hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

職業を聞かれたら?重くない答え方。

いつもお世話になっております。 散々ここでも騒ぎましたが、 いま、お陰様で汗水を滴らして働くことが できています。 悪縁を断ち、新しく出会った祈願寺の皆 さんもとても私によくして下さいます。 本当にありがたい、嬉しい事です。 ✳︎ 親が亡くなってから自由になった今では、 過去とは比べ物にならない程色んな方から 話しかけて頂けます。 きょうはお坊様が、「いつもお参りで。 きょうはお仕事ですか」と話しかけてくれ、 休日と伝えたところ、何の仕事をしている の、とお尋ねされました。 プロフィールの通りお答えし、 「お、大家っ!?」と驚かれました。 店子さんの安全衛生上、あまり詳しくは 言いたくないのですが…。 ✳︎ お坊様は守秘義務や苦の娑婆的なものに 関する事をご存知と見受けたので 「大声じゃ言えないんですけど、相続で…」 と言ってしまいました。 大変でしょう、体に気をつけて。と暖かい お言葉を頂きました。 知人からは、私の行動や慣習は多くの今の 若い子とは思えない、と言われます。 驚かれても当然かとも思うのですが…。 ✳︎ どう答えれば、空気が悪くなりませんか? 教えて頂ければと存じます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

本当のことを

私には両親が居ません。父は19の時にガンでなくなり母は4歳の頃に別の男性と逃げて……5歳から高校卒業するまで施設に居ました。 今結婚して子供が居ます。 私には、今絶縁している兄が居ます。 絶縁した理由は兄は4度も窃盗で捕まり。四度目の時に色んな人私の大切な人を傷つけた。その兄の事を旦那のお母さんに話をした方がいいかって事です。 今旦那の親御さんには、兄は外国に仕事に行ってるって話をしています。 旦那のお父さんは今ガンの治療中で。 毎年会うたびに兄の事を気にかけてくれています。それが苦しくなるときがあって。 隠し通すにも……いつかバレるっていうのが怖いんです。 主人は言わなくていい。の一言。 言わなくて良いこともあるんでしょうが……言わないといけないこともあると思うんです! お母さんに話した所で変わるとしたら私の気持ちだけだと思います。 でも……兄がもし現れたときに……旦那や子供が安心して居られる場所が実家であって。 私は家族を傷つけたくないし壊したくもないんです。 私一人がどうにかなるなら良いんですが……兄の恨み辛みの矛先が家族にならないためにも……って思いまして。 今は兄が来てる様子はありません。引っ越しをしたくても同居している姉の子供があと一年で卒業なのに……中学も仲のいい友達と入れると思っているのに……それとお金も……兄に騙されて旦那も私も貯金なくなってしまいました。借金もあるしあと少しで終わるんですが。 周りの人には話しては居ます。 守るために知っていた方がいいと思い話しました。 私が一人っ子だったり、兄が罪をおかしてないなくて人を傷つけたりする人ではなかったらって。 毎日兄が家の前に居たらとか……色々考えてしまうんです。 お母さんに話してしまうのはダメですか? 大好きなんです。旦那のお父さんお母さんが(T_T) 好きな人に長く嘘をつくのは……。 兄にも家族は居るのですが。見放されてない限り。私の前に表れることはないと思います。 でも不安でたまりません。 旦那のお母さんに話すべきでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

結局私たちも畜生なんじゃ…?親子とは、家庭とは?

いつもお世話になっております。 こちらでの皆様のご相談をふと見ると、 想像を絶するような壮絶な内容のものを 目にする事があります。 拝読するたびに、私までつらく、悲しく、 悔しくなります。 ✳︎ いわゆる毒親に対する意見として 私は色んな人に、 「相手は子どもだと言うのになぜ、そんな 酷い事が出来るの、言えるの?そんな奴は 親じゃない、鬼よ!」と言います。 ✳︎ サバンナの動物は、新しい遺伝子を残す のに発情の邪魔となる我が子を見殺しに したり、育てたくないと思うとどこかに 投げ捨てて殺してしまうと聞きました。 われわれ人間も、結局は動物、その気が あるのではないか。とも考えます。 ✳︎ そもそも、親子って何よ? 私は子沢山の人が苦手です。自称勝ち組も 嫌いです。子どもは彼らにとって、 労働力でしかないのだと考えるからです。 ✳︎ 菩提寺の奥さんは、私のケータイで 遊び始め、「私もう帰るから」と返して 貰おうとすると 「もっと遊びたい、ゲームを買って貰えない」 と愚図ったボクに「ここから出て行け」 と怒鳴りました。仏様の目の前でです。 ✳︎ 結局、人間も畜生なんじゃ? 家庭って何?親子って何よ? ご意見頂きたく存じます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

私たちばかりが苦しむのでしょうか

以前から夫のことで相談させていただいてます。 夫は仕事が続かず休職を続ける毎日、、 最近は家にずっといるのでお互いイライラしケンカの毎日でした。 それから夫は夜になれば出掛けていくようになり、朝方帰るようになりました。 そんな中でも小さい子どもの育児に終われ不安や苛立ちから私は夜も眠れなくなりました。 眠剤を飲んだりしてウトウトすると朝方、帰って来た音で目覚めます。 仕事がうまくいかないのなら私が働くなり、話を聞くなりまだ方法がありました。 しかし、旦那の行動が怪しくなり問い詰めるとネットで知り合った人と会って話をしたり性行為をしていることがわかりました。 それも相手は男でした。 とてもショックで、小さい子どももいるのに大切な時間を外で発散させていたのです。 そして、話し合いになったのですが、 離婚はしたくない。 でもこれからもそういう関係は続けたいと言われました。不特定多数の人とです。 仕事もしない、見つけない、なのに浮気までされたことに怒りと悲しみでいっぱいです。 このことがバレたら、もう変わってくれるのかと思いましたがこれからも家族もその付き合いも続けることは容認できません、、 何日も話し合いましたが旦那の親もそんなに怒るわけでもなく、 ただ、ただ、自分が虚しくなるばかりです。 こんなかわいい子どもがいるのにつらいです 籍だけのこして別居したら、と言われましたが私はこの先、どうしたらいいのでしょうか、、

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

両親と姉がが不仲です

両親と姉との仲について、おせっかいかもしれませんが、見てるだけで辛いので相談しました。姉は30代、すでに結婚して、子どももいます。 私たちが子どもの頃は家族旅行をよくするくらい仲が良かったんですが、ある日を境に姉と両親、特に父と不仲となりました。 その時まだ小さい姉の子もいて、姉としては幼子の前でくだらない理由で自分を叱りつけ、叩きまでした父、父の味方をする母を許せないとのことでした。 姉の気持ちもわかります。両親は私たちに対して口を出したがる傾向があります。それでも全然過干渉ってほどではありません。私自身は両親には本当に感謝でいっぱいです。 最近毒親が流行っていますが、両親は毒親には当てはまらないと思います。そして妹で独身の私がいうのもおかしいですが、頑なに両親を拒み、私も母だからわかるけど、親として両親は間違ってる!旦那と子どもの3人だけで幸せに暮らすんだという姉がまだ幼く、危なっかしく感じます。 もう還暦を超えた両親。私は両親に対して感謝でいっぱいで今後も後悔のないよう過ごしていきたいと考えています。 このままの状態で両親も姉を思いながら先立たれてしまうのではと考えると胸が張り裂けそうです。そしてそうなった時、きっと姉は悔やんで悔やんで悔やみきれないと思います。 もう昔のようには戻れないのでしょうか。私はどうすればいいんでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

心を安定させたい

何度か息子のことで相談させて頂いています。 中学入学以来、反抗期、思春期もあってか、何もかもうまくいかない感じです。 色んな方に話を聞いてもらったり、ここで相談をさせていただいたりして、ずっと考えていました。 中学入学以来、私は息子に対して、学校にいってほしい。塾にいってほしい。小学生のころからつづけていたスポーツをもっとがんばってほしい。とほしい。ほしい。で気持ちが溢れていたように思います。 けれど、よく考えると、行動をどう起こすかはわたしではなく、息子ですよね。 とにかく、ほしい。という思いを抑えたほうがよいのではないか…と思いました。 心の底から思うことは難しいし、本音ではないかもしれませんが、学校に行きたければ行けばいい。(実際は2、3回やすんだだけで登校はできています。) 塾も行きたいと言ってきたらお金を払って行かせてあげる。 スポーツももっとがんばりたいのなら、やらせてあげる。 このように思ったほうがいいのではないかと最近思い出しました。 私の欲求が息子に見透かされていたのかな…とも思います 思い起こすと、小学生のころは、私が忘れていても、むすこは自分で用意をしてバスにのってスポーツの練習に行っていました。 ところが今は、朝から今日は練習の日だからね!と念押ししていまっています。 息子は、今は勉強やスポーツなど、色んな理由で気持ちが向いていないのかもしれません。 息子の成長を信じて、自分からやりたい!と思うのを待つのがよいのでしょうか? 待ってやりたいですが、家でゴロゴロする息子を見てると、つらくもなります。 私の心がゆれています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

発達障害で仕事を辞めたいです。

こんにちは。 いつもお世話になります。 いつも色々相談に乗って頂きありがとうございます。 表題のとおり、私は発達障害です。以前、心療内科でも診断されました。 ADHDだそうです。 子供の時から変わってるなど色々言われてきましたが、まだ子供だったこともあり、そんなに疑われずにいました。 でも、社会に出ると、そんな甘くはなく、私は仕事ができないので怒られてばかりです。 以前も相談させて頂きましたが、パワハラも受けます。 お金をもらってるんだから、ちゃんとしろなど散々言われてきました。 そんなこと私だってわかってます。でも、出来ません。 努力が足りないなど、やる気がないなど散々言われてきました。 今の職場でも言われます。 職場で、孤立してるような感じです。 ただでさえ、頭が悪く、仕事ができないくせにプライドが高く、いつも自分のレベルに合わない仕事を選んでしまう大馬鹿です。 発達障害からか不安障害を併発しています。 もし、発達障害ではなかったらこんなに苦労しなくて済んだでしょう。 今みたいに生きづらさを感じることもなかったでしょう。 とにかく普通に生まれたかったです。 最近では、辛いばっかりで、他の他人が羨ましくてたまりません。 みんなが楽に見えます。 家族や身内も私が仕事が続かず、転職を繰り返してるので、呆れるというか、次こそは頑張るようにと言うので、凄くプレッシャーになっています。 人を発達障害に産んで苦労させておいて、どういうつもりでしょうか。 いい歳をして、親のせいにするなとか思われるかもしれませんが、私だって辛いです。 毎日、仕事が嫌です。ノルマもあるし、怒られて浮いてるし。 朝、起きるのもつらいです。 とにかく、もっと幸せに生まれたかったです。 何故、私ばかりがこんな思いをしなければいけないのでしょうか? 悔しくて、悲しくて涙がでます。 絶望的です。 今の仕事も、自分にとっても、会社にとっても良くないので退職したいです。 でも、私は散々転職を繰り返してるし、今転職活動をしてるのですが、まだ決まってはないですし、辞めると言いづらいです。この前、店長と面談をした時に、色々言われたのですが、結局辞めるとは言えなかったです。 まぁどっちにしろ、私は仕事ができないのでいつか辞めることにはなるかもしれません。 これから私はどうしたらいいでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

祖母の事…

93歳になる祖母の事です。 先月夫に転勤辞令が出まして、地方に転勤になりました。 短い期間での引越準備期間と急な朝晩の冷え込みで、私や子供達が体調崩し風邪をひきました… それに加え次に住む社宅がオンボロ長屋(築50年以上)で、換気扇が壊れてたり、風呂場や日当たり悪い部屋はカビだらけ…さすがに小さい子もいるので、ある程度手直しか、別な家にしてもらいたく、夫と話し合い、引越ししてもすぐにはついて行かず、単身赴任にして、1ヶ月くらい私と子供達は実家に帰る事にしました。 夫は前住んでる人もいたし、会社の立場もあるからよっぽどの理由がない限り社宅出たいとは言えないし、不都合があるかどうか一度住むべきだ。という意見でした… 体調悪いのもありましたが、一番はその社宅に住むのが本当に嫌だったと思います…毎日泣きながら荷造りしてました。 実家には父、母、祖母がいます。 父、母は仕事をしており日中いません。祖母は93歳にしてはボケもなく、一通り身の回りの事もでき年齢に比べれば元気な方で、日中もほぼ1人で家にいます。 私が子供を連れて帰ると、出来る範囲でひ孫達とも遊んでくれます。 ただ、今回私達が風邪をひいていたせいだと思います。祖母に風邪がうつってしまいました。数日は家で寝込んでいたんですが、咳が止まらず、どんどん弱々しくなっていき、もともと心臓が弱かったらしく、負担が大きくなり過ぎて、初めて入院することになりました。 私の不注意と我が儘で大好きな祖母が大変な事になり、本当に罪悪感と申し訳なさでいっぱいです。 過ぎた事を悔やんでもどうしようもないので、今は入院中なのだから、今私に出来る事するべきだ。とも思うんですが、もし祖母の身に何かあれば私のせいだとずっと思ってしまってます。そんな精神状態なので子供達にも些細な事でキツく当たってしまいます。余裕がありません。 子供達のせいじゃないのに、申し訳ないです。 こんな自分をどう気持ちを切替ていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 3