保健所から保護して8年になる老犬を飼っています。 最初の2年は犬らしく楽しい愛犬との生活を過ごせていましたが、2回の手術(避妊手術と乳腺腫瘍)もあり、また共働きで長く留守番をさせることがたまにあり、その間に外での工事による騒音で犬が恐怖症になってしまいました。 夜中に隣人が帰宅する足音などでも飛び起き恐怖で震え家中徘徊するようになり、そうなると高いところに登ったり物を倒したりとそばにいなくてはならず、介護のために仕事を辞めました。 夜中に何度も起きるので自分自身も寝不足の日々を過ごして3年が経ちました。 昨年、私自身が癌になり手術をしました。 その時は実家に愛犬と共にお世話になりながら、なんとか過ごしておりました。 そして癌が再発してしまいました。 老犬の介護による寝不足やストレスが原因なのではと考えてしまいます。 愛犬の恐怖症は病院で処方された薬と歳で耳も遠くなり大分良くなりましたが、今は認知症が始まり、なかなか寝ない、夜中に何度も起きるなど、寝かしつけや体を支えるなど介護の度合いは強くなってきました。 夜中の老犬の介護中、あと何年この大変な時期が続くのか、早く死んで欲しいと願ってしまいます。 この子さえいなければ自分は病気にならずに済んだのにと根拠のないことを考えてしまいます。 フラフラする体を支えてあげなくてはならないのに怒りが込み上げ、体を突き飛ばし叩いてしましました。 その後、愛犬にした行為を後悔し、謝り悲しくて泣けて来ました。 でもまたこの怒りの感情は幾度となく押し寄せて来ます。 自分は偽善者なんだとつくづく思います。 愛犬が亡くなった時に後悔しないよう穏やかな気持ちで日々過ごし、介護するためには気持ちをどのように保てば良いのでしょうか。
妻が祖母にあまり良いように思われておらず、本人のいないところで嫌味のような事を言われる件について相談させてください。 妻と私は同級生で働き始めて3年になるくらいに結婚しました。 お互い貯金はしていたのですが、結婚に伴い仕事の関係で遠方への引っ越しなどと出費が重なり、新婚生活を始める際ほぼゼロの状態になりました。 現在私が働き、妻が失業保険を貰いながら転職活動をしている状況です。 お金に関して、将来のために妻のところに入ってくるお金を全て貯金に回し、私の収入で生活費やお小遣いなどを出している状況で、家事なども出来る方がやっております。 私としては現状何も不満はないのですが、祖母は昔の人の考えなので、転職活動中なのにかお小遣いが同額で家事は全部やらないのが気に入らないと言ってきます。 また、お金や家事のことだけでなく、態度についても言ってきます。 妻は昔から極度の人見知りであり、ニコニコ笑顔で座っていることは出来るのですが、話そうとすると言葉に詰まって出てこなくてなるため、実家での挨拶の際話してはいるのですが、口数が少なく、あまり親族と打ち解けていない印象でした。 本人もそれを気にしており、LINEで母や妹と連絡を取るところから始め、徐々に慣れてきてはいるのですが、祖母はただニコニコしてるだけの子などと嫌味を言ってきます。 お金に関しては、2人で話し合い、お互い納得し、裕福ではないですが、貯金もでき、身の丈にあった生活をしているため、私のお小遣いが多くある必要がないと考えております。 また、妻の人見知り関して、本人も改善できるよう日々努力しており、時間の問題な気がしております。 私の親族の中で祖母以外は妻に好印象なため、一緒に帰省出来ればなと考えております。 嫌味について、妻に話すことは出来ず、仲良くなれるよう努力している妻のことを悪く言われることが我慢なりません。 辞めて欲しいと祖母に言っているのですが、聞く耳を持ちません。 長くなってしまいましたが、祖母との今後の付き合い方やどのようにこの怒りを鎮めれば良いか助言いただけますでしょうか。 お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
目を通して下さりありがとうございます。 簡単に人物像です。 私/29歳、女 東北、実家住み(両親、祖母)、看護師(奨学金お礼奉公あと4年) 今までの交際歴は全て男性、バイセクシャル 両親/60代前半 私に対しては離婚してもいいから子どもは持つべきと昔言っていた。過干渉気味。 相手/27歳、戸籍上女性(心はどちらでもないが男性寄り。恋愛対象は女性) 家族とは疎遠(虐待により) 九州で一人暮らし、接客業 お付き合いしている相手が、彼氏と思って欲しいという事のため、彼氏と呼びます。 まず、私は彼氏と将来一緒になりパートナーシップを結びたいと思っております。 彼氏の仕事は接客業(コンビニ店員)ですが、職場の環境がよく辞めたくないとのことで、私が九州に行こうと思っています。 幸い、看護師ですのでどこでも働けると思っております。 今年度看護師になったばかりのため、病院から借りている奨学金は4年働けばチャラになります。お礼奉公制度です。 しかし、お互いが一緒になるのに4年も待てないと思い、2年は働き、残りの奨学金は現金で一括で払い退職しようと考えております。 両親にどのように伝えるか迷っています。 ・2年で今の職場を退職しようと考えていること。 ・九州に引っ越したいこと。 ・同性と付き合っており、パートナーシップを結びたいと思っていること。 両親、特に母は偏見が強いため、直接話した事はありませんが、同性愛に関して理解が出来ないのではないかと思っております。 どのように打ち明けるべきか、どのような事に配慮したら良いか、自分では考えが及びませんでしたので、アドバイスを頂けますと幸いです。
私には中一の不登校の息子がいます。 4年前、息子は担任の先生からの体罰を含めた厳しい指導があり、ボロボロに自信をなくしすべての教師に対して強い恐怖心を持ってしまい、学校に行けるようになっても授業や先生を受け入れることが出来ず本人も私も先生も大変な苦労がありました。(学校側は過失を認め謝罪も受けてます) いろいろなサポート機関を利用し、今は毎日登校でき一日一人で学校に居られるようになり恐怖心も抜けましたが、教師とのコミュニケーションは自らは難しく授業の参加もまだ出来ないところはあり、先生のトラウマで学校では牛乳も飲めません。 幸い友達には恵まれ学校生活は友達が支えになってくれ明るく元気な息子なのですが、当時の先生とのトラブルがなければ息子はみんなと同じように授業を受けれて(一年半学習が抜けてます)学校生活ももっと楽に過ごせたはずで、私も仕事を辞めずにすみ経済的にも安定していたのではないかと思うとこの代償は大きいです。 当時の担任の先生は息子のことを本当に気にかけてくれ、他のことでは支えにもなってくれ信頼関係もありました。しかし熱心とはいえ、行き過ぎた指導でここまで息子を追い詰め深い傷を負わせたことは今でも水に流すことは出来ません。 目の前で苦しむ息子をみるとどうしてこんなになるまで追い詰めたのか心の整理も出来ず、自責の念にもかられました。 先生を憎むことが出来れば楽だったかもしれません。気持ちをどこにも向けられないまま日々が過ぎ息子と二人で泥水を飲まされるような日々でした。 今はだいぶ克服したのですが、中学生にもなり参加出来ない授業があると内申に響くので心配です。 息子には「過去に何があっても自分の人生は自分のもの。人のせいでなく切り開くのは自分だ」と伝えてあります。 私は当時の先生のせいで息子の人生に影響が出てしまうのだけは嫌で受け入れられません。 当時の先生への思いはどうしたらよいのでしょうか。
こんにちは。 私はいまアパレル業界に勤めています。 私は嬉しい事に店長から「売れる人」と期待していただける事が多いです。 しかし、その「売れる人」が自分へのプレッシャーになります。 実際、私はお店の中でも売り上げが常に1位です。 それなりにがんばって売るためのコツや、自分の顧客様作りをして、地道に力を付けたのも売れるようになった理由のひとつでもあります。 お店の売り上げ、ブランドとしての売り上げを考えたら個人売りのランキングなど気にせずに販売に一生懸命になれば良いのですが、どうしても個人の争いが気になります。 みんな必死です。お店の売り上げも気にしながら個人の売り上げも気にする。 特に私と張り合う先輩がいるのですが、その人がいる日は苦しくなります。 私がお声がけしてたお客様が戻ってきても平然と横入りします。 先輩は売り上げが取れれば良いみたいな感じです。自分が声かけた人は変われと言ってくるのにです。 あと、うちのお店には転売ばかりしている爆買い中国人のお客様がよくいらっしゃいます。 確実に転売するとわかっているのに、売り上げが欲しいがために、先輩は残業してまでそのお客様が来る時間まで待ちます。 誰の元に行くのかわからない物を売ってまでも自分の実績にしたいと思っている先輩を可哀想に思ってしまいます。 後輩も「私たちが1日がんばって接客したぶんを中国人の方は買われるんですよね。私たちのがんばりって何なんでしょうか、、」と、吐露しておりました。 私もそんな先輩の元に居たくないって思ってしまい、シフトが被らない日は嬉しい!って思ってしまいます。 もはや嫌いになってしまいそうです。 私も気にし過ぎてしまって、体に変化が起きています。 胃潰瘍、十二指腸潰瘍になり、薬も常に持っていないと不安です。 あと最近強迫圧迫、縁起圧迫のような症状が再発してきました。中学生の頃が縁起圧迫が酷かったのですが、いまもだいぶです、、 売れる 売れない マイナス 売上、、このような言葉を聞くともっと良い言葉を並べて、中和しようと頭の中を良い言葉で埋め尽くそうとしてしまいます。 ただ苦しいです。 仕事はここまで登りつめたので辞めたくないです。 毎日が辛いです。本気で悩んでます。どうしたら心が楽になるでしょうか?
当方、うつ病になってしまい、家族(自分の父や弟)に借金のことを相談したら、いろいろと指摘されて気持ちが悪くなってしまい、こちらに相談しました。 過去にも何度かうつ病になったことがあります。 今回は、小学1年の息子が夏休みをおわってから不登校になってしまったのと、家庭内が荒れたのがキッカケで、うつ病になりました。 仕事も「必ず現場に行かなければいけないプレッシャー」のある職場で、学校に行かない息子をひとりにするわけにはいかず辞めました。 私の家庭はたくさんローンを組んでしまい、現在、金銭的に困っています。 もともと結婚前に夫と夫の姑と同居しながら新築の家に住むことにしたのですが、案の定、辛くなってしまって、家計のやりくりがおかしくなってしまいました。 それが原因なのかもしれないですが、自転車操業でローンを組んだりしてしまい、ずっと後悔してきました。 夫の姑さんとは息子が1歳の頃に同居を解消しましたが、外に働くのが怖く、在宅で4年間Webライターをしたりしましたが、5万くらい稼げればいい方でした。 自営でやっていけないかとセミナーやスピリチュアルに投資しましたが、それも借金になってしまい…… コロナをきっかけにアルバイトをしたり、フルタイムで働いたりしましたが、体調を崩してしまい、うまくいきませんでした。 そして、息子の不登校。 (医療と行政に相談はしています) 親子で発達障害と診断され、うまくできなかったのはそのせいだったのかとほっとした反面、金銭的なことで自分の親や弟にいろいろ言われて、自責の念と悲しみと後悔で泣きそうです。 夫とは、あまり悩みについての話し合いができません。 悩みのことになると、ほとんど一方的にこちらから話をするだけです。 働かなくちゃいけないプレッシャーも出てきますが、体調がついてこないし、子供のこともあるので辛いです。
私は特養の老人ホームで働いています。ユニットケアで11名の入居者様がいるのですが、Aさんというお婆ちゃんについて悩んでいます。Aさんは目が覚めた瞬間から寝る間際まで人の悪口ばかりをずっと言っています。一人ターゲットを決めると、その人の悪口を関わる全ての人に言い、本人には怒鳴ってきたり、嫌味を言ったりしてきます。Aさんは認知症ではありません。毎日日記を書き、その内容は他の入居者様の観察や職員の働き方を事細かに書き残しています。また、職員の名前だけではなく家族構成や住んでいる場所なども把握しています。 頭が回る人なので、お年寄りと思って穏便に済ませようと少しでも嘘を言ったり、誤魔化そうとしようものならば私でも気が付かないような少しの矛盾に気がつき追求からの罵詈雑言の嵐が始まります。 ユニットに配属される職員は何人も泣かされたり辞めたりしていますが、施設長含めて事務所の人達は嫌なので関わらないように避けています。 Aさんには息子が3人、娘が1人ですが二ヶ月に一度、身元引受入の長男しか面会に来ません。同じ施設の他のユニットにはAさんの実姉やイトコもいますがAさんには会いたがりません。 誰もがAさんを嫌っており私も嫌いです。 私がAさん以外の入居者様と話したり仲良くすると理不尽に怒鳴られたり暴言を言われるからです。ヤキモチだったり、寂しいとか素直になれずに…と言うことだとしても、あまりにも凄い勢いで怒鳴ってくるのでコチラとしても疲れてしまいます。 たぶんですが…Aさんは自分が嫌われていることも、こんな性格だから家族が面倒を見てくれないってことも分かっているようです。人の悪口ばかり言うのは周りを落として自分をあげたい的な承認欲求なのでしょう…が、だからと言って許せる範囲を超えています。話が通じる相手ではありませんし、今更変わることもないでしょう。 Aさんが死んだ時に悲しむ職員は誰もいなく、寧ろ喜ばれるのが今の状況です。どうしてAさんはこのようになってしまったのでしょうか?私は仕事と割り切って無で介護の作業をすれば良いのでしょうか? 認知症とか病気なら仕方ないと割り切れるのに、理不尽にキレられてモヤモヤする心をどのように落ち着かせればいいのでしょうか?教えてください
30後半既婚男です。 先日風俗で働いている10歳下の女性と1年の交際が終わりました。 毎週喧嘩、何度も復縁を繰り返しました。 彼女はプライドが高くワガママな性格。 酒癖も悪く、すぐにバレる嘘を何度もつきました。 配慮がないことで彼女を信用できなくなりました。 彼女との出会いはお店なのに、仕事への嫉妬でも喧嘩しました。 お互いに気が強く、性格は合わないのに一緒にいると楽しかった。 最後は、朝帰りが発端で喧嘩から別れに発展しました。 謝罪を受け入れましたが、本当は埋め合わせをして欲しかった。 最後は拗ねる私に、謝っただろ、しつこい!と電話を切りました。 その後はいつも通り音信不通に。いつもこんな調子。 私も怒ると酷いことを言ってしまうのは自覚していますが、 喧嘩の発端は常に彼女。本当に辛い日々でした。 でも離れる勇気もない。そんな関係を続けてきました。 奥さんは知っているので、ほぼ半同棲のような形で週の半分は一緒にいました。 旅行やデートも数え切ればいほど行きました。 一緒になりたいとも考えましたが、酒癖の悪さや男をちらつかせる様子に 踏ん切りがつきませんでした。 ある日、夜を辞めるためのお金を出す、ということと同時に、奥さんと離婚調停になったらどうするか?を尋ねると、慰謝料払うくらいなら一緒にはいたくない。と言われました。喧嘩の際だったので本心かはわかりませんが、気分にムラがあり、モラハラ気質な彼女ですが魅力もあり離れられなかったのは私の弱さです。 喧嘩別れでも何度も復縁してきましたが、限界でした。 嫁に報告すると「私が尻拭いする、彼女を訴える」と言いました。 正直守ってあげなければいけない立場ですが、不倫の証拠を渡しました。 とても複雑な気持ちです。今でも未練はあります。 嫁が彼女にメッセージ連絡を入れました。彼女の心情はわかりません。 嫁と向き合いダメなら離婚を考えていました。 彼女にもそう伝えていました。 機嫌がいい時はとても尽くしてくれる素敵な彼女でした。 今が嫁と向き合うタイミングですが、 彼女への未練もあります。 覚悟のなかった彼女への恨みもあります。 嫁は嘘もつかず、仕返しもせず、本当に素晴らしい人なのは自分でよくわかっています。 日にち薬でこれから嫁と時間をかけていくのがいいのはわかっていますが この依存心を断ち切る、力をください。
初めて質問させていただきます。 私には2歳下で30歳の弟がいます。数年前にマッチングアプリで知り合ったメンヘラ(自傷行為あり)の彼女にご執心で、彼女が離れたくないからという理由なのか彼女家に居候しています。 住民票は実家ですが、全く帰ってこず仕事も辞めていました。 さすがに就職活動をし、なんとか就職。しかし通勤手当の関係で彼女の家に住民票を移し本格的に同棲としてしまいました。 通勤手当で不正をするわけにはいかないから、という理由らしいですが、そもそもそれがおかしいのではないかと私はイライラしています。 また、その彼女との関係は親以外の親族間でも疑問を呈しており(従姉妹からもやめた方がいいと連絡は再三している)、転職を機会に一人暮らしをして自立するかと思いきやまさかの行動でした。 しかも、就活中親にお金を借りて居候しているという事実も先日知り、頭にきっぱなしです。 その件について、先日連絡をしたら頭にきたらしく母に怒りの電話。 弟は思春期ごろから私に対して頭にきたことを母にぶちギレ→母が私を怒る(冤罪なのに)という構図があるため、弟から怒りの電話がきた!と私が母に怒られました。 普段は諦めますが、さすがに頭にきて弟に電話するも出ず、また、母と言い争い弟はおかしいこととも伝えました。 私には関係のないことではありますが、姉として心配というより、うちを荒らされる彼女の存在や弟の信じられない生活をどう受け止めればいいでしょうか。 私がキーキー気にしすぎなのでしょうか。 ちなみに、父は他人事というかあまり怒らずそうだなぁと我関せず。私が母のせいだけにするのも気が引けるため、何も言わない両親の代わりに伝えたらこの始末。私はどうしたらいいのでしょうか。
地域の高齢者に監視されているように感じ毎日息が詰まりそうなんです。私の町内、班内は高齢者が圧倒的に多く、皆さん公務員や大手企業や銀行を退職して悠々自適に生活している人しか居ません。庭も広く家庭菜園や庭の手入れをしたり、奥様達が集うのも毎日です。南向きの陽射したっぷりの環境で朝からどのお宅も庭に出ています。そんな中私の自宅は塀などの囲いが無く道路から自宅窓に手が伸ばせる状態で、絶えず住民や業者の往来があり気が休まりません。自宅の中を人に見られるのが嫌で窓にはパネル(太陽光は入ります)を貼り、私が出す生活音(トイレのドアの開閉、洗濯機の音、炊事、テレビ音など)を聞かれるのも嫌で仕方がありません。買い物に行く時も近所の人が在宅している時間を選び、高齢者の奥様達の井戸端会議が始まれば外出の予定を変更して一日中家に居る時も良くあります。自宅の庭の清掃や草取りをしたくても隣り近所から見られると思うと、清掃のタイミングが難しくなかなか片付けられないままです。 こういう気持ちになったのは両親が他界して実家で一人暮らしを始めてからです。80代の夫婦が元気で、お金に不自由しないし、庭を眺めて過ごせるし、子供や孫の心配もいらない、そして子供達も親の介護や生活の心配もいらない。何で私だけ…なぜ我が家だけという感情を高齢者へ持ってしまいます。私の両親は老老介護がきっかけで私が仕事を辞め両親の介護をしていました。 歪んだ感情から私は高齢者と関わりたくないので挨拶もしません。顔や表情を見られるのが嫌なので常に帽子を被っています。 高齢者と関わらなくても意識しない生活をしたいと本当は思っていますが、高齢者にこんな感情を抱くのはなぜなんでしょうか? 高齢者の目を気にせず好きな時に出掛け、自分のタイミングで洗濯や炊事をする→そういう行動や心理になるにはどうしたら良いですか? この面倒な性格に自分自身疲れています。この超神経質な性格は直りますか? 私は病気でしょうか? 長くなりましたが少しでも心が穏やかになりたいと思っています。どうかお言葉を頂けないでしょうか…。どうぞ宜しくお願いします。
わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。
仕事が続かない27才長男、これまでも色々ご相談させて頂きました。昨夏から正社員として働いていましたが、またしても1年経たずに「もうムリ」と言い出し適応障害で休職しながら(本人の中では辞める前提で)転職先を探していたようです。先日、内定を頂いた会社があると連絡してきたのですが、休職中であることはエージェントにも新しい会社にも言っていないとのこと。休職を隠しても転職できる例もあるとネットで見ましたがリスクも大きいとのことで、つい「採用されてから問題になったら大変」「エージェントに相談してみたら?」などと言ってしまいました。結果、内定取り消しに。 「もうだめだ。死にます」とラインが来たあと、こちらからの連絡に既読もつきません。 失敗や挫折のあと「死にます」と言って連絡つかないことはこれまでにもよくあったので、命の心配はしていませんが、自暴自棄になって全て投げ出してしまうような事を繰り返してきたので今回もそうだと思います。 もし、私が余計な事を言わずにいたら問題なくうまく転職できたかもしれない。たとえ、休職があとからバレて問題になったとしてもそれは息子の自己責任であり自分で何とかさせればよかっただけのこと。余計なことをしてしまった。そんな思いが押し寄せてきて苦しくてたまりません。 一方で、息子は今どうしているのだろう?もとの会社の籍はどうしたのだろう?この先就職活動はするのだろうか? そういった心配に1日中頭の中が支配されてしまいます。 息子も今は音信不通ですが普段は小さな困り事でも「どうしたらいい?」とすぐに連絡してきて親を頼ろうとします。 共依存状態なのだろうと気づき物理的にも心理的にも離れなくてはと努力しているつもりでした。 息子の人生は息子の責任。ましてやもう30才近くにもなって親のやることはない。 そういったアドバイスも色々な相談先で頂いてきました。それでも、息子の心配から離れられない自分が本当に嫌です。 ただ、やはり発達グレー的な傾向がある息子には普通の就職は無理なのではないかとも思い、例えばサポステや就労支援等はどうだろうか?など、色々口出しもしたくなってしまいます。プライドの高い息子は絶対に受け入れませんが。 まとまらずにすみません。親としてどんな心持ちで毎日を過ごせばよいか、何かヒントをいただけましたらありがたいです。
上司・同僚の嫌がらせにより、二年前に退職しました。今日、いきなり元同僚(50代男性)が家を訪ねてきました。そして私の仕事に不正があっただろうと、揶揄うような口調で聞かれました。 私は技術職で、ある商品の特許を持っています。上司は「女に金を払う必要はない」と言い、売上に対する報酬はずっと未払いでした。退職のときに初めて本社と話ができ、今は少しですが報酬を頂いています。 その特許について、元同僚が「競合から盗んだデータで取ったものだろ?」と言ってきました。もちろん事実無根です。競合とは全く違う品質だと示した報告書も提出してありますが、彼は聞く耳を持ちません。 私が退職した直後から噂が流れたとのこと。彼の話では『15年前(私が入社するより昔)に競合企業から転職してきた取締役がいて、手書きのデータを盗んで持ってきた。その取締役にお前(私)が甘えて、盗んだデータをプレゼントしてもらった。最近になって競合企業の研究員が、うちの営業に恨みを耳打ちしてきた』という噂です。 詳細を尋ねても、取締役・営業・競合の研究員のどれも具体的な名前は不明。そのくせ「噂がある以上言い逃れはできないぞ」「バレるのを恐れて退職したんだろ」とバカにした口調で茶化されました。あまりに腹が立って、「自分達がした嫌がらせを忘れたんですか。どれだけ人を侮辱すれば気が済むんですか」と言い返しました。 それで彼は帰りましたが、気持ち悪いです。せっかく忘れかけた悪夢が甦って、休日が台無しになりました。ちょうど親も在宅で一部始終を聞いており、「一体あいつは何なんだ!」と激怒。 噂については、同僚本人か上司の自作自演の可能性もあると感じます。実は半月ほど前、元上司と路上で鉢合わせたのですが、彼は背を向けて猛ダッシュで逃げていきました。何らかの後ろめたさはあるのだと思います。 今日が平日なら衝動的に本社に電話していたでしょうが、今は迷っています。元々ルーズ&事なかれ主義の会社で、「パワハラ・セクハラは訴えた側に辞めてもらいます」と平気で言う社長です。上場企業と思えないくらい情報管理も甘いです。今回、教えてもいない私の家の住所を探して突撃してきました。工場の事務員が、元同僚に退職者名簿を見せたのだと思います。心底うんざりな元職場ですし、私に非が無いのですから、素知らぬ顔をするべきでしょうか?
旦那の実家が自営業ですが、時々うちに数万~数十万の借金のお願いがあります。 そこで、経済状況を問いただすと、とても借金を返せるような目途は立たず、自営業の売り上げ次第…という感じでした。 ここ数年赤字がでていて、他でも借金をして生活費を補填していたようです。 口では「今後迷惑はかけないから」と義両親は言いますが、責任感が強く長男である夫は、援助して実家の経済を立て直そうとしています。 しかし私は、義実家の見通しの甘さや、義母がお金のない義兄妹に頼まれれば援助してしまうこと(義兄妹も経済的に苦しいようです)、この経済状況を夫以外の義兄妹には心配かけたくないから秘密にしてほしいと言ってくる事から、この状況に対する真摯な姿勢が見られず、今後、義両親が自立して家計の立て直しを実現するのは難しいと思っています。 夫は独身時代から、親にたびたび援助をしており、貯金が年齢の割に…という感じで、私の貯金と合わせても裕福とは言えません。 子供を望み、仕事を辞めてまで不妊治療に専念していましたが、今後、義実家を支えざる負えない事を考えると、子供を作る気になれなくなりました。 借金のある義両親、経済的に苦しい義兄妹、責任感の強い夫…夫を愛していますが、どうしても…どうしても、未来永劫、義実家にお金が流れ続け、それが無意味に消費されていくのではないかと、憂鬱で毎日頭痛がやみません。そんな私を見る夫も苦しそうな毎日で、私が夫を苦しめている事を強く感じます。 結局、夫への愛よりお金の心配が大きく、夫の家族も愛せず、夫と別れる道を考えてしまう私は、自分の保身が大事な器の小さい人間なのだと思います。 私は別れても自立できますし、夫は家族を全力でサポートでき、もしかしたら私より寛大で素敵な女性と出会い、幸せな家庭を築けるかもしれません。 世の中には、同じような状況でも、もっと大きな額を援助し続けている方もたくさんいるのに、こんなことでそんな結論を出す自分が本当に情けなく、しかし考えずにはいられず、毎日涙が出て辛いです。 こんな私が、今後幸せになれることなんてあるのでしょうか。
小学校〜高校生の期間、父に借金があり、まともに働いていなかったため貧乏でした。小学校1年生で親は離婚していますがヤクザが家に来たり、家賃滞納で大家から怒られたり、退去するように言われたりしました。父や母は会えば金銭面の話で喧嘩をしており、よく布団にくるまって早く終わるのを待ちました。お金がなく、父の居場所がわからないときは父方の祖母の家に姉と私を連れて探しに怒鳴り込み、祖母に対しても強い口調で責めました。私たちはただ俯いて座っているしかありませんでした。母が資格を取得したこともあり、収入は少し安定。奨学金を全額借りて大学に通いました。その頃には父を執拗に探す必要もなくなりました。 成人式以降は父とは2年くらい連絡を取っていませんでした。「成人したからもうここまでなのだな」と寂しく思ったのですが、就職してから2ヶ月に1度くらいLINEが来ます。父は特に今までの仕打ちを謝ったりすることはなく、元気でやっているかという内容で「返事が欲しい」などと送ってきますが既読無視をしています。 質問というか相談の本題ですが、私は父を許して良いのかということです。そんなのあなたの勝手だと思うかもしれないのですが自分の気持ちをどこに持っていけば良いのか分からなくなってしまったのです。 子どもが2人いるにも関わらず父は定職につかず仕事をすぐに辞めたりしました。借金もなかなか返さずパチンコに行っていましたし、祖母にもお金を無心していました。文面にすると酷い父親だと思うのですが、小学校1年生までの幸せな家族の記憶や父のひょうきんで面白い一面を思い出したりし、愛されていたのか愛されていなかったのかわからなくなり、時折涙が出ます。母は父からLINEが来ても無視するようにいいます。うわべだけの心配をして後でお金を無心するからと。確かにそうかもしれないとも思います。その反面、父を可哀想だと思うこともあり、LINEが来るたびに不安定になり、辛くなってしまうのです。ブロックせず、既読無視しているのは返事をして親密になり裏切られるのではないかという気持ちと、ブロックし連絡手段を絶ってしまうのはあまりに可哀想だという気持ちの表れだと感じています。 気持ちを安定させる持っていき方があればアドバイスをください。お願いします。
不倫をしてしまいました。 彼女とは7年付き合ってるのですが、ほぼ7年同棲、事実婚状態です。 今までぼくのためにサポート、愛情を注いでもらったのにたった数ヶ月で全て壊してしまい裏切りました。 相手は未成年で若いにも関わらずその場だけの関係を複数した人と不貞行為をしました。 その時は周りが見えず浮かれてしまい、浮気相手は決していい子ではないのにそっちを選ぼうと 彼女に家族を捨てる、死んでも構わないとまで言ってしまいました。(犬二匹飼ってます) もちろん失言で本気には思っていないです。 相手の性格はわがまま、家族ぐるみで無神経 そんな相手に約2ヶ月ほぼ毎日会って、家に帰ったら彼女には冷たく接してました。 彼女は本当にぼくのことを裏切らず大切にしてくれてました。今まで別れ話を何回かしてきた度にいつもぼくからすがって一緒に居てほしいと言ってました。 それなのに簡単に裏切ってしまいました。 ぼくは今回の浮気を本気ではないと言うんですが、やってきた内容からすると彼女からすれば本気やったと言われます。 他にも今までぼくが嘘をついたことがあるので全て否定しても信用されません。 もちろん因果応報です 今は再構築中なのですが、彼女はフラッシュバックが起こり浮気の確認を何度もしてくるのですがぼくがいつもすぐ音を上げて逃げてしまいます。 自我を出さない全て受けとめると言っても結局耐えれなくてすぐ逃げてしまいます。 発覚後、ぼくはすぐに一人になるから逃げると言いました。その時に親のお金数百万円を渡すから、今後の生活費で使ってと言いました。 理由はぼくが付き合った当初仕事を辞めさせて家も引き払わせて養うと言ったのに裏切ったからです 彼女を裏切って鬱にさせてしまい、癒やす努力をすぐ諦めて、あげくに親のお金を勝手に渡そうとする こんなクズはどうしたらいいでしょうか? どっから解決していけばいいのか分かりません。 死のうとしても死ぬ勇気がありません 説明が長くてすいません、まだまだ足りないぐらいです。とにかくぼくは酷いことをしたのに反省が全く足りてない 心が死んでると思います。 宜しくお願い致します。
交際5年目の彼氏に取り返しのつかないことをしてしまいました。 2年前に会社の取引先の方(40代男性2人)と飲み会に行った時の出来事です。 元々その方のことが少し怖く、何度か飲み会のお誘いを断っていましたが、さすがに仕事の飲み会を断り続けるのも…と思い、参加することになりました。 私はお酒を飲むと止まらなくなってしまうことが多く、その日も緊張をほぐそうと進んで飲んでしまった結果、途中から記憶が飛んでしまいました。 翌日、そのうちの1人とお会いし、前日のお礼をした時に、昨日の記憶があるか聞かれました。途中から記憶がなくなってしまったことを伝えると、私は階段を滑り落ち、心配したその方が私をタクシーで家まで送ってくれたことを知りました。その車内で、私はあろうことか、まだ帰りたくない!まだ飲もう!と言い、その方になぜかキスをしてしまったそうです。もちろんその男性に好意を抱いたことはありませんし、彼氏一筋です。 絶望と罪悪感でいっぱいで自分を本当に情けなく恥ずかしく思い、心から謝罪をしましたが、本当に覚えてないの?とか自分は嬉しかったとか言われてしまいました。怒っていないことに安堵したものの、それからは会うことすら気まずくなってしまい、取引先にも関わらず、その人を避けるようになってしまいました。 当時は酷いことをしてしまった事実から逃げ、早く忘れようとばかりしていましたが、彼氏と同じ時間を過ごすうちに、彼を想う気持ちがより一層強まり、それと同時に、彼氏に対して取り返しのつかない、本当に申し訳ないことをしてしまったという気持ちで押しつぶされそうです。 彼氏はとても繊細で純粋なので、私がそんなことをしたと知ればとても悲しみ、一生消えない傷となるはずです。しかし不運なことに私が失態を犯した相手は彼氏の母の知人です。もしかするとその相手の方が彼氏の母に言ってしまったりしないか不安で、彼氏からの返事が遅かったり些細なことでびくびくしてしまいます。 せめてもの償いですが、大好きなお酒を辞める決意をしました。そしてその相手の方にはもう一度改めて謝罪をして、どうか他言しないでほしいと伝えようと思います。 取り返しのつかないことをしておいて、本当に勝手ですが、彼とこれからもずっと一緒にいたいですし、許されることなら楽しく過ごしたいです。 こんな私が彼と一緒にいたいと思ってもいいのでしょうか。
長文失礼致します。 私は去年の春に大学を卒業し、アルバイトをしながら今年10月からの二年間の海外大学院留学を目指している、今年24歳の女です。 バイト先に不定期でたまに来られる、37歳の社員さんに2年以上片思いしています。(前は同じ店舗にいたけど近くの別の店舗に異動されました) 彼はおそらくバツイチで、去年の秋に彼女と別れたらしいです。 留学のこともあり、客観的に考えるとかなり難しい状況ですが、帰国後異動などで行方知らずもあり得ますし、どうしても諦めたくありません。長期戦も覚悟の上、彼と気軽に連絡を取り合える状態のまま帰国までつないで帰国後思いをつたえられないだろうか、、と思っています。 そこで、留学前にバイトを辞める時、 『向こうに行ってもたまに連絡して良いですか?』 とお聞きするのは迷惑でしょうか。職場で会えた時は気軽に話せますが今までプライベートなお付き合いまではなかったので、そうお聞きした時点で若干の好意はバレるかもしれません。ですがお互いを変に縛ったりしたくないし、玉砕するのも辛いので決定的なことは伝えずに行こうかと考えております。 (留学中に彼が結婚などしてしまえば辛いですが…、私は期間が決まっている中ですし向こうでの勉強のみに集中したいため、現地での新しい恋愛は一切考えておりません) 彼にとって重くなりすぎず関係を維持する方法はありますでしょうか? ◎追伸 彼は元教師でとても真っ直ぐな方です。職場が同じ時は、お世辞にも仕事のできるとは言えない私にも懸命に教えてくださり、冗談などもたまに言い合っていました。今はたまにしか会えないこともあり少し疎遠にはなりましたが、気さくに話してくださるので、お会いした時挨拶したり少し話したり、といった関係です。
私は小学生後半から高校生まで全く勉強をしてきませんでした。授業に出ていても先生の話を聞かずに寝ているか、ふざけていたりしていました。遅刻癖もありよく遅刻もしていました。宿題もろくにしませんでした。家に帰ると夕食を食べて寝るだけの生活を繰り返していました。ニュースも見ず、没頭できる趣味もなく、特にはっきりとした夢ももたず(将来は海外に住めたらいいなという程度)に時間だけが過ぎていきました。 高校受験では受験勉強をしていなかったので志望校には落ち、親のお金で私立高校に通いました。高校生になっても相変わらずの生活を送っていました。卒業後は2年間フリーターとして過ごしました。 あるとき空港のグランドスタッフのかっこいい姿をみて憧れを持ちはじめたのをきっかけにエアラインの専門学校に行くことを決めました。 親には学費はさすがにこれ以上は払えないと言われ、卒業後の学費ローンに。 授業ではもちろんのこと基本的なことがわからなので追いつきませんでした。 就活期間ではコロナ禍で航空会社の募集がなかったですが、運良く大手のホテルに就職できました。正社員として社会人の一員となり親も祖父母にもやっと安心させることができたのに、仕事ではミスやコミュニケーション不足が積み重なり周りのスタッフと仲が悪くなってしまいました。 そして1年で職場を辞めてしまいました。最後の出社日は良い終わり方ではありませんでした。 退職後、派遣として工場で働くにせよ、理解力が全くないしコミュニケーションも取れないのでとても迷惑がられます。終始無言なので人間関係を築く以前に気まずくなってしまいます。友人にそのことを話すと考え過ぎだよと言われますが、明らかに嫌がられてるなという雰囲気になります。 今まで頭を使うという行為をしてこなかったため、考えることもできないし自分に合う服もわからない、一般常識も知見も全くないし小学生の問題でさえも理解に惜しむほどです。できるとしても挨拶と質問と相槌のみ。 働きたいのに、働く場所がない。 マイナスだけを産む人間になってしまいました。 全て自業自得なのはわかっています。 学生時代を無難に過ごした自分がとても憎いです。今まで支えてくれた家族や友人、先生たちには本当に申し訳なく思っています。 しかしどうしたらこの状況を抜け出せるのか、希望の光も見えません。どうしたら良いのでしょうか。
運転免許学科試験全く勉強してなくて不安です。 運転免許があれば電車の終電でも気にせずにあちこち行けるし便利だから運転免許取得したいです。 運転免許学科試験とても不安なので自分には向いてないと思い、運転免許取得諦めよかなとも思ってしまいます。また、専属運転手に乗せてもらおうかなと思ってしまうことがあります。お母さんからも運転免許向いてないので辞めといたらと言われます。お母さんからも専属運転手に任せたらと言われました。 また、学科試験の覚えることが苦手で覚えな覚えなとパニックになることがあります。 自動車教習所学科試験のやり方聞きましたが学科試験の問題を数こなすしかないとかやるしかないと抽象的言われこれでやれば受かるのかなと思ってきたこともあります。付きっきりで個別で学科試験教えて貰わな不安にも感じる時があります。それはお母さんから日本にはないと言われました。 アプリで問題をひたすら解いていましたがどこが出るか分からない不安があり、それすらしていません。 また、弟にも言われましたが運転免許の勉強やらな落ちると言われており、その通りだと思います。 日本では運転免許は社会人になれば仕事忙しくなるから学生のうちに取っとけと言われており、そういう風潮が大嫌いです。 原付免許取りたいと思いましたが運転免許予備校西村堂のオンラインカウンセリングやオンライン授業を受けていましたが、それでも運転免許学科試験覚えなダメなことが多すぎて不安になります。やっぱり西村堂の教えではダメなのかなと思ってしまいます。 中三の時に五木の模試で他人の答案が見えてしまうというカンニングしてしまったことから罪悪感や不安感に感じ、運転免許学科試験なかなか集中して勉強やれてません。過去は変えることは出来ないので一生引きずるのではないかと思います。 質問サイトではアメリカの運転免許学科試験は日本の運転免許学科試験より遥かに簡単と言われましたが受かるのかなと思いプレッシャーに押し潰されてしまいます。 そのことから早く死んで自殺して生まれ変わってから運転免許取ろうかなとも思っています。死んで楽になりたいです。 どうすれば運転免許学科試験不安に感じなくなるのですか?また、自分は運転免許の勉強努力全くしていません。 運転免許諦めるべきかどうかをお坊さんの意見を教えてください。