音楽ゲームって知ってますか? 音楽に合わせてボタンなどを押すあれです。有名なもので言えば太鼓の達人とかですね。 あれがやめられません。「別にいいじゃん」と思う人もいると思いますが、音ゲーによるお金の消費が半端無いのです。 「じゃあスマホとかの音ゲーやれば?」と言う人もいると思います。やりました。でも個人的にはアーケードの方がやってて楽しいんです。 何度「やめたい、やめよう」と思っても、暫くやらないと禁断症状のような物が出てしまいます。やらないと気が済まないんです。 こんな合法麻薬のような音ゲーをやめるにはどうすればいいと思いますか?アドバイスお願いします。これ以上お金を浪費したく無いんです。 あと、良ければオススメのゲームや趣味があれば教えてください。
私にはいつも一緒につるんでいる友達がいます。(※学校や会社などの仲間ではなく、同級生でもない特殊な環境なので説明しづらいのですが…) 男性3人と女性1人で、私が年齢的には一番上なのですが、もう一人の女の子が妹キャラでみんなにものすごく愛されています。 基本的にはなんでも周囲に手伝ってもらっており、甘え上手なので周囲が手厚くサポートします。 私は器用貧乏(と自分で申すのも恥ずかしいのですが)で、これまでなんでも自分で解決しようとしてきたのでサポートもないし、なんでも周囲は頼ってきます。 何かをやっても褒められたり、ありがたがられたりしません。彼女のように、何かをするたびに周囲が褒めてあげるような環境ではないことが悲しくてたまらなくなることがあります。 それが辛くて、他の人達と一緒にいることが増えたのですが、久しぶりに彼らと遊んでいて気が付いたことがあります。 それは彼女が、自分の存在価値になんの疑問も持っていないと言うことです。自分の困りごとを周囲の人が手伝うのは当然、という感じなのです。 私は迷惑をかけるとみなさんに申し訳ないとものすごく感じるので1人で解決しようとすることも多いですし、甘えられる相手はメンバーの中にはいません。 彼女がみんなに天真爛漫に甘えているのが羨ましく思います。家でも長女だし、仕事でも周囲から期待されることが多いポジションなので、誰かに甘やかされたいと思っていてもそういう相手はいません。 私がそこに存在するためには、「迷惑をかけないこと」「何か利益を彼らが得られること」が必要だと思っているんだということがここ最近分かってきました。それを最低限クリアしてこそ、そこにいる資格が与えられるという感じです。 逆に彼女は、そんなことを全く気にしたことがなく天真爛漫です。そこに存在して自分らしく振る舞うのが当然という感じです。 私の方が卑屈で、自己肯定感が浅く、無邪気な彼女にこんなあさましい感情を抱いて嫉妬しているのがおぞましいとさえ思います。私も彼女は好きですし、つい世話を焼いてしまいます。だからこそ、それで苦しんでいる自分が見苦しいのです。できれば彼女のように生きたい、我がままや自分らしく振る舞うこともできない今の自分を変えたいと思います。 こんな私はどうすればよいでしょうか。
前々からずっと悩んでいる事があります。 簡単に言ってしまえば金銭的な問題なのですが…今の場所は職場的にはとてもいい所だと私自身わかっています。今後こんなにいい職場は無いだろうとさえ思います。 正直出来るならずっと今の場所で働いていたい けれど私は今の家を出たくて、東京や元々住んでいた神奈川の方へと戻りたくて、けれど今の収入では一人暮らしも、母も収入が少なく一緒に出るという選択も出来ない。 だからネットで色々と調べているのですが、目に付くのが風俗…試しに母に相談したら「巫山戯るな、そんな仕事するなら一緒に暮らさない」と怒られてしまいました。 怒られるのは最もだと思います(親からしたらそれはなぁと思うことでしょうし)、母に産んで貰った体です、ピアスもせず刺青も入れず20になるまでは当時居た彼氏にも身体を許さず守ってきました。だからこそ今でだって男性経験はありません。 リスクを伴う仕事だと、辛い仕事だと。 わかっているつもりです。 けれど今のままで続けるわけにも続くわけもないのです。欲を言えばまだ遊びたいのです。 そのお金も無く、友達と遊ぶことも出来ず、好きなことも出来ず…そんなのは嫌なんです。 もっと言えば私は「風俗の何がいけないの?」と言いたい位です、生きるために必死になることに、仕事に優劣などあるのかと。 周りは正社員を…と言いますが高校中退で精神病持ちの私がそう簡単に上手くいくはずがない。 未来を考えるのは大切だとは思うのですが、それよりも今を生きる事の方が難しいと思ってしまうと… こんな考えに正解はないと分かっています。けれど悩み続ければ続けるだけ時間は過ぎ去っていってしまいます。答えにくい質問だろうと自身で思っています。けれどどうか説教でもなんでもお言葉を貰えたらと思います。 長文乱文ですいません…
今の時期、とても苦しいです。 私は強迫性障害で、血液によるウイルス感染による強迫があります。 買い物をする時など、レジの人の手に生傷があると、 買い物ができません。 レジの人が商品で手を切ることがあります。 商品で手を切ったということは、見た目には、分からなくても、 その商品に血液が付いたと考えてしまいます。 また、今の時期(冬)は手に生傷がある人が多いです。 この位では感染しないと分かっていても、精神的に参ってしまいます。 買い物の後は、もの凄く疲れて寝込んでしまうことが、 しばしばです。 道に血の付いたバンドエードが落ちているを見ると吐き気がします。 もう、辛くて苦しくて苦しくて苦しくて。 もちろん精神科にはかかっていますが、 良くなったり悪くなったりを繰返しています。 どうかアドバイスをいただけたらと思います。
こんにちは。以前恋愛相談をさせて頂いた のですが、それ以降の最近のお話を 長文ながら聞いていただきたいです。 私は、昨年の10月頃から自動車学校に 通い始めました。1月の初めに卒業したの ですがある先生のことが忘れられません。 その先生は9歳上の先生で結婚して いなくて彼女もいない先生です。 全面的にいい人感が溢れ出ています笑 予約する時、受付の方が先生を選び 予約して下さるのですが、指名も可能 な学校です。初めは、「ただただ優しくて すごいいい先生だ~」と思っていて、 その先生を含み、何人かの先生を指名 するようになりました。 結果的に受付の方が決めるのですが 圧倒的にその先生との実車が多くて、 色々な話をしていくうちに、 「あぁもう好きだなー先生のこと」と 気づいたら思っていました。 先生は、会ったら必ず話しかけて 下さるし、忘れ物をした時も家まで 送って下さり本当に一番 お世話になった先生でした。 「教習所マジック」みたいなのが あるらしいですが、もしかしたら それかも…って思ってみたりも しましたが、現在卒業して1ヶ月 少し、通っていた頃を 含み先生のことが頭から離れません…。 卒業する時に、「免許取れたら会いに 来てね~待ってるからね!」と言われ もちろん会いたかったし 会いに行きました。 「おめでとう!!!本当によかった~」 と言われその笑顔を見たらこりゃまた 頭から離れません… お世話になった先生2人に、お手紙を 渡したのですが、その先生には 連絡先を書きました。 もちろん今は多忙すぎる時期だし 真面目な先生なので 連絡が来ないことは分かった上ですし、 時間がある時に良かったらと書いて 渡しました。 なんかもう自分でもなんで 先生のことを好きになったのかとか、 毎日先生のことを考えている自分が 嫌になります。 後悔したくなかったので 勇気をだして渡せたことは 自分からはなかなか行動出来ない タイプなので自分でもほんとに 頑張ったと思います… 来ないことが分かってる上でも どうしても待ってしまいます… この気持ちは何でしょうか。 恋をすることってこんなにも 辛いんですね。 なにか良かったらお言葉を いただきたいです。
はじめまして。 よろしくお願いします(o_ _)o)) 父も母も老齢になりましたので、家族で相談してお寺にご迷惑をかける前にと思って墓じまいをすることにしました。 お寺に電話したところ朝10時に来てくださいということでしたので、 両親を連れてお寺を訪ねたところ、インターホンに奥様が出て来てご住職が出てくるまで寒空の中20分ほど待たされました。 また墓じまいにあたり20万円の供養料を請求されました。 私も実家もお金が無いので痛い金額ですが、仕方がないのかなと思い納得しました。 しかしお願いしても石材店の名前を教えてくれません。 そこは息子さんがご住職になられてから、寄付が一口30万円になり、ご自宅ばかりリフォームされるなど信用が出来ず、石材店からいくらお金を請求されるか不安が募るばかりです。 帰ってきましたからやっぱり石材店さんの名前は知りたいと思い、お寺に何度かお電話しましたが、全然でません。 無事に墓じまいができるかとても不安です。 お寺さん、ご住職を信用できずお寺という存在に不信感が募るばかりです。 どうすれば良いでしょうか。
最近Twitterなどを見ているのですが こういう書き込みがされていたのです 日本の文化を褒めない方がいいと書いてあったんですがこれを見て 日本腐ったなと思ったのです。 まだ10代の未熟者ですがこう思ったのです やっぱりおかしいのですかね
利他行とはなんなんでしょうか? 他人に利益を与える?人を喜ばせる? 人に幸せを与える? あくまで、私個人の意見ですが これって、突き詰めて行くと結局は 自己満足じゃないですかね? だって人それぞれ価値観が違うので、何がその人に とって、利益なのか!幸せなのか!喜びなのかわからないじゃないですか? てことは、自分だったら、こうかなと考えてやる訳ですよね? でも、その人にとっては、違うかも知れない! だから、私は利他行て、突き詰めると自己満足なんじゃないかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
死期が近いと線香の香りがふわっと香ると言う話を聞いたことがあります 本当なのでしょうか 愛猫8歳(くらい)から線香の香りがします 最初は霊感がある母が先々週あたりから『留(とめ 猫の名前)からお線香の香りがする』と言っていました 私と妹が嗅いで見てもいつもの匂いで異変は有りませんでした。 死期が近い人が無意識にやってしまうという、掌を眺める『手鏡』を母がやっていたのを何度も見ているので、『もしかして母が連れて行かれるのでは 』思いましたが、今日私も猫から線香の匂いを感じました 家に線香は一つもありませんし仏壇も置いていません 死期が近いということなのでしょうか?
私は心霊映像などを観るのが好きです。 でも、動画を見終わった後にトイレが怖くて行けません。幽霊は電波や怖がる人についてくると聞きました。人が作ったりした心霊映像などで怖がっても幽霊は近づいてくるのでしょうか?そして、幽霊は本当に存在しますか? 質問が多くてすみません!今日お母さんと近くのお寺に行ったのですが、とても心が落ち着いて安心しました。神様に私はお願い事と言うよりは、挨拶をしました。神様にちゃんと挨拶は伝わってますか?
自分は頭が悪いです。(話を理解するのに時間がかかる、数字や計算が苦手、説明ができないetc) 頭が悪いのに大学院まで進んでしまい、身の丈以上の仕事についてしまいました。仕事が出来なくて、まわりに迷惑をかけるし、役に立たないので空気のようになっています。悲しいのでやめたいですがお金がないと困るのでしがみついています。 仕事のことでも、普段生活していても分からないことが多く、世の中には自分の分からない事ばかりあるように感じます。 うまくいえないですが、「自分には○○は分かる」という気持ちが持てないのです。いつまでたっても何事もあまり分からないままで、いつまでたっても自信が持てないです。 ならば勉強しようと本を読んでもわかったようなわからないような気にしかなれないし、わかった気がしてもすぐに忘れます。 とても困っています。みんなはこんなことで悩まないのでしょうか。みんなは頭がいいから困らないのでしょうか。
大学を留年してしまいました。 一時期は辞めようか悩んだのですが、やはり、留年してでも卒業しようと決めました。 留年するにあたって学費を自分で稼ぐことになったのですが、 タイトルにあるとおり、学費をバイトで稼ぎつつも卒論をやり、さらに就活もやらなければなりません。 自分にそれができるか今すごい不安です。 というかはっきりいうとできる自信がありません。 今春休み期間中で、バイト以外とくになにもしていません。 何からはじめるべきか分からずとりあえずバイトをしているだけの日々が続いています。 すべて両立させるのはやはり厳しいでしょうか? 私にできるでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
こんにちは 初めて質問させていただきます この数年間、仏教の本を読み考え瞑想したりしてきました そして、ついこの間、瞑想していた際に表現しがたい体験をしました 言葉にするのが難しいのですが、一体感というか、全てが一つに感じられ、自分というものが消えたというか、輪郭がなくなったような体験です そのあと、一時間にも満たない間、まとまりのようなものを感じることが続き、やがて普段の感覚が戻ってきました その後の生活では、嫌だなあという感情が全くなくなったわけではありません そもそも、この質問をしている時点で悟ってはいないのでしょうか? 悟りの自覚は明確なものなのでしょうか? この表現しがたい体験は悟りではないのでしょうか?
こういう結果になったのは、運命だからだ。 そう思うのは、逃げなのでしょうか。 見えないものに 責任?を押し付けていることになるのでしょうか。 自分は努力してきたと思えても、よくない結果がかえってきたとき。 例えば、受験の合否だとか、就職の採用とか、人との関係、家庭内のいざこざとか。そういうのも縁がなかったとか、その道は自分の進むべき道じゃなかったからとか。 そういうのって、逃げになりますか。 運命とか、縁とか、見えないものに責任転嫁しているようになりますか。 そう考えるのは怒られ、バカにされますか。 もっと努力すればよかっただろって言われても、自分は努力したと思ってても、言い返す資格はないのでしょうか。
はじめまして。僕は現在19歳の大学生1年生です。今人生史上最大に悩んでいるのでどうかアドバイスをお願いします。 悩みの種は単純に自分の見た目です。はっきり言って自分の顔に全く自信が持てません。高校生のころまでは髪型の決まりも厳しく眉をそることもできなかったので、自分の見た目に特に気を遣うこともなく、悩みなく過ごしてきました。しかし大学生になり髪型や服装に気を遣うようになってから、自分の見た目をひどく気にするようになりました。朝顔を洗って髪を整えるたび、自分はなんてゴミみたいな顔をしているんだと思ってしまいます。 さらには、見た目がダメな自分は人類にとっての招かれざる客なのではないかと考えてしまいます。見た目がダメということは性的魅力に欠け、子孫を残しにくいということになるので、自分は人類にとって淘汰されるべき存在なのではないかと考えてしまいます。 もちろん、見た目がそこまでよくなくても十分に恋愛できている人がいることは分かっていますし、今の自分のように卑屈になることが一番かっこ悪いことだというのも頭ではわかっています。しかしどうしてもこの悩みが頭から離れません。毎日一度は必ず考えてしまい、そのたびにひどく落ち込んでしまいます。何をするにもやる気が起きず、憂鬱な日々が続いています。また、そのせいか最近不眠がひどく、ここ一週間ほど病院で処方された睡眠薬が無くては眠れない状態が続いています。 実際高校を卒業するまではある程度自分に自信をもって、明るき生きてきたつもりです。将来は金をたくさん稼いでモテてやるぞと思って、勉強も人一倍頑張ってきました。そんな自分がこのような状態になってしまい、とても戸惑っています。この現状をどうしても打破したいと思っているので、どうかどなたかアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。
大変、失礼な質問は重々承知です。 タイトルのとおりです。 お坊さんではなく、ひとりの人としてご回答を頂けましたら嬉しいです。 必死に頑張るひとをみると不快ですか? 頑張る人間に「評価をさげるには、どうしたら良いか?」と直接、聞きたくなりますか? 「おやつ、ちょーだい」って仕事しないで、ニコニコしてる方が良いですか? 廊下で、すれ違う時に「お疲れ様です」って言われたら「ウザイ」って言いたくなりますか? 頑張っても頑張っても『「できない」と言うまで難題を言ってやる』とも言われました。 そう言いながら、何も仕事を与えてくれず『仕事ができない』と評価されました。 こういう状況は普通でしょうか? 何もかも嫌になります。
いつもお世話になっております。 自分がどう行動すればよかったのか分からずに悩んでいることがあり、相談しました。 主人の実家は先祖代々続いている家で、主人は本家の長男(跡取り)になります。 今現在、義祖父母や義両親と同居はしておりません。 先日主人の祖父(私からみたら義祖父)が亡くなりました。 足が少し不自由な義祖父でしたが車椅子を使って私たちの結婚式に出席して下さったり、食事に誘ってくれたり、孫嫁の私のこともよく気にかけてくれていました。 関東ですが田舎でまだ古い習慣が多く残る地域、孫嫁でも本家長男の嫁なら家の行事に関わるのが普通なので義祖父の葬儀の手伝い、そして通夜・告別式への参列は当たり前だと思っていました。 (私自身似たような地域、家で育ったので違和感は全くありませんでした) そして手伝い、葬儀のために3日会社を休みました。 ですが… 会社側から、義理の祖父の葬儀なのに手伝いをするのか?義理なのにそこまでやる必要があるのか?急に休まれると大変…などと言われてしまいました。 (ここまでハッキリ言われていませんが、結局はそういう意味です) 私としては当たり前のことをするために休みを取ったつもりだったのですが、会社側からすると嫁ぎ先のためにそこまですることが理解できないようです。 会社は義祖父宅&私の地元からだいぶ離れた、比較的都会、若い人が多い地域にあります。 地域差、習慣、考え方の違い… 色々あると思いますが、自分が当たり前だと思って取った行動が全否定された気がして気持ちが沈んでいます。 しかし…手伝いも葬儀への参列もせず仕事に行っていたとしたら、またそれで自分の行動を後悔して気持ちが沈んでいたとも思います…。 長々まとまりのない文章になってしまいまいすみませんが、お坊さまのご意見を聞けたらと思います。
私には今、同性の年上の恋人がいます。出逢いはネットでした。相手は関西の人で、私は関東なのでほとんど会えず遠距離恋愛です。日々のやり取りはカップル専用アプリを使っています。恋人に唯一会えるのはお互い好きな歌手が一緒なので、その歌手のライブがある時のみです。 そんな恋人との関係に最近は不安を抱くようになりました。遠距離という事もありますが、それより大きな理由は日々の会話がとても減ったからです。 付き合いたての頃はお互い忙しくても、たった一言だけでも、相手からきたメッセージには必ず返信していたのですが、月日が経つにつれて2日に1回、週に1回…とどんどん会話数が減っていきました。相手の仕事が忙しい事は聞いてましたし、仕方ない事だと分かっているのですがあまりの減り方に正直寂しさと不安が募っています。 そして、先月ライブがあったので2回目の遠征で大阪に行って恋人に会ってきたのですが、私は会えて嬉しかったのに恋人はライブ会場で新しい友人を作っていて、私よりも友人と話をして私の事をあまり見てくれませんでした。共通の趣味を持った新しい仲間が出来るのは確かに嬉しいし、話が弾むのも分かります。結果的に私も顔見知りくらいまでの関係になれたので良かったのですが、私より友人を優先した恋人に「私より友人と一緒にいる方が楽しそう…」「私、邪魔なのかも…」と醜い気持ちを抱いてしまった自分自身を最低だと思いました。ライブ後、その友人達とご飯を食べる流れになったのですが新幹線の時間もあり、私が先に抜けて帰る形になりました。正直、その場にいたくないと思ったのもあります。 私は帰りの新幹線の中で一人考えました。「私達は本当に付き合ってるのか」「私達の今の関係は何なのだろうか」、考えれば考える程分からなくなり不安にもなりました。 もう相手の気持ちが何も分からないです。…でも、そんな相手を改めて好きだと感じた自分がいるのも事実です。このモヤモヤとした気持ち、関係をハッキリさせるにはどうしたら良いでしょうか?
現在、専門学校を休学中で週3、4日ほどバイトをしている19歳です。休学の期間が3月まででそろそろ退学するのか復学するのか決断しなければならない時なのですが、とても悩んでいます。 なぜなら、頭では復学した方がいいと分かっているのですがどうしても気持ちがついて行きません。担任の先生からは編入の話も頂いていたのですがそれもとても悩んでいます。 このままバイトを続けてフリーターとして生きていくのは親に対して申し訳ない気持ちがあります。何か良い解決方法はないでしょうか?
因果応報はあるのでしょうか? 私は、幼少の頃から父方の祖母を好きになれません。 息をするように嘘を吐き、男贔屓で(自分の娘すら貶します)、自分に甘く他人に厳しく、自分の評価を上げるためなら他人を簡単に貶めるような人です。 母は、嫁姑という関係のなかでとても辛い思いをしてきました。今も変わりません。 しかし母は「悪いところばかりじゃないし、私がもっと上手に受け流せればいいの」と言って、我慢しようとします。 たしかに、祖母にも良い面はありますし、私や両親が仕事の間に家事をしてくれることもあり、助かっているのも事実です。 しかし、それを度外視する程度には、過去の負の逸話や、母を含めた周囲にいる女性に対する態度はあまりにも酷いのです。 何年も前に、父に相談して祖母に注意してもらったことがありましたが、逆効果でした。父が不在になった途端に祖母のヒステリックな怒り(もとい八つ当たり)が炸裂しました。 しかしながら、外面は良いので、祖母とある程度親しい人間(それこそ親族レベル)でないと、その酷さに気付きません。 前段が長くなり申し訳ありませんが、ここからが本題です。 因果応報は本当にあるのでしょうか? あるのだとすれば、辛い仕打ちに耐えてきた母は報われ、他者を傷付け貶めてきた祖母に罰はあるのでしょうか? 何も、祖母に不幸になれと言うのではありません。ただ、気付いてほしいのです。そして変わってほしい。私はただ、家族みんなで穏やかに生きていきたいだけなのです。 これ以上、私の求める平穏を壊さないでほしい。このままではいつか私の心が怒りに喰われてしまいそうなのです。 因果応報があるのなら、いつかの報いを信じていたいです。 信じていれば、少しは心が支えられる気がするのです。 長文、乱文失礼いたしました。 読みにくいとは思いますが、どうか、少しでも心が楽になる回答をいただければ有り難いです。