30代にもなって両親に交際を猛反対された。 探偵を雇って彼のことを色々と調べ、別れさせられた。 私のことをいまだに監視している。 自分の人生は自分で決めたいと言ったら、親の人生はどうなる?と 言われ、私一人のせいで周りは不幸になるとまで言われた。 親は大事だけど、自分を犠牲にしたくありません。 親のいいなりにすれば幸せが保障されるのですか。
年齢は50歳になります。 7年ほどうつ病を患って、治療をしています。 過去にはたくさん、人を裏切ってしまいました。 4月初旬まで自分の車で仕事をしていたのですが、車検を通すお金の工面に失敗してから、仕事ができなくなり、現在仕事を探しながら精神疾患の治療を続けています。 生活費がつらくて、携帯電話を止められたり、家賃た駐車場の料金を滞納している状況です。 (生活に関するお金のことは自力で解決する問題なので回答は不要です) 今は、精神的に参っていて、思考力が低下している状態です。 仕事は自分にできそうなものを探しています。 (著書を発行した経験あり、イラストレーターとして活動経験あり、古物商免許持ち、写真検定1級持ち) ただし、今日明日の支払いに追われ、日払いの仕事を探さざるを得ない実情他あるため、じっくりと仕事を探している時間がありません、最低2か月無休で過ごさなければならないので。 職業はフリーライターです。 今、家賃の滞納をしていることで、どうにか解決策を探しているところです。 お恥ずかしい話ですが、大家さんには、17日に入金すると約束してしまいましたが、その時根拠を見せるように言われて、1週間後に入金がある(実際はあてがなかったのですが)と嘘をついてしまいました。 それが原因で苦しむのは自分が悪いのですが、家賃のために1週間動き回った反動が昨日と今日に現れたようで、起きなければいけない時間に起きられない状態になり、思うように動けませんでした。 お金の話は、自力乗り切ることと、公的機関もほかの相談でも言われているので、それは確かだと思いますので、これを書いている瞬間に方法を思いつくことはありません。相談窓口も使いつくした感があり、今は動きすぎても結果が出ないだろうという先のなさで動けずにいます。 過去を話せば、いろいろ間違いが出ると思いますが、ひとりで生活しているので、そんな状況で心が折れない言葉をいただけると嬉しいです。 ひとつお願いです。 この質問に回答が届くかもしれません。 その際に、疑問やお礼などのご返信をしたいのですが、長文になると思います。 その際にはよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 私は、長い間お付き合いしてくれた友だちを傷つけました。 * 以前にもこちらでその事についてご質問しているので詳しくは 述べませんが、2つあるメールアカウントのうちの死んでいた 1つを復元したら、「あの時」に送った私のおぞましいメールへ の返信が復元されました。 やはり私と同じく激しい言葉が連ねられており、相手を相当参 らせてしまっていたことが容易に見て取れます。 体調が悪くなり即座に削除、もう一度アカウントを 潰しましたが、いまだに罪悪感がぬぐえません。 * 今日の心理士さんとの面接でそれを言ったら「それはわざわざ 繰り返し考えなくてもよい事」とのお言葉を頂きましたが、 心の中(直には聞こえない)の声がそれを許してくれません。 いつかしっぺ返しがくるんじゃないか、 今頃彼女は苦しんでいるんじゃないか… あんな事をしでかしてしまった自分は笑顔で表通りを歩く資格 はないんじゃないか、 いやいやこの罪悪感も、被害妄想の一種なんじゃないか… * そもそも私は人に強い口調や言葉でなにか言われると恐怖から 言わなければならない事も言えなくなり、人間全員が敵に見え、 攻撃的かつ自虐的になって苦しくなります。 * まとめると、 「強い口調で喝を入れられた時、どうすれば冷静に事情説明が できるようになるか」 「私を陥れようとする、『実際には聞こえない』心の声を どうやったら振り払ることができるか」 心構えを教えていただければと存じます。 * どうかお知恵をお貸しくださいますよう、 よろしくお願い申し上げます。
私は9歳、7歳、2歳の3人の男の子の母です。私の母は小学生組の学校行事だったり、私が用事があったりした時には2歳の孫の面倒を見て助かってるし、感謝もしています。でも最近、2歳の子を甘やかして困っています。 台所にはベビーガードをつけていますが、入っても見張ってるから大丈夫とか、財布をイタズラしてお金をイタズラしても、口に入れないように見張ってるから大丈夫とか、何か食べる時は、子供用の椅子に座らせることに決めてるのに、リビングのマットの上やソファーの上で食べさせてしまいます。何度注意してもイヤイヤされると好きなようにさせてしまうので困っています。 母は2年前に軽い脳梗塞で倒れましたが、発見が早く杖なしで歩け、言語もハッキリして問題はないのですが記憶が苦手になったのか子供たちの名前も忘れてしまったりする時があります。 母もダメな時は注意してくれますが、ママが怒るよとか、ママがダメだってとか、私が怒るからダメと言います。本当にダメなことはちゃんとダメと言ってほしいのにと思ってしまいます。実の親なので注意もしますが、病気のなか、頼ってしまって、こんな思いは我が儘なのは分かっていますが、疲れてしまいます。 そのせいか、母が来てくれた時は2歳の子もなついて、私が見えてないような状況です。 頼んでおいて、我が儘な考えは分かっているつもりですが、どうしたらよいですか? ちなみに母は片道1時間半~2時間かかるとこに住んでます。母からしたら、可愛い孫なので、分かるのですが、困ります。
以前にも夫の不倫の件で相談させてもらぃましたが、その後なんとか夫婦仲を保って来たつもりでいました。 しかし、先日夫の不倫が続いていた事に気付きました。 夫曰く、話し合った後しばらくは会っていないと言っていました 一度は本当に会っていなかったのかもしれません。 真意はわかりません、、、 なぜ、また不倫する事になったのか? 不倫相手の事を好きか嫌いかで言ったら好きな方だと思うとは言っていたが、好きなら離婚して付き合えば良いって以前の話し合いでも言ったんですが離婚はしたくないし、離婚してまで付き合いたいわけじゃないと言っていたのでなぜまた不倫しているのか理解出来ません。 夫に聞いても答えてくれず、何を言っても信じられないでしょ?って言うばかりで本心で話し合おうとしませんし、泣かせた事に対する謝罪はあったものの不倫してた事の謝罪は未だに有りません。 約束守れなくて謝れないんでしょうか… 以前は謝ってくれたんですが… 謝罪ないのも気にかかるのですが、夫の逆ギレともとれる反論に話し合う気が失せてしまいそれ以来ちゃんとした話し合いが出来ていません。 夫の携帯を見て不倫発覚したので…勝手に携帯見た事、飲みに行くのも我慢している、不倫以外の約束はちゃんと守れているなどを挙げそれに対しあたしの束縛する所が嫌いだと言われました。 なぜ夫に攻められなければいけないのか… 悲しくてとても話し合う気になれませんでした。 その日から数日子供を通してしか会話してませんでしたが自然と会話できる様にはなりましたが、このまま許してなかった事にしてしまって良いのか悩んでます。 不倫相手は引っ越したようで簡単に会える場所ではなくなったようですが車で2時間ほどで行ける距離なのでまた会いに行く可能性はあるんですよね… 離婚に踏み切れないのは子供2人と今妊娠5ヶ月で無職な為、例え実家に帰ったとしても自立出来なく親に甘える事になるのが申し訳なくて、あたしさえ我慢すれば子供達もパパと離れずに済むし丸く収まるのかと思うとなかなか離婚に踏み切れないし、完全に嫌いになれていないのも確かです。 借金もなかなか減らないので離婚してしまった方があたしにとっては色々と楽になれるとは思うのですが…親にも相談出来ずに悩んでます。 第三者の目から見て離婚した方が良いのでしょうか?
私の父は健康そのものでしたが去年夏に肺炎で入退院し今年3月末亡くなりました。 最後に会ったのは3年前で私が体調悪くなり最後も会えないままで夫が見舞いに行った時に「(私)体調悪くて…来てません」と伝えたら父は「いい」と言いそのに2~3日後亡くなりました。 父の葬式も49日にも寝たり起きたりの体調で行けませんでした。田舎なんで親戚の人には母達が更年期症状あるから寝とくように言ったから来てない…と言ってあります。49日に出席出来ないのでお金包むのとは別に私の気持ちで花を送りお供えしました。 厳しかった父、でも暖かい父でもありましたが今父だったら私に対して何と言うだろう?怒ってるよね…とか…いつもごめんなさいと謝ってます。 県内だけど未だに実家へ行けない体調で…葬式も49日も出れなかった私はこれから先どういうふうに心して過ごして行けばいいのか分かりません。 宜しくお願いします。
今まで何度か相談させて頂き、やっと前に進む事が出来ました。ありがとうございました。 半年程前に主人に不倫の事実を知っていると伝え、離婚しようと言いました。そこから何度も話し合いを続け、はじめは不倫を否定していましたが最後には不倫を認め、私とは別れたくない。一生離れない。と言われました。 私も許す事を決め、条件としてプライベートでは二度と会わない、連絡を取らない、として、目の前でLINEをブロックと連絡先を消してもらいました。 そこからは主人は私を不安にさせないよう気を使ってはくれています。 が、私は忘れられません。 主人を信じなければいけないとは思っていますが、毎日思い出すし、ふとした時にとても不安になります。 それを主人に伝え、大丈夫と言ってもらえても不安になる事はあります。 気持ちの落ち込みが酷い時は、やはり離れて1人になろうかな、と思う事もあります。 私は以前に心の病があり、克服はしましたが落ち込みやすい、気にしすぎてしまう性格ではあります。 私も主人も不倫相手も同じ会社なので会う事もあるので、それも苦痛です。 また2人で仲良く暮らして行こう、と決めたのだから信じなければいけないとは思うのですが、、 どうしたら過去を気にせず主人を信じて暮らしていけますか?
私は今、50代。家庭もあります。 母は、今、80代手前。 私は子供のころから、母に冷たくされたり、否定されたりして育ちました。それがトラウマにもなってます。 でも、私が大人になったら、今度は愚痴で私に甘えてきました。 それを何十年も受けてきましたが、一年前に父が亡くなったことで 母との関係を、いまは、疎遠にしてます 実は最近、母が子供のころ、私にしてきたことは、私への嫉妬心からだとわかりました。叔母(母に妹)から、母は、子供の時、母親から冷たく突き放されていた。と聞いたからです。 私は、祖母に可愛がってもらっていたことを覚えています。 しかし、母に私に冷たかったとかその話をしても、覚えてない。と言い、祖母の話をすると、話を変えようとします。 こんな母ですが、近いうちに父の一周忌がきます。 しかし、私が母と会うと、また、同じことの繰り返しになりそうで、 今は、会う勇気がありません。 しかし、一周忌も来ます、母ともいつかは、会わないといけないときが来ます。 私は、こんな母とどう接したらいいのかわかりません。 今後、私は母とどう接して行ったらいいのか教えてください。
いつもアドバイスありがとうございます。 この度ご縁があって、違う会社に勤めることになりました!新しい仕事は不思議なご縁もあり、自分が譲れない条件+αがついてきました。もちろん働いてみなければ分からない事もあるかと思いますが、今までの努力がやっと実った感じです。 今の会社では最後まで(予想通り?)最低の対応をしてきた人達もいますが、あと数十年後に絶対こんな年寄りにはならん!と強く思えるキッカケになったので、反面教師としたいです。 こちらで色々ご相談もさせて頂いたので、御礼を申し上げたく、投稿しました。ありがとうございます。
主人のことで、、、 というか、おとこの人に質問です。 セックスについてです。 主人はほとんど毎晩、処理をします。 でも、一人ではしなくて、必ず私が相手するか、私を抱きしめながら、動画を見て、します。 私としては、きちんとセックスしたいけど、42才になり体力も減って、仕事で疲れてるんだろうなぁと思うと、私にできることをサービスして、主人が満足してくれればいいやと思っていました。 でも、やっぱり寂しい。 ちゃんと私とするのは、一週間に一日ぐらい。 毎日だったときが懐かしいです。 最近は私のことを必ず抱き締めながら眠りますが、性的なことは私にはしません。 これはセックスレスですか? それいがいには、よい主人で、優しくて、私のことを愛してくれてるのはわかるし、同居しても両親にも優しいから、大好きな主人です。 毎日、穏やかに幸せに暮らせるのも、主人のお陰だし、二人ですんでいるときよりも今の方か、仲良くなったと思います。私の主人への感謝が増しました。 私には本当にありがたくて、よい主人で、こんなことでグチグチいったらばちがあたりますよね。 ただ、そのことだけがきになって。 私のことは人として愛してはくれているけど、女性としては愛してないということでしょうか? もう私には魅力はないのでしょうか? 嫌いになったのでしょうか? 飽きたのでしょうか? 同居して、両親がひとつ屋根のしたにいるので、セックスのときも声出せないし、主人も物足りないとは思います。 主人さえよければいいかな!と、自分を納得させてきましたが、最近は毎晩切なくて、自分が主人のお手伝いする役割のひと、のようなきがします。 なぜ男性はこのようなことをするのですか? どんな考えでやってるのか、さっぱりわからず、男性の方の意見をお聞きしたいです。 こんなはなしで、すいません(-_-;)
小学校での出来事です。 自分より体格が小さいクラスメートから意地悪や暴力を振るわれても、抵抗したり言い返したりやり返したりしない息子。 息子は意地悪や暴力を振るわれた時の気持ちは、痛いし嫌だし悲しいし辛いそうです。 それなら、その気持ちを相手に伝えたり、「やめて」、「なんでそういうことを言うの?」など、なぜ言い返さないのかな。と思います。 高学年になったらと思うと、今から心配です。 先に手を出してきたら、同じくやり返すくらいの気持ちでいて欲しいと思っています。(決して、暴力が良いからやりなさいということではないのですが) いつまでも親は生きていくことは出来ないし、自分の身は自分で守る。対応する。力を少しずつ身につけて欲しいと思っています。 抵抗したり言い返したりやり返したり出来ない理由は、また仕返しされるのが恐いと、息子は話していました。 親からみて息子は、嫌なことをされても人を許したり小さなことを気にしない性格だと思います。 自分より小さな相手でも抵抗出来ない原因は、性格が関係しているのでしょうか。 これから親として、息子にどのようになに伝えどう対応していったら良いのか悩んでいます。 宜しくお願い致します。
私が大学3年のときに1度だけ、男性を好きになったのですが、「好き」と自覚したと同時に彼の悪い面がどんどんみえてきました。 そして、大喧嘩のち友達以上恋人未満でこの恋は終わりました。もしかしたら、片思いだったのかもしれません。彼は共通の趣味で知り合った方でした。 しばらく恋はやめておこうと思い、2年ほど恋愛から遠ざかっていました。 社会人になり1年が経ち、余裕ができたからかはわかりませんが、また「好きかも知れない」という異性(今回も共通の趣味を通じて知り合った)が現れ、それと同時に「また失敗しそう・・・」も思い、恋愛にかなり臆病になってるのかなと思いました。 失敗しそうと思いつつ、現在相手からの回答待ちですが、私から「もし、休みの予定が合えば、どこか一緒に遊びにいきませんか?」と言ったりしているので、自分の行動と感情がうまく合わさっていない感じがして、モヤモヤしています。 そして、その好きかもしれない男性から「今度、オレの家にこない?」といわれたこともあるのですが、 信頼していない訳ではないのですが、「そういうのは・・・ちょっと・・」と断りました。 ひょこひょこ行くのも気が引けるというか、そういうのは、正式に恋人になってからのことではないのかと思い、キッパリ断ったほうがいいと判断したからです。 このように自分の感情が分からないとき、どうすればいいのでしょうか。
徳の高いお聖人様に質問です! 今から約23年前私の幼馴染が事故死しました…… あれからしばらく経つのですが、ふと、彼の供養?をしようかなぁ~?と、突然思いました…… ここで質問なのですが、事故死した方を供養したらひょっとして頼られたりして憑りつかれるかも? と、少し怖くなります… どうなのでしょうか? 供養と言ってもどこかのお寺に頼むのではなく、道端のお地蔵様やお地蔵様を祭ってあるお寺に手を合わせてお線香やおろうそくをあげるぐらいの事です… お坊様方、上記の事でも供養になるでしょうか? それと憑りつかれたりしないでしょうか? また、お坊様方は事故死した死者や災害で亡くなった方を供養したりするのでしょうか? 無縁仏の供養なんかも以前は怖くて近づかなかったのですが、ネットで調べたら供養しても大丈夫でお釈迦様の経典でもその功徳が説かれていました… 餓鬼の供養も同じです…≪施餓鬼法要≫ 事故死した方の供養も何かの経典で説かれているでしょうか??? お上人様、無知な私に有難い法話をお聞かせください!!!
私はあまり友達も多いタイプではないため、母親と一緒に過ごす事が多かったのですが、数年前に母親をなくし、毎日がとても寂しいです。 仕事が終わりにひとりになった途端に心が重くなり、落ち着かなくなります。休みの日は心がザワザワしたままひたすら布団にもぐっています。 恋愛の面でも、好きな人に振られてしまいました。振られた直後に話を聞いてもらった友人には彼女がいて結婚する予定であると聞き、私は以前から彼に少しだけ気持ちがあったため、余計モヤモヤし、八つ当たりしてしまい連絡が途絶え、大切な友達もなくしてしまいました。 時々、生きてても意味があるのだろうかと思う事があり、死んだ方が楽だと考える事も多々あります。死ぬ方法を調べているうちに実行に移すのは怖くてやめるのですが。 自分の居場所や仲間を見つけたいのですが、どのように探したらよいのでしょうか。 また、これからどのように生活すれば幸せになれるのでしょうか。落ち着いた心を取り戻したいです。
私は今、高校生です。 顔にたくさんニキビがあって、肌が汚いのがものすごく嫌です。 何をしていてもふっと肌の事を思い出してしまい、突然涙が溢れてきます。 周りの子たちはみんな綺麗な肌なのに、何故自分だけ…と思うと、ものすごく悲しくなるんです。 何をしてもちっとも良くならなくて、鏡を見る度に絶望してしまい、学校に行きたくなくなります。 休みの日は一日中その事を考えてしまいます。 また、その事で母に八つ当たりをしてしまう自分が情けなくて仕方ないですし、今まで無駄にしてきた時間を思うとまた悲しくなってしまいます。 何故こんなに悩んでしまうのか、自分でも分かりません。周りの人は私の肌の事など気にかけてもいないのはわかっています。 今、私はこの事でずっと悩んでいます。 どうしたらもう少し気楽に生きていけるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 何か心が軽くなるようなお言葉がいただければ嬉しいです。
おはようございます。 昨日は家でゆっくり引きこもって休んでいました。 気晴らしに書道したりマンガ書いたり。 もっと家事やれよって感じですが最低限の事とやりたいことをやっていました。 絵はもうずっと描いていないのでめっちゃ下手くそですが、こちらでの事を4コママンガにしてみました。 出来上がったら私の個人的なSNSにあげてもいいでしょうか? よろしくお願いします。
誰にも愚痴や弱味を言えず疲れました。 育児休暇明けで四月から復帰しました。 旦那は育児休暇中の家事のレベルを維持してほしいらしく、ごみ捨てや食事、片付け等は殆ど私です。 (月に2、3回子供のおふろや食事作りをして、俺はイクメンだと言い張るレベル) 職場は早く休暇前のレベルに戻してほしいようですが、元々の要領の悪さと、ミスや分からないことばかりで、オロオロしてしまい、上司や同僚から、遠回しですが『仕事ができない』と言われてしまいます。 本当は、『家事をもっと手伝え!』、 『これでも、必死に頑張ってるのにこれ以上どうしろっていうの?』 ‥‥等、叫び出したい気持ちになります。 ですが、もともと内向的な性格と、上記のことを旦那や親に言えば 『じゃあ、仕事やめたら?』 『自分で選んだ道でしょ』 『自分の方が大変』と言われるのが目に見えています。 実際に一度愚痴ったら、そう言われました。 友達や同僚にも、愚痴を言えず、家にいても子供と二人が多く愚痴をいえません。 職場でも家でも、なんとかニコニコしてやり過ごしています。 なんだか、気持ちを圧し殺しすぎて、疲れてきました。 そして、このままだといつかキレてしまいそうで自分でも怖いです。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 助けてください。
私は現在、あるSNSで共通の趣味を持つ人同士が集まるサークルに5年程所属しています。半年ほど前、メンバーの1人が急病のため亡くなってしまいました。 つい先日、その方の誕生日を迎え、私はサークルの仲間の1人に「今日は〇〇さんの誕生日だね…。何だか早いね」という内容のメールをしました。 すると、その仲間から「なぜわざわざ思い出させるようなメールをするのか。親切のつもりなら、お前の自己満足であり押しつけだ」という怒りの返事が届きました。 その仲間も私も、亡くなった方とは付き合いが長い者同士でした。 その場で「傷つけてしまい、申し訳ない」と謝罪したのですが、聞き入れてもらえませんでした。 その後、時間を置いて再度連絡を取り、改めて謝罪したのですが、 「お節介するな。一切関わってくるな」と拒絶されてしまいました。 自分の不用意な一言でこのような事態を生んだことが、とても情けなくてショックで動けなくなってしまいました。 彼の悲しみに気が回らなかった自分が、憎たらしくて堪りません。 これまでにも、私の人付き合いの不器用さについて、サークルの主宰者の方やこの仲間から度々指摘や叱責を受けてきました。 その際は周囲の助けも借りながら言動に気を配り、ようやく少しずつ仲間にも溶け込めてきたのですが、その矢先にこんな事態を引き起こしてしまいました。 今回のことで、人付き合いを続けていく自信もサークルを続ける気力も無くなってしまいました。このままではいけないと思うのですが、この先何から始めていけばいいのか全く分かりません。 家族の前や職場では平静を装っているのですが、次第に「顔色が悪い」「どこか元気が無い」と気づかれるようになってきました。 一人になると気づいたら泣いている…ということも増えてきました。 何か自分を変えるヒントが見つかれば…と思います。 文章が長くなってしまい、申し訳ございません。 ご回答の程、よろしくお願い致します。
はじめまして。 よろしくお願いします。 私はもうすぐ30才になります。 独身です。 昨年、婚活を始めた矢先に 子宮にステージ3の癌が見つかりました。 現在、治療はひと段落したものの 心の病をどう治したらよいかがわかりません。 周りは結婚、出産ラッシュ。 幸せそうに見えます。 素直に心から喜ぶことができません。 親友から、”悪阻が酷い”と言われても その悪阻でさえ羨ましく思えてしまう… 私だって幸せになるはずだった。 20代の10年間は本当に辛いことばかりだったから やっとこれからだって思ってたのに…。 神様はどうして私を、子供が産めない体にしたのでしょう。 どうしてこんなにも試練を与えるのでしょう。 何を見ても何をしても感動できなかったり やる気もなく、ぼーっとする日々。( 仕事には行っています ) 幸せがどんどん遠ざかっていく。 このままずっと孤独なんじゃないかという不安。 がんが再発するんじゃないかという恐怖。 さみしさ… 心も体も病んでいる私に、何かアドバイスをください。 よろしくお願い致します。
付き合って8ヶ月ほどの、遠距離恋愛中の彼がいます。 彼は仕事が忙しいのか、私から連絡してもすぐにはなかなか返事をくれないことが多いです。 そんなことが続き、私は彼には必要ないのかな?と思ってしまうことも増えました。 夜になると、さびしくてさびしくて、おかしくなりそうです。 誰でもいいからこの寂しさを埋めてほしいなんて考えてしまう時もあります。 電話で話しても、切れてしまうとさびしくてさびしくてたまりません。 寂しいよと彼に伝えても、特に変化はありません。 自分でどうにかしようと、以前に精神科で処方された心を落ち着かせる薬を、用量を守らずに飲みすぎてしまうこともありました。 どうすれば、この寂しさを自分の中でうまく消化できるでしょうか? ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。