがひどいと言っていました。こちらから上司に伝えておくと。 明日は私がシフトの休みで上司とその先輩たち二人はいます。大丈夫だとは思いつつクビになるのではないかと怯え、怒った先輩に対して憎悪が止まらず怒りを抑えるために軽い自傷行為をしたり頭も体もふらふらです。明日は楽しい休みだったのですが楽しめるかも楽しんでいいのかも死んだほうがいいのかも心配です。一体どうすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。 数年前、現在の部署と異動となりました。 業務内容は自分にあっており、自分の得意分野を活かせることもあり、仕事内容には満足しています。 給与面や拘束時間にも不満はなく、友人と呼べるほど仲の良い同僚にも恵まれました。 この秋頃に上司の補佐役となり、別の同僚の嫌がらせが始まりました。 新人の子には、仕事をしないミスが多いなどあることないことを吹き込まれ、上司にも身に覚えのない訴えをされています。 嫌がらせは小さなものから大きなものまで絶え間なく続き、こちらの精神も辟易しています。 幸い同僚の悪癖はある程度の認識はされており、同じくターゲットとなっている人と愚痴の言い合いです。 頑張っても頑張らなくても文句を言われ、これから私のなす事にあらゆる被害妄想をぶつけられると思うと、無理にここで働かなくても……という気になっています。 こちらも迎え撃つような気持ちになっており、同僚の一挙一動に腹が立ち、そのことを考えると動悸がするようになってしまいました。 今まで頑張って来たこと、不満は一つだけのこともあり、出来れば転職はしたくない。 しかし、同僚と仕事をすることは精神的に限界も近い。 相手が異動してくれますようにと願う毎日です。 それは現実的ではないことと分かっています。 しかし、諦めきれない。なぜ私が…と思いがあります。 こちらが大人になって、同僚をうまく煽てればいいと言われましたが、同僚の今までの振る舞いからどうしてそんなことをしないといけないのかと腹が立ちます。 家族は私の体調を考え、転職を応援してくれはいます。 夜になれば頑張ろうと思い、同僚の顔を見るとすぐにでも辞めたい衝動に駆られます。 このような現状に、アドバイスを頂ければ幸いです。 私は大人になるべきなのか、負けるが勝ちで逃げるのか。 自身では冷静な判断ができそうにありません。
僕は今まで色々な事がありました。(書きたいのですが文字制限があるので僕のいままでの質問を見て頂けたら幸いです) いく高校も決まり(全日)(試験も受かりました)あとは中学校を卒業して高校生活をスタートするだけなのですが、最近学校の先生など学校で接する殆どの人が「体力を付けないと」「メンタルも強くしないとね」などほぼ毎回言われます。 「また高校の通学も徒歩の部分が問題だね、朝から夕方まで授業受けたらグッタリだね」とか 僕はずっと別室登校で体育の授業はしていませんが、普通の人並みに体力はあります。別に今まで何年も入院していた訳では無く、家では普通に筋トレしているし体力はあるのですが、その事を何度言っても周りから言われます。高校の徒歩の通学や授業でグッタリしてしまうほどヤワではありません。 メンタルも、強くなきゃここに居ないですし、逆に今まで本当にどん底に辛い事があったからこそ普通の人よりもメンタルは強いと思います。 また「人と喋るのは苦手じゃないの?」と言われますが、小6の時僕は親の転勤で遠く離れた所に転勤して、環境に慣れず過呼吸を発症して、2ヶ月入院したのでクラスに入りずらくなっただけで、人と喋るのは大好きですし、むしろ他人から喋りが上手いねとも言われます。 確かに別室登校をしていて、過呼吸を持っている(1年ぐらい酷い過呼吸は起こった事はないです) そのように思う事は当たり前なのかもしれません。でも全く違うのにそう思われて、色々な人から言われるのが辛いです。 辛くても相談する人は自分自身しか居ません。いつも辛い事があったら自分に相談します。色々考えて考えて出した答えで重要な物事を今まで決めてきました。昔通って居た病院で、「行く必要はない、行くなら校門まで行って帰ってきなさい。玄関に行くだけで登校日数になるから」など言われても、それは違う、せめて別室に登校して、初めて登校日数だと思い、毎日別室に登校した結果、今全日の高校にいけるようになりましたし、テストで100点を取ると行ったら「授業を受けていないのだから無理、10点でいい、普通の人でも90点でも難しい」と言われましたが、10点のテストならやらない、やるからには100点を目指すと行って100点は無理でしたが90点を取りました。 だから今があるのに、、 辛いです。僕が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 わたしは去年、いろいろな事情が重なり会社をやめました。そしてズラズラ何もせず過ごし、今月から新しい職場で働いています。 小さな工場で歳の近い先輩方3人と仕事をしています。最初はいろいろ聞いてくれたりして話をしていましたが、数日経つと自分から行かないと輪に入れなくなりました。思えば、前の職場でも同性の輪に入れず、嫌われているわけでもなく何んとなく浮き、1人になることが多かったです。職場を変えれば上手く仲良くなれるかなと思っていましたが、私はどこへ行っても何んとなく1人になる人間でした。自分から話しかけることも得意ではなく、話しかけても続かなかったり、逆に話しかけてもらっても上手い返事が出来ず会話が終わったり。他の人を見ているとなんて事ない話題も楽しく話しているようですが、私は興味のない話題はリアクションも出来ず、雑談が苦手です。仲の良い友達からは、話しかけるなオーラが出てる、とか、話しかけづらいとよく言われます。自分ではそんなつもりはありません。 1人が楽な考えはありますが、それでいて輪があれば入りたいとも思ってしまいます。 自然と人が寄ってくる人というのは明るくて華やかな人だとは思います。自分はそうではありませんが、人並みに人と楽しく雑談できる人間くらいにはなりたいです。 何か心がけることはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
初めまして現在2人の子供を育てているシングルマザーです。元夫とはDVで離婚し、離婚してからは最近初めて彼氏ができとても幸せな毎日を過ごしておりました。 お付き合い期間は3か月ほど。 最近妊娠が発覚しました。 もともと子供もいる為結婚前提での真剣なお付き合いではありましたが、お腹の子を産むか産まないか正直迷っています。 精神的にも経済的にも3人も育てられるのか。彼は子供が好きらしく2人の子供たちにはいつも良くしてくれていて、助かってはいるのですが。 今の彼とは幼少期からの知り合いではありましたがお付き合い期間はまだ浅い為、離婚経験があるこちら側からすると再婚するのも不安でたまりません。またDVなんじゃないか、など。 妊娠発覚した時の彼の反応は薄く、曖昧な感じでした。 それと当たり前なのですがお互いの両親が反対するのが目に見えています。 なにはともあれせっかく授かった命ですし何も考えなければ産みたいのが本音ではあります。 ですが、悩んでしまい産むか産まないかどうしたら良いか迷っています。こちらに相談させていただきました。
いつもお世話になっております。 施餓鬼会シーズンに諸宗派でお唱えする「変食陀羅尼」は 普段思い立った時にもお唱えして問題ありませんでしょうか? と言うのは、ある日私の主治医が言っていた言葉を思い出した からです。曰く、 「今時の若い方々の食の細さは問題になっている。 生理が止まるほどと言うのも本当。特に彼ら彼女らの年齢は骨が 成長のピークを迎える時期でそれなりの栄養も必要。 にもかかわらず生理を起こすエネルギーも尽きる程では、 かわいそうだけどこのままでは寝たきり確定…」 私は、彼らが餓鬼道の住人のようだと感じたのです。お付き合い したい!きれいになりたい!そう願うばかりに、食べるものも 食べられず、強い顔料や化粧品で髪の毛も目もやられていく… 化粧品に関しては、私は経験者です。ある日アイラインをしたら 目に激痛、涙も止まらなくなり眼科に飛びこんだらDS。 確かに彼らの見た目は本当にタレントさんのようだと思います。 そこまで無理しなくてもいいんじゃない…?と思う時もあるほど。 ある日綺麗なメークをされた女性がろうそくのような肌で 電車の前の席に座っていたのは本当に衝撃でした。 私直接の力では助けられないので、せめて…そう思い立ち、 きょうの晩御飯の前にいつも通り仏壇に料理を上げて 「のうまくさらばたた〜ぎゃた…」の下りをお唱えしました。 長くなりましたが、問題ありませんでしょうか? お知恵をお貸しいただきたく存じます。
お恥ずかしながら親族とうまくいっておらず、この度主人の方にお寺さんから管理費等の滞納のお葉書が届きました。 滞納してしまったのもあり、永代使用料、永代供養費、お寺の行事、改築費等の費用が含まれており数百万の金額になります。 金額の相場か高い寺院に入っているようです。浄土宗の檀家です。 お寺さんに供養して頂いておりますので、必要な金額はお支払いする所存です。 主人に明細等みせてもらえない状況です。必ずお支払いしないといけない明細項目等教えて頂けませんでしょうか。 また 今までのようにをお支払いすることが難しく思っております。お墓の敷地が広く永代使用料が高額なのだと思われます。お墓をどうしたらいいのか迷っております。 大変不勉強で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
いつも私の自分勝手な相談に親身になって回答してくださりありがとうございます。 前回、子供のために頭を冷やします。と言ったものの全く前進できていない状態です。 その後、夫の支払い分はしっかりと払ってもらおうと決めていたのですが期日も迫り夫は払うお金がないと、仕方なくまた貯金を崩してはらいました。 その支払いのお金は少しづつ返すからと夫は言ってくれ少しかえしてもらいました。 ちょっと信じてもいいかな、一緒にこの先頑張っていけるかな、と思っていました。 ですが、あるひとつの通帳記入を久しぶりにしなきゃと思いしました。 分かっていたことなんですが、私の入院中に勝手にカードを作ってその通帳のお金を使っていたこと。 退院の日に知りなんで?と泣きました。その時夫は悪かった、返すから。 とその当時話はしたので分かっていたのですが、改めて通帳記入してこの短期間にこれほどの金額を使われたことが数字として頭に焼き付いてしまいしかも現状の金額の少なさに愕然としてしまい何もかもがくだけ散ると言うかそんな感覚に襲われました。 それからは何をするにも気力が出ずただただ疲れたと思うばかりです。 でも子供達が心配するので子供たちの前ではいつものようにしているつもりです。 始めに書いた通り今少しは夫も生活をしなきゃと考えているようです。 でもわからないのは、支払いがあるのに700円位のマンガを4~5冊買ってきたり何に使うかわからないけど1日で一万使ったり。スマホ代が三万越したり。 あのときのお金を返す意志が全くないこと。 また愚痴ってばかりでいる自分に逆戻りになってしまいました。 子供のために何とか自立して何とか頑張らなきゃいけないのに疲れた気持ちに勝てません。 夫の機嫌をとるのももう本当に疲れてしまいました。 実は夫からラインで普通に出来んの?と昨夜言われました。 それを見てもうほんとに疲れてしまって、ただちょっと風邪気味でしんどいのと子供たちには精一杯普通を頑張ってるので夫にはそっけない態度をとっていたのもあります。 わかってはいるんです。私が元凶だってこと。 私が頑張らなきゃいけないこと。 もっと元気に子供を笑顔に、夫も笑顔になるよう私が頑張らなきゃいけないのにその活力が沸きません。 どうかこの情けない私に渇をいれてください。よろしくお願いします。
上手く説明できないのですが…。 つながり?を断とうとしてしまうクセがあり、それがあると精神的にしんどくなってしまいます。 例えば。今婚活をしてて、お相手が自分の住んでいるところより南に住んでいます。 私は、南に縁があるのかなと思い、南のショッピングセンターにネイルしに行こうかなと思います。けど、そう思ってはいけない、何か南のその店に行くと自分の精神にとって良くない、だめだ、などと思ってしまうのです。 そしてそういうことがあると、相手の方と関係を続けることがしんどくなってしまうのです。 意味不明でごめんなさい。 つながりを断とうとしないようになるためにはどうしたらいいでしょうか。 また、こんな調子で今の婚活の人と続けていけるのでしょうか。 考えただけじゃないか。思っただけなら大丈夫。とかお思いになるかもしれませんが、私はそれで精神的にしんどくなってしまうのです。 今の婚活の方はまだ一回しか会っていませんが、すごくいい人です。できるなら関係を続けたいと思っています。
仕事もプライベートでも、自信がなくなるようなことばかりで、友達と話すときでさえ、気を使って話すばかりになってきました。 友達からは、「本当にやりたいことを言って!分かりやすい人の方がいいから!」と言われる始末です。 あそこに行きたい、これがやりたい!と人に全く言えなくなりました。1人のときは、やりたいことはどんどんやっているので、自分がやりたいことが分からないわけではないのです。 人に気を使わずに、自分の思ったことを再び言えるようになるには、どんなリハビリがいるのでしょうか?人と会って場数を踏んだら治ると思い実践してますが、治りません。 あと最近、頭がぼーっとしてばかりで、言葉もうまく出てきません。どういう状態になっているんでしょうか。
初めての質問です。長文ですがよろしくお願いします。 私は付き合って4年目の彼がいます。半年前に彼の両親から結婚の承諾をもらい、私の両親には私から簡単に説明して特に反対はされませんでした。 私と彼の間では、遠距離恋愛中でお互いの仕事のこともあるため、結婚式は2年後くらいでいいかなーという話をしていました。 しかし2ヶ月ほど前から、彼の両親(特に母)が結婚式について色々と意見を言うようになり、いつの間にか1年後に式を挙げるように話が進んでしまいました。 彼は結婚ができる嬉しさから家族で盛り上がり、彼目線でのプランを立てて行きました。 例えば、式場は実家の近く、日程は自分の勤務に応じて、神前式と鏡開きをすること、和装から洋装で式を挙げること、費用は男が6割、女は4割払う等・・・。もちろんこれらは彼だけでなく、むしろ彼の両親や兄の意見が強く盛り込まれていました。 そしてプロポーズもされず、私の両親への挨拶もしていないのに、彼の母から式場見学や具体的に結婚式の準備をするように急かされました。 そして2週間前に私の母が急遽ブライダルフェアに一緒に参加することになりました。 結婚式について彼が考えている上記のプランを話すと、私の母は「ちょっと彼側の主張が強すぎない?せめて娘に式場くらい選ばせてあげて」という話になりました。 母は内心、どうして結婚の話をきちんと聞いてもいないのに主張ばかりして、ましてやお金の話までしているなんて、と思ったそうです。 今となれば、私も確かに順序が違うなと思います。 結婚については何もかも彼の母の言う通りに事が進められようとした結果、毎度会う度に色々と意見を言われて私のストレスが爆発してしまい、勢いで彼に別れ話を切り出してしまいした。 その後彼とは仲直りしましたが、彼の両親は別れると言った私や、考えの合わない私の母へ怒り抱いたようです。私の母も彼の両親へ苛立っています。 私も彼も本当はずっと一緒に居たいし結婚もしたい。 でもお互いの両親が結婚に反対しており、私も彼もどうすれば良いのか分からなくなっています。 時間をかけて説得していくか、別れるか。 どうすれば良いのかアドバイスをください。
人の世にはたくさんのルールがあります。 ルールを守るのは大切です。でもルールとは本来、たくさんの人を守るためにあるのだと私は解釈しています。 ルールを破れば犯罪者です。ですが、ある個人を守るためにはルールを破らなければならないこともあると思います。 例えば、ある飢餓に苦しむ町へ食料を運ぶ男がいたとします。 その道中、飢えに苦しむ老人がいました。 男は命令を無視して老人に食料を分け与えました。 結果として男は町の人々を裏切りました。 もしかすると、この遅れが原因で餓死する人がいるかもしれません。 男が老人を助けた行為は間違っていたのでしょうか?
お世話になります。 昨年娘の三回忌を終えましたが、まだ納骨はしていません。 私はずっと一緒にいたいから、私が死んだら一緒に永代供養にしてもらいたいのです。 娘が亡くなり、49日、一周忌、三回忌、私の親や周りから、「まだ納骨しないの?」「娘さんがゆっくりできないよ」等と言われますが 心の中で、何回同じ事聞くねんと、ムカつきながら、その都度説明しています。 遺骨を家に置くことは、そんなにいけないことなのか。もう話もできないんだから、せめて遺骨くらいそばに置いていても、娘も文句は言わないと思うのですが。 ただ心配なのは、突然の大きな災害です。 娘の遺骨、お位牌、遺影、全部持って逃げられるだろうか。全部が無理なら、私はどれを持って逃げればいいのか。 生きてれば一緒に走って逃げられるのに、遺骨は自分で逃げられない。 お寺やお墓の方が安心安全? 私が死ぬ時まで、家に置いておくと問題ありますか? 納骨前に何かあったら、どれを優先すればいいですか?娘の魂が入っているのはどれなんでしょう?
私、いま悩んでいています。 現在働いている派遣の仕事(老人介護)が来週で期限満了。次の仕事先がまだわかりません。 休みの間に、なかなか訪れる機会が無い近所(東京都大田区)のお寺にお詣りしたいと思っています。 そして思い切って「私の思い」を住職に話したいと考えていますが、その勇気が無く一歩が踏み出せません。 良きアドバイスを宜しくお願いします。
率直な質問です。地元愛は必要ですか?いつも思いますが、車などで地元を離れますと、車間距離が、普通の車間距離と違って、広かったり、離れていき距離が広すぎたり、某何都道府県とは言いませんが、その都道府県が、こんなことを始めた、発祥地だと思っています。私は、どこの都道府県で走っても、距離感は同じです。そう心がけています。景気が実感したころは、そんなことは、無かった気がします。人の心は移り変わるもの、それはわかります。みんな感染していき、車社会も免許が要らなくなる時代で、交通事故で亡くなった人もあの世で何なのよと言ってるでしょう、、、、たかが人間が人間以上の乗り物に、乗ってしまっただけなのですが、、、人間は、その乗り物で、意地悪をするのです。他府県だから警戒してるのでは??それは多少ありますが、はたしてそうでしょうか、、、自分より値段が低い車に乗っていると、そのような行為に出ます。私は、うんざりします。お坊様は、どう思われますでしょうか、、、、
主人は身体障害になって、7年になります。未だに痛みが有り、強い薬を飲んでます。その副作用も多少関係が有るかと思いますが、揚げ足を取ったり、解らない理屈をならべたり、大声で威嚇したり、嫌味がつずきます。姑が居りますが(90歳)障害者です、優しい方で感謝してます。主人と姑は、外見は誰が見ても、優しい柔らかい感じに受け取られます。主人はすぐに、離婚・出て行けと念誦の様に口に出します。私も高齢になってきたため、忍耐力も掛けてきました。姑は守って行こうとは思いますが、主人は自信が生まれません。私は薄情なのでしょうか。疲れてきました。主人と居ることが疲れてきました。
自然に接して、仲がこじれたりしているからどうしていいかわかりません。 父の知り合いで自分より一学年上のお姉さんが、行きつけのお店にいて話をしたら、話をしたいと言ってくれているらしいのです。 でも、自分を出すと嫌われる体質なので、まだ会ったことないけど悩んでいます。
折角決まった短期アルバイトのお仕事だったのですが、 耐えられなくなり突然辞めてしまいました。 残業のない簡単な仕事だと聞いていたのに、いざ始めてみると話が変わっており自主的に残業を続けてました。 しんどい辛い、と言ってもなだめられるだけ。 11時間勤務が増えて行きました。 手伝うと言われても、私の担当分が減るわけではなく電話をかけたり作業を少しやってもらえるぐらいでした。 初めての業務で、解らないことだらけでした。 上司は悪い人ではないのですが、忙しくてこちらに気が回らない現状でした。 時々、八つ当たりもされるし説教もされる。 上司の上には話す機会がなく、契約延長の話が出た時にしんどいことを伝えましたがそちらもなだめられて終わり。 せめて、今月末までは頑張ろうと思っていました。 でもミスをしてしまい色々言われて、初めて涙が止まらなくなりこっそり職場のトイレで泣いておりました。 その日は最終電車ぎりぎりでした。 家に帰り母に、「死ぬからやめろ」と言われたのもあり夜中に退社する旨をメールで上司の上の方に送りました。 家に帰ってしばらくは涙が止まりませんでした。 最低な辞め方をしたと思います。 短期アルバイトもこなせない。 普通に働くことが私には出来ないんだなと思います。 でも私、頑張ったんですよ。 でも駄目でした。 メールの返信には、前もって相談してほしかったとか。 突然で、混乱してるから担当してる分がどこまで終わってるのかメールしてほしいと書いてありました。 でももう、関わりたくありません。 無責任だとか色々言われてると思います。 大変なのは理解しています。 でももう無理です。 年齢的に仕事探すのが難しいのも理解しています。 自分のしたいこと、やれることがどんどん解らなくなります。 出来ないことだらけです。 どう生きたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。私は精神科に通う主婦です。去年私の母が癌になり転移していたのですがなんとか治療手術をおえることができました再発の不安がたまらなく怖いです妹は重度障害者で 全て介護です。 私には子供が2人いてその子達が自分たちの犬をおいてでていってしまったため私一人で犬達の世話実家の介護、主人も脳卒中で仕事はいけてますが補助しなければだめなこともあるので手を貸して…離婚したいのにお金がなくできず。 犬は2匹、チワワが猛獣です。トイプーはいたずらが多く子供達に解決策を考えてといっているのですがその協力は得られません。 娘は現在籍はいれてないですが妊娠をしていて父親に恨みすら覚えていて相手の親との顔合わせに父親を合わせるのが絶対嫌だといいはってます。私1人で全部を悩んでます。つらいです。 もし母の治療がうまくいってなかったら妹と犬達をつれて死ぬことを考えました。暗い中から抜け出せない気がしてつらいです。
以前、妻との関係を投稿させていただきました。 妻への不信感からGPSをしかけてしまって その後、本当に妻に浮気をされました それから、2年経過しましたが、結局は離婚となってしまいました。 今は妻の実家で同居しているため、離婚後は出ていかなければならず、子供と暮らせなくなってしまいます。 仕事に関しても、私が苦手とする分野だったのですが、子供のためと乗り越えられていました。しかし、独り身になると、モチベーションが保てないというより、今現在も仕事に身が入りません。 転職も視野に入れてはいるのですが、普段の業務を行いながら、離婚の準備、引越しの準備がある中で転職活動に割く時間が限られてしまっています。それと、冒頭の問題が発生した際に先輩上司に大変お世話になったことから、辞めるというのが心苦しいのです。 自分の今後の生き方にアドバイスが頂けるとありがたいと思い投稿させていただきました。