hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 病気 後悔」
検索結果: 1142件

愛犬の死と向き合う

4月3日14年間暮らした愛犬、零音を亡くしました。 体調がおかしいんじゃないかと、病院に相談してしばらく、様子を見ていましたが見る見る食事を摂らなくなり、亡くなる1週間前に慢性腎不全と分かり、入院も一時させましたが手の施しようなく家に帰ってきました。 四ヶ月前、何かおかしいと病院にかかったときに、きちんと血液検査まで頼めばもっと打つ手があったんじゃないか、あんなに可愛いあの子が我慢しなくて良かったんじゃないかと何度も考えます。 本来なら嘔吐し、食事も取れず気持ち悪さが強く出る病気だと医師から教わりました。死ぬその間際まで嘔吐は全くせず、流動食や水を私たち家族の介助でとってくれていた零音。すごく我慢したのだと思います。 母と私が仕事ででないといけないその日の昼、父の側で虹の橋を渡りました。私たちがいない間に行ってしまったあの子に、謝ることもできず、十分な事をしてあげられず、あの子には私たちしかいないとわかっているのにきちんとしてあげられなかったことが本当に申し訳なくて毎日を過ごしています。 家に帰ってあの子の声が聞こえず、姿もなく虚無感と痛いほどの寂しさに苦しく、向き合う事が出来ません。 あの子のためにしてあげられることはもう何もないとわかっていても、何かせずにいられません。 毎日会いたくて仕方ないけれど、生きているうちにはそんな言葉をかけてもあげなかった。後悔しかありません。 何か他に、私にできることはあるでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母が亡くなりました

母子家庭で1人、ここまで育ててくれた母が2週間前に突然亡くなりました。 母は私の幼少期から精神的な病を患っており幾度となく自殺企図を起こしそれを目の前で見てきました。 長い間何に苦しんでいるのか分からず「そんなに死にたいなら死ねばいい」「私に分かるわけないじゃない」と冷たい言葉を浴びせてしまったこともあります。 毎日鳴り響く母からの電話にうんざりし、母の感じていた孤独を見て見ぬふりをしてきました。今思えば看護師を目指したのは母の病気を治すためだったのに、それさえも忘れてしまっていたのです。 孤独を埋めるような母の浪費癖や店の物を盗む行為がエスカレートし強引に精神科の病棟に入院してもらいました。 そしてその退院日に転倒し、1週間脳死状態後、息を引き取りました。 振り返れば全てが後悔ばかりで、あの時どうしたらよかったのか、もっと沢山話を聞いてあげればよかったのかと毎日毎日胸が押し潰される気持ちです。 きっと母の人生は、常に苦しかったであろうし不幸なことの方が多かったかもしれません。 私という存在が、余計に病を長引かせてしまっていたのではと思う日々です。 こんな話を誰かに話せる筈もなく、また祖父は認知症、唯一話せる祖母はガンの治療中で、昨日「もうガンの治療をやめようと思う」と涙ながらに話してきました。祖母まで居なくなったら、私はどうしたらいいか分かりません。 本当に不安です、助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死ぬまで苦しかった父を思うと胸が締め付けられます

父は糖尿病慢性腎不全による透析導入で退院後、命をもう一度もらったと喜んで母の作る透析食をよく食べ、散歩を楽しくしていました。 しかし、専門医の受診を度々すすめたのに聞かず、透析導入と手遅れになったことを怒っていたのと、母がいかに父に尽くしているかよく聞かされていたので母の今後を心配するあまり私は優しい言葉をあまりかけませんでした。むしろ着替えなどは自分でするようになど発破をかけていました。透析も順調そうで安心していました。 散歩でできた靴擦れが治らず菌が入り、足が切断になった上、看護師におむつを変えてもらわなくてはいけない、食事をしてはいけない、水も飲んではいけない、制限がありほとんど面会がかなわない状態で父は急変し死をむかえました。死に目にあえたものの、再入院後にかすれ声で聞いた最後の言葉は「ごめんな」で、むしろこちらが優しくしなかったことを今更謝りたくて叶わなくて日々苦しくて仕方がありません。 死んでから、自分が愛されてきた軌跡の写真をたくさん見つけて、なんで忘れていたんだろうと涙がとまりません。 死んでから、何年も前から少しでも歩くと疲れてしまっていたのが病気の症状だったこと、仕事がすごい大変なのに母と私に一切愚痴を言わなかったこと、調子がここ数年悪すぎて口数が減っていたことなど色々分かりました。 足の色が変わりはじめた時に知り合いの忠告通り病院に電話していたら今も生きていたなどの後悔もとまりません。産後まもない孫との思い出も作りたかったです。 生前父の身になって物事を考えることができなかった分今更苦しいのです。 過去は変えられませんし、父にはもう未来がありませんが骨の前で謝る以外に赦しをこう方法はあるでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/01/05

私が死なせたと気付かず新しい動物を迎えた

いつも本当にありがとうございます。 愛犬を自分のせいで苦しませて死なせてしまった(命を預かる資格のない人間)のに、それに気づいておらず、新しくペットを迎えてしまいました。 長文になり、心乱れているため乱文で申し訳ありません。 一年近く前に愛犬を亡くしました。 急性の病気の発症からわずか約10日ほどで、その時は自分が死なせてしまったことに気づいていませんでした。 病気は難病指定されているもので、獣医さんからも厳しいとは言われていました。 毎日病院に通い、ステロイド注射をしてもらいました。痛がっていました…。 その獣医さんから「この病気はこれが絶対だめだから!こうしないといけないよ」と毎日言われていたことがありました。 私は自分ではそれができていると思いこんでいたため、それは大丈夫です、とろくに話も聞きませんでした。 愛犬が亡くなり、様々な後悔はあったもののしばらくして立ち直りました。 そして一年近く経った頃、縁あって別の小動物を引き取ることになりました。 私から飼いたいと言いました。 引き取りに行った際「助かりました、ありがとう」と言われたので、自分はいいことができたと思っていました。 飼い始めて数日後にふと、あのとき愛犬にしていたことは間違っていたのでは?と思いました。 違うと思いたくていろいろ確認すると、私ができていると思い込んでいたことは全くできておらず、むしろ逆のことをしていました。 病気の進行も早めていただけでなく、愛犬にも辛く苦しい思いをさせていました。 日々衰弱していったのです。 それなのに毎日ステロイド注射をしたせいで、無理矢理少し回復し、また私のせいで衰弱して…を繰り返していました。 それに気づいてから愛犬に申し訳なく苦しくてどうしていいかわかりません。 一つの命を預かっていい人間ではなかった。 既に迎えてしまった新しい子をどうすればいいでしょうか。 ずっとハスノハを見ていますが、他の方の問答でその過ちを新しい子に…というのを見かけます。 あの子にしてあげなかったことを他の子にするなんて許されるのでしょうか。 今の子を大切にすることが、あの子への供養になるのでしょうか。 どうかお言葉をください。 お願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

私のこの先の生きる道を教えてください。

主人とは7年前に再婚して今に至ります。 再婚当初からいろいろと問題があり、今は再婚したことに後悔をして離婚を考えています。 交際時には見えなかった面が同居するにあたり、いろいろと見えてきて これまでに離婚の話し合いは度々ありましたが、 その度に関係は冷めていったように感じます。 実際、今現在、主人に対して愛情はありません。 ◎5年間生活を共にしてきて合わないと思う点。 お金に細かくて、執着が強い。 自分のこと、また自分の身内のことなど一切私には話したがらない。 常識的な考えや行動ができない、 私から見たら変人。 自分を正当化するために、嘘をつく。 または、病気のせいにする。 「ありがとう、ごめんなさい」が 言えない。 私のほうの身内の付き合い(冠婚葬祭等)についていけないらしい。 (付いていけないのは、金額の面です。) 極め付けは、 私が信用できない、と言われました。 初めは喧嘩せずに我慢していましたが、2年前くらいから 思ったことを言わないと頭が変になりそうだったので そのころから言い合いの喧嘩をするようになりました。 主人はどちらかといえば、言いたいことを我慢するタイプで すが、爆発したら、ひどい暴言を吐き殴りかかってきました。 昨年末母が病気になり、「夫婦仲良くしてほしい」と懇願されたので いまは平穏を保っていますが、お互い必要以外は話はしません。 寝室も別々です。 私が思うに、主人は体裁と病気を患っていますので、離婚はさけたい ようです。(早く出ていけ、とは言われますが) 私としては、信用できない相手とこの先一緒に暮らせるものなのか? 我慢して、この先暮らしていくのは空しいです。 最近は安定剤の数も増えてきました。 このままでは、私が病気になってしまいそうです。 色々とこの先のことを考えていると、 生きていく意味が分からなくなってきます。 なんで、老年になってこんな思いをするんだろうと 自分の運命を恨んだりします。 残り少ない人生をもっと有意義に過ごしたい、 そのためには・・・やっぱり離婚したほうがいいのでは? 生活は苦しくなりますが、私自身は離婚したいと思っています。 よきアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

統合失調症で自殺した兄、家は浄土宗です。

14日に兄は自ら自殺をしました。 最近自分が統合失調症と言う病気を知り、自ら病院に行き薬を飲むようになって前向きになったと思っていたのですが、14日に病院の予約で行く事になっていたのですが、当日の行く間際に行かないと言い両親が病院へ行っている間に自殺しました。 34歳だった兄は統合失調症で人生の半分を引きこもって人との関わりを遮断していました。 話すのは母だけになり、父も私も同居でしたが話さなくなりました。 私は母に暴力、暴言、包丁を家族に向ける兄を見て拒絶し、統合失調症とゆう病気を理解出来ませんでした。 包丁を家族に向けた時は、それは病気がそうさせたと今は理解出来ましたが「こんな兄、早く死ねばいいのに、死んでも誰も悲しまないし泣かない、むしろ嬉しい」と思っていましたが実際起こってみるとそうじゃなく、親戚も私もみんな泣いていました。 精神の病気で家族を殺したりと言うニュースは私達家族には他人事とも思えなかったですが、兄は誰一人迷惑かけず、自ら命を絶ったと思うとこの15年間よく頑張ったなと思います。 6月には「こんな風になったのは先祖のせいだ」と言い過去帳や先祖の写真を破り捨てました。 そのときに「お前ら全員殺したる」と言っていたことを初めて昨日母から聞きました。 両親はお寺さんや警察に相談しました。 自殺をした人間は地獄に行くと聞きますが、兄はこの世をさった去ったらどうなりますか? 苦しんだ分、違う世界で安らかに悩み無く居て欲しいです。 両親は病院焦り過ぎたのかなと後悔しています。 兄は生まれ変われますか? 何故兄は、こんな運命だったのでしょうか?

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

人生が苦痛で仕方ありません

ここ数年、生きているのがすごく辛いです。 仕事・不妊・病気・住環境・・・・無計画な人生設計だったんだろうか?とすべてのことで自分を責めてしまいます。その一方で、こうなったのは親が悪いとどこかで思ってしまいます。 何一つ上手く行っていません。努力が足りなかったんだろうか・・・ 仕事のパワハラにも耐えて15年同じ会社にいます。席を取り上げられても、「自分が悪いんだろうか」と自分を責めながらも頑張ってきましたが、エネルギーを向ける先が違っていたと思い、今になって後悔していますが・・ 病気で3年前に手術。それが最近になって再発してしまい、病は気から・・何だろうか?とまた自分を責めてしまいます。 病気が関係していると思いますが、不妊です。恵まれた環境で育っていません。そのせいか、子供には興味がなく、子供のいない人生を考えていましたが、やはりリミットが迫ってきているのを思うと、子供が欲しくなったり・・子供を考慮した人生設計をしていなかった罰があたったのかな・・・ 義父からは、「不妊治療してでも何でも結果(子ども)出せ!」と言われ、正直を言うと心が折れて、今でも思い出すと泣けてきます。。それでも子供を作ることに積極的になれない私が悪いのか。。と思ってしまう瞬間もあります。 地方出身ですが、自分の意思で東京で就職しましたが、結局結婚後の転勤で、関西へ・・・慣れない土地、人・・・努力が足りないんでしょうか?割り切ることがどうしても出来ません・・東京にすむことに固執して、結婚をあきらめなかった私が悪いのでしょうか? もっと幸せな家庭で育ったら、子供も自然に欲しいと思ったのかな、大切にされていたら病気にならなかったんじゃないか、もっとまともな両親だったら、こんなに社会に出て苦労しなかったんじゃないか、両親から不幸を願われているように感じでいたので、もっと自由に色々なことにチャレンジ出来たんじゃないか、と思ってしまいます・・ 精神のバランスがとれず、このところ体調が悪いのもあってか、何も楽しめない感じです。 もっと努力をすれば何か見えてくるんでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2022/10/27

父を死なせた私は地獄行きなのでしょうか?

先日、父がアルコール性肝不全により亡くなりました。普段からアルコールを大量に飲むことによってなった病気だとお医者様からは聞かされました。 この病気の原因は父自身だと周りは言いますが、 私は父が亡くなったのは私のせいではないかと思っています。 私は中学の頃から約10年にわたり、父の私にかまってほしいという態度をうざったく感じ、父に酷い態度をとっていました。食事に誘ってくる父を冷たくあしらったり、リビングにいる父を毛嫌いし、自分の部屋で食事を取るように言ったり、リビングでテレビを見ることも嫌いました。また、会うたびに舌打ちをしたり、「死ね」と暴言を吐くこともありました(その後謝りましたが)、加えて一度、押し倒したこともありました。そんな態度の私に対して父も同じような言動をとってきて、仲は険悪になっていき、アルコールの量も増えていった気がします。 その頃から、父の勤務先の環境が本人と合わなくなり、父は鬱病を患い、仕事を辞めました。それに対して私の態度も悪くなっていきました。 そんな父が3ヶ月ほど前、肝不全で入院することになり、その際父に「その病気は私のせいか」と聞いたところ、「あれは自分も同じような態度をとっていたからおあいこで、酒は自分が好きで飲んでいる」と言っていました。その後退院した父でしたが、私はまた、夜中にリビングでテレビを見ながら食事をしようとした父に対して、自分の部屋で食事をとるように言いました。また、前と同じような態度をとっていたかもしれません。 その後父がまた倒れ、入院することになった時、また父に「これは私のせいか?」と聞いたところ朦朧とした意識の中、父に「ケンカ」と一言言われました。どういう意味かわかりませんが、私との喧嘩のせいで亡くなったという意味なのか、あれはただの喧嘩だったという意味だったのか、それが最後の会話になったので、今となってはわかりません。 ここまでのことをしていた私は親を殺した、罪人として地獄に落ちるのでしょうか? 父は私を恨んでいるのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

亡くなっても本当にまた会えるのでしょうか?

また質問にきました。よろしくお願いします。 先月51歳の大切な大切な彼氏を病気で亡くしました。彼はバーのマスターでたまに行ってましたが、この8月に2回目の離婚をしたあたりから急激に仲良くなり、ほぼ毎日一緒に居ました。期間も短かすぎて10月から入院したので、思い出や思いでの詰まった物や、病気が悪化しだしてからは話しもろくにできなくて。憤りの無い寂しさと後悔と自分の情けなさ、不安、などどうすればいいのかもう分からなくて。 愛してると何度も言ってくれた彼を不安に思ったり。 本当にもう会えたり話せたりできないのでしょうか? 彼は本当は無になってしまったのでしょうか? 話を聞いてくれそうな、カウンセラーや霊視のできる所をいつも探してしまいます。 愛おしくて、愛おしくて、息がつまります。。私はまだ35歳でまわりの皆んなは幸せにならないとって言ってくれますが、彼を一生忘れられないまま他の人と幸せになれるのか自信もありません。 私があっちに行くその時に彼は迎えに来てくれますか? どうも自分本意な事ばかり書いてしまい本当にすみません。 皆様、行き場のない思いをどうか聞いてやって下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 178
回答数回答 3

最近知った故人を好きになった

こんにちは、よろしくお願い致します。 ちょっと特殊な悩みかもしれませんが、お話聞いていただけたら幸いです。 私は最近、友達からとある俳優さんの存在を教えてもらいました。その俳優さんは病気で既に亡くなっていて、来年で七回忌になります。 初めは友達の話を聞いているだけでしたが、興味を持って自分でいろいろ調べているうちに、その人柄や仕事に対する姿勢など、とても素晴らしい人だったことを知りました。 亡くなった原因となった病気も、本来であれば軽傷で済んだものを、仕事に対する考え方を貫き通した故に悪化を招いたとのことでした。 私は心の底から「本当に惜しい人を亡くしてしまったんだな」と思いました。 また、彼の恋人も彼の後に不慮の事故で亡くなってしまったとのことで、その事実を知ったことで輪をかけて切なくなってしまいました。 自分の身内でもなんでもないのに、最近本気で「どうして死んでしまったんだろう」という後悔のような本当に落ち込んでしまっています… (仮にご存命だったとしても、私と彼らになんの接点もないのですが) お墓参りでも出来れば良いのでしょうが知る由もなく、ネット上にあるバーチャルお墓参りのようなサイトで、お花とお線香を手向けています。 どうしたら、この落ち込みから回復して元気になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

アスペルガーの妹への対応と自分のこと

私の妹は大人の発達障害(アスペルガー)と精神科で診断されました。 ですが現在、その精神科に通っていません。 妹は結婚して3年目ですが些細なことで機嫌を損ね、実家に帰ってきます。 今年も正月早々に夫婦喧嘩して実家に帰ってきました。そしてまだ実家にいます。 私たち家族は病気のこともあるので、手厚過ぎる対応を妹にしてきました。 先日、私は日頃のストレスが溜まっていたのか、普段なら我慢出来る妹の行動が我慢が出来なくなり、もう知らないと突き放してしまいました。 それから妹は機嫌を損ね、私との関係が悪くなりました。 今思えば何で突き放してしまったのだろう…と後悔しています。 アスペルガーという病気について沢山調べて勉強してきたつもりでしたが、私が未熟で自分の気持ちを抑えきれない時があります。 怒りというか、むなしさを感じます。 何が正しい行動なのか、どういう考え方をしたらいいのか、どんな気持ちの持ち方をしたらいいのか…わからなくなります。 うまく質問を説明出来ず申し訳ないです。 気持ちの切り変え方や、気持ちのコントロールの仕方などを教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

誤りたいです

私は朝7時に出て夜7時に家に着く生活をしていました。 父が病状が悪化した時、さすがに7時は遅いと思いました。 でも、毎日早退なるし…そう思い毎日15分早退する事にしたんです。 1時間早く家に着く事が出来る、その時はそう思いました。 でも今考えると、親が病気なのに、苦しんでるのに、たった15分だけの早退にしてしまった後悔におそわれています。 父より、周りの目を気にしてしまった…その自覚もその時はなかったです。 私は父にあたってばかりいた… 父は鬱病の私を心配して少ない年金から少しでも私が元気になるように調理器具とか弁当のおかずとか色々買ってきてくれました。 でも、私父に何もしなかった… 今考えると、何一つ父にしてあげてなかったんだから、周りの目なんか気にせずに最期ぐらい少しでも早く帰って父のために過ごせばよかった… 最後まで自分を優先してしまった… 寂しい思いもさせたと思います 申し訳なくて誤りたくて 父の日も父の誕生日も何もしなかった ケチってばかりいた… どうして最期の時まで判断を間違えるのか 家族が病気なのに、たかだか15分ぐらいで周りの目を気にして、あんな時にフルで仕事して自分でバカなんじゃないかと思う 避けてばかりいたけど、今更ですがもっと話をすれば良かったと思ってます 家族を守ってあげれなかった… 何でこんなに弱いんだろ…

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

いつまでも甘ちゃんな自分

こんばんは、2度目の相談失礼致します。 私は家族にとても恵まれています。 特に母は優しく、周りからは過保護にも見えるようです。 いわゆる「温室育ち」というのでしょうか。 単純に、私は母が大好きです。私に愛情を沢山注いでくれていて、感謝しかありません。 しかしそんな甘ちゃんな自分に嫌気がさすのも事実です。 現在私は病気の関係で仕事ができておらず、金銭面も家族に頼りっぱなしです。 いつか恩返し出来たら…とは思いますがその「いつか」はいつ来るのだろうとも思います。 また、私にも今でも許せない失敗や後悔、罪悪感があります。 しかしそれすら家族、特に母は肯定してくれるのです。 今は病気の為無職ですが、元々発達障害や体が弱いこともあり過去の仕事は続きませんでした。 また、人が怖くて上手くコミュニケーションが取れず人間関係を築けません。 友達もいません。 しかしそれは「言い訳」でしかありません。結局は自分の問題です。 成人も近いのに、優柔不断で主体性がなく未熟で甘ちゃんです。 でも、将来は自立したいし結婚したい、なにより家族を安心させたいです。 毎日神棚と御先祖に手を合わせ感謝し、南無阿弥陀仏と心で唱えることしかできません。 もっと人として成長するためにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/12/08

どうしたらいいか分かりません

新卒入社した会社を5ヶ月で辞めてしまい、転職活動中です。 もうとても辛いです。 今更になって退職するのではなかった、もっと頑張ってみれば良かったと後悔しています。 前職は心の病気で退職しました。 今は実家に戻って転職活動中ですが、前の会社の経歴が浅すぎて仕事が見つかりません。 加えて前職が技術職だったので、同じ職を探していますが、地方のため条件に見合う職がなく、都内での就職が余儀ないです。 でもお金がない。 辞めて活動を初めてから4ヶ月目に入るけれど、ブランクが開くばかりで気は焦るし、今更バイトを始めても、今度は益々次の企業を探せなくなる気がします。 前の職と同じ仕事をするという夢を捨てて地元で就職するか、ブランクが空いてでも何がなんでもやりたい仕事を都内で探すのか、もうどちらがいいか分かりません。 ついでに面接に行った企業から、普通の会社で働くのは向いていないのではと言われてしまい、自信が消え失せました。 心の病気になったのは初めてです。 そのせいで会社を辞めて、でもその理由がここまで生きにくくなるなんて思ってなかったです。 死にたくはないけど消え失せたい気持ちで一杯です。 自分の人生がこんな風に狂うなんて思ってもみなかった。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/11/13

忌中の過ごし方、考え方について

無知のため、ご教授お願いします。 最近、飼っていたハムスターが死にました。 2年と10ヶ月、頑張って生きてくれたのですが、 最後、病気の疑いがあり病院に連れて行ったのですが 獣医さんは問診、触診しかしてくれず 様子見で、と言われたので様子見ていたのですが、 おそらくお腹に何か病気があったのではないか、という疑いがあり 最期は苦しんでそのまま死んでしまいました。 発作が出て様子がおかしくなった時間帯が遅く、 夜間救急の病院を探し、電話しましたが ハムスターは何も処置できない。と言われ 泣く泣くそのまま何もできないままになってしまいました… ちゃんと検査してもらうよう獣医さんに言えばよかった、 苦しまないようにもっと何かできたんじゃないか、という後悔がずっと残っています。 そんな中、主人はどこか日帰りで旅行に行こう。 と提案してきたのですが、 忌中だから行くのは良くない、 私はあの子が苦しんでる時に何もしてやれなかったのに そんな私が楽しむことによって、 あの子があの世で 地獄に行ってしまうことになったり 嫌な気持ち、苦しいとか辛いとか、そういう目にあったら嫌だ。と伝えたら 関係ないよ、の一言で終わらされました。 私が楽しむことによって〜の部分は なんの根拠もないし、何でそんな考えになる、って思われるのは重々承知していますが、考え方を変えれないんです。 長々と書いてしまいましたが、 以上を踏まえた上で ご教授いただきたいのは以下のことです。 ・ペットの忌中に日帰り旅行はいいのか ・主人が提案してきたことに関しての 私の考え方はそのままでよいのか ・間違えていた場合、どう考え方を変えたらいいのか。 どうかご教授お願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恋したくないのに恋したくなるのはなぜ?

恋したくないと思っているのに、恋したくなってしまうことについて。 ※長文になってしまいました。ごめんなさい。 社会人1年目 男性です。 恋したくないと思っていたのに、恋したくなってしまうのはなぜでしょうか? というのは、昨年に付き合っていた人との大失恋、親の大きな病気が発覚し、心身的にもダメージが大きかった故、自分自身が変わらざる終えない環境になりました。当時は学生であり、時間的にも余裕があったので、暇さえあれば失恋の事を思い出しては悩むことばかりしていました。結果、恋に依存していたのだと思います。 ですが、社会人になり、色々と現実を見つめなければならない様になってからは、確かに仕事は辛い事もありながら、やりがいも感じているし、趣味においても吹奏楽団に所属するなど、趣味も充実してきてからは、恋に対する興味が薄れ、依存する事もあまりなくなってきました。 「まあ時期がくれば縁はあるだろう。」 と思っていました。 しかし、 ふとした思いで、過去に好きだった子に、 どうしてるんだろうなぁ、、、と何も気なしに連絡しました。「別に期待もしてないし、いいや。」という気持ちでいたのですが、話が思いのほか続いたのがきっかけで、また恋に対する興味が湧いてきてしまいました。さらには合コンに行く予定を作ってしまったり。 後になって、「何やってんだか?自分は。」と後悔する事ばかりです。 実のところ、今は親が大きな病気を抱えて、この先どうなるのか、という時なのに恋なんてしてる場合ではないし、やっと恋の気持ちにキリつけて、家族と向き合おうとして頑張っていたところなのに、自分の思いと行動が矛盾していてなんだか辛いです。 恋したくないのに、恋したくなるのはどうしてなのでしょうか? 参考までに聞かせていただけると幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2