hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 27735件

何年も彼氏がいなくて辛いです。

こんにちは。 30歳の女です。 もうかれこれ高校時代から彼氏がいません。 当時の彼氏ともまともな恋愛関係ではありませんでした。 いつも片想いばかりしてしまいます。 去年この人だと信じてた人に片想いしていましたが一年経ってふられました。 何年もまともなデートすらしていないし、性経験も未経験ではありませんがかなり少なく なんで周りは恋愛したり彼氏ができたり結婚したりしているのに 私だけ男の人から認めてもらえないのだろうと 辛いです。 自分が幸せなのは分かっています。 仕事があって家族がいて友達がいてお金にも困っていなくて病気もない 自分は幸せだから恋愛が上手くいかないことくらいで 悩むなんてくだらない、と思い人生を楽しんでおりますが 最近思います あまりにも彼氏ができなさすぎて辛いです 彼氏がいないのは意外、と言われることが多く デートもしますが 数回で終わり、付き合うまでにいつもいたりません。 デートした相手も、今思うと あんな人と付き合わな方よかったと思う人ばかりですが いつまでたっても男の人に認めてもらえない辛さには勝てません。 昔いじめられていたこともあり、自己肯定感が低いせいもあるかもしれません。 周りの人を見るたびに 恋愛経験がほとんどない、愛されたことのない自分と比べてしまい 辛くて仕方がありません。 なんでこの人は愛されてるのに、彼氏がいるのに 結婚しているのに 私だけなんで?私何かした?といつも考えています この悩みにはフタをして生きてきましたが 最近夜中に目覚め、 これから結婚できるのか彼氏ができるのか このまま閉経してしまうのか このまましんでしまうのか そんな不安に駆られて眠れなくなることもあります どうして私だけこんなに恋愛ができないのでしょうか 理想は高いかもしれません でも、声をかけられることもなかなかありません 性格も、見た目も、頑張っています 清潔感も出しています 部屋も綺麗にしています 人のことを考えて、思いやりを持って、周りを楽しませようと 自分が嫌じゃなくなる程度に一生懸命生きています なんでも分かってくれると思っていた親友は 結婚し、 その途端友達なんかどうでもいいようで 結局私も見下されています 辛いです。 恋愛ごときで、と思いますが 人生が辛いです。 どうやって前向きに生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

就職について

私は就職活動中のものです。 現在やりたいことが分からず、就職先に迷っています。 私が就職する理由は生きていく、暮らしていくためです。 私は公務員になろうとしていましたが、インターンシップに行って、やりたいことではないと思い、公務員になることをやめました。 その後、自己分析を行い志望業界を決めました。しかし、志望業界の企業の説明会に行っても、これをやりたいという気持ちが湧いてきません。 これは本当に自分のやりたいことなのかなと疑問に思います。 かといって、他の業界に興味がある訳でもありません。 仕事は体感してみないとやりたいことなのかやりたくないことなのか分からないと思うので、この業界の企業に就職して、仕事を体感してみて、やりたいことなのか、やりたくないことなのか見極めようと思っています。 体感してみてやりたいことなら、続けようと思いますが、やりたくないことなら転職しようと思っています。 このようないい加減な考えで就職しても宜しいのでしょうか? ちなみに、インターンシップ(現場見学と説明だけなので体感できませんでした)には6社参加して業界研究もしたので自分のやれることはやったと思っています。 お叱りやアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/11/15

全部が怖い

毎回ご相談に乗ってくださりありがとうございます。 また最近辛いことが多く、相談出来る場所がここしかないのでご相談させてください。 最近なにもかも上手く行きません 学校、友達関係、過去のこと、その他諸々です。学校にバスで通っているのですがバスに乗るまでもしんどく、学校でまた上手くいかないんだと思うと泣きそうになってしまいます。 なんとか学校には行き勉強しています。 私の学校はカードゲームがあり先生に誘われてみんなするのですが、そのカードゲームをしてる時間がしんどいです。みんなはしっかりできているのに自分だけミスを沢山してしまいます。 相手の顔色を伺っていると絶対引かれてるめんどくさがられてると思ってしまいまた泣きそうになってしまいます。 誘いを断ればいい話なのですがそんな度胸もなく結局流されてしまいます。 その他にも私の学校には未成年飲酒してる人や未成年喫煙者、学校内で暴言を言う人がいます。 よく心が狭いと言われるのですが自分はこういう方達がものすごく苦手です。 その人と同じ空間にいるのもしんどいし気分が下がってしまいます。そのような子達が集まる場所だからしょうがないと思うのですがとにかく安心できる居場所がありません。 この自分の思いを親にも伝えたのですが上手く伝わらず結局口論になって学校帰りは親ともぎくしゃくしてしまいます。 唯一の居場所だったネットでもトラブルがありもう自分が何をしたいのかわからなくなってきました。 死ねばこの苦しみから解放されると思ってしまいます、人とのコミュニケーションも取れないし親とも上手くいかない自分の唯一の趣味のために頑張っていたけどそれすらも手につかない。毎日なんで生きてるんだろ、なんのために生きているんだろうと考えてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃになってしまい文章が読みにくくて申し訳ございません。 自分の話を聞いてほしいだけなんです、またお話させてください。いつも有難うございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

人生設計を考えてみる……先が暗い。

現在20代で比較的恵まれた環境に居ます。 就職活動の時期ですが、すでに内定をもらい、恋人もいます。 不満などどこにあるのか?と客観的に見られているかもしれません。 しかし、わたしは将来のことを考えてみると気分が暗くなります。 理想としては学生の頃のように自由な時間とある程度のお金がある生活をずっと続けていたいです。 そんなことは不可能です。 いつまでも親の庇護の下で生きていくことはできないので、自立しなければなりません。 自分は本来、もっと給料の低く待遇の悪い職がふさわしい程度の能力しか持っていないように感じています。 偶然が続き、現在の立場があります。 いつか、気を抜いた瞬間に、今ある全てのものが崩壊してしまうような気がします。……逃げ続けていた借金の取り立てがやってくるように。 抽象的な不安が山のようにあります。 心配に備える行動をするのが一番だと認識しています。 それでも不安は取り除くことができません。 おそらく、わたしは社会に出ることが怖いのです。 他人に否定されることが嫌なのです。 のうのうと暮らしていたわたしは、努力するのが嫌いなのです。 生きるために苦労をしなければいけない……。 苦労をしたくない……。 死ぬのは怖い。 誰もが同じだと思います。 それでも苦労が嫌なのです。 死んだら楽になると思い、自殺も考えることも少なくないです。 恐ろしいことだと思います。なるべく生きたいです。かなえたい夢など特になく、ぐうたら生きることが好きなのです。 生きるも苦行、死ぬのはNGと板挟み的状況なのです。 気が楽になるようなアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

どう向き合うべきでしょうか

大人になって子供の頃に犯した過ちや罪を思い出しては自分を責めています。 子供の頃相手を傷つけてしまったり周りの人に迷惑をかけてしまったことや思春期の時に妹に手をあげてしまったり色んな過ちを繰り返してしまいました。 ふと思えばあの時冷静になって物事を考えていればこのような事をしないで済んだのではと思います。 今ではとても後悔していますし、もう二度と同じ過ちを繰り返してはいけないと自分にいい聞かせてきました。 それでも大人になった今、昔のことを思い出し自分を責めています 毎日続いています。 悪いことをし続けたことに後悔と懺悔を繰り返していつか死んだ時に神様に許されることはないんだろうなと思いながら これからも生きていくんだなと思うと辛くて仕方ありません。 犯してしまった過ちや罪を償いながらこれからの人生を どう向き合って生きていくべきなのでしょうか・・。 私はこれからの残りの人生をどう向き合い、生きていくべきなのでしょうか。 今の生活に疲れて毎日ため息や自己嫌悪で疲れました。 もう誰にも相談できずずっと悩んできました。 誰を頼ったらいいのかも、誰に今の気持ちを吐けばいいのか。 それももう分からなくなりました。 教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?

旦那のモラハラで家を出て実家に戻り1年半。息子もその時に一緒にでて一人暮らしすることになりましたが、鬱になり私と一緒に実家にお世話になっています。その後息子は鬱で会社を辞めた旨を言ったうえで就職もきまり、自分自身体を鍛えてジムなどにいって順調だったのですが、半年後心臓の動機と手の震えで、適応障害といわれ病休になってしまいました。会社もとてもよいところみたいで、ちゃんと治してから復帰するようにやめちゃだめだよと言ってくれたみたいです。とてもありがたいです。本人もいつ戻れるのか不安がってます。私も不安障害などもあり、薬を毎日飲んでいます。この先やっていけるのかも不安ですし、高齢の母にも心配をかけてとても情けないです。かといって自分の収入だけでやっていける自信もなく、もう今落ち込んで死にたい気持ちでいっぱいです。母や子供たちのことを考えるともちろん死ねません。でも後悔してしまうんです。あのとき家をでなければ、お金のことや将来のことなど心配しないでよかったのではないか。お金のことで悩まずもっと楽に生活ができたのにと。もっと大変な思いをしている人がいることはわかっているのに、自分のことしか考えられない私も嫌です。私も不安障害で毎日薬をのまなければならなくなることなんてなかったのではないかと。自分で出てきたにもかかわらず旦那さんのいる人のことをうらやんでしまっている自分もいて本当になさけないです。過去の後悔と将来の不安で今現在を生きることが出来なくなってしまっています。友達は出てきて正解だといってくれますが、私自身我慢をつづけていれば・・・。我慢したらしたで後悔しているかもしれないし。本当に覚悟のできない私が嫌です。誰かに依存しないと生きていけない自立できない自分も本当に嫌です。時間とともに精神も安定するのかと思いましたが、ひどくなっているように思います。だんだんと時間がたつにつれて恐怖が私を襲ってきます。長くて暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

妻から離婚を求められています

30年近く前に結婚しました。元々妻は私に愛情があったわけではなく、お願いして結婚してもらった形です。 離婚を求められているのは、結婚してもらったにもかかわらず、セックスレス、家事は妻任せ、子供をあまり可愛がらず家族関係を大事にしないなど、私が自己中心的な行動を取ることが原因です。これまでも、これらのことで何度か夫婦の危機があり、今後改善するからということで、乗り切ってきましたが、実際はほとんど改善してきませんでした。 亀裂が決定的となったのは、自宅の問題でした。10年前、妻の父の援助で、地方に自宅を購入しましたが、5年前仕事が東京中心になったため、嫌がる妻の反対を押し切って家族全員を東京の社宅に引っ越させたのです。住宅購入時は私が単身赴任する約束でした。自宅は空き家になっており、住宅ローンと社宅の使用料を支払っている状態です。 その後5年間住宅について色々と話し合っていますが、関係は悪化するばかりで、解決策が見出せません。私と子供二人は、仕事や学校の関係で今東京を離れることができません。妻は30年間我慢をしてきたのに家まで取り上げられたうえには、これ以上私とやっていくことはできないと言っています。私が人生に対して明確な指針を持っていないことも不満の大きな理由になっており、「あなたは何も考えていない。頭の中が空っぽ。」といつも言われています。 事ここに至っては、相当困難とは思いますが、家族しかよりどころのない私としては、夫婦関係を継続したい考えています。アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

怒るタイミングを失してしまいます

お世話になります。 友人を失いたくない、孤独になりたくないために、酷い裏切りをされても怒ることができません。具体的に話します。 友人は一年前に結婚しましたが、うまく行きませんでした。 籍を入れて半年も経たずに別れたい、離婚したいという相談を受け始め、彼女が家にいられないときに私の家に泊まらせたり、愚痴や相談を聞き、彼女は辛い時なのだからと思うところがあっても私の意見は言わずに彼女を受け入れ肯定することに努力しました。 彼女が同時期に同じ相談を、私も共通の知り合いの男性に相談していることは知っていました。それにその男性が妻がいながらも彼女に気があることも、気づいていました。 昨日実はその男性は半年ほど前に離婚していて、彼女の離婚が成立した2ヶ月前から付合っている。前から相談に乗ってもらっていて、正式には付き合っていなかったとはいえお互いにそういう気持ちであったから、ということを聞きました。 彼女が私に相談をしていた間に『今は好きな人とかはいない』『もう彼氏とかいらない』『なのに離婚したい相手が男がいると疑ってて困る』と話していながら、相談相手の男性と恋愛関係になっていたこと、お互い無事に離婚したら、と約束をしていたことがわかりました。 話をしたとき、彼女はどちらかというと『付き合っていることを受け入れてもらえるか不安で言えなかった』ということに重点を置いて話していたので、それは別に、男女のことだし他人が口を出すことではないし、気にしないよ、と言いました。 あとから気づいた私もわるいのですが、彼女が隠していたこと、嘘をつきながら相談や愚痴を私に聞かせて、泊めて欲しいと言っていたこと(今思えば男のところに泊まっていてバレたら都合が悪いから利用されていたこと)について怒るべきだったのだ、と思います。 彼女にも、付き合ってる彼にも、べつに気にしてないから、と言ったり、態度を取ったりしてしまいました。それに、今から言っても、彼女たちには何が悪いのかわからないだろうし…最初から彼と彼女が付き合うだろうって思ってたし…と思って言えません。最初から私は誰も信用していないのですね… このように、波風を立てたくなくて自分の怒りに気づけないことが多くあります。 私はどうしたら正直に生きられますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

兄の死に対する心の持ち方

数年前にうつ病だった兄が自死してしまいました。 小さい頃から両親の仲がとても悪く、父親は無関心、母親は自分の思う通りに事が進まないと怒り狂い怒鳴り散らすという性格で、 ほぼ毎日両親の喧嘩、家庭内暴力を目にしながらとても居心地の悪い空気感の中を何年も暮らし、私もかなり参っていましたが、兄はより責任感が重く、病気になってしまったと思います。 当時は、病気であるにしても自分勝手に振る舞う兄の事が全く許せず、私は兄に優しく接することができませんでした。 家族も兄を心から理解しようとはできていなかったと思います。 そして家族の仲の悪さが根幹にある中、お互いに疲れきってしまった結果が兄の死に繋がったと思います。 その後私は結婚出産をし、現在子育てをしながら、人生で初めてと言ってもいい程の心穏やかな暮らしをしていますが、この頃色々な感情が頭のなかを渦巻いています。 兄が病気のまま今生きていたら、私は現在の暮らしがあっただろうか。 兄の死が良かったとは微塵も思わないが、どこかで精神的な辛さから解放されてほっとしている自分もいる。 家族の歪み、嫌い合う居心地の悪さ全てを兄が負って命を絶ってしまったのに、私はこんな平穏な暮らしを送っていていいのか。 兄の苦しみ、悲しみをもっと感じて生きていかなければならないのではないか。 何度も何度も夢に兄が出てきます。生きていたんだ!とその時は安堵しますが、夢から覚めた時の現実がその都度つらいです。 周りに相談できるような事柄ではないため、一人で考えては疲れ、考えないようにしては思い出しの繰り返しになっています。 どうかお知恵を貸してください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

未来への希望が持てません

現在生きる目的が持てません。 今20代後半なのですが、一年前まで女性経験がないまま生きてきました。一年前に新卒で会社員となり、入社後一人暮らしに慣れた頃に初めて風俗に行ったのですが、その時に感覚がおかしくなり、これまで女性にしか興味が持てなかったのに、逆に男性にしか興味が湧かなくなりました。 当然ながらその日から頭が混乱し、仕事ができなくなり、苦しすぎて自殺まで考えました。仕方なく実家に戻って休職療養する羽目になりました。 それから半年、回復を待ってみましたが、性的指向が元に戻ることはなく、会社周辺で一人暮らしするのが怖くなり、あえなく最近退職することになりました。 これから実家で心身の回復を待って、また仕事をこちらで探すことになりますが、20代後半まで学生をし一年もまともに仕事をしてない人間に仕事があるとはとても思えません。自分がほぼゲイであると気づいた今、結婚もできなくなり(ちなみに同性とは結婚はおろか付き合う気なんて毛頭ないです。ていうかしたくないです。HIV感染を考えると恐ろしい。)、何も人生に活路を見出せません。今はとりあえずアルバイトをしてますが、毎日男性と話すのも怖いです(変な感覚に襲われます)。今まで女性を性的対象にしか見てなかったため、神様から天罰が下ったのでしょうか。 キャリアを潰してしまった今、もう光を見出せなくなっています。友情結婚という道もあるのですが、まともな仕事にもつけなくなったため、途方に暮れています。 またこれから先運良く仕事が見つかっても、仕事を始めてストレスがたまるようになったら、発展場などで性欲処理を始めてしまう自分を想像してしまい、非常に恐怖を感じます(特にHIV感染)。日に日に体の感覚がゲイのそれに近づいている感じがして、毎日が絶望感で覆われています。性病で早死にするのではないかと思ってしまいます。 僕はこれから何を楽しみに、何を目標にして生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

息をするのも苦しく全く寝られません

(編集部より。特定の回答僧を指名した質問はできませんので、タイトルを変更しました。) おはようございます。 今日も目が覚めてしまいました。 裁判の調停で弁護士と沢山話しましたが私、言ったんです。二親も妹も私は自分達に相応しい娘ではない、姉ではないと耳にタコが出来る位言われ思われているので、遺伝子もこの身体の肉も血も内臓も3人に返したい、薬はないでしょうか?って。答えは、ないですでした。ちょうど何千万もかけて全身美容整形した女性がいて、私も同じ事をしたいと思っていると。私の場合綺麗にする訳ではないし彼女よりも究極かもしれないと思いました。 息をするのも苦しく全く寝られません。こんな私は生きていて良いのでしょうか? お坊様に話す前、比較的心の話が出来る人に今の自分を話したら、あなたは悲劇のヒロインになって酔っていないか?と言われてしまいビックリしてしまいました。しばらく距離を置くことにしましたが悲しかったです。動機がした程でした。お坊様がそう思われていたら悲し過ぎます。どうか私を見捨てないで下さい。気が重くて大変でいらっしゃると思いますが。昨日から仏様お助け下さいと言う?唱えるようにしています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2