hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

問答一覧

家族ってなんですかね

家族ってなんなんですかね 家族とのコミュニケーションが分かりません 22年間の半分は母と過ごした時間しかなく 兄弟がいても年が離れてるので記憶のなかでは 小さいころに遊んだ記憶しかないし ほとんど1人っこみたいなもんで だからか兄弟と何話せばいいのがどんな話をすればいいのか分からない 緊張する家族なのに他人みたいな 距離、感覚がわかんないです 周りは仲良く話してるみたいだけど 自分は母と2人きりだと何も話さないし 話すのがだるいなって思ってる 父親は小さい頃に離婚して今は 再婚して新しい人と暮らしてるんですけど まぁ嫌いですよね笑 あんまり話さないです 母さんとも話さない 周りの家族は楽しく話してるみたいだけど 何話していいのか分かりません 別に仲が悪いわけではないですけど 周りと違うのだけは確かですね笑 家族ってゆーけど自分は他人みたいな感覚で怖いんですよね どう接していいのか分からないです なんか自分は家族より友達のほーが大切だと思ってます 変ですかね?笑 優先するべきは友達だし 友達と話すほーが自分でいられる なんでも話せるんですね 正直言って家族ってなに?って感じで そんなこと考えてる自分嫌で 答えが見つけ出せなくて 色々怖いですねー 自分が怖いです笑 長々と失礼しましたー

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

辛くて胸が痛い思いとさよならしたい

看護師で働き始めて2年目です。ここ数ヶ月、特定の先輩(以後E氏とします。)と所属長との相性が悪く、合わないように感じていました。私は、看護技術の他にも、患者さんがどう思うかやどのように接されると病気と闘えるかなど表情を見たり主にコミュニケーション重視で看護をしています。その結果、とても頑固なリピーターの入院患者さんの性格が関わりの中で穏やかになったり、名前を覚えて下さったり、あなたが担当だと安心や元気が出て嬉しい!と言って頂けることも多く仕事にやりがいを感じていました。しかし、E氏はそんな私をよく思わないようで私にだけはツンケンした態度や無視をしたりします。そして、E氏は所属長に告げ口などをしたり所属長とツーツーの状態です。 そのため所属長からも私はあまり良く思われてない様でしたが私なりの看護を確立し頑張っていました。 しかし、今までで一番胸が痛い出来事がありました。多くのスタッフの見落としが重なり1人の患者さんにインシデントが起こってしまいました。そのことが分かった日にたまたま私が担当していました。なぜ起こったのかをたどると一番最初の発端はE氏から始まっていたのですが、所属長はE氏には強く言えない性格です。そして所属長からは(何人ものスタッフの見落としが重なり起こったことですが)あなたが悪い。気がつけなかったとかありえないよね。と言われ、私1人が始末書を書かされました。 始末書も2時間かかって作成し、残った仕事をして帰宅しました。 私に全責任はないことを分かってくれている人は1人、2人はいますが、これは運だよね。たまたまあなたが担当の時に発覚しただけなのに……といって下さりました。 分かってくれる人が一人でもいるだけで違いますが、身だけでなく心もへとへとになりそうでした。 始末書を作成している途中、涙で目の前がにじみそうになりましたがぐっと堪えていました。 私は、誰かが見てくれているから(たとえ目に見えない存在でも御先祖様などが見守ってくれているから)頑張ろう。と思って耐えてきましたが、このことを期に心がモヤモヤして気持ちが晴れません。 また、今年もあと少しというのでこのモヤモヤを引きずりたくはありません。どうすればスッキリするでしょうか。 長くなってすみません。御拝読いただき感謝いたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

両親の説得

私には2年間お付き合いしている住職の彼がいます。以前にも何度か質問させて頂いておりますが、私たちの交際は両親から猛反対されています。理由は彼が住職だから、それだけです。 寺に嫁いでも泣いて暮らすことになる、幸せにはなれない、体が弱いのに病気になってしまう、寺の嫁の仕事が務まるわけがない、常に周りの目を気にして生活しなくてはいけない等。もっと自由に生活できる道があるのにどうしてそれがわからないんだ、と。 サラリーマン家庭で育った私を寺に嫁がせるなんてもってのほかだと強く反対されています。 しかし先日彼が反対されていても私の両親に挨拶がしたいと申し出できました。実はこれまでにも何度か両親に会いたいと言われたことがあったのですが、両親は反対しているのに会えるわけがないと拒否してきたのです。 そこで今回再び意を決してその旨を伝えると両親も「私たちも聞きたいことがあるから会ってもいい」との返答をもらうことができました。ちなみにその聞きたいことというのは、どういうつもりで反対されているのにこんなに長く私と付き合っているのか、ということみたいです。 両親が反対する理由は私にも痛いほどよくわかります。そしてそれを聞き入れない私も頭を冷やすべきところがあると思います。 両親はまずお寺というところで彼の全てをシャットアウトしています。絶対に許さない、と。しかし私も折れるわけにはいけないのです。だけどここまで言われてしまうと弱気にもなってしまい、一緒にいるべきではないのか…などと考えてしまいます…辛いです。 年明けに彼も交えて話し合いがあるのですが、どうやって両親を説得していくべきでしょうか。どうすればマイナスイメージの寺をプラスに変えられるでしょうか。 どうかご教授ください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

楽な方へと逃げてしまう自分が嫌です。

長文になりますが、よろしくお願いします。 題名の通り、楽な方へと逃げてしまう自分が嫌です。 現在は無職という事もあり、夜更かしをし夕方まで寝ています。 そろそろ真剣に仕事を探し働かなければ、金銭的につらくなるのも分かっているのに、全くやる気が起きずゴロゴロしています。 パソコンを開いても、その時に思いついた事をネットサーフィンするばかりで、時間だけが過ぎてしまいます。 今日も、図書館へ本を返しに行かなくてはいけなかったのに、行けませんでした。(本も借りただけで、読む気が起きず読み終えていません) 昼間、届いた友達からのメールにもまだ返信をしていません。 少し体を動かせば気持ちが切り替わるかとヨーガのDVDを流してみましたが、体はめまいがし立っているのがつらく、頭の中では過去の思い出が湧き上がってきて、すぐに止めてしまいました。 太陽の光を浴びたり、外の空気を吸うと少し気分転換になるような気がして、外出したいと思う時もありますが、体を起こすのもしんどいです。 小さいころから、恐怖心が強かったり人見知りが激しい方で、新しい物事に一歩踏み出すのに人一倍力が必要なため、「新しい仕事をするのが怖く逃げている自分」、「健康上の理由を言い訳にして暖かい家で怠けているだけの自分」がいるのだと思います。 家で怠けていても、一日中嫌なことばかり思い出して涙が出てきたり、自己嫌悪に陥ったりととても辛いので、何とか今の状況を抜け出したいのですが、どうしたらいいのか分かりません。 助けてください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

突然退職してしまい後悔してます

私は今年新入社員の23歳です。 システムエンジニアとして最近まで働いていました。 入社後も日々勉強をしないといけなかったのですが、何回聞いても理解できず、いつか辞めてやろうと思いながらも続けてました。 秋頃には会社でのイベントも多くそれの幹事やら飲み会へ行くストレスで段々と疲れてきました。 それでも会社へは行けていたのは周りの先輩が支えてくれてたからだと思います。 そして11月にはついに心療内科へ行きました。そこでは一ヶ月休職して考えたらどうですか と言われましたが上司の方に言いづらく ズルズルと12月まで働きました。 そしてついに12月に限界が来て上司の方に早急に辞めたいと言ってしまいました。 3月まで続けて欲しいといわれそれが無理なら1月…とまで言ってくださいましたが、もうその時は限界で死のうとまで考えていたためすぐ辞めさせてほしいと言って即日退職しました。 多少怒られたもののその時は何も思いませんでした。 しかし数日経って、お世話になった先輩に仕事を残したまま、挨拶もないまま退職することになった…ということに罪悪感を感じてます。自分が100パーセント悪いのはわかってます。 今思えば1月までは働けたんじゃないか…と思っています。 上司の方にももっとはやく診断書を見せないとダメだろうと怒られそれは本当にそう思いました。 お世話になった方は他にもたくさんいます。何も言わずに本当に申し訳ないと思い涙が止まりません。自分勝手すぎて嫌になります 後悔してももう遅いのはわかってます… しかしずっと会社にいたい…という気持ちはなく、その会社には色々理由がありどのみち長くいられなかったと思います。 新しい仕事を探してはいますがそれがずっとモヤモヤしていて、苦しいです。 次の仕事も見つかるのかどうかという不安もあります。 どうすればこの想いは断ち切れるのでしょうか…

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

お説教会で気になったけど時間的に聞けなかったことがあります!

 いつもお世話になっております。先日お説教会にお参りした のですが、お導師様の「他の仏様は父性を持つが、阿弥陀様は 母性を持つ」と言う発言が気にかかりました。  他の仏様が父性を持つと言われているのは、厳しいからだ そうです。まるで、他の仏様は私たちを捨てる、というような 言い方だな、と感じました。  私が阿弥陀様のほかにお不動様も信仰していることを告げると 「でも、あなたが死に際に体が動かなくなる瞬間までそばにいて 導いてくださるのは阿弥陀様だけ」と言われました。    もちろん阿弥陀様の王本願は絶対だと信じております。 ですが、お不動様の功徳や利益についてまだ理解できていない のもあるため、「結局は仏界も父親なんてその程度なのかな」 と考えてしまっております。  一方では、「不動明王の体が黒いのは、私たちの住む穢土に 自らも身を沈め、救済任務にあたっているため」と説かれ、  聖無動尊秘密陀羅尼経の偈頌には、 「…念念歩歩所起罪 真言威力皆消滅 命終決定生極楽」とあり、 そんな冷たい仏様には見えません。  さすがにお不動様は来迎しないと思いますが…  他にも布教師さんの中に、他の宗派のことを 「きっと遊女が近づいてきたら『汚らわしい!』と追い返す」 とまで言い張る方もいます。でも愛染明王は遊女からの信仰が 厚かったとも聞きますし…  どうなんでしょうか?ご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。  余談ですが、本日仕事納めを迎えることができました! 三宝の御加護に感謝いたします!!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

興味の持ち方、視野の広げ方

現在、物事を考える視野が狭くなってしまっており、戻す方法を模索しています。 「分からない」「知らない」ばかりでは会話が成立しないため、世間話もできず困ります。 外に出て色々な物を見るとは言いますが、外に出てどこに行けばいいのかも良く分かりません。 検索エンジンは興味を既に持っている事柄を広げてくれたり、自分の中で答えが出ている事の後押しにはなりますが、関係のない物事にはあまり当たりませんし。 (hasunohaにはガチャ 辞めたい でたどり着きました) また、新しく物事を知っても「ふーん」程度の感想だったり、おっ!と思った頃にはブームが終わってしまったり。ふーんと流さず話題に乗れるようになりたいです。 政治については少し興味はありますが、あまり触れない方がいい話題ですし。 何か好きなジャンルの音楽が有ればまた違うのでしょうが、第九くらいしか曲名も分かりません。 好きな曲で盛り上がっている人達に憧れます、好きになってみたいです。 食べ物は美味しかったら嬉しいなと思いますが食べる事自体が好きではなく、自分で作るのはその辺にある食材で検索して出て来たレシピです。外食も同じ店で同じ物しか頼みません。将来を考えると興味を持ちたいです。 まともにコミュニケーションが取れるようになりたいし、好きな物や共通の話題も増やしたいです、世間知らずはもう嫌です。 何から始めるべきでしょうか。選択肢が多いのは分かるのですが、それがどこにあるのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

いっそ殺してしまいたいくらい憎いです

閲覧ありがとうございます。 身内にとんでもないストレッサーがいます。祖母と叔母です。 只今、母と祖母と叔母で祖父の介護をしているのですがこの叔母がとても厄介です。何かと母に嫌がらせ(病院やデイサービス先などを祖母と2人で決めてしまうなど)をします。 また、母は仕事と家事と介護で週3しか来れないことに漬け込み文句を言うよう祖母に母のことを悪く言います。 極め付けは祖母に私の母は遺産目当てで祖父を介護していると仄めかします。 また、私の大学合格祝いで大叔父からお金を頂いたのですがそれを見ていた叔母が不平等だと騒ぎ、祖母が母に三分割しようと持ち掛けてきてうちの母が断固拒否したので何故か2人からお金にがめつい女だと攻撃を受けました。 母が断固として断るので、叔母は今度は私に直接電話をかけていくら貰ったかと聞く始末。知らないと答えたら嘘つき呼ばわりされてとても気分が悪く今でも叔母とはもう会いたくありません。 母は厳しく育てられた所為かものすごい長女気質のしっかり者でどんなに詰られようが祖父に対して後悔がないよう接したいと介護を辞める気はありません。 しかし、聞いてるこちらが耐えられないので正直もう辞めて欲しいです。 これほど早く死んで欲しいと願う人は早々いません。私の母はもう20年近く祖父母に貢献しているのに、40過ぎて実家から離れ最近結婚した叔母にここまで茶化されるとそろそろ我慢の限界です。 祖母も、この人の代わりようもとても怖いです。前より窶れて、私に対しても皮肉を言ったりよく怒るようになりました。責めてもないのに自分に負い目を感じることがあるとヒステリックになりながら騒ぎ散らします。 私の母に救いはあるのでしょうか。 こんな忙しい時期に東京の大学に進学した自分が何より辛く、それでも私の進路を応援して遠くに出してくれた母に対してとても不甲斐なさを感じていて精神的にとてもしんどいです。 母が報われないのならいっそもうあの叔母を殺してしまいたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何をしたらいいんでしょうか?

僕は今までいくつか病気を患っていました。 年単位で治療してようやく回復の兆しが見えてきました。 病気の時は本当に辛かったし、悩みました。 しかし、その悩みがなくなろうとしていると同時に退屈と空虚さが襲ってきます。 以前から退屈や空虚さはありました。 僕は上にあげたものの他に、精神的な病気を患っており現在仕事をしていません。 その退屈な時間を悩みを生み出す、作ることで消費していたというのが正直あります。 僕は病気のストレスから過食気味でもあったのですが、食べることは好きでしたし、食べながら好きなアニメなんか見てると気がまぎれたし、楽しかったです。 しかし、と同時にやはり動かず食べてれば太ります。 太る、それが悩みでした。 僕はもともと太りやすい体質なのもあります。 食べる以外することもないし、食べることは時間つぶし、趣味ですらありました。 しかし、今現在食べたい!という強烈な欲求と空腹もなくなりつつあります。 食べる、悩むで浪費していた時間が空き、正直何をしたらいいのかわかりません。 友達も恋人もいないし、家族も近くにいない。家にずっと一人でこもっています。 かといって社交的でもない。 働いてみればと言われても人と接するのが怖くて仕方ない。 はじめたいこともあるけど、お金の問題もあるし、何から解決していったらいいのかもわからないです。 僕はどうすべきなんでしょうか? 道を教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2