初めまして。24歳の女、にょみと申します。 初質問なので、至らない点があったら申し訳ございません。 社会人5年目の私と、社会人3年目の彼氏です。 お互いに家族仲はあまり良くないですが、彼はお金に困ったことがありません。 私立高校、私立大学に兄弟2人で行かせてもらったみたいです。 お金はあったけどその分お父さんが多忙で家族仲がおかしくなったそうで、例え非正規雇用でもストレスなく仕事ができるのが一番。というのが彼氏の意見です。 私の意見としては、貧乏だけど仲良し、はフィクションの世界の話。結局お金のことでたくさん喧嘩をするからお金が一番大事だと思います。 子供の頃から貧乏がコンプレックスでした。周りの子はディズニーランドに連れて行ってもらったり、旅行に連れて行ってもらったり、携帯代は親が払ってくれて。私はお金がなくて学校行事の修学旅行にも行けませんでした。 彼の話を聞いた時、この人は「仕事が嫌だ」と簡単に根を上げて非正規になってしまうのではないかと不安になりました。 私の父がそういう人で、もしかしてこの人もと思ってしまいました。父に似た人には危機感を覚えてしまいます。 後日私の家庭の話をした時に、お金よりも大事なものがある的なことは言わなくなりましたが、あれから彼が世間知らずに見えて仕方ありません。 なんだかイラッとしてしまうことも増えてきてしまいました。お金の価値観が違うのはかなりまずいと思い、正直別れまで考えました。 でも付き合う前と変わらずずっと優しいです。冷え性の私に出入り口から遠い側の席を譲ってくれたり、生理痛がひどい時は外デートはやめて、色々と面倒を見てくれるのでこんなに優しい人とはなかなか付き合えないんじゃないかな、とも思います。でもやっぱり「これでお金の大切さをもっとわかってくれれば…」とぐるぐる考えてしまいます。 まだ社会人歴が短いので、ある程度は仕方のないことなのでしょうか? 私みたいな捻くれ者は、同じように貧乏で、捻くれた人としかご縁がないのでしょうか。 彼の考え方もわかってあげるにはどうしたらいいでしょうか。 拙い文章ですが、回答をお待ちしております。
私は現在、親元を離れて一人暮らしをしている身です。 両親からの連絡ですが、私はもともと自分からあまり連絡しない性格で、親からメールが来たら返すくらいの頻度にしていました。 しかし、姉から「両親があんたはなかなかメールを寄越さないと零していた」と聞きました。 私としては週一のメールでも多いと感じていたのですが、両親はそうではなく、同じく一人暮らしの姉や妹は頻繁に両親と連絡しているそうです。 そこで、いくら家族でもそんなに頻繁に連絡を取り合うものなのか、と疑問に思ってしまいました。 両親から見れば私はまだまだ子供ですし、助けてもらわなければ生活できないことも分かります。 それでも特に何も用事がないのに週一で連絡を取り合うというのは、なんだか子離れ・親離れできていないような気がしてしまって… 最近は両親だけでなく、姉からの連絡にも苦痛を感じるようになりました。 姉はよく、仕事の愚痴を私や母に零します。 私も最初は姉のために話を聞いていましたが、毎日のように聞かされる愚痴に嫌気が差してしまい、姉と半ば強引に距離を置きました。 それから毎日連絡が来ることはなくなったのですが、たまに連絡すれば、やはり愚痴を聞いてくれと言ってきます。 私には遠距離恋愛中の彼氏がいて、毎夜電話するのが日課になっているのですが、電話するので姉の話が聞けないと分かると、「あんたは彼氏優先だもんね」と嫌味をネチネチと言われ、盲目になるなと一方的に怒られる始末です。 盲目になっていないと言えば嘘になりますが、それで誰かに迷惑をかけた覚えはありませんし、私は愚痴を聞くなら楽しい話がしたいです。 きっと姉は末の妹か母に連絡し、自分の愚痴と共に私への嫌味を言うんだと思います。 姉は自分の考えを押し付けるようなところがあり、それで誤解を生んだこともありました。 今回も、姉の勝手な考えを伝えられるのだと思うと嫌悪さえ感じてしまいます。 心配してもらえるのは有難いことですが、正直なところ、家族には私の生活に必要以上に干渉しないでほしいと思ってしまいます。 私のこの考えは、間違っているのでしょうか。 長文になってしまいまとまりもありませんが、特に相談したいのは、 ・家族からの連絡の頻度を少なくするには、どう伝えれば穏便に済むか ・いっそ連絡を絶つべきか ということです。 よろしくお願いします。
カテゴリーに悩みましたがこれにしました。 私は好きな人がいました。というか、います。 この間で揺れています。 本当は諦めないといけない人です。 なぜなら相手は主治医だからです。 先々月、私の事情で、かかる曜日を変えなければならなかったのですが、その曜日に先生は外来に出ていないため、主治医を変えなければなりませんでした。 なので、お礼の菓子折りと共に、手紙を添えました。連絡先を書き、よかったら、連絡を下さいと。 しかし案の定連絡は来ませんでした。予想はしていました。先生は病院でのお立場を守るべきだし、先生を頼りにしている患者さんもいますから、その選択は当たり前です。 やらない後悔よりやって後悔!と思い渡したのですが、実行しても、先生に迷惑かけたと後悔の念。 そして先日、先生に、この間は困らせてごめんなさい、と書いた手紙を、クラークさんに託しました。勿論そこには何の連絡先も書きませんでしたが、御返事みたいなことは何も起こっていません。 心の中で、未だに連絡を待つ自分が居るから、本当にやるせないのです。 先生は先生の答えを出しているのに、諦め切れないどうしようもない自分がいて。 好きだからだと思います。いい歳こいて、夢見てます。 支離滅裂ですみません。 お坊さん、こんな諦めの悪い私に、何かお言葉を貰えないでしょうか。 よろしくお願いします。
私の家はある宗教の教会をしています。 父が教会長です。 私の父は子供(私と姉)に対し、宗教系の行事には参加するようにと主に長期休暇の時やそれ以外の時にも泊りがけなどで強制的に参加させます。私達は仕方の無いことと思い、嫌々ながらも参加していました。他にも日々のおつとめなどもおつとめ前には必ず家に帰り参加していましたし、月例祭のようなものにもひどい時は学校を休んでまでやっています。 私の母も同じく、パートの仕事を休んででも参加しています。 なのに父の子供時代は一切参加しておらず、ここまで強制的でもなかったようです。 また、私の父は何かと報告を必要としてきて、どこかに行くのも、何をするのも全部言って許しを貰わなければなりません。ですが父は勝手に車を買ってくるし、PCや端末ばかりどんどんと買ってきます。 この度、犬を本気で飼いたいと言う話になり、何年も前からの夢で私達子供もお小遣いやバイト代を出し、母と買うことを決めました。 でも父がどうしても了承してくれません。 お金を払ってほしいとも言っていないのに…。 何を言っても屁理屈ばかりです。 父は殆ど家に居らず、月の3分の2くらいは不在です。昔からそうでした。今はもっと酷いです。 遊びにも連れて行ってくれないし、家に帰ってきても殆ど話すこともない。誕生日だって家にいないの当たり前だし、プレゼントも貰ったことない。そんな関係でした。 なのに殆ど家にいないのに、どうしてここまで反発もせず、世間的にも普通の子でいたのに。 私達は十分あの人の言うことを聞いてきたのに。なぜこのような囁かな願いも聞いてくれないのか。 私がうつで苦しい時だって、お前は大丈夫だのと適当なことを言って、最後にはそんなんだから2次元に逃げたのか?なんて言われ、本当にイラついたし悲しかったです。 どうして私達、いや私はこの人の言うことをずっと聞いていなくてはいけないんでしょう。 「父」だからでしょうか? 母も姉も怒りが爆発してしまい、別居も視野に考えています。 私はどうしたらいいんでしょう? 父から離れたいはずなのに家族が家族で無くなるのが怖くて嫌なんです。 どうすれば良いのでしょうか…?
自己啓発セミナーで、「自分を大事にしてあげましょう」と言われましたが、その方法が分かりません。教えていただけますか。 その話を聞いた当初、ひとまず好きなことをすれば良いのだと思って、我慢してきたことを片っ端から行動にしてみました。 吐くまで食べる、惰眠を貪る、散財しまくる… 一時はそれで満足感が得られたのですが、徐々に習慣化して抜け出せなくなりつつあります。 これは「自分を大事にする」行為ではないですよね?ただの自堕落な生活ですよね? 考えてみれば、生まれてこの方、誰にも大事にされなかった気がします。 母は毒親で、成績だけで子供の価値を計るような人でした。テストで99点を取ると、なぜ満点を取れないのかと厳しく詰られました。満点を取っても、前回は違ったとか、他の子も満点だったから大したことはない等と言われました。成績が悪いと箒で叩かれたり、持ち物を取り上げられたり、散々な扱いを受けて育ちました。不思議なことに、これらの行為を母は完全に忘れてしまっているのですが、私はしつこく恨んでいます。 父は仕事に忙しく、家庭に関わる時間の少ない人でした。去年他界しました。 姉と妹がいますが、小さい頃は喧嘩ばかりでした。今は仲良しですが、それぞれに家庭を持っており、遠方に住んでいるため顔を合わせる機会も少ないです。 主人はモラハラ野郎なので、耐えられずに別居中です。私を自分の所有物のように見なしており、私が自分の言いなりにならないとキレる人です。 子供たちは六才と三才ですが、上の子は自閉症の疑いありと診断されるほど幼く、他人を思いやることが出来ないようです。 何でも話せる親友みたいな人はいません。 なんだか淋しい人生だなと思うと、自分を大事にする気力も起きません。 鬱かと思って心療内科を受診しましたが、薬の副作用で食欲が増進してしまい、肥満への道まっしぐらです。 自分を大事にするとは、どういうことでしょうか。また自堕落にならない為のアドバイスをいただけますか。
看取りを目的とした入院患者の多い病棟で勤務している看護師です。仕事柄、死というものは身近に感じております。 緩和医療の分野において、スピリチュアルケアという考え方があります。 世界保健機関で健康とは身体的、精神的、社会的に良好な状態であり病気の有無に関わらないと定義されているのですが、そこにspiritual health(霊的な健康)という概念を追加してはどうかという提案が2000年頃にありました。現在において、霊的な健康は概念に追加されていませんが、看取りの場において霊という概念は必要であると愚考しています。 私は人間を「尊厳を持つ存在」「胎児の頃から逝去されたのち、遺された人の心から消えるまで」と考えています。命が尽きると人間でなくなるのであれば、遺体はただの物体であり、丁寧に扱う必要のないモノとなってしまうと思うからです。看護は患者が逝去したのち、死化粧をし、身体を洗い、着衣を整え、御遺族へ患者という人間を引き継ぐ役目があると思っています。 私の考えの根底に魂というものがあるが故に、上記のような考えをしているのだと思いますが、不勉強ゆえ魂というものを言語化できません。地獄や憂き世、極楽といった様々な宗教観の言葉がある日本において、皆様は魂をどのように捉えているのか知りたく思い、質問させていただきました。
私28歳、夫30歳です。 結婚当時夫は優しい人のように見えました。 妊娠後子宮外妊娠が発覚。 私自身も危険な状態でした。 夫はそれを知りながら病院に顔を出すこともなく浮気相手を妊娠させる等、裏切り行為が絶えませんでした。 退院後に後遺症やストレスで起き上がるのもやっとの私と無理やり性交しようとし喧嘩になり、「お前が子宮の外で妊娠なんかするから悪い」「男は本能的にセックスしないとダメ、お前が入院しなけりゃ揉めることもない。ストレスを発散するために浮気するのも仕方ない、男はそういう生き物だと知らないお前が世間知らずなだけ」と言い返されました。 私はショックで気を失い起きたら夜中で床に倒れたままで夫は寝室で寝ていました。 朝になっても眩暈があり横になっていた私に「生めない女は生物として失格」と更に暴言を吐かれ・・。 その後妊娠中の浮気相手から養育費を出せと電話がかかってきたり、夫の友人から「男の浮気は身体だけの関係で悪くない」と言われ開いた口が塞がりません。 私は今男という生き物が信じられません。 確かに本を読んだりすると男性には本能的にそのようになってしまう傾向があると書かれています。 だとしたら改善することは無いという事ですよね? ただでさえ妊娠出産育児などで身体的負担が大きく行動等の制限もかかるのに、命がけで子どもを生んでる最中に男は浮気、そして本能だから仕方ないと言い訳する。 社会に出ても男と同じ成果を上げても出世は出来ない。 ところがこれを言うと「女は努力してないからだ」「女は男に劣ってるから」と言い返される。 私の以前勤めていた会社は結婚もせず何十年もひたすら会社の為につくしてきた女性が何人かいましたが、彼女らは役職すらつけてもらえていませんでした。 役職付きの男性と同じかそれ以上の仕事をしているのに。 仕事に必要な資格も男は会社が費用を全額負担しますが女は全額自己負担でした。 これじゃ女が損するばかりじゃないですか。 妊娠出産を生命の神秘と美化する風潮がありますが、そもそも女は妊娠したくてしているわけではなく、女に生まれた時点で自分の子供がほしければ命がけで自分で生むしかないのです。 男は種をばら撒けば自分は苦しまずに子孫を残せる。 不公平過ぎます。 私は男が憎いし女に生まれてきたことが嫌でたまりません。 女は損しかありません。 死んでしまいたいです。
年末に3年近く同棲している彼氏から結婚に踏ん切れなくて迷っていると言われました。 付き合って3年半、わたしが29歳で彼が25歳です。 ただ、前々から彼の会社での雇用が契約社員から正社員になったら等結婚しようと思っていていつぐらいを目処に結婚しようと話し合って決めていました。 所が年末の忘年会にて同僚の女性陣から「そこまでの年月付き合ってて結婚する気ないなら別れてあげた方がいい」と言われ結婚に対して迷いを持った様でした。 その事を直接私に話をしてきて「正直迷ってる、でも一緒にいたい。でも私の年齢を考えたらもう結婚しなくちゃ。俺どうしたらいい?」とまで言われ。 本当に私はショックでした。結婚しよう、と決めてた訳ではないけど約束をして。私は結婚するし仕事頑張ろう、などの気持ちも無くなりました。正直裏切られた気分でいっぱいです。別に結婚しない、別れようという話ではないですが「まだ結婚したくない、でも私の年齢を考えてもう結婚しなくちゃいけない。誰かこの重圧から解放して!」という様にしか聞こえなかったです。 口ではもういつでもいい、と投げやりに返してしまいましたがそんな冷たい事言わないで等調子のいい事言ってきます。 どれだけ私がショックだったか。そして彼の同僚も私達2人の事も勿論だし私の事なんて何1つ知らないのによくも勝手な事ばかり言ってくれたなと。 彼のこのプレッシャーから解放してほしい、という態度と彼の同僚の余計な一言がとても腹ただしくてしょうがないです。 そして男の人は何かきっかけがないと結婚しようと思わないものなのでしょうか? 年末から年明けにかけてずっとこの事で悩んでいます。 どうか御回答宜しくお願い致します。
私の旦那の身内がとても複雑です。 義母が自死しました。私の旦那は長男で仏壇のことなどの世話は私がしています。しかし、私達夫婦は20代。義母は、半年前に再婚して、苗字が私達夫婦とは別。高校生の義妹を見るために義母が住んでいた家に引っ越してきました。そこには、義母の祭壇とは別に義母の母方の先祖の仏壇が(私の旦那からすると曽祖父母)しかし、その仏壇もまた苗字が違うのです。(例 義母 山田 旦那 木村 旦那の祖父母 木村 義母の母方の曽祖父母、先祖 佐藤)と苗字がバラバラ。義母には兄がいて、その義母の母方の祖父母の苗字をついでいます。(旦那から見たら叔父)がとてもだらしなく50代で旦那の祖父母に生活させてもらっているほどでとても旦那の祖父母の死後仏壇、お墓を見れるとは思えません。また、義母の兄は独身で子供もいないので、死後仏壇や、お墓を受け継ぐことができません。義曽祖父母達の仏壇も今は世話ができるけど、これから先義妹が卒業したら私達夫婦は自分達で家を建ててこの義母の家から出て行こうと話をしています。出て行ったあと、義母の、母方の曽祖父母と先祖の仏壇、お墓をどうするのかを旦那の祖父母に問いかけたところ、そのままおいとけばいいでしょ。とのこと。人の住んでいないところに仏壇を置きっぱなしにするよりは、仏壇、お墓を見る人がいないのであれば、仏壇、お墓を閉まってしまうようにしてもいいのでしょうか??私が見れば良いのでしょうが義母の仏壇、義母の母方の曽祖父母、先祖の仏壇、旦那の祖父母が亡くなった時の仏壇を全て世話が出来るとは思えません。その上、苗字が違う仏壇を同じ部屋に置いてはいけないなどもあるし……子供の世話と自分の仕事だけで手一杯なのに、3つも、とてもじゃないけど見れません。仏壇や、お墓をしまうことはいけないことなのでしょうか?義母の再婚相手は、義母の仏壇もお墓も見る気はないときっぱり言われてしまいました。 わかりにくくてすいません。
主人とのことで、彼は私の事を毎日の様に可愛いとか、肯定的な事を言ってくれたり、他にも良いところもあります。 しかし、理不尽な事を言ってきたり、お金にルーズで約束を破って使ってしまっったり、生活の事を考えてくれなくて、外では私の有る事無い事言って、それを聞いた他の人も私の事を悪く言っているかの様な事を言ってきました。 その事で結婚して3年で私が精神面で滅入ってしまい、もともとホルモンの病気になっていたのもあって、パニック障害になってしまいました。 しかし、その後は私の不満も聞き入れてくれ、もう理不尽な事も言ってこないし金銭面も任してくれる様になり、私が電車にも乗れない状況を把握してくれて金銭的に厳しいながらも専業主婦をさせてくれています。 肯定的な事も変わらず言ってくれます。 彼と話していて、私の有る事無い事言うのは『奥さんと仲がいいとバカにされる、仕事の出来る人はみんな奥さんと仲が悪い』との思い込みからきているのも分かりました。 お金にルーズなのは彼の生い立ちを聞いていれば納得も出来ます。 私が彼の理不尽な言葉に怒って、その時に彼を傷つけてしまった事もあり、それも許してくれています。 病気も病院の先生には『少しずつ良くなってきているから、焦らずに』と言ってもらえています。 ただ、いつかは治るとしても、不安になってしまいネガティヴになってしまいます。 今だけかもしれないけど、旅行に行けない事や友達とも簡単に遊べに行けなくなってしまった事、子供はいつ作れるのか、働けない事の焦りや不自由さなどの心配から、ついつい過去の事を思い出してしまいます。怒りも芽生えてしまうし、彼のせいだけじゃ無いとしても責めたくなってしまいます。 物事をネガティヴに受け取ってしまっているのかもしれません。 心の持ちようを教えてほしいです。
1ヶ月半前に知り合った、11歳年上の先輩がいました。 複数人でご飯に行ってから向こうから積極的に誘われて、家に行く関係になりました。 元々綺麗好きの方でしたが、私が帰る前にコロコロしたり、家具の匂いを気にしたり。 共通の知人にすら2人で会っていることを隠していました。 今考えれば怪しいですが、離婚歴があると人づてに聞いたことがあったので、それは当たり前だろうと疑いませんでした。 年齢差のこともあり、恋愛関係にはなるつもりはありませんでしたが、心のどこかではもう好きになっていたと思います。 そんな中、午後から一緒に遊びに行く日の朝に「彼女がいるから普通の先輩後輩に戻ろう」と連絡がありました。 半年前から付き合っている歳の近い彼女がいるそうで、前日に彼女さんにバレたとのことでした。 私は彼女がいることは知りませんでした。 自分が浮気相手だったこと、自分が好きになりかけていた人には彼女がいたこと、向こうは私のことを好きになりかけていた時もあったとのこと、切り捨てられるのは私であること、全てが苦しいです。 この期に及んでも、もうあの声で名前を呼ばれることも無いこと、もう連絡が来ることが無いこと、想像していた未来が急に全て無くなったことが寂しくて悲しいです。 忙しい仕事を本気で心配していたのも、これ喜ぶかな?と考えていたのも、全て踏みにじられていました。 苛立ちを感じることもできません。 真実が発覚した日からはもう連絡は一切取っていません。 でも真剣に向き合おうと考え始めていたからこそ、辛いです。
病気になった事で孤独感が増しています。 元々、両親から無関心で育ち、自分が子育てをするとき自分と同じ思いをさせたくない気持ちで息子を育てましたが、息子から恨まれて距離を取られています。 狭心症になった事を母や息子に知らせましたが、病気になったことより、母は私が死んだ後のペットのことを心配していました。 息子は「あ、そうなんだ。」で終わりでした。 少しは労る言葉が欲しかったです。 考えてみると、小さな頃から愛情が欲しい人生でした。 絶対的な愛情は得られないまま、人生の終わりを迎えるんだなと諦めています。 薬の調整が上手くいかず小さな発作をよく起こします。 続くと心筋梗塞や心不全を起こすようですが、しんどい思いをしてまで、入院したり、薬の調整をしたりするのが面倒で、今の薬のままで過ごしています。 狭心症で仕事も失い、今、A型事業所で職業訓練を受けながら新しい生活を始めました。 淡々と生活をすることは出来ますが、正直、死んでも構わないと思っています。 夜中に発作が起きて死ねたらいいな、今日が最後になるかもな、と毎晩、目を閉じる時に思います。 朝、目が覚めると、生きているな、と思います。 誰も私が生きることを望んでいないので、生きる理由もなく、もう面倒になりました。
私は人生で一度も殿方とお付き合いした事がありません。 20代前半の頃、職場で片想いしていた3歳下の男性(20過ぎて間もない)がいましたが、私の知らないうちにお客さんの30代女性と交際し、結婚してしまいました… そんな彼を見ていて、「私も真面目に仕事していれば恋のチャンスが訪れるはず!」と思い、まだ見ぬ男性とのロマンスを強く望みながら真面目に仕事に集中しておりました。 しかし、そうこうしているうちにいつの間にか三十路に突入。 さすがに焦り始め、抵抗あるけれども婚活の場に行かないとと思っております。 どういう根拠か分かりませんが、職場の先輩に「うちの会社にいても結婚できないから婚活した方がいいよ」と言われました。 周りも自分の事ばかりしか考えず、紹介の見込みもありません。 かという私は人の事ばかり考えてます。 先程の片想いの彼を譲ったり、婚活イベント参加予定だったけど、家庭のある先輩の用事と被ったから譲ったり… こんなんだからいつまでも彼氏すら作る事が出来ないのかなと思います。 私は実家暮らしで、20代後半の頃から母に「あんたに初めての彼氏は早い」と言われ続けていました。 30代に突入し、私の唯一の友達が結婚したり、母の周りで孫が生まれて楽しそうにしている人が増えてきても未だに同じ事を言われます。 母はいつも「何か面白い事ないかなー」と言っているのに矛盾してます。 普通なら「早く結婚しなさい」と言われるのが当たり前な年齢なのに、どうしてなのでしょう? 交際経験ゼロなので結婚は分かりますが、初めての彼氏ですら早いなんて。 私は今になってやっと目が覚めました。 こんな実家にいてこんな母と毎日一緒にいたら一生結婚どころか彼氏すら出来ず終わってしまうと! 私の婚活市場での価値が下がり始め賞味期限間近だという事が分かってないと思います。 とりあえず婚活で実家暮らしは不利、婚活の場にも行きづらい、もういい歳なので早く実家を出たいです! 20代の頃に気づけていれば良かったと凄く後悔しています… それほどまでに母の呪縛は強いです。 しかし、今わたしには貯金がありません。 時給の低いパートで働いており、家に入れる食費も一年半分残ってます。 とりあえず何か行動は起こさないとと思い、物件探して相場などを見たりしてます。 私にはまだ一人暮らしも初めての彼氏も早いのでしょうか?
わたしは去年大学4年で就活の時期に、周りと同じように頑張ることができず、コロナ禍を言い訳に現在、実家の方で暮らしています。 就職活動をしていますが、働きたいという思いが足りないのかうまくいきません。また周りが働いているのに働いてない自分への嫌悪感、実家にいることで親への負担などを考えると消えたいと思うのです。今この状況は去年の就職活動をしなかったわたしの責任であり、つらいのもわたしの責任だというのは十分承知しております。 なぜこんなにも生きるってつらいのでしょう。 でもこの消えたい、生きるのがつらいって結局は責任逃れ、現実逃避なんだなと思うと余計に私の情けなさ、弱さにどうしようも無い憤りを感じる日々です。 本当は消えたいとかそんなこと思いたくもないのが本音です。生きるって素晴らしい、楽しい、理想かもしれないけど、わたしもそう思って生きたいです。 この裏腹なわたしの思いにぐちゃぐちゃになっているのだと思います。 わたしのなんとも情け無い弱さとどう向き合ったらいいのでしょうか。 生きるってつらいけどやっぱり素晴らしいものなのでしょうか。
20歳女子大学生です。自動車学校に通っていた時の担当指導員に片思いしてます。 先生は私よりも24歳年上で既婚者、そして子どももいます。凄く優しくて面白くて一緒に居るのが心地良い人でした。卒業してからも月に1回程度会いに行ってます。会いに行く度飲み物の差し入れをしたり、1度は先生にお礼の手紙も渡しました。しかし、私の考えすぎかもしれませんがたまに先生の態度が少し冷たいように感じたり、途中で先生が指導員室に戻ってしまい、私のところに戻ってきてくれるかなぁと思いながら待っていてたのにも関わらず何も言わずに次の教習に行ってしまうということがあり、そろそろ会いに行くのがしつこいと思われているのではないかと不安に思って来ました。事前に先生に連絡して会いに行ってはいますが休み時間とはいえ先生も仕事が多いなか時間を頂いていることは重々承知しています。本当に感謝です。しかし、「忙しいから今日は〇分しか話せない」や「またね」などの一言だけでも声をかけて欲しかったと思ってしまいます。 そして何より、ふたまわり年下の女から既婚者男性が好かれてしまうことは本当に迷惑であることも承知しています。私の気持ちに先生が気付いているかは分かりませんが、私は本当に先生が大好きです。自分がバカな気持ちを抱いているということも理解していますし、叶わない恋をしているので、先生のことを好きじゃなくなりたいとも思っています。しかし現実はそう簡単ではなく、好きが増し続けてしまっています。会えない時間はずっと先生のことを考え何をするにも先生を糧に頑張ろうと日々思いながら生活をしています。教習場マジックという言葉がありますが私は卒業して何ヶ月も経っているのに先生のことが本気で大好きなのでこれは完全に恋だと思います。ただの憧れの偽りの恋では絶対にありません。 こんな悩みを友達に相談できないことも苦しみのひとつです。誰にも言えない恋。一般的に考えれば否定されるような恋。軽蔑されてしまうような気持ちを抱いてしまっていることも理解してます。先生のことを好きじゃなくなりたい。でも好きじゃなくなった人生の中で何を生きがいにして生きていけば良いのか分からないくらい今は先生のことで頭がいっぱいです。どうやったらこの気持ちを落ち着けて自分が苦しくないように過ごしていけるのか教えて頂きたいです。
以前にも長男のこと三男の事で色々お世話になりました。 また、長男が問題を起こしました。 免停中に車に乗っていて無免許で捕まりました。 その罰金も今は借金しないと払えません。長男は債務整理をしたのでローンは組めず。 ようやく落ち着いてきたと思い私も仕事の勤務時間も増やしお金を貯めようと思っていたらこんな事になりました。 育て方が悪かったのかバチが当たったのかずっとお金で苦労してます。失踪しようか長男を殺して自分も死のうか何度も考えましたが下の子たちもいるしそんな勇気はなかったです。 私の生き方、子どもの育て方が悪かったんだとずっと後悔する日々です。 どのように過ごしたら穏やかな生活が出来るのでしょうか?
彼女は高校の時の同級生の友達です。19歳の時に知り合いました。 それから今まで月一回から3か月に一回のペースで食事に行ったりしています。 彼女には20歳くらいから同棲している彼氏がいます。 諦めなければいけない気がしますが、諦めきれずにいます。 彼女にとって私は良き友達のようです。それ以上でもそれ以下でもなく。 私は彼女が好きでたまりません。同時にとてもいい友達です。でも彼女のことは深く知りません。誕生日や好きな色、普段はなにをしてるのか、趣味など。知ったところで気持ちは変わらない気がしますが。 好きな気持ちを伝えると、彼女が私を友達としてみたくなり私はから離れていくのではないかと不安になり言い出せずにいます。 一体どうしたらいいのでしょう?好きと気持ちを伝えた方がいいのか、このまま友達でいるべきか、諦めるべきか。 最近は仕事をしている時以外はそんなことばかり考えてしまいます。 ありがたいお言葉をよろしくお願いします。
私は50代です。私たち夫婦は31歳で長女、32歳で長男を授かりました。その後も子供ができましたが、3人目は流産、4人目、5人目、6人目7人目を理由があり産むことができませんでした。今考えると本当バカな夫婦です、経済的にもなんの計画性もなく本当何をしていたんだろうと本当反省しています。そこからはやはり地獄でした。主人の仕事は安定しないすぐ辞める。主人の病気、経済的にもめちゃくちゃ、主人の両親離婚、長男の引きこもり、私癌になり闘病、本当に不幸が続いていました。今ようやく少しずつましになってきています。でも長男はまだ引きこもっています。そのせいにしてはいけないと思いますが、供養も何もしていなくて、それも関係しているんではないのかなと日々考えます。でもどうすればいいのか全くわからず、動けません。私達はどうすればいいと思いますか?すみません。
私はこれまで彼氏が一度もできたことがありません。今まであまり出会いがなかったので、そもそも男性とあまり関わったことがないです。 私は、社交的ではないですし口下手なので、男性を前にするととても緊張してしまいます。 また、今まで交際経験がないことを知られるのが恥ずかしいです。。 でも最近、恋愛ドラマを見ると私もそろそろ恋してみたいなぁ〜と思うようになって… もし、これから異性の方と出会いがあったとき、仲良くなるためのコツがあれば教えてください。
こんにちは。 先日、彼氏が出来ない!と悩んで質問させて頂きましたが、つい2週間前に彼氏が出来ました。色々とお話を聞いてくださりありがとうございました。 今回、彼の話になるのですが、勢いの良すぎる彼で、出会ってから付き合って欲しいと言われるまでが早く、私はゆっくり時間をかけたいタイプなので心の準備が出来ず、最初はお断りをしました。 しかし、その次に会った時にも付き合いたいと言われ、付き合う?みたいになったのですが、その日以外にも色々と話した結果、付き合うことになりました。 最初は全然好きな気持ちがなかったので、押しに押されて付き合った事を少し後悔しました。なので途中でやはり付き合えないとお伝えしました。しかし、好きだから別れたくないと言われました。 私は連絡が遅い人が苦手なのですが、彼は連絡が遅く、予定もなかなかスムーズに決まらないことがありました。しかし、私がこうして欲しい!と言うと改善もしてくれました。そこが可愛く思えて来て交際を続けようと思いました。 あとは私は恋愛経験が乏しいので付き合うという経験もしてみようと思って決めました(彼のことを踏み台と言っている訳ではありません!) 私達は語学勉強を通じて知り合いました。と言うと綺麗に聞こえますが、語学勉強のアプリを通じて知り合いました。出会い目的が多いので勉強より出会いアプリって感じです。マッチングアプリよりも気軽な感じです。(本当に語学が目的の人もいれば、恋愛目的、普通に友達目的、変な目的の人もいます。) だからこそ不安になるのですが、彼はアプリを消しておらず、たまにログインしている様子でした。はっきり言うと彼は容姿が良くてモテそうに見えます。だから他の女の子と話してないか気になってしまいます。 元カノ〜私までの間に特に遊んでいた女の子はいないと言っていました。本当か知りませんが。 彼からも私が他の男と連絡してないかとか、本当に俺のこと好き?と何回も聞かれるのですが、友達以外の男性とは連絡してないし、いまはだんだん好きになってきたのでそう答えています。 しかし、連絡取っててもまだ急に彼の返事が遅くなる時があるので、こちらも不安になります。いまも1日返事きてません。 先日はっきり返事が遅い事が嫌と言う事を伝えて直ったのですが、また返事が遅くなりました。また色々本当の気持ちを伝えても良いのでしょうか。