hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

主人の性格がゆるせません。

結婚4年弱になります。 子供は1歳が1人です。 主人は浮気や、ギャンブルや、そういったことは全くありません。 仕事にも真面目に行き、休みの日もしっかり家族で過ごすのです。 一見申し分ない主人なのですが、 極端な言い方をすれば 血も涙もない人間。 普段病気をしない私が食中毒で、夜中から嘔吐や下痢で苦しんでいました。 翌朝まるで立っていられないくらいの症状でした。 私1人なら横になり休んでいますが、小さい子供の世話があります。 この状態では、無理でした。 しかし主人は普通に仕事に行きました。 周りには頼れる人はおりません。 それは一例です。 他にもありました。 家にいても、なんか事務的な感じです。 会話も他人行儀です。 子供は敏感で、私たちの雰囲気で、夜泣きを始めたりぐずることも多くなりました。 わたしは専業主婦で、子育ても家事もしっかりやらなければいけないと役割分担上も責任持ってやっているつもりです。 どこかで主人の稼ぎで生きているという引け目みたいなのがあるから、余計に自分の使命は果たそうとしています。 主人にも色々と指導してしまいますから、主人の気持ちもわかります。家事のやり方とかです。 なので私のこと怖いんだろうな。と。 しかし主人はその場だけ真に受けてもすぐ何も気にしなくなります。 私から言えば、真剣に言ってるのにきいてんの? 私だって好きで怒ってるんじゃないのに。 そう思ってまた、腹がたってくるのです。 主人は自分でも言っていました。 仕事でなんかトラブルがあって、相手が激怒してても、オレは何ともおもわず、何も気にならない。 そんな、なんか人形みたいなロボットみたいな性格なのです。 だから奥さんが倒れていても仕事に行くことしか頭にないような人なんです。 悪気は全くないと思います。 この先こんな性格の主人とどういう風に生活を送っていけばよいですか? 今はひたすら無視しています。 主人は私がそうなると必死でごめんごめんと謝ってきます。 主人は家族は大事といいます。 私のことを失うのは絶対嫌だとは言ってくれます。 ただ、彼の生活と付き合うとわたしの中で 怒りと腹立たしさしか、最近はでてこなくなりました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

就活で自分の心崩れた

こんにちは。 夜分遅くすみません。 今、就活中です。 心がボロボロです。常に自己嫌悪から抜け出せません。 文章が乱れると思いますがご勘弁お願い致します。 私はもともと怠惰な人間なんです。分かってて行動に移せない一番ダメなやつですね。 ギリギリまで焦らない、勉強も部活も何もかも最後まで全力出しきれない、 だから、高校受験も、大学受験も全て失敗して第二志望に入ったんです。 だから、就活も同じように希望とは違うところに行くのは目に見えてます。 怠惰だから、今までこれといった取り柄がないんです。 だから、エントリーシートにも全然書けなくて、アルバイトから絞り出してます。 全然書けない。 さっきも、エントリーシート書けなくてポイってしました。明日締切の。 自己管理も全然できません。 よくダブルブッキングするし、説明会の予約が遅くて、すでに満席だったり。 就活に身が入ってないんでしょうね。 友達が頑張っていても、どうせ自分なんかって気持ちです。無理して押さえてますネガティブを。 昨日友達も、壊れました。家族にいろいろ詰められたみたいで、空元気で、見ていて痛々しかった。 でも、自分は何も言ってあげられなくて。 本当は私、人を元気にしたり、幸せにする仕事で、テレビ局とか広告とか見てたんですけど、テレビ局は2社ES出して、全敗。 これから受けるテレビ局もこの状態では絶対無理です。 先に、人生設計考えてから、仕事決めようとも思いました。でも、やっぱり途中で投げ出した 今までダメだったから、もう全てが何も手付かず中途半端です みんなが1日ずつ着実に進んでいるのに、自分はむしろ後退してる感じ 私は家庭的に恵まれてると思います。 お母さんもお父さんも優しく応援してくれます。多分就活のことよく分かってないから でも、親だけは裏切りたいない、いままでちゃんと結果出してないぶん、ちゃんと就職して、安心させて、お金も返して、親孝行したい とは思うけど、思うだけで行動に移せない。 就活の情報とか、自分を変える方法とかネットで見ても、情報多過ぎてもうわからない 頭の中に情報が散らかりすぎて、何から手を付けていいのかわならない 「なぜ?」で現状分析するのがいいって言われたけど、それよりES書かなきゃとか、説明会行かなきゃとかでできてない もうどうしたらいいの

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達が出来るか不安です

何度も申し訳ないですがまたこちらでご相談させて頂きます。 高校2年生の女です。 現在軽いパニック症で休学していますが、症状の方も大分良くなったので来月の4月から復学する予定でいます。 復学出来るのはとても嬉しく思いますが、友達が出来るかとても不安です。 休学したのは2年生の最初からなので単位は取れず、もう一度2年生をやります。 つまり1つ年下の子とクラスメイトになります。 それに2年生からなので1年生の時仲良くなった同士で固まっている場合もありますし心配です…。 幸い、私の通っている学科は中学生の時あまり学校に通えなかった子が行く所なので、私が1年生の時も留年生が3人位クラスにいてみんな気にせず仲良くしていました。 ただ留年生の子は積極的にみんなに話しかけていました。 インターネットとでも自分から積極的に話しかけましょうと書いてあるサイトが多いです。 やはり自分から話しかけないと駄目なのでしょうか…。 挨拶もいつどのタイミングで?みんな居る場合は全員に挨拶して回らなければいけないの?など色々考えてしまい、行動に移せそうにありません。 私の性格だと何か用事がある場合なら気にせず話しかけられるのですが…。 高校生活を1人で過ごすなんて私には辛すぎて耐えられそうにありません。 しかし高校だけでも卒業しないとと考えますがもし友達が出来なかった場合の事を考えて最後まで耐えられるのか…と思います。 でも両親からは絶対に卒業しろと言われてるので何としても行かなければなりません。 1年生の時は1人の子が話しかけてくれたので大丈夫だったのですか、今回は話しかけてくれなさそうですし…。 やはり無理してでも自分から話しかけなければいけないのですが、どうしても無理そうで…。 この不安をどうすればいいのでしょうか…。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

疲れました。

人との会話ですぐに傷つき、特に母やある友達(Fとします)とでは顕著です。 母の場合、注意するときから怒るときまでことごとく私のことをお前はダメだと否定します。 その言い方が嫌だからよくないという言い方に変えてほしい、ダメだと私そのものを否定するのはやめてほしいと伝えるとそう言わせるお前が悪いと言われます。 Fの場合、本人は悪気なく言っていても言葉や言い方がキツいことがあります。 例えば先日2人で出かけた日に(Fは残金ほぼなし、私は有という状況で)私はもうお金ないし見て欲しいと思ってももう買えないから正直もう店を回りたくない、と言われることがありました。 私はその言い方に衝撃を受け、呆れました。 さらにFは気遣いができず、人の気遣いにも気づけないのでイラっとします。 例えば同日、夕食を決める際にFは今は食べたくないけどバスの中でお腹が空くから何か買いたい。でもどうしようともせず、私の提案を受けて行動→行った先(味の濃いものorレストランしかなかった)であっさりしたものを食べたくたいし弁当は嫌だと言い出し代替え案も出さず、結局私が全てこれはどう?と聞いてやっと決めました。 しかもそれについて(私からしたら家族でもないのにワガママを言ったのに)謝罪もありがとうの言葉もなし。 私は気遣いは見返りを求めるものでなく、人は言わないと気づけないということを理解していたつもりでしたが、Fの気の利かない鈍感さに合わせてこうしてほしい、という要望を上手く伝えるのにも何だか疲れてきました。 そしてそのお出かけで私は何かが切れました。 いつも母のダメ出しには私が悪いんだから私がちゃんと変わればいいんだと思い、Fはそういうつもりで言ってない(傷ついたことを伝えるとそういうつもりじゃなかったと謝られる)のだからそういう不器用なFを理解しよう、と思って我慢し流すのですが傷ついたことは変わらないし、母もFも開き直るか謝っているだけで変わってくれようとはしません。 もう嫌というほど傷ついたしそれを伝える努力もしました。 母やFを理解して受け止め切れない私が悪いのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

早く終わりたくて仕方がありません

場違いな相談というか独り言になってしまいますがもう終わりたいんだけども終われない苦しい胸の内です。 実は以前もここで相談させて頂いて前向きになれたことがあったのですが やはり駄目な奴は駄目なようです。 今現在の私は 生きたい気持ちもあるのですが様々な事柄や自分の甲斐性の無さが邪魔をして生きるという前向きな気持ちが皆無となって 自殺はできないので今すぐにでも人生が終わってもらいたいという思いだけになっています。 「終わらせる」のではなく「終わる」ことが望みです。しかもできることなら今すぐにでもです。 自殺ももちろん考えもしましたが自分から進んで終わらせるという勇気はありません。 (敢えて勇気と言いましたが私にとっては勇気です。) それは今生きているからこそ思ってしまう私が自殺の実行をした後の事(自分の事)、心配してしまう事(家族や関わっている人たち)があるためなのですが しかし今すぐ自分の意志に関係なく人生が終わるなら心残りはあるものの「やっと終われる」という安堵感を感じることは容易に想像がつき 人生の終わりをすんなりと受け入れることができます。 もう八方ふさがりでどうにもならない状態にまでなってしまっていて、とにかく今すぐにでも終わりたい 矛盾していますが自分でスイッチを押さなくて済む終われる方法があれば教えて欲しい 別の言い方をすれば この先寿命まで苦しい20年があるならその20年を数秒で終わるように早送りしてほしい 随分とわがままな言い分だと思いますがこれが本心です。 私が欲しい言葉はその20年を生きる言葉ではなく今終われる言葉です。 例えば神仏に悪態をつけば即座に終わるというのであれば私は敢えてそうするでしょう。 死にたいと言えば数日後に病死できるのであればそうするでしょう。 そんな人間だからこうなったとも言われそうですが、 今すぐ終わりたい私にとって 今までの生き方やこれから先の生き方、今の考え方について説く言葉はもう無意味ですし不要です。 こんな私でもここに書き込むという事は生きる意味を見つけたいのでしょうか?それすらわからなくなってきました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

主人に幸せになってほしい

私の親との同居が始まり、三ヶ月が過ぎました。はじめの頃は互いのことがわからなくて、ケンカしました。というか、私が父と仲悪くて、そのせいで誤解が生じました。父とは仲直りし、生まれてはじめてこんなに仲良くなり、二人で散歩に行くようになりました!父母と主人はもともとよい関係で、だから、同居と言うことにもなったのですが。 同居してみると、やはりお互いが今まで知らなかったことが見えてしまい、難しい面が多いです。主人の気持ちを思うと、私たち親子の中に一人入ってきたのだから、その気持ちを考えると、私が味方になろうと思いました。 でも、父母の方が気を使ってくれていて、主人はわ 私の目から見ると、とても大切にされていると思います。 主人は、174センチ、体重98キロです。前にもご相談したと思いますが、太りすぎです。最近はますます間食が増え、アパートの時はなかった、主人の専用のへやができ、そこでスナックや甘いお菓子を一人で食べていました。 あまりの太りすぎと間食のおおさに、何度か以前から言っていた[ダイエットを一緒にやろう]といったら、当てつけのように[解ったよ!じゃ、72キロまで痩せてやるよ!]といい、それ以来食事を控えています。間食はもちろん家では休日は夜だけです。職場が介護施設なので、食事が出て、それは食べているみたいですが、急激なダイエットで体を壊さないか心配で、何より私の一言でダイエットするはめになったから、私を憎んでるのでは?と思うのです。 私と結婚しなければ同居もしなかったろうし、ダイエットしろなんて言われなかっただろうな。主人は今の生活幸せなのか?そればかりきになります。同居でストレスになってないか。また鬱にはならないか? 親にも我慢させていることを思うと辛いし、主人にも我慢させていたら、なんのために同居したのだろうと思います。 私だけが得しているんですよね、きっと。 主人は[食べない方が体調がいいんだよね] といいます、このまま太り続けたら必ず健康に悪いから痩せてほしいと言いました。主人が大事で大好きだから口うるさくなっちゃうんだけど、そんなことは主人は思ってないのかなぁ。 主人か幸せを感じて生きていてくれているか?楽しい生活ができているか。それが不安で。 同居したこと、ダイエットしているいま、主人の幸せだけを祈ります。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

お守り

初めて質問させて頂きます、 宜しくお願い致します。 お守りのことでご相談です。 現在、 私は3歳の娘の母をしており… シングルマザーです。 昔に子が0歳の時にお宮参りで お札とお守りをいただきました。 母子手帳と共にポーチに入れていました。 お守りと札を頂いてから長い年月がたちました。 忘れはしないけど 気になりつつ、 放置という形になってしまい (母子手帳は使うので抜いたのですが 気になりつつもポーチの中にお守りと札はそのままの状態) 突然、数日前に気になり探したら 大変…汚れた場所にあり(落ちており) 慌てて中を確認したものの取り出さずに ポーチの中に置いたままに… もうすぐ四年という長い年月が経って 突然凄く気になったというのも 急に不安というか なんとも言えない気持ちになり そして、お守りのことが気になり出しました。 そして昨夜ポーチから出しました。 少し汚れていました。 【長い間、すみません。ごめんなさい。】 【子供共々、宜しくお願い致します】 【これからも子供とずっといれますように】等と…お守りを触れながら 口から言葉が出ていました 大変…罰当たりな行動だと思っています 何か不幸な事が起きないか?等と不安です。 そして出来れば、 これからは お守りお札を大切に持ちたいと思っています。 そして、若い時には お守りを捨ててしまったことがあります 中を見てしまったこともあります。 それも気がかりでなりません。 調べると中を見るとバチがあたる。や 汚れたりすると悪いことが起きる。とか 読んでいて不安になってしまいました。 今の私には子供が可愛く大切な存在で… 今までの行いで 大切なものが私のそばから無くなってしまわないか等と…不安で自分の行いを悔いて仕方がありません。 凄く神様に対して失礼で無礼な行いをしてしまった自分が悪いのですが神様に許してもらえるにはどうしたら良いでしょうか? 文才がなく分かりにくいかもしれません。 申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

何ものにもなれず中途半端な自分に劣等感を抱いています

2歳の育児中です。子供は可愛いです。 夫は割と高収入で、育児にとても協力的です。私自身も働きやすい職場で仕事を続けています。 仕事が楽しいかと聞かれれば「まあ・・・普通」ですが、自分や子供の都合で休みが取りやすい、早退遅刻も大丈夫、という点で、環境がとてもいい職場です。 それだけで周囲から見れば十分幸せだと思います。私もそう思います。 でも私は満たされず、さみしい思いを常に抱えています。 一言で表すのは難しいですが、「ナニモノにもなれない自分」に、すごく劣等感を抱えています。 30代半ばくらいまではよく友人と集まっていましたが、それもほとんどなくなりました。 今年などは古い友人に新年会を企画しても、断られてしまい、その人のブログに「人付き合いは日々の生活につれて更新していくもの、 昔の付き合いにしがみつく必要なし」というようなことを書いてあったのにショックを受けてしまいました。 その友人はミュージシャンをしています。昔よく集まっていた仲間は、絵描きやイラストレーター、建築士として着実に力を付けてきていますし、 震災を機に海外に移住してもまだ仕事を多く受けているデザイナーもいます。 彼らを見ると、「ああ、40代は実りの時期なんだな」と実感します。 そういう、得意な分野がある友人達は、何処に行っても仲間を見つけ、友達を増やしていきます。 私の世界は縮んでいます。 「普通が一番、いまは子育てが私のメイン業務」と思っても、気休めにもなりません。 じゃあ仕事を頑張ろう・・・と思っても、私の育休前にバイトだった子が社員になり、存在感を増していて、前は年に2・3回行っていた海外出張も、当然のようにメンバーから外れています。 自分以外のみんなが充実しているように見えて苦しいです。 私はナニモノにもなれなかったし、 これからもナニモノにもなれないでしょう。 若い頃、打ち込める物を極めなかった自分、才能を磨いてこなかった自分に強烈な劣等感があります。 これからなにかに打ち込む?育児と仕事で、細切れの時間しかとれない私に出来ることって何??? 毎日むなしいです。私みたいな人は、どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2