ここ2年ほど、ずっと家に引きこもっている生活です。 たまに趣味のことでは出かけますが、貯金は尽きるし、税金さえ自分で払えないのが情けないと感じます。 家を出ようにも、色んなことを考えてしまって怖いし、好きな本を読む集中力もなくて楽しみが消えました。 父は何も言ってこないけれど、母はちょっと世間話をしようとしただけで、全てを一方的に仕事につなげてきてつらいです。 逃げ場が深夜の自室しかなくて、ずっと何かに身構えなきゃ涙が出てきそうになります。 それなのに、精神科に行っても何の病気でもないと言われてしまいました。 きっと、私の性格が問題なんですよね。 こんな生活を抜け出そうにも、何からすればいいか分からないし、そもそも家を出ることすらできません。 今も泣きながら書いていますが、何が悲しいのかと問われれば、親にそのままの自分を受け入れてもらえず否定されること、生きている価値が分からないこと、好きなことができないこと、です。 好きなこと、というのは文章を書くことで、小説を書くことが楽しいです。 そんな簡単には小説家にはなれないし、誰でもなれる甘い世界でないことも重々承知しています。 やっぱり働きながら書かなきゃ行けないのかと思っていますが、そんな気力がどこにも余っていません。 どれだけ休んだら、元に戻れるのか、見当もつかないし、このままではいけないことだけは分かります。 どうしたら引きこもりをなんとかできるのか、どうしたら生きやすくなるのか、何もかも分かりません。 こんなボンヤリとした質問で返事が来るか分かりませんが、良い言葉があれば聞いてみたいです。
最近学校で悪口大好きな人がいて困っています、色々な人が色々な人の悪口を言っていて私も言われます、昨日遠足があったのですが、私服でも制服でもいいことになっていて、私はお母さんに「制服でいいでしょ」と言われていたので制服で行ったらバスの中で「一人だけ制服とかウケるwww」とか「遠足で制服はないよねwww」「それなwww」等と言われました、日常的にこういう事は起こっていて、通学のバスの中で好きなアニメの事を調べていたら私の携帯を覗いてきてそれに対して何か言ってきたりします。これ以外にも私が勉強していたら「努力してるってアピールしたいの!?」みたいなこと言われたり、私の悪口ではないのですが、日常的に「ウザイ」「キモい」等の言葉が教室や色々な場所で言っている人がいて辛くなります、悪口は受け取らないと相手の元に戻るといった事をお釈迦様は説いていましたが、無理です。そう言った言葉がずっと頭に残って辛い気持ちは続きます、お陰で最近病んでいます、こういった人達にはどうしたら良いですか?回答宜しくお願い致します。
私は既婚者で現在、三人の子供がいます。 一番上は5歳の女の子。 二番目は3歳の男の子。 三番目は今日1歳になったばかりの男の子です。 仕事は一年間の産休.育休から先月復帰いたしました。 仕事もこれからだと言うときに、四人目を妊娠している事がわかりました。 妊娠検査薬の陽性反応を見たとき、正直仕事どうしようと思ってしまいました。 嬉しいはずなのに、なんだか素直に喜べなくて… 夫は、四人目を養う経済力はないし、三番目はまだ小さいのでたいへんだ… 何かを犠牲にしないと四人目は無理だ と言います。 私は今の仕事が好きなので、続けたいと思っています。ただ回りの方々は育休から復帰してまた妊娠かよと思うでしょう。 そんな中で働く根性はありません。 四人目を授かったのに中絶を考えることはお腹の赤ちゃんに申し訳なくて…… 中絶後、赤ちゃんがちゃんとまたこの世に誕生できるよう(輪廻)、供養しようと思います。 他に親として何ができるでしょうか。
はじめまして。 仲のいい友人の事で悩んでいます。 友人は普段は良い人で、よく私の事も気にかけてくれていて、誕生日もよく祝ってくれています。 しかし、友人に不満を感じる事も少しずつ増えてきて、仲良くしたいのかしたくないのか自分の気持ちも分からなくなっています。 簡単に言うと ・自分の愚痴ばかり話す ・人を貶す様な事を言う ・自分が優位に立っていないと気が済まない ・すぐに自慢したがる ・人の気持ちを考えずに発言をする ・人の好きな物を否定して話を聞こうとしない ・「○○したい」と言う割には理由をつけて行動せず、また同じ愚痴を何度も繰り返す(私は友人の希望が叶うように協力をしたりもしています) ・人の努力の結果を「全然大した事ない」などと言う です。 こんな事に不満を感じてしまうのは、私が自己中だからでしょうか。相手に求めすぎなのでしょうか。 少し時間が経つと「仲良くしたいな」と思うのですが、「また我慢しないといけないのか…」「また否定されるのか…」と思うとモヤモヤしてしまいどうしたらいいのか分かりません。 今後どうやって付き合っていったら良いのでしょうか。
職場の歳上の部下(女性・30代)が非常に幼稚な人で困っています。 ・仕事を仕事と割り切れない ・嫌いな人に徹底的に無視する ・自分に甘い ・常に受け身で最低限の仕事しかしない ・切り替えが遅く全てを根に持つ ・注意やアドバイスを素直に聞けない ・好きな人とのおしゃべりは大声 ・勤務時間中にネットサーフィンや居眠りをする このような感じです。 何事にも理由がある、直接じっくり話せば伝わるだろうと数年かけて取り組んできましたが効果はありませんでした。 こうなってしまう理由も、私にはただの甘えにしか感じられませんでした。 私以外の人も彼女には不満を感じていて、一方でさらに上の上司は「様子を見よう」の一点張りで動こうとしません。 私の方が年下なのにどうしてこの人はこんなに子供なのか?お金をもらって仕事してるのに…というモヤモヤがずっとあり、最近は休みの日も憂鬱です。 いなくなってしまえばいいのに、と考えてはいけないことも考えてしまい自己嫌悪に陥ります。 ずっと負の感情に囚われています。どうしたらいいでしょうか
4年同じダンスの練習場に通っています。私以外はセレブ指向の人が多いです。近所から通っている人がいるようで、噂になり、言ったことが全部漏れます。先日、仲間のリーダーに困っていると相談をしました。思い当たるようで、指令を出してくれたのか翌日には言われることもなくなりました。 しかし、既に3年くらい我慢しました。静かになっても疑いが晴れないのは、同じ先生を好きな女性がいて、噂を次々と流すからだとわかっています。(その先生はそこにはいません)しかし証拠がないので訴えることができません。精神的に参ってしまい心療内科にもかかりました。 私は旧知の人には見たままの人だね、と言われ裏表はないタイプですが、ダンス仲間には野心家、魂胆があると思われています。そんなことはないですよ、というつもりはないです。周りの人も似たり寄ったりだからです。でも悪く言われすぎるのがつらいです、その場かぎりの人間関係に自分の個性を知ってもらう必要があるのかもわかりませんが、他の人達は楽しくやっているようです。上手くやっていくにはどうしたらいいでしょうか。
私は今年の春から大学一年になりました。 好きなミュージカルの勉強をしたいと思い、大学を選びました。 今まで約20年間生きてきて、色んなことを学んできて、頑張ってきたこともあったはずなのに、大学生になってから急に自信がなくなってしまいました。 「自分」の存在に意識がないというか、自覚がないというか…。自分がこうありたい、こういう自分になりたいとか、わからなくなってしまって。人と関わるときも、嫌われないように人に合わせてばっかりでヘラヘラして笑って誤魔化して、どうやって人と関われば良いのか、分からないです。 今まで、母や姉に色んなことをあれやってみたら?これやってみたら?と言われてきて、受身な性格になってしまったせいで、自分で行動することが出来なくて、自分がどうしたいのか、どう行動すれば良いのか分からなくなってしまっているのかな?と思います。 このままだと自立も出来ないし、社会人になったら困る気がします。 今まで自分が大切にしてきたこと、どういう自分になりたいか、どう人と接すればよいのか、今までの自分を思い出すためには何か方法はありますか?
30歳女です。 家族が健在で、ごく少ない友達がいて、仕事があって、衣食住もある。こんな幸せなことはないと、何とかそれだれを噛み締める日もあります。 でも、私は自分の性格や声がコンプレックスで、基本的に人に好かれません。 周りはみんな結婚したいき、子供もいます。 そんな中自分は、自分の性格のせいで好きな人とは結ばれることもなく、一人で生きていくんだろうなと思います。 精神的にも少しおかしくなっているところがあり、子連れの人やカップルを見るとマウントを取られている気がします。 そのせいで外出掛けるのも億劫になってきました。 この先、家族がいなくなってしまったら自分にはもう何もありません。 どんなに恵まれているんだと言われても、自分にとっての理想は手に入れられないので、生きててもしょうがない。苦しいことはいくらでもあるのに、他の人のような楽しみや喜びは手にできません。 家族を悲しませるからなかなかできないけど、生きるのをやめたいです。
私は2年前に体調不良で会社を退職し、退職したあとから不思議な心身の不調が続いています。 体の中をドロドロと何かが流れる感覚があったり、頭は以前の10分の1くらいしか働かず、自分の感情もわからなくなりました。 大好きだった友達とのおしゃべりも、会話に入ることが難しくなり、まるでテレビを見ているかのような感覚になります。 人が大好きだったのですが今では誰と会ってもめんどくさいなと感じてしまい、なるべく人と会わずに過ごしたいと思ってしまいます。 働いていた頃は大変なこともたくさんありましたが人にも恵まれそれなりに楽しく生きていたのに、こんなに変わってしまった自分が悲しいです。 年齢的にも周りが結婚する人が続く中で、私は人に対する好きという感情も分からなくなってしまい、今後結婚できるのか、こんな自分で子育てしていいのか色々な不安があります。 何も感じない、感情のない自分でこの先も生きてる意味はあるのでしょうか?
人と会話、交流をするのが凄く怖いです。 もしかしたら酷いことを言っているかもしれない、大多数の人がやらない行動をして気持ち悪いと思われてしまうかもしれないと恐怖心が日々強くなっています。 例えば、自分も含めた会社のメンバーで愚痴や悪口を話していて、自分も言わなきゃいけないような雰囲気や状況になった時に、合わせて話すと自分の言った言葉がみんなの中に残っていて次のネタにされる事があったり、自分の中の優先順位と周りの優先順位が違って、陰でいわれたりします。以前に陰口をタイミング悪く近くで聞いてしまいショックを受けています。 元々、人と関わる事・コミュニケーションを取る事が苦手な事もありますが、苦手なのに人が好きという矛盾を抱えていますが、家族内のゴタゴタや職場や友人との人間関係か最近になってより怖くなってきました。 どうしたら恐怖心を抱えたまま人間関係を円滑にできるでしょうか? 考えが甘く、社会人として情けないですがアドバイスをいただけると助かります。
私には心から死んで欲しいと思ってる人がいます。 その人は私の家族の元夫です。数年前に私の家族が亡くなった後、好き放題に生きています。遺品やお金を全部持っていったくせに、子どもは放りっぱなし。自分は違う女と再婚(なんなら亡くなる前から浮気してた疑惑あり)。 本当に死んで欲しいです。 ネットで「死んで欲しい人いる」と検索すれば「人の死を願えば自分に返ってくる」「嫌いな人ほど幸せを願うべき」など綺麗事ばかり。実際、殺害計画を本当にしてる訳でもなく、死を願ってるだけなのに、これは悪いことなんですか。 悪いことばっかりしてるクソ人間ばかり幸せそうに生きてる。不公平だと思いませんか。本当にクソ人間は将来罰が自身に帰ってくるのでしょうか。 教えていただきたいです。 気持ちのまま書いているので読みにくい内容ですがよろしくお願いします。
日曜日の朝、彼氏が車の事故でなくなりました。1ヶ月半前まで同棲していたのですが次女のこともあり自分の負担に限界を感じ離れて暮らそうと言いました。わたしはずっと好きだし別れてないよ、と言っても彼は俺はお前に捨てられたと笑いながらいつも電話で話してました。 彼がなくなり親族の方に1晩顔を見させてて下さいとお願いして1晩死に顔を見て泣きながら過ごしました。お通夜、お葬式も参列させて頂きました。なぜこの人が?って気持ちとわたしが家を出たからこんなことになった。あの人の元に行きたい。死にたい。あの人にちゃんと愛してると伝えたい。そんな気持ちばかりがよぎり辛くて辛くて何も手につかず、死にたいけど子供を置いていくこともできず、うつの薬も飲んでいるんですが頭がおかしくなりそうです、、、ちゃんと愛してると伝えたい。亡くなってはっきり自分はこの人がすごく必要だと分かりました。死にたい死にたい。そればかり考えてしまって1人になると泣いてばかりです。助けてください
自分の性格の悪さが嫌でたまりません。 会社にいると、自分の嫌な部分がどんどん見えてきてしまいます。 明るくて、愛想がいい同僚を嫌いだと思ってしまいます。 いつも笑っていて、誰からも好かれる人なのに、その人の事を私はどうしても好きになれません。 笑い声を聞くとイライラするし、もっと困ればいいのにと考えてしまいます。 いつも誰かに優しくされていて、それがきっと羨ましいのだと思います。 性格のいい彼女が誰からも大切に思われるのは当然です。 それがわかっていて、なぜ彼女にもっと優しくできないんだろうと思います。 自ら人を突き放すようにしてしまう私は馬鹿だし、子供すぎるのです。 上司も他の人も、私と彼女の関係の悪さに気づいています。その原因が、私だということにも。 会社にも居場所はもうありません。 一人で頑張るしかないですが、自分のせいなので仕方がないです。 私はきっと、今のままでは誰のことも幸せにできません。 それどころか、誰かを傷つけてばかりの人生を送ってしまいそうです。 なんとかしたいのですが、気持ちが不安定になってばかりで、どうすればいいのか分かりません。
20歳で世間一般で言うデキ婚で結婚し現在は2人の子供と夫と4人で暮らしています。結婚当初は、まだ自分が若かったこともあり自分の夢(上京したい)を諦めことについて葛藤しながら育児と仕事に奮闘しました。 離婚を考えるようになったのは、今から五年前になります。夫のギャンブル癖や借金、仕事の転職により収入減、更に夫以外にいい人に出会ったことが要因です。その方は同じ職場で8歳年下で不倫関係や2人だけで会ったこともなくて、ラインをしただけの関係です。夫には他に好きな人が出来たのはラインを勝手見られてしまいバレ、その後は連絡はしていません。 私から離婚を切りだしましたが、夫は私と子供を手放したくないらしく了承してくれません。 最近はなかなか現状が変わらないことと仕事のストレスで頭痛が酷く精神安定剤に頼るようになりました。夫と一緒にいると、裏切り者と言われるので別居をしようと今別居先を探してます。 自分はどうしたら良いかわかりません、教えてください。
度々すみません、 ここで私と同じような方を目にして、 恋人がいないのは負け組という価値観についてです。 でもどう考えても私の中では負け組です。 まず愛する人がいるといないということ、 愛する人と過ごす時間は幸せの時間が1秒以上はあること(浮気とかはまぁ、でも最初は幸せだと思います) 恋愛によって色んなことが学べる、気持ちや失恋、経験など 恋愛できないのは幸せの時間が1秒も発生しない(恋愛面において) 付き合いにおいての気持ちの変化が味わえないからマイナス面です。 あともしかしたらカップルという概念が嫌なのかもしれません。 未来にいい人が見つかるというのは無い確率もありますし(実際にいます、心が汚くてすみません) 私っておかしいのでしょうか 恋人いらない人も存在するという意見はいらないです 不要な人は知らないです、好きに生きてください。 欲しくてもできない場合についてです 心が汚くてすみません。
私の会社の同僚、Aさんについてです。 いつも同じことですみません。 Aさんは挨拶がない、分かるように避ける、顔を背ける、など色々なことがあります。 今日は私だけ仲間外れ(分かるように)されたような感じでした。 無視されるようなことはありませんが、分かるように避けられたり話しをしているように感じます。 幸い、同僚に分かってくれる方が少数派ですがいてその方達に話しを聞いてもらっています。 接客業をしていますがAさんはクレームが多く言われても自分には関係ないと言う感じで直っていません。 Aさんは好きな人には、べったりで、嫌いな人には嫌そうな態度を取ってます。 この人はそういう人だと思うし、こういう人にはなりたくないと思うけど、一緒に働きづらいです。 店長に何度か言ったことがありますが、無駄だなと思います。あまりしつこく言うのもどうかな、とも思っています。 公休日も違うため、週3日しかAさんとは会いませんが、何か言われるんじゃないか、何かされるのでは?と思ってしまい、仕事に行くのが嫌になります。(仕事の内容は嫌いではありません) 気にしないように、普通にしているし、仕事はちゃんとやろうと思っていますが、嫌な気分になります。
今年で40歳になりました。年齢的に結婚も出産も諦めています。お付き合いしてる人は33歳まではおりました。今までも気になる人は何人かいましたが、どれも成就せず。最後にもう少し頑張ろう!と思った今年、コロナで婚活を中止。インターネットって知り合うという手もありますが、昔経験があり、私には合わないとわかったので、今後もやる気はありません。 それでも自分はとても幸せだと思っています。誇れる仕事があり、健康で、両親も元気、ペットも元気。生活も整っていて、買いたいものも買える。好きなものも食べれる。 でもなぜか周りで結婚していく人を見るたびに、心が揺れ動いてしまいます。それがどうしても嫌でたまりません。結婚しなくたって幸せなはずなのに、揺れ動く気持ち。これをどうやったら止めることができますか?どうしたら揺れ動かない心のままでいられますか? テレビや周りの人の結婚や恋愛の話題から完全にシャットアウトされればいいのでしょうが、そうもいきませんしね・・。 どうかお言葉を頂けませんでしょうか?
現在、36歳バツイチです。 人間関係が全く上手くいきません。 友人がたくさん出来たのに、 いいように使われ、バカにされ、色んな人に気を使って生きるのに疲れました。 ダライ・ラマ14世のお言葉で 「人の苦しみも和らげるために、思いやりをもって行動することが、無限の喜びを生み出すのです」 とのお言葉が好きで、 色んな方から、相談にのって欲しいと言われ真摯に相談にのってきました。 みんなが喜ぶと思ってやっていた事も、ただ良いように使われていたと思うと悲しくて…。 色々な人に相談しました。 恋人にも勇気もって 本気で相談しました。 大丈夫? なんて言ってくれる人はいませんでした。 もう無理です。 毎日、死にたい、消えたい、無になりたいと思うばかりです。 死は怖いですが、これから生きる事を考えたら無になる事の方がいいのかなと考えます。 死んで悲しむ人もいないだろうと思っています。 優しかったおばあちゃんの所に行きたいです。
こんばんは 私には四年付き合ってる彼氏が居ます。 彼は本当に良い人で真っ直ぐに私を好きで居てくれて居ます。 でも職場でいいなと思う人が出来てしまいその方と何度かデートをするうちに身体を許してしまいました。彼にも彼女がいるのですが彼女とのことははっきりさせると言って結局はっきりはしてくれませんでした。それからだんだんと連絡をしなくなってモヤモヤしている時に同じ職場の人でもう1人彼と身体関係を持っている人がいることを知りました。 その時はすごく悲しくて。腹が立ちました。 今も同じ職場で働いているのですがなんだが胸が痛くなります。 長年の付き合っているの彼氏のことはもちろん信頼していますし。離れたくはないのですが。 彼のこともモヤモヤしている自分にも腹が立ちます。 このモヤモヤを無くすにはどーしたら良いでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。
私は昔から男の人が苦手です。 男友達となら全然話せるのですが、知らない人や初対面の人、バイト先にくるお客さん、などとにかく苦手で、目をみて話せないです。 それもあって恋愛ができません。 兄弟で私だけが女なので親にも孫見せたいし、私も結婚願望はあります。 恋愛はほぼしてないに等しいくらいです。 好きな人はできても話せないし、発展がありません。 なぜだか私は1つでも自分のなかでダメだなって思うところがあるともうダメだと思ってしまい隠したくなります。見られてるんじゃないか、どう思われてるんだろうと、、すごく気にしてしまいます。外見が、すごくきれいでかわいければ自信もって恋愛ができるのですが、そうではないのでなかなか勇気がでません。男の人が怒って言ったわけじゃないけどすこし強めに言葉を言われただけでも怖くてどうしたらいいかわからなくなってしまいます。自分に自信がありません。自分のすべてを見せられません。 これから恋愛して、結婚できるのでしょうか? どうしたらよいのでしょうか。