ぜひ聞いて頂いて考え方を知りたいです。 私は接客業をしていて漫画喫茶で働いてます。 昨日、仕事で辛いことがありました。 私は夜勤帯で働いていて22:00から勤務に入っています。 ある男性のお客様に、注文頂いたお食事を届けに お部屋に伺い声をドア越しにかけました。 一度かけ、2度目かけてもお返事なく、不思議に思い お部屋を覗くと、男性は下半身を出して一人でエッチをしていました。 私は怖くなってドアを締めました。(男性には気づかれてないと思います) その後、同じ時間に入ってる男性に、少し時間が空いてから 食事を持っていって貰ったところ 何もなかったと言われ普通に食事を受け取ったと話をされました。 ドアを開けてしまった私にも悪いところはあると思います。 やっと入社して1ヶ月経ったのに、こんな経験すると思わず、 戸惑いばかりを感じています。 男性が怖くなってしまいました。 見てはいけないものを見てしまった後悔と、男性に対して 恐怖がありとても辛いです。 考えすぎてしまい、滅多に助手席で居眠りしないのに 居眠りをしてしまい、運転していた弟が驚いたと 言ってました。 どのように考え方を変えたら良いのか悩んでいます。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 お坊様のお話をぜひお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いします。
5人でグループLINEで連絡を 取り合ったり遊びに行ったり しているのですが…その中の一人 好きな人女性がいて 明かに好きなのがばれて 避けられていて迷惑を掛けたくないので 距離をおくようにしているのですが… この状態で、あけおめメールを グループLINEで皆に向けて あけましておめでとう と送らない方が良いでしょうか…? 自分はまだ皆と遊びに行ったりしたいけど… できれば距離を置きたいです。 あと秘すれば花とは… 告白しないでほしい ごめんなさい という意味の捉え方も できますか… ?
転職したてで、職場の人間関係を掴めないまま上司二人に八方美人をした結果、直接の上司に嫌われてしまいました。 上司A…直接の上司 上司B…Aの更に上の役職 もともと、Aにこれまでの業務経験を買われ入社しました。 非常に穏和で仕事もでき、心から尊敬できる上司です。 入社を決めたのはAの存在も大きな理由の一つでした。 Bは年齢や職種が父と近く、昔から父の仕事の話を聞くのが大好きだった私は、「話が長い」「口うるさい」と他の社員から敬遠されるBともわりに話していました。 どちらも心から尊敬できる上司ですが、特にここ最近の二人の関係は正直微妙です。 というのも、BがAに仕事のことでかなりきつく注意しているためです。 たまたまBと二人になった時に、仕事について聞かれたら答えられる範囲で答えていたのですが、Aからすれば直属の部下がBに告げ口をして媚びているように見えたのかも知れません。 また、タイミングによってはAがBにまだ報告していないことを私が先にBに話してしまったこともあるかも知れません。 ここのところ、それまで非常に良好な関係だったAから冷たい態度を取られています。 同僚ともあからさまに態度に差を付けられています。 原因は上記しか思い当たりません。 言い訳させていただければ、Aが怒るのももっともですが、Bは社内で非常に高い立場で、新入りとしては話しかけられたら邪険にはできません。 入社当初は非常に親身になってくれたAだけにショックが大きく、穏和で人格者のAをここまで怒らせた自分が情けないです。 会社に行くのが怖いです。 今後Aにどう接していけばよいか、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ご住職様方の沢山のアドバイス見て 自分なりにまとめてみました。 人生とは尽きる所、なるようにしかならない。 悲観的になっても意味はない。 過去を悔やんでも意味はない。 未来を怖がっても意味はない。 自分が今できる事を最大限やるだけ。 転んだらまた立ち上がればいい。 この考えを胸に人生を切り開いていきたいとおもうのですが、大丈夫でしょうか? 何度も同じような質問ですいません。 ただ今どうしても自分を変えたいものでして。。
私は、3年間の大殺界から抜け出す2018年がやってきました。42歳の厄年と大殺界のダブルパンチの時は、地元のスーパーマーケットで並ぶ順番で、年配の警備員に、知り合いでもないのに、おい、後ろに並べ、、、と、何も悪意があって抜かしたわけでもないのに、馴れ馴れしい言い方に、むかっときました。今日は、バイクでの遠出はやめよう、、とふと思いましたが、それでも、無理して希死念慮を気分転換に、出かけた山奥での転倒、、そして、誰も助けてくれない、田舎道、、仕方がないので骨が折れたまま、1時間と少しの時間家に帰宅、、それから病院で、鎖骨遠位端骨折と診断され、手術をすぐしないとなかなかつかない部分と言われ、気力もなく嫌だったので、6月下旬から12月上旬まで何とか骨が付きました。未だに違和感がありますが、一応、付いてるようです。ここの過去の質問を見ていますと大殺界は無いと言いますが、あれはよくできた、悪人が気づいてしまった、人間のデーターみたいなものだと思います。今の状態を覚えておいて、来年は、気分がよくなるのか今の気分と気持ちと不安の状態と周りの反応を比べたいと思います。あいつは気づいてしまったんだと思います。人間には何か法則がそれぞれあって、何かに、影響があるのかってことを、、、、以上です。2018年で引退する歌手もあれを意識してると思います。
数年前、妻の実家を買う事になった際の出来事です。 売買契約はキチンと不動産会社を通して手続きはおこなったのですが、数ある引き継ぎ事項の中で、不動産に付随するシステムの補助金交付先を変更しなかったのです。それは売買契約にしっかり明記されており、いつ変更かと問い合わせると、「変更はしない」との返事。 結局、不動産会社から再度申し立ててもらい今は、契約通り済みましたが不信感は残りました。 人生での大きなイベントで、お互いが気持ちよく終われるように努めましたが‥。相手方からの謝罪も無いなかで、今後、良好な関係を築くことができそうにありません。 私はなかなか、人のミスを流すことのできない執念深い人間なのかと自問自答してしまいます。 懐が浅いと言われるかもしれませんが、気持ちの整理をどうつければいいでしょうか。 宜しくお願いします。
我が家で飼っていた犬を父親が殺してしまいました。 まだトイレ訓練中の生後7か月の子犬ということもあり、普段はゲージに入れており、ゲージから出した人が責任をもって見守るというルールを家族で共有していました。 ある日、父が自らゲージから犬を出したにもかかわらず、目を離し、足元に居た犬に気づかず足で殺してしまいました。父は「犬が膝に飛びついてきてぶつかった。当たり所が悪かった。」と言っていますが、遺体の様子から見て、恐らく転んで犬を膝で踏み潰したのだと思います。 その犬は我が家に来て4か月程でしたが、かけがえのない家族の一員で、私と妹が愛情をかけて世話をしていました。とても可愛く良い子で、先代の犬を病気で失って暗くなっていた我が家に明るさを取り戻してくれました。 父は犬を殺したことを最初は気に病んでいたようでしたが、亡くなって3日しか経っていないのに、かなり立ち直っていた様子で、それを見てショックを受けましたし、理解できませんでした。私も妹も父を許すことが出来ませんが、父を責めることで精神的に追い詰めるようなことは正直したくないという気持ちもあります。今は父と目も合わせていませんし、口もきいていません。 今後、どう気持ちを処理し、どう家族関係を続けていけばいいのかわかりません。胸が張り裂けそうな思いです。とても苦しいし、悲しいです。死んだあの子の一生はいったい何だったのでしょう…。
お世話になります。 私には、両親がいないので誰にも相談出来ないので相談させて頂きたくてメール致しました。 今、再就職先がなかなか見つからない事や借金しながら生活している事等で精神的に余裕が無く不安定な事もあって、親戚の叔母さんに余計な事を言って怒らせてしまい、その後すぐに電話して謝りましたが許してもらえたか分かりません。 年末年始に田舎に帰るんですが会うのが怖くて仕方がありません。 たぶん、気が強い人なので普通にしてても今までのようには、いかないかもしれません。 でも、今までのように良い関係に戻りたいと思っております。会った時に、またきちんと謝ろうと思っていますが、ものすごく不安です。 それに、最近はちょっとでも嫌な事があったり今日のように私のせいで何かあったりすると、ずっと考え込んでしまい夜も寝られなくなり徹夜になってしまいます。ひどい日は、行動には起こさないにしても死にたいと考えてしまいます。 今日も、寝られそうにありません。 就職先が見つかって借金返済のめどがたてば精神的にも安定すると思います。 でも、今は親戚の叔母さんに誤って良い関係を戻せるようにするには、謝るしかないとは分かっていますがその勇気と力が欲しい事と、いくら精神的に不安定でも何かある度に考え込んで夜も寝られなくなる事をなんとかしないと体がもたないので、考え込み過ぎるこの心をなんとかしたいと思っています。 変な相談で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
結婚して2年になります。 籍を入れたとたん、主人は入院、大手術。今も療養中。 産まれた子供も、生後間も無く頭に病気が見つかり手術と入院を2回。 健康だけが取り柄だったわたしも長年の服用が必要な病気にかかりました。 主人の弟は二十歳でバイク事故でなくなり、主人の父方の兄弟にも事故死の方がいます。 スピリチュアルな方に見てもらったところ、主人の家系のご先祖様を大事にしていますか?拗ねてる方がいますよ、との回答。 私は何度も本家の御墓参りを申し出ているのですが、本家からはお墓をキレイにするまで来て欲しくない、付き添う者がいないので今は来て欲しくないなどの理由でご供養を断られてしまっています。 ご供養をきちんとしていないバチなのでしょうか。 間も無く二人目を出産予定なのですが、大切な我が子たちに、なにか災いが起きやしないかと不安でなりません。 私はご先祖様を大切にするよう教育を受け、御墓参りも欠かさない家で育ちましたが、主人の方はそういうことには無関心な家系です。 主人方のご先祖様には、今は遠くから手を合わせることしかできませんが、御墓参りをさせてもらえない場合、どういう姿勢で過ごせばよいでしようか。 また本当にご先祖様の祟りのようなものはあるのでしようか。 (ご先祖様はいつも私達を守ってくださると信じ、感謝の気持ちは私は持っておりますし、我が子にも伝えるつもりです)
年の瀬が迫り、忙しいことと思いますが、すいません。毎年この頃になると、別れた彼と年末年始の計画を立てて居ました。それが無くなったことで、思い出したら辛くて寂しくて、ありもしない連絡を待ってる私です。初詣に行ったり、バーゲンに行ったり、高速のSAやPAでの買い物したり…と、楽しい三が日でした。それがもう行くこと無くなったことで、落ち込んで居ます。彼はもう私の事これっぽっちも思ってないはず。私は強引に捨てられた身なのに、それでもまだ彼の事思ってるってことは、未練があるのでしょうね。どんなに冷たく言われて捨てられても、つい思い出して懐かしむ。忘れたいし、割り切りたいし、前向きになりたいのに、どうしても出来ない。精神科に通ってますが、それは、自分が辛くてしんどくなるだけ。気持ちを切り替える事。と、言われました。何かいい案がありますか?アドバイス教えて下さい。
死にたいけど、死ねない・・・どうしょう!
4年前のも揉めてしまった件で…。 自分どうしてもこだわりが強くなってしまうんです。今も、探したいと思ってしまうんです。 だけど、これはもう既に相手の気持ちを無視してることに等しいじゃないですか…。 揉める前は、相手は心開いて話してくれてた訳じゃないですか…。だけど、今は、距離がある。 自分がこだわりすぎるほど相手とズレが生じる…。 自分も焦ってしまうんです。また会って話したいって…。 どうしたらいいのか。 …苦しい、焦りを自分で作り出してる感じですね。 自分そこに問題があるのかな?と思います。 多分揉めた、相手がFacebookとかTwitterなどやらないのは人と人の繋がりを大事にしたいからかな?と思うのです。 ズレが生じているのもわかります。 自分の中にいる彼と彼の中にいる自分にズレが生まれてるって事なんですかね。 これは自分が、彼にこだわる気持ちが強いほどにズレてる。 だから連絡先も教えてくれない…。 でも、話したいと思う時が、あります。 どうしたらいいのでしょうか?
中野行ってみたいです。東京は刺激的ですか?新しい自分に出会えますか? 今年の仕事まるくおさめてきました。ありがとうございます。
何年も前ですが、友人のご家族が逮捕されてしまい、ごく小さくですが一部の新聞の地方版にのりました。 私は仕事柄、新聞記事の特定分野についてチェックし続けているため、 そのことに気づきましたが、多くの方は見過ごすような記事です。 その頃、友人はSNSなども「体調を崩したから」と急にやめてしまいました。 私は、ご主人さまのことには一切触れず、体調の心配をするメールなどを数度していました。 その後、友人は体調も回復したようで、再び連絡や快気祝いも送ってくれたのですが、その後疎遠になりました。 ご主人さまも、その後一定期間のブランクを経て復職された様子です。 友人が、他の人とは会っていること、社会復帰もしていることは、私も喜ばしく思います。 友人は、私がご主人さまの件について気づいていることを、たぶん察しているかもしれません。 その上で「知っている友人とはもう付き合いたくない」と考えているなら、私は身を引くべきなのでしょうか? 共通の友人には、とても相談できないので、何かアドバイスをいただけたらと思い、投稿します。
最近怖がりすぎて何もできないです。全く何もできないです、常に最悪のケースを考えてしまいます。 個人でアプリ開発をしているのですが、権利の問題や技術的な問題など色々あり、常に最悪のケースを考えてしまって、何も進んでいません。 寝ている時以外ずっと最悪のケースを考えてしまいます。仮に1つそうならないと分かっても、もう1つ、もう2つ、もう3、もう4つ.......... と考えてしまいます。 アプリ開発以外の私生活でもそうです。 ただアプリ開発は大好きです、辛いです。 どうすれば良いのでしょうか?
最近、特定の性別や人種、特徴などを否定する風潮が広まってきているような気がします。 人種に関するヘイトスピーチのデモやその類の出版物はもちろん、ネットでの”○○叩き”もひどいものです。テレビでも「これだから○○は〜」みたいなネタで溢れていて、疑問を感じます。 以下はあくまで私の意見なのですが…。 人には確かに、男とか女とか国籍とか、区別があり、生まれつきどこかの集団に属しています。でも結局は一個人であって、○○だからこうだ!というのは無いと思うのです。 性格などの違いから、あの人は嫌だ、と思うことはまだ納得ができます。でも、あの人が嫌だからあの人の属している集団もみんなそうなんだ、となり、それを叩く理由がわかりません。しかし、世の中にはこういうことを言っている人がたくさんいます。 そう言っている人にもその人なりの考え方があって、それ自体を否定したいわけではありません。 誰が加害者で誰が被害者か、なんてことがよく分からずもつれあい、表現や思想がより過激になってしまう事が恐ろしいのです。 意見を主張することは、素晴らしいことです。しかし、主観だけの暴力的な考え方が、結果的に多くの人を傷つけてしまうのを見るのは、私はもう嫌になってしまいます。 この世の中において、お互いを個人として受け入れ尊重する人が増え、冷静な主張や討論をしてほしいと思います。 わかりにくいことをずらずらと書いてしまい、申し訳ありませんでした。私の意見の中でそれは違うのではないか、という部分があれば遠慮なくおっしゃってください。 最後に質問です。 お坊さんは、最近のこういった風潮に関してどう思いますか? また、これから未来を背負って立つ私たち学生は、何をしていけば良いと思いますか? よろしければ、回答やアドバイスをお願い致します。
私には20歳以上年上の好きな人がいます。 その人は部署は違えど、デスクが同じ島だったことから話すようになりました。 最初は、その人の仕事に憧れていて、憧れの"好き"だったのですが、だんだん上司というより"好きな人"という見方をしている自分がいるのに気づきました。 先日、嬉しいことにその人を交えて、先輩方と飲みに行く機会がありました。周りの先輩方は私が上司に対して好意を持っていることは知っていて、尚且つ応援して下さっていたので、たくさんフォローを頂きつつすごく楽しむ事ができました。目標だった連絡先もゲットできました。その後、上司の家に先輩と2人であがらせて頂きました。 お酒を飲みつつゆったりと過ごしていたのですが先輩が家を散策し始め、ベッドで寝たいというノリができ、その流れで添い寝する機会なんてないよ!と先輩に言われ、酔ったフリしてベッドに入りました。そしたらすごくぎゅーっと抱きしめられました。その後もずっと離してもらえず、そのまま上司と二人で添い寝していたのですが、眠りに落ち掛けたとたん、ふと軽く襲われたんです。恥ずかしながら、一度も付き合った経験がないので、固まってしまったのと、先輩が隣の部屋にいるのがわかっていたので「隣の部屋に先輩がいますよ」と声掛けたら、またちょっと襲われてから、パタリと眠ってしまったのです。朝までぎゅっとはされていたのですが、朝起きてからの対応は昨日より少しドライだった気もします。 ですがその一件があってから一番年の差を気にしていたのは、自分自身だとにいうことに気づき、有難い方に私に好意をもって頂いていた方がいて、お食事する予定でしたが、断り自分の気持ちに向き合うことに決めました。 しかし、それから何度かLINEをしているのですが、返事がそっけなかったり、既読スルーになります。いつの間にこんなに避けられるようになってしまったのだろうと思います。ちゃんと気持ちを伝えたくても、忙しい人なので話しかけにはなかなか行けないですし、LINEも既読スルー。仕事場ではその人の立場もありますし、そういった話はできません。伝えたくても、伝える術がありません。このまま想いを伝えずに終わるのだけは嫌です。どうしたらいいのでしょうか?なぜここまで嫌われてしまったのか、それもよくわかりません。長文・乱文ですが何かアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。
私には、同じ学校の彼氏がいます。 付き合えたことが嬉しくて、 すぐに彼のことを考えてしまいます。 勉強が忙しい時期なのに、 恋を優先してしまう自分がいます。 恋愛への向き合い方のアドバイスを 頂けたら幸いです。 拙い文で申し訳ございません(>_<)
私は今、母と暮らしながら正社員として働いている28歳女性です。 本題の前にかいつまんで生い立ちを説明させてください。私の父は私が3歳の時に死に、それ以降は母と母方の祖母との3人で暮らしてきました。 父の死直後から私が成人する頃までずっと、母も祖母も薬物依存の症状がひどく、家庭は安心できる場所ではありませんでした。と言っても、外では2人とも普通の人間のように振る舞えたため、側から見たら普通の家庭だったと思います。事実、遺族年金で生計を立てていた割に余裕のある生活を送っていたため、私は周りから「恵まれている」と言われながら育ちました。私も、毎食ご飯が食べられて、大学まで通えたのでその点は恵まれていたと思います。 ただ、前述の通り、母も祖母もかなりきつい精神安定剤を常用しており、気分次第で罵倒されたり、夜寝ている時に枕元の壁を包丁でガリガリ削られたり、衣服を切り刻まれたり、生命の危険を感じる事が多かったので、私にとって家庭は安らげる場所ではありませんでした。家族で集まる夕食の時間がまるで拷問のようで、太宰治の「人間失格」に出てくる団欒シーンとまさに同じ、家に住む亡霊に祈りを捧げるために集まっているのかと錯覚するような耐え難い時間でした。 そんな育ちのため、最近まで、私は家庭を持ちたいとか、結婚したいなどと露ほども思わず生きてきました。 ですが、成人して何度か好きな人ができ(恋愛も上手くはいかないので結局振られる結末ですが)、段々と「好きな人と築くなら、家庭って幸せなものなんじゃないか」「テレビで観て嘘だと思ってた、いわゆる暖かい家庭ってもしかして現実に存在し得るのか」と思うようになってきました。 その一方で、家庭が地獄でないはずがない、という思いもあります。自分の経験は少し特殊だとわかっていますが、周りの既婚者も、なんだかんだ家庭の愚痴をこぼしているのを聞くと、やっぱり暖かい家庭って幻想なのかな、と思えます。 家庭ってふつう、どういうものなんでしょうか。 世の中の人は皆、口に出さないだけで地獄に耐えて生きてるんでしょうか。 私が上手く対処できなかっただけで、そういう地獄にも上手に対処して維持されるべきものが家庭なんでしょうか。 それとも、むしろ率先してその家に帰りたいと思える家庭も、中にはあるのでしょうか。 とりとめのない質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
初めて質問をさせていただきます。 ある方と飲み会で話した時のこと。 「売れたい、有名になりたい」という言葉を幾度となくその方は声を大にして話していました。 実際にその方は自分の分野で成功しており、それはその功名心と向上心によって為されたことは間違いなさそうです。 しかしその言葉を向けられた私は彼に対して強い侮蔑を覚えました。汚らわしい、と感じました。 その「汚らしい」感情で実際に成功していることに妬みも覚えてしまいました。 しかし功名心は誰しも持つものなのはわかっております。であれば「功名心を安易にひらけかすこと」を汚らわしいと感じているのでは、という考えに至っております。 長い間その方への強い妬みに囚われ、必死にその原因を自分の心の内に求めて、ようやく上記の考えに至りました。 その上でこの先、自分自身が納得し、相手を受け入れるために皆様の解釈を頂きたく、質問をさせていただきます。 他人の功名心に対して汚らわしいと感じるのは歪んでいる心の有り様なのでしょうか。 自身が「見たくない、汚らわしい」と判断しているような言動を受け入れるための、何か方策や教唆はありませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。