hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夢」
検索結果: 4297件

うつ病で2度目の休職中です。

こんにちは。はじめまして。 私は臨床検査技師という医療従事者になるのが夢で大学を卒業し、大きな病院に就職しました。 配属された先で約4年勤めましたが、上司や同僚との人間関係、パワハラなどに悩みうつ病と診断され、1度目の休職に入りました。病院に通いながら自宅療養を5ヶ月ほどして、なんとか復職、病院とは違う部署へ異動することになりました。 新しい部署は自分が夢に描いていたところとは程遠い職場で、病院の同期や後輩たちがどんどん専門知識をつけてキャリアアップしていく中、自分と比較し焦り、新しい部署での人間関係にも馴染めず、9ヶ月働いた後再びうつ病を発症し、休職となってしまいました。 今は精神科病院の復職支援プログラムに通いながら復職を目指しています。 このままプログラムを受けていけば、いつかは元の職場に復職することになります。ただずっと頭の中にあるのは病院で患者さんのために働く自分、夢だった臨床検査技師の自分なのです。 この夢に潰されそうで、とても苦しいです。もちろん、新しい部署の仕事も大事な仕事だとわかっているつもりです。 しかし、自分の不甲斐なさでうつ病を発症し、異動になってしまい、本当に悔しく、いつも昔の夢を思いだし、苦しくなってしまいます。 自分のやりたい仕事を出来る人なんてそうそういないこともわかっています。 ただ、この頭の中にいつまでもこびりついている自分の夢をどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

進路と病気について

進路と病気についてです。 こんなことを質問する前に勉強すべきなのは分かっていますがこんな弱音を誰に言えば良いのか分からないので言わせてください。 私は、中学の途中から病気になり見た目では分からないんですが、他の人と同じような生活ができなくなりました。 それでもなんとか両親と友人に支えられて高校卒業近くまでやってきました。 家の近くの大学に進学したいのですが、私の勉強が足りずに、あと一息というところまで来ているとは思うのですが、客観的に見てもきっとそのその一息がとても難しいように思えます。 そこで、もしダメだった場合に遠くの大学に進学して一人暮らしをするのか。通信制大学に通うのか悩んでいます。 一人暮らしをする場合は、体調面で言うとかなり厳しいだろうと思います。またすぐに新しく友達を作れるようなタイプでもないので心も沈みそうです。病気についても見た目が普通の人と変わりないので理解されるのかも心配です。 でも、将来両親も先に亡くなってしまうだろうし、姉も年が離れているのでいつかは一人になることには変わりありません。 今から自立しておいたほうがいいのかなとも思います。 通信制大学に通う場合は、体調面を考えると良いのでしょうが、他の友達が楽しそうに大学生活を送っているのを見ると辛くなりそうです。 病気についても理解のある優しい友人達ですがやはりみんなもっと新しいそれぞれの世界が広がってしまうしきっと私は寂しくなるんだろうなと思います。 正直言うと、突然病気になって今までどおりに部活とか遊んだりが出来なくなって他の人のことをたくさんたくさん羨ましがって生きてきたのにこれから先もそうなるのかと思うと苦しいです。 とても優柔不断で情けない質問だと思います…。 両親も友人も理解してくれていて恵まれている環境にいて甘えているのも分かってます。 とりあえず今は第一志望の近場の大学に行けるように頑張っています!諦めません! でも、もしもの場合どうしたら良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

まだ不安を感じてしまいます

また、こちらに来させていただきました。 以前、就職か芸能の夢を追うかで迷っていると質問しました。その時は私の迷いから見て、現実的なのは就職でしょうとアドバイス頂きました。 それからは、少し就職活動に力を入れて、第一志望業界ではないのですが、働く場所を見つけることができました。自分が想像していたベストには届かなかったですが、この状況下では仕事をいただけることが大変ありがたいです。 やりたいことはあったけれど、不安が大きすぎて全く前に進まない。だから少しでも前に進める方を選びました。芸能は演劇などを趣味でやってみたり、できる範囲で叶えたいと思っています。(時間がないから無理だと言われますが...)。また、夢を追っていたら出来なかったこと(家族を旅行に連れて行く等)が出来る利点もある。と前向きに捉える様にしています。 ただ、時々自分は夢を追えない弱い人間だ。これでいいの?、結局いつも逃げるよね。と自分を責める時があります。 テレビを出ている方を見た時、こうなりたかったと思ってしまうこともあります。就職が不安になるし、辛くなる時があります。後悔してしまう時もあります。選択の正解を探してしまう時もあります。この先何かやりたいことに巡りあったり、挑戦していくことができるのかと怖くなります。 だけどできなかった。だからその自分を許して進める方向に歩くしかないと思います。そういう考えがまとまっているはずなのに、、、 こんなに弱い自分を受け止めるには、後悔の念を抱かないには、出来ることがあるでしょうか。もしくは、自分から逃げている結果なのでしょうか。前を向いて何か私がやりたいことに没頭できるものを見つける機会はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

どうして私が今生きているのか

ひとり暮らしの大学1年生です。 これまでなるべく人の反感を買わないように、攻撃の対象とならないように、本当の自分を隠し続けていました。 その為かは分かりませんが、夢が小学生の頃から見つけられません。こんな夢だと馬鹿にされるだろうか、とばかり考えてしまい、いつだか自分ですら私が何をしたいのか分からなくなりました。 夢を見つけられないまま、大学受験を迎え、この大学のこの学部だと世間ウケが良い、という馬鹿げた理由で現在通っている大学に進学しました。 しかしなんとなくで入った大学では、しっかり夢を持った人達が、学ぶ目的を持っていて、入って1ヶ月もたたずに私と皆とでは土俵が違うことに気づきました。 そこから勝手に私が引け目を感じ、大学に行きにくくなりました。 先に述べたように、馬鹿にされないように生きてきた私なので、本音や弱音を言うのが苦手です。1度出会った人にはなおさら。 そのため独り立ちした今、私とは一体何をしたくて生きているのかが分からず、数年後の自分の姿が全く想像できません。 オンライン授業のため、平日も休日も家にいる時間が多いのですが、大体の時間はベッドの上で質問内容のような事を考えて泣いています。自分の身体を傷つけたりもします。 よくよく考えてみれば、私は社会に貢献なんてしていなくて迷惑ばかりをかけ続けています。おそらくこれは将来もずっと。 では何故私は誰のためにもなっていないのに生きているのでしょうか。このまま人様に迷惑かけ続けて生きていくならば早く空へ行きたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/06/06

価値観の手放し方

相談というか吐き出させてください。                     私には夢があります。 しかしそれが本当に好きなことなのか分からなくなってしまいました。                     幼い頃から承認欲求が強く、他人から私は価値のある人間だと認めてもらわないと生きてる意味がないと感じていました。 主に親から褒められたいという気持ちが強かったように思います。                     そのように生きてきてしまったがゆえに私はマイノリティに引かれやすいのです。 ここで私の言うマイノリティとは目指す難易度が高く、世間的に見て少人数しかなれないようなもののことです。                     私の目指す夢は、博打だと言われるような夢です。化け物みたいな天才たちがゴロゴロいます。努力を努力とも思わないような人たちが大勢います。                     そして私の夢であるはずのものは、おそらくマイノリティであるからこそ私は目指してしまったのだと最近気づいたのです。 これは私の本当にしたかったことなんだろうかと思うようになりました。                     私は特別な人間でありたかった。よく落ち込んでいる人にかけられる言葉として「貴方がいなくなたって世界は回るのだから落ち着いて休んでいいんだよ。」というものがあると思います。しかし私はそれではダメなのです。特別な人間でありたい、私がいなければ不可能になってしまうような価値のある人間でいたい。それがゆえに完璧でなくてはならない。こんな風に生きるのは正直苦しいです。                     頭では分かっているのです。1人1人個性があり生きているだけで素晴らしくて、特別とかそんな言葉でくくれるものではないと。しかし、どうしても私は他人から見て特別で優秀な人間でありたい。そして親に私には価値があると思わせたいのです。 20代にもなって、こんな考え方しかできないのが本当につらくてしょうがないです。夢だったものも今は見るのもつらくてしょうがなくなってしまいました。私にはなれないものだと思うからです。         願わくばもっと楽に生きたい。それが叶わないのならば、もうこの世にいる意味はありません。 どうかこんな私にアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

「大野君の夏休み」が明けるまでに

アイドルグループの「嵐」 たくさんの国民に愛されている仲良しグループですよね ファンクラブに入るとか出演するテレビ番組を必ず視るとか 私はそこまで意識したことがないのですが 素晴らしいグループだとは思っています 数年前のことになります 毎日毎日「嵐」が夢に出てきた時期がありました 「6人で嵐」という日や 「嵐のマネージャー」という日 「メンバーが病欠した際の影武者」という日もあり あまりに毎日夢の中に「嵐」が出てくるので 他人事とは思えなくなり 一度もダンスを習ったことはないですし 何の基礎もありませんでしたが いつどのメンバーが休んでもいいように 「嵐」の歌とダンスをマスターするぞ!と 1日4時間(午前に2時間、午後に2時間) 歌いながら踊るという日々を続けました ついでにきっちりと栄養管理も行い 私的用語「1人ライザップ」で体重を30kg落とし標準体重になりました その後心だけでなく体まで病み療養していましたが 先日また夢に「嵐」が出てきました 活動休止報道のちょっと前でした 内容は「大野君の夏休み」と呼ばれているまんまの内容 夢だってそんなの単なる夢でしかないのも分かっています 正夢でも特別に意味などないことも分かっています でも何故かまた「嵐」と再会し 大野君から今度は「友達になってくれる?」と言われました 「なんで?」と訊くと「なんか変わっていて一緒にいたら面白そうだから」と 確かにそれはそうかも知れません 確かに私は個性的で?個性豊かで?摩訶不思議な?性格です なので「別にいいよ!」と答えました そこで目が覚めました 私はもともと強い強い不眠症です 寝てもすぐ目が覚めますし しかも眠りが浅いので 見た夢の内容は目が覚めても忘れたりしません しばらくして活動休止のニュース 「大野君の夏休み」 それなら私もゆっくりと前へ進もう 真っ正面から自分の病と向き合おう 「5人で嵐」ですが「6人で嵐」なので 今はまともに歩けない状態ですが もっともっとリハビリを頑張ろう!と思える良いきっかけになりました いつの日か「嵐」がまた活動再開するまでに病気を治して また「6人で嵐」出来るようになればいいなと思っています お坊さまは夢が何かを挑戦するきっかけになったことはありますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/10/08

これは呪い跳ね除けた事になりますか?

妙に鮮明な夢を見たので相談させてください。 私は夢の中で学校にいました。覚えている部分は「就職おめでとう!」と誰かに抱きつかれて、「ありがとう!」と泣きながら抱き返していた場面です。 ですがそこでふと、私は今フリーターとして働いていて、今の会社に勤め続けようと考えていた事を思い出したら夢から覚めました。 目を瞑ったまま微睡みの中で、就職おめでとうの言葉に自分は全身全霊でありがとうと泣いていたので不思議な夢だったなあと考えていたら、急にシャーシャーという奇妙な擬音と共に人が近づいてくる気配がして、寝返りを打って姿を確認しようとしても体が動かなくなっていました。 すると急に耳元で「お前を殺す」と囁かれ、私の背中には爪を立てられたような痛みが走りました。 誰だ!!と声を上げようとしても声が出ず、依然体も動かないままです。金縛りなのか恐怖で動かなかったのかはわかりません。 するとまた「お前を殺す」と囁きが聞こえてきたので、私は「私の家の血がそれを許さない!!」という言葉を強く思い浮かべながら金縛り?から開放されようと必死に抵抗しました。 (別に私の家系は心霊に縁がある訳でもないのですが不意に思いついた言葉です。) するとなにかまた相手が耳元で囁いたのですが何を言っているかは聞き取れず。 なんと言ったのか疑問に思っていたら、またシャーシャーという音が聞こえ、その音が聞こえなくなった頃に、体をよじって布団を振り払うように私は目を覚ましました。 勿論そこには誰もおらず、居間で寝ていた母も起き上がった素振り等はありませんでした。 以上が私の記憶にある夢の全貌です。 私は霊感が無く、ホラーも好きじゃないし、霊が集まる場所も行きません。 霊の仕業というよりもシンプルに呪いなのでしょうか。思い当たる節は2年前に友達を嫌いになって「くそったれ○ね!!」と怒って生活していた時期があるので、その時の感情の呪い返し?でしょうか。 1年間はイライラ続きでしたが、今は感情の整理が付き、健やかに暮らしています。その子に対して○ねと思うこともありません。 また、この夢が本当に霊や呪いの類なら私の対応で呪いを跳ね除けた事になるのでしょうか。野放にして家族や友人に被害が及ばないか心配です。 質問が多く、且つお門違いの質問だったらごめんなさい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生まれてこなかった子が、護ってくれることはあるのでしょうか。

夢を見ました。 墓石が端に積み上げられた、墓場だったと思われる場所を、掘り返しています。 やがて中からきれいな棺桶が出てきて、中から巫女装束のぬいぐるみが出てきます。 彼女はとても綺麗で可愛くて、てとてと歩いて、私のそばに来て言いました。 「ずっと一緒にいるよ。」 嫌な気配も気持ちもしませんでした。 むしろ、ポカポカと、優しい空気に包まれていました。 普段あまり夢を見ないので、その夢のことは強く印象に残っていました。 しばらく経って、もしかしてあのぬいぐるみは、 私の子供だったのではないか、と思ったのです。 私は16年前に、恋人との間に子供ができました。 が、恋人が元彼と浮気をしていた為にどちらの子供かわからず、 「私の子供なら絶対に堕ろすな」という私の制止を振り切って、 彼女は堕胎してしまったのです。 私はその時、母親にも、元彼にも、名前を貸した友達にも、望まれなかったこの子供を、 せめて私の子供だったと思おうと、紬、という名前をつけて、時々思い出していました。 占い師さんに聞いてみたところ、 彼女は「私がいろんな人に護られているから大丈夫だよ」と伝えたかったという事、 人形だったのはその方がいいから、というちょっと曖昧な理由でしたが…。 もし私の子供だったなら、ちゃんとした墓のない棺桶から出てきたことも、 体がなく人形だったことも、私のそばにいることも、 全てつながるような気がするのです。 私は、子供を見殺しにしました。 そんな私を、子供が護ってくれるなんて、あるんでしょうか。 でも、護られている気がするんですよね。 車道の真ん中で倒れて意識を失った時も、気づいたら道端に居たりして。 今は、あの子だったらいいな、と思っています。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2