かつて好きだった人がいます。 彼は、専門性の高い仕事に就いています。(同業他社が日本に3社程しかない) 私は、たまたま彼の職業分野のスキルを有している為、彼と同じ会社に 入社したいと考えてしまいました。(加えて本当にいい会社なんです) しかし、さすがにその人と同じ会社に就職するのは、まずいですよね。。 同業他社が沢山あればいいのですが、他の会社にするのですが、立地的な面を考慮すると彼と同じ職場しかありません。 そして、私は既にその会社からも是非選考に進んでほしいという 連絡をいただいています。 かつていろいろあった人と、同じ職場とか私自身良くないと思うのですが、 でも夢を追いかけたいという気持ちがどんどん大きくなっています。 でも、同じ会社に入社したら彼にとってもド迷惑でしょうし、そんな迷惑をかけてまで夢を追っていいのかとかも思います。 どうしたらいいでしょうか。教えてください。。
職場の男性2人に片思いし仕事も手につきません。そんな自分に自己嫌悪するとともに、どう生きていきたいのかもわかりません。 一人の男性(Aさん)のことは数年前に好きになりました。あまり接点もなく、気持ちも薄れてきていましたが、4月の部署移動で同じ部署、同じ仕事を担当することになり、しかも隣の席になりました。お人柄もわかり、今はただただ好きです。 もう一人(Bさん)はおなじフロアで働いていて、私のAさんに対する気持ちが薄れてきたときに久しぶりに気になった男性です。私のことが気になってくれている所も好きです。目が合うと温かい気持ちになります。女癖が悪いという噂はありますが、確かめてはいません。 ですが、4月以来、Aさんは席が隣で一緒に同じ仕事を担当しているということもあり、私のAさんに対する気持ちがあふれてきて、仕事のこともそうでないことも楽しく話してしまいます。 そんなことをしているうちにBさんの態度は変わってきました。当然ですが、以前のような温かい視線で見つめ合うような雰囲気にはもうなりません。 職場で何をしているのかという自己嫌悪、2人を好きになったことにも罪悪感があって、もともと自分が素直でなく恥ずかしがり屋なこともあり、AさんともBさんにも、今はビジネスライクに接しています(接してしまいます)。 今、私は幸せな明るいきもちではありません。理由はよくわかりません。 Aさんの気持ちが私になさそうだからか、Aさんに素直になれないからか、Aさんの態度も職場の人に対するそれになりつつあるからか(もともとかもしれませんが)。 Bさんを嫌な気持ちにさせたからか(確かめてもいませんが)、Bさんの気持ちが離れつつあるからか。 私はどうしたいのかもどう生きたいのかもわかりません。 もっと仕事に情熱を注げていた仕事第一の自分を取り戻したいとともに、好きな人を素直に好きでいたい。 アプローチしたいけれど、どちらにアプローチしたいのかもわからない。アプローチしたい自分も虫がよすぎて汚い気がします。 やはりどうしたいのかもどう生きたいのかもわかりません。 長文を読んで下さってありがとうございました。
こんにちは、はじめまして。 自分は学生で、今回はアルバイトについての相談をさせて頂きます。 いまの勤め先は、もともと客として、よく通ってた場所でした。そして去年の夏頃、そのお店がアルバイト募集のチラシを貼っていたのを見て、「自分の好きなお店の助けができて、お金ももらえる!最高じゃないか!」と、浅はかな考えで応募をしました。最初は落ちたのですが、しばらくしてから連絡があり、勤務時間を少し減らすという条件で、雇われることになりました。 働き始めてみると、最初はとても楽しかったのです。自分の好きなことで、社会に貢献できてることが実感でき、とても充実してました。 しかし、2ヶ月くらい経ってから、単純に多い労働時間(土日フル+α)と、仕事量に対して見合わない給料(時給は最低賃金、残業代はきっちり出てる)により、だんだんモチベーションが下がっていき、入って半年くらいになってから、作業の遅さや商品の渡し違い、お釣りミスなどが目立つようになりました。最初こそ大目に見てくれたのですが、回数が多すぎることで、だんだん上司の言い方が強くなってきたのです。また、学業関係でシフトの融通がききづらくなり、上司に迷惑をかけることも多くなって、ストレスが溜まるようになりました。 そしてついに先日、暗に上司から「これ以上改善されないならクビだよ」と言われ、店長からも「シフト的にも、これ以上働いてもらうと学業に響くから」という理由で辞めることを勧められました。確かに、本格的な実験も始まるので、この先ただでさえキツキツの生活が、これ以上バイトに取られるのは、と思っていたので、状況的には渡りに船なのですが。 学校の成績はなんとか平均より上を保ってますが、正直自分に余裕が持てません。ここ最近は毎日バイトのことばかり考えてしまい、怒られないようにという緊張でろくに寝られず、食事が一日0or1食になり、好きだったゲームが、スマホゲームでさえも起動がめんどくさくなる状態になってしまいました。 しかし、せっかく好きで始めた仕事が、自分の至らなさで、迷惑をかけたまま、こちら側の都合で辞めるというのは、申し訳ないし、悲しい気持ちなのです。しかも、この先の人生、似たようなことは山ほどあると思います。このような状況の時、皆さんだったらどんな風に考えますか? 長文失礼しました。是非ご意見をお願いします
虐待して殺しちゃう人がいるのに、欲しいと思っている人は授からないってなんて不公平なんでしょう。何人もの同期は育休終わって仕事復帰してます。先輩方も保育園入りやすいように○月生まれで下の子は○歳違いにした。など思い通りな人も結構います。フェイスブック開くと地元の同級生の2人目ラッシュ、七五三やランドセルうんぬん。Lineのアイコンも赤ちゃんが増えました。 仕事しながら不妊治療行くのも疲れました。時間のやりくりも体力も。老人病棟の看護師なので、介護度が高く認知症患者からの暴言暴力も日常飯事です。辛いです。 異動希望出すにも、楽な病棟にいけるとも限らず、不妊治療中で産休取るかもしれない人を引き取ってくれる可能性も低く、どうにもならないです。上司も面倒ごとには関わりない人なのね無関心です。不妊治療は自分の意思に関係なく突然予定が決まってしまうため、休をみ希望すると嫌味。事情を話しても初めて知りました〜って顔されます。具体的な不妊治療法はともかく、看護師なら生理と妊娠の仕組みは知ってて当然のはずなのに・・・。そうゆう人なんです。患者の異変に気付いていても早く帰りたいから気付かないふりするようなサイテーな人です。 生理が始まった1、2日目に受診して薬を飲み、卵胞のチェックのために連日受診、注射を打ち、更にその3日後に効き具合を見るために受診、更に注射と薬を追加と、、副作用も辛いです。1つでも逃すど台無しになってしまいます。 逃げ出してしまいたいです。
私は中高一貫の学校に通っていたのですが、高校二年生の頃から『学校が嫌だ、合わない』と感じ始めました。 その学校の子と遊んだりすると、必ず遅刻をしてきたり必要な連絡がいい加減だったりそういうことがとても多かったのです。 卒業式で泣いてる子を見て『こんな学校が好きなんて頭イカれてんな』と思っていました。 そして今でも彼女達は約束事に関してとてもいい加減です。 こういう人達とはすぐにでも縁を切ってしまってもいいのでしょうか?どうしても優しさが出てしまいます。
私は60代後半、3つ上の主人と二人暮らしです。 自営業ですので、四六時中一緒の生活です。ちょっと息苦しくなったら、出掛けたついでに、公園や図書館の駐車場で読書したりしてます。 今年1月、主人の仕事関係の新年会と私の月一(不定期)の食事会兼飲み会が同じ日になりました。 「送っては行くけれど、帰りはタクシーで」とお願いしたら、何が気に障ったのか「俺は仕事で出掛けるのに、お前は遊びで出掛けるのか!」「俺が出掛ける間は留守するのが当たり前だろう!」と怒鳴り出しました。挙げ句に、「お前のやってる事は全て遊びなんだよ!俺のやってる事は全て仕事なんだ!」と。 もう、その言葉にびっくりです。 結局、主人の送り迎えをして、私は1時間半遅れで出席しました。 普段、私は昼間必要最小限の外出しかしませんし、約束があっても、急な仕事の同行や自宅待機があった時、何度もドタキャしました。主人は当たり前と思っているようです。 友達に愚痴ったら「自己肯定感が低すぎる。自分にもっと自信を持つて。離婚するぐらい言ってやりなさい」と。まぁ、離婚なんて言ったら「勝手に出ていけ」と言うでしょうね。 また、今日、夕食の時、テレビを見ながら話をしている内に、「お前なんかたいしたヤツでもないのに、たいした事を言うな!」と。私が、少しきつい物言いしたのが気に入らなかったのかなぁ。 売り言葉に買い言葉で「じゃぁ、何で結婚したのよ?」「お前が勝手に来たんだろう」????? 自分の意向に沿わなかったり、意見が違ったりした人はダメなんです。認めない。一時、実家の母が同居した時、主人の思い通りにならなかったらしく、私のいない時に母に暴言を吐いたようで(母が泣きながら話しました)、体調を崩して実家に戻りました。その時、「お前の母親は逃げ帰ったのか?」と。もう、トラウマでしかありません。 最近は、暴言はなくても、見下すような物言いや態度を頻繁に感じます。そう感じても(主人は感じてない)、その後、なるべく平静で接するように努力はしています。でも、そうされれば、やっぱり凹みます。私にも限界があります。 主人も良いところはいっぱいありますが、こんな事が続いて、良い所も見えなくなってしまいそうです。 残り少ない人生を、どうやって主人と向き合って暮らしたら良いのか。 よろしくお願いいたします。
祖父が嫌いです。四人兄弟なのですが私だけ祖父から嫌われています。 理由は昔から祖父は母のことが嫌いで、「結婚させるのも反対だった」と口癖のように言います。割と母親に懐いてた私はその事が原因で祖父を嫌いになりました。 四人も子供がいるので小学生の頃などは整理整頓が出来ず、散らかってばかりの部屋を見て祖父は「豚小屋」とか「あんな母親になるなよ」とか妹のことを祖父母は溺愛してるのですが妹が口をポカーンと開いてると、「口を開いてると眼鏡をかけたおばさんになるぞ」(母は眼鏡をかけて、鼻炎がひどいので口呼吸になりがちなんです)とか言ったりしていました。 それが本当に嫌で兄弟の中で私だけ祖父に反抗していて、口が悪いですが「うるせー黙れ」と言ったり していたせいで嫌われました。 母親が接客業で年末年始は帰りが遅くなり、洗い物をしてないと祖母がやるんですが、それを見て祖父は「それは母親の仕事でお前がやることじゃない」とか言ったりします。とことん母を毛嫌いしてますね。 兄弟格差も数え切れないほど色々あり、私嫌われてんなーと思ってしまいます。 別に嫌われてることに関してはなんにも思いません。今更って感じですから。 質問なんですが私はよく心の中でですが祖父に対して「早く死ね」って思ってしまいます。それっていけないことですか?人の死を悲しむことは良いことですけど、人の死を喜ぶ事はいけないことなんですよね? 不謹慎な話自分が大学進学するまでには死なないと思うので、大学進学して県外に出てった後に死んだらお葬式に出るつもりはありません。 なんか私って本当に醜いですよね??兄弟の中でもひねくれ者ですし、頭が良かったら反抗もせず聞き流してたのかなと思います。 小学生の頃から高校生になった今まで「じじい死ね」と心の中で思っていますが、自分って幼稚なんだなと思いますし、なんかそんな自分が嫌になります。 友達の中には「おじいちゃんから1万円貰っちゃった~」といい、バイトができない学校ゆえまあ羨ましいと思いますが実際は祖父から貰ったお金なんて使いたくありません。おじいちゃんなんて小学生何年生から呼んでないんだろうとかこの文章を書いてて色々思いました。 稚拙な文章ですがここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
他人にも自分と同じ能力を求めてしまい辛いです 私は細かく相手のことを気遣い、こうしたら嬉しいかななどと考えたりしながら接します なのに相手が怠惰で、気が使えず向上心がないとイライラして手がつけません 本当にこの人は嫌味なのか?って思ってしまうほど 何でやらないの?ってすごくイライラします そして私ばっかり相手に求めてる状況に本当に心底疲れますし離れたくなります 相手には細かく要望を伝えるようにしているのですが(たまに)、なんでそこまで伝えなきゃ分かんないのかなぁーと思っちゃいます 他の面は好きなのに、そういう嫌なところを見ると人生自体がもう辛くなり、大袈裟ではなく本当に人生を終わらせたくなります 相手を許すにはどうしたらいいでしょうか 何故相手はそんなに無駄なことをしたがるんでしょうか?もっと有意義になるように、相手を意識したりもしないんでしょうか? めんどくさいです。私も怠惰になりたい、人の顔色なんてか伺う人間になりたくなかった 羨ましいです いつもなんでも私ばっかり頼られ、決めさせられます 疲れます、いつも相手にブチ切れてます もう何が幸せなのかもわかりません。仕方ないんだろうなって思います… ほんと、自分勝手に生きたら楽なのだと思います
義理家族5人の中で飲食業の自営を手伝っています。 結婚5年、次男の嫁です。年がいってからの結婚で 子供はいません。義理兄は独身、義理弟は事実婚で2年が 経ちました。 義母の話すと話を持っていかれ、自分の話をされます。 「○○さんは?」と私の事に触れることなく終わります。 長男は無口、三男は声が小さく聞こえません。 義父は自分の話の一方通行で延々としゃべっているだけです。 夫はテレビが大好きで仕事中も、帰宅後のご飯時もテレビ、 義母と同じく「○○は?」と私の事は聞きません。 周りには友達もいないところで朝が早いので夜も遅いご飯を 食べてさっさと寝ます。 実家も月ど帰りたいのですが なかなか帰れません。 こちらは下町風情で木々がないので、季節を感じることもなく 治安も悪いです。 実家は山、川、自然がいっぱいある程よい郊外です。 友達にラインなどで愚痴ったりしていましたが、 話しを流されて終わったりします。 世間話もできません。 義理家族はなぜ私の事を聞いてこないのか と夫に質問したことがありました。 人の事をやたら聞くものではない。 込み入った話ならともかく、好きなことや 趣味なども何にも聞いてはいけないということでしょうか? 三男の嫁は自分の店を持ってこちらの義理家族には ノータッチ。逆にこちらは協力しているくらいです。 この環境差にもモヤモヤ、誰にも共感してもらえないのも モヤモヤ。疲れました。 今年からは趣味、と週一の休みをあてがおうと 思いましたが毎週とはいかずで、逆に疲れてしまいました。 自分らしくするものもないです。 先行きが見えません。 すみません、気持ちしか話せていません。 ちょっと疲れました。楽しいことがないまま5年が過ぎました。 脱出したいのですが、週一の休みではすっきりすることより 逆に疲れてしまいます。
職場は幼稚園なので個室だけで8つ以上、男の子用のトイレも10以上あるような広いトイレを1人で掃除します。 私はほぼ新人よりの人間ですが上司とも人間関係は良く、仕事は毎日楽しいです。 このシフトを組んだAさんは多分、誰かが固定でトイレ掃除をした方がシフトを作りやすいとの理由で私を週3の固定で当てたのだと思います。他の方は週0〜1、たまに2回あるかないかです。 子ども用のトイレなので中腰での作業が多く、正直しんどいです。 初めは、他の人も仕事があるし私は私の言われたことをしよう!と頑張っていました。 今年度いっぱい週3で頑張って、来年度も週3で組まれたら精神的にしんどい気持ちを伝えようと。 しかし今日、10月のシフトを見た時に週4日勤務の中の3回がトイレ掃除なのを見て一気にツラい気持ちが込み上げてきて‥どうして私だけこんなにトイレ掃除してるんだろう。どうして少しも配慮してくれないんだろう。とどうしようもない気持ちになりました。 そしてそのままの勢いで、Aさんにトイレ掃除週3回は精神的にしんどいです、と伝えました。 Aさんは気持ちを汲んでくれましたが、へぇそっかーと軽い感じで‥なんというか、私は今も泣きたくなるぐらい疲れています。 どうしてあと半年我慢できなかったんだろう。 どうして上司にあんなたてつくようなこと言っちゃったんだろう。 でもどうして言われるまで上司も気付いてくれなかったんだろう。 仕事なのに週3のトイレ掃除がツラいというのは我儘だったかもしれない。 と、色々な気持ちが混じって嫌になります。 他の人より私が少し多かったり、上司に私への配慮があればここまで感じませんでした。 でも他の人が月2〜3回ほどしているトイレ掃除を私は月12回していると思うと耐えれなかったのです‥。 週3のトイレ掃除をツラいと思うのは甘えですか? Aさんに謝って、トイレ掃除は私の仕事と割り切るべきですか? 気持ち的に耐えられなくなったらどうしたらいいですか? トイレ掃除をしたくないわけではありません。 Aさんのことも好きです。 他の方に比べると大したことない質問だと思いますが、お返事よろしくお願いします。
主人とは旧車好きが講じて知り合い、3年ほどのお友達の期間を経て、1年間の遠距離恋愛の末今年の3月に結婚しました。主人は私より15歳年上です。 付き合っていた頃から私の男性関係を心配し、男友達、会社関係の男性の連絡先を断って欲しいと言ってきました。 最初は出来なければいいと言ってましたが、私のSNSの投稿にコメントしてくる男友達に端から嫉妬。共通の友達でもあった人を「コイツ気に入らない」と私のアカウントから勝手に消したりしてました。 もうSNSは辞めると伝えたところ「本当に出来るのか?」「怪しいなぁ」等々言われましたが私は全て消しました。 主人は驚き「本当に消したんだね!ありがとう!一生大切にする」と言って満足してました。 しかし彼自身は今も変わらずSNSで女性と繋がってます。なんだか府に落ちません。 結婚してからも「心配だから」と働きにも出してもらえません。 つい最近私が自分の車を洗っていたのを見て男性が話しかけてきました。他愛もない話をしばらくしました。 私は主人が帰宅してから、私と同じ車に乗ってるって人に話しかけられて久しぶりにたくさん話したよ、と報告したら大激怒。 二度と独りで車に乗るな、駐車場に行くなと決められました。 そんな経緯があるのですが、主人は職場に仲のいい女性職員が何人かおり度々会話に出てきていました。 「パートのおばちゃん」「パートのおばちゃん」パートのおばちゃんと言っても年齢は私より少し上くらいな人達ばかりみたいだし、その中の何人かとは個人的に連絡も取っている様子。 二人の大事な夜の時間に会社の人とは言え、女性の話をされるのは嫌な気分になります。 昨夜もラブラブな会話中に「お前の好きな釜飯さ、パートのおばちゃんが○○って店のが旨いって教えてくれたから行ってみよう」と言われ、私は一気に冷めてしまいました。 今までのデートコースも全て「パートのおばちゃん」のオススメ。うんざりです。 そして私は初めて噛みつきました。 私は全て捨てて貴方の所に来て、友達も居なく何処にも行けずアレもダメこれもダメなことばかりなのに、自分は毎日楽しく女と話して連絡取っていいことばかりなんだね!と。 主人は驚き、私に謝りました。謝り続けました。自分が不甲斐なかったと朝まで抱きしめてました。 そんな事をされてももう主人が許せない私の器は小さく醜いものでしょうか。
私は数年お付き合いした彼氏と婚約中です。しっかりしていて理性的で、不器用なところはありますが、誠実で優しい人だと思います。 5年間ずっとその人だけが好きでした。 この人と結婚するんだと思い、遠距離を乗り越えて婚約するところまで至りました。 しかし、今になって会社の先輩と唐突に仲良くなり、好きになってしまいました。 初めは寂しさを紛らわすくらいの感覚でした。体の関係を持ち、これは良くないと関係を切る話をしたところで好きなんだと自覚しました。 先輩は既婚者なので遊んでいるだけでしょうし、私も先輩を略奪するような覚悟はなく、関係を切る意思は変わりません。 欲と寂しさに流されて彼氏を裏切ってしまった罪悪感でいっぱいです。 とはいえ婚約破棄するような覚悟も無く、墓場まで持って行っていいものか悩んでいます。 彼のことは今でももちろん好きですから、結婚したい気持ちは変わりません。ただ、私のような人間が彼とこのまま結婚していいものか、自分が心の中で苦しめば贖罪になるのか悩んでいます。 先輩のことが完全に心から消えた訳では無いので、よりつらいです。 理性をコントロールし、弱い自分に喝を入れられるようなアドバイスを頂けないでしょうか。
こんにちは。 私は30代独身です。 最近自分がなぜこの世に産まれて、何のために生きているのかよくわからなくなってきました。 私は結婚願望が昔から強く、母性も強くて早く自分の子供が欲しい、親に孫の顔を見せてあげたいと強く思っているのですが、なかなかいい方とめぐり合えず相手もいません。 このまま一生結婚もできず一人なのかなとも思うようになってきました。 仕事は有難い事に正社員で会社にも評価してもらっていますが、最近会社と家の往復で何をするにもあまり楽しめず生活しててあまり楽しくありません。 仕事後に映画に行ったり好きな本を買ったり、美味しいものを食べても、あまり充実感もなくむしろ虚無感に襲われることがあります。とても虚しく、寂しいです。 月曜日から週末を指折り数えて過ごし、週末は何をしようか迷っているうちに1日が終わりまた月曜日が来ます。 毎日楽しくないです。 私のこの相談は、沢山辛いことがあって悩んでる方からするとわがままな事かもしれません。 でも、最近私は何の為に、何で生きてるのか毎日考えるようになり後ろ向きに考える時間が増えてきました。 心の隙間を埋めるように食べ物を詰め込む時もあります。 少しでも生きやすくなれるヒントをいただきたいです。 宜しくお願い致します。
私は来月で45歳になりますが現在数ヶ月無職状態です。このまま毎日ダラダラ過ごすのも何もプラスにならないゆえに私が老後まで一生働かずに毎日自堕落な生活すればきっと私は負け犬とみなされるでしょう。私はどうしても一般就労でもいいから働けるものだったら働きたいのですが私には感情コントロールが不可能です。例え就職した会社でも何か気に入らなければ相手にすぐに怒りを覚えてカッとなって怒ったり最終的には他人に攻撃してしまう悪いクセが残り気味です。私はこれまで一般企業で障がい者枠で何度も就労してきたのですがそう簡単に長続きせずに人間関係のトラブルや仕事面でも嫌気さして自分から辞めてしまいました。以前1年間通っていた作業所でも訪問していた別の事業所の相談員に怒りを覚え私は感情的になり怒って怒鳴ったり最後には職員の前で持ってきたハサミをちらつかせてその相談員に殺したるわと言って怒りをあらわにしたので結果的3月に作業所を辞めさせられました。私はメンタルには弱いせいかすぐに働けないと相談支援の職員に言われ今後は私が通院中の心療内科のデイケア利用という形にはなりそうです。体験利用はまだ1回目しか出来ずに職員の都合で体験利用の日程を詰めることは不可能で来月明けには2回目の体験利用があります。3回目の体験利用が終われば職員と面談で私は今後平日毎日でもデイケア参加して一般就労などの良い道が開けることを待つだけです。デイケアは作業所みたいに給料がもらえないのであくまでも平日日中の居場所となるのです。私はこれまで黒歴史が多くてこのままどん底だと思う人生でしたが現在は死にたいとか私は中卒の価値がない人間とかネガティブな発想は抑えられました。なぜかと言うと毎日ジムで1時間ずつウォーキングと水泳で運動しているからです。今年に入り救急外来で病院に駆け込むこともぐんと減りましたし身体の痛みや不調も和らぎました。これも私が毎日運動しているたまものだと思いました。私は現在早く就労がしたいとハローワークの障がい者担当者に相談しています。ちなみに思うことがありますが私は来月以降心療内科のデイケアに本利用となる予定ですが毎日デイケア通えば一般就労などの良い道は絶対開けるのでしょうか?私は加齢で一般就労もシビアになる傾向も高そうですが私は40代のうちに仕事が決まればいいのですがどうすれば良い道へたどり着けるのか教えて下さい。
詳しくはプロフィールにお坊さん向けを書いてあります。ご覧いただけますと幸いです。 発達障害の男に騙されて結婚して、安定した仕事もその男からの影響で辞めることになり、騙されたまま子供を産んでから、 自分の親が毒親で自分がアダルトチルドレン(自分の感情もなく親に支配されたまま相談することも知らずに生きていた)だと気付きました。 男の発達障害によるカサンドラ症候群(気持ちが分かり合えずに苦労して病む)と協力を99.9%わざとしてくれなかったため、産後うつや育児ノイローゼ発症して離婚しました。 最近は子供も発達障害という形で遺伝していることが判明したところです。 毎日同じことを叱るたびにバカ男の遺伝子を憎く思い、(子供は好きですが)子供の発達障害の対応によるカサンドラ症候群と抑鬱状態が2年以上続き診断される障害で落ち込む毎日。 ただでさえバツイチなのに、親子共々メンタル疾患もちで、夢だった幸せな結婚ももうできないし、男遊びも性格上できません。 仕事も会社があえて認めていたやつからのパワハラがあり、やめて今はしていません。 ずっと気持ち悪い生霊もついています。子供にも悪さをします。 今を大切に生きたいとは思いますが、足を引っ張られる毎日です。 なにを希望に生きていけば良いのでしょうか。 過去を切り離したいのに今が幸せでないため過去のせいにしてしまう自分がいます。 負のループが続いているばかりで、どういう心持ちで生きていけば良いかわかりません。ヒントやお答えを教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
目を通して頂きありがとうございます。 相手の方は6年前に知り合ってその当時から何度か告白されていたんですが、男性としては生理的にどうしても受け付けられなかったため、ずっとお断りをしていました。その度、友達としてならと言われ、たまに子供と一緒に食事などをしていました。しかし、私が毎日朝から夜中の2時近くまで働いていたため、下の子が寂しさから具合を悪くしてしまいました。その子が受験生ということもあり、一緒に居てあげたいけど働かなければと悩んでいた時に、彼から生活を支えてあげたいから、仕事を辞めて子供の側に居てあげてほしいと言ってもらいました。相当悩んでいた私はその言葉に甘えてしまいました。そこからはどんどん結婚の話が進み、両親もとても喜んで結婚式の話まであっと言う間に決まりました。そして彼は私たちのためにと言って、マンションを購入してくださいました。最初の頃はこれでみんなが幸せになるんだと言い聞かせていましたが、食事だけしてた時にはわからなかった、私の意見に従ってしか行動出来ないところや話し合いになると何一つ話が出来なくなるところや私達がチンピラみたいな人に絡まれた時に謝る私をよそに他人のふりみたいにして対応してくれない姿や私の両親の悪口を言う姿を見てしまい、生理的に受け付けないだけじゃなく人間的にも信じられなくなってきてしまいました。こんな気持ちで一緒になるのは彼にも彼のご両親にも失礼だからもう少し気持ちが入っていくまで結婚を待ってほしいと頼んだんですが、それだけは出来ない、俺のことは好きじゃなくてもいいからと言われ話が進んでしまいました。今、現在はすごく悪いところがある訳でもないし、仕事も一生懸命、私も年齢も年齢なので好きという感情なんて夫婦になればうすくなるもの、もっと相手の良いところを見てあげるように目線を変えよう、生活を共にし始めれば感謝の気持ちから情が生まれるかもしれないので、相手の方に感謝し前向きに考えるように努めようとする私と、やっぱり気持ちは大事、生理的なものは一生変わらないかも、籍だけは入れずに一緒に暮らしながら考えるのも一つの手ではないかと考える自分がいます。こんな年にまでなって、彼や彼のご両親、そして周りの方々に感謝して奉仕の心を持てない自分の欲の深さに反省しています。どうか辛口でも良いので良きアドバイスを頂けたら幸いです。
母とは一卵性母娘と言われるような、いつも一緒の仲良し母娘でした。服やバッグも共有したり、色違いで持ったり、どこへ出掛けるにも二人で一緒でした。 そんな母が昨年9月に大動脈破裂で亡くなりました。 元々大動脈解離はありましたが、前月の検査でも変わりなく、また一年後と言われたばかりでした。 数年前に他の場所の解離性大動脈瘤の手術後、高次脳機能障害が出て物忘れ等あったものの、本人も長生きすると頑張っていましたが、最近尿漏れや便漏れで汚してしまったりすることがごくたまにありました。それ以外にもたいしたことではないのに、昔はしっかり者できれい好きな母だったと思うと、私はイライラした感情をぶつけ、怒鳴ったりきつく当たったりしてしまいました。 いい言葉に買い言葉で、母は私に迷惑を掛けているから殺してくれ、と言うこともありました。本心は私と同じで、二人でずっと一緒に居たいと思っていたのに。 私が酷く母を傷付けたせいで、悲しさ苦しさ辛さのストレスで母が亡くなってしまったのだと思います。 私にとって、母は大好きで一番大切な人、母が居るから頑張れる、母が健康で長生きしてくれることだけが願いだったのに、それが私の一番の幸せだったのに、神棚にも仏壇にも、願うのはそのことばかりだったのに。 母の人生も幸せも、自分の人生も幸せも、私のせいで全て失ってしまった。 今さら悔いても謝っても、もう取り戻せない、大好きな母は戻ってこない。 謝って許してくれたところで、自分だけが楽になるなんてずるい。 母の悲しみや苦しみを思えば、傷付けた私が苦しみながら過ごすことは当然の報いですが、でも生きていくのが辛いです。 父と母からもらった大切な命で、大切な身体なのは重々承知ですが、自分の愚かさに、大好きな母を失った現実に耐えられません。 親友が私を心配し、手を差し伸べてくれて感謝しかありませんが、母を傷付けた駄目な私に優しくしてくれることが苦しいです。 一人っ子独身の私は、父が亡くなってから20年以上母と二人で暮らしてきました。でももうひとり、自分のせいで一人になってしまいました。 友人は、寿命は誰にも決められない、母が亡くなったのは私のせいじゃないと言ってくれますが、私の自己中心的な振舞いのせいだと感じています。 自業自得ですが、もう生きていく気力がありません。
前回お話させて頂きましたがまだ上手く整理消化出来なくて聞いて頂きたいです。 男性のお坊さんやお坊さんのお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 この前まで今年2月にマッチングアプリで知りあいとても仲良く遊んだりしてた男性が居ました。 彼には友達でもそういう関係はいいと言われて男女の関係ありました。彼は33で彼女は38か39くらいです。私は37です。 彼に最近急に彼女が出来てしまいました。 相手は子供も居て離婚してすぐ彼の実家に入ったそうです。お母さんも良く許したなと思いました。 ショックで悔しかったです。連絡も取れなくなり辛いです。 良く彼の実家に泊まったりしてました。 お母さんとも仲良くしてました。 彼は鬱や発達障害、ADHD、自閉症スペクトラムもあるので彼の為に障害者相談センターのワーカーに繋げたりもしました。急に彼のお母さんや私に怒り怖いこともありました。病気のせいかわかりません。 彼はその彼女と職場が一緒でトラブルに巻き込まれて夜勤の仕事も辞めて今探してるそうです。 そんな事があり本当に辛くて死にたい気持ちにもなりました。こんな事でそんな事思うのはもっと辛い思いしてる方々に失礼ですが本当に悔しくて毎日辛くて心がとても痛くてでも少しづつでも前に進んでいかないとと思い自分なりに生活、仕事したり何かやれる事を精一杯やろうとしてますがまだ心と身体が本調子ではありません。後この前ポリープも取ったばかりです。 人を憎んだり恨むとかいけないことだと思いますが早く別れろとか彼達にバチがあたれ地獄に落ちろと思ってしまいます。 彼も今は好きな気持ち守りたいとかだけで今後深く考えてないと思います 彼は最低だととても怖いと思いました。人を信じる事が怖くなり人間不信になりそうです。人として許せなくて利用された気持ちでいっぱいです。 好きだったのに酷い仕打ち受けました。 今後どう過ごしていけばいいのかわからないです。 自分なりに原付取ろうと思ったりいろんなとこに出ていこうと思ったりしてますがなかなかすぐに動けず心が晴れません。買い物しも落ち着かず安定しなくて夜も寝たり起きたりしてしまいます。 お坊さん達にアドバイスを頂き少しでも元気になりいつも胃が痛くなる気持ちを少しでも落ち着かせたいと思ってます。 みて頂きありがとうございます。 長くなり文章がわかりにくくてすみません。
先日、父がアルコール性肝不全により亡くなりました。普段からアルコールを大量に飲むことによってなった病気だとお医者様からは聞かされました。 この病気の原因は父自身だと周りは言いますが、 私は父が亡くなったのは私のせいではないかと思っています。 私は中学の頃から約10年にわたり、父の私にかまってほしいという態度をうざったく感じ、父に酷い態度をとっていました。食事に誘ってくる父を冷たくあしらったり、リビングにいる父を毛嫌いし、自分の部屋で食事を取るように言ったり、リビングでテレビを見ることも嫌いました。また、会うたびに舌打ちをしたり、「死ね」と暴言を吐くこともありました(その後謝りましたが)、加えて一度、押し倒したこともありました。そんな態度の私に対して父も同じような言動をとってきて、仲は険悪になっていき、アルコールの量も増えていった気がします。 その頃から、父の勤務先の環境が本人と合わなくなり、父は鬱病を患い、仕事を辞めました。それに対して私の態度も悪くなっていきました。 そんな父が3ヶ月ほど前、肝不全で入院することになり、その際父に「その病気は私のせいか」と聞いたところ、「あれは自分も同じような態度をとっていたからおあいこで、酒は自分が好きで飲んでいる」と言っていました。その後退院した父でしたが、私はまた、夜中にリビングでテレビを見ながら食事をしようとした父に対して、自分の部屋で食事をとるように言いました。また、前と同じような態度をとっていたかもしれません。 その後父がまた倒れ、入院することになった時、また父に「これは私のせいか?」と聞いたところ朦朧とした意識の中、父に「ケンカ」と一言言われました。どういう意味かわかりませんが、私との喧嘩のせいで亡くなったという意味なのか、あれはただの喧嘩だったという意味だったのか、それが最後の会話になったので、今となってはわかりません。 ここまでのことをしていた私は親を殺した、罪人として地獄に落ちるのでしょうか? 父は私を恨んでいるのでしょうか?
自分が好きになれません。自信がありません。そもそも私はどういう人間なのでしょうか。他人から見て「可哀想な人」なのか「実は自己愛が強く自分を正当化するために歪んでいる」のか。自分がこの先どうすればいいのか、どうしたいかもわかりません。 両親が嫌いでした。夫婦間も親子間も仲が悪く母は心を病んでいました。父は話が通じません。「相談」というものが出来た試しがありません。もう諦めて蓋をするしかありませんでした。慎重にしないとまた発狂されるのでもう何も言うつもりはありません。 数年前、夢がありました。初めて自分が心から楽しいと夢中になれたことでした。一人暮らしも始めて貧しくても満ち足りてました。でも失敗しました。熱意が消えてしまいました。自分が怠け者だから冷めてしまったのかもしれません。希望でしたがもう消え失せました。 今1つだけ願うことは、誰かにただ抱き締めて欲しいです。でもこんなロクでもない男は迷惑なだけです。恋人にも父親にも相応しくないです。そもそも今は人が怖いです。旧知の仲でも目も合わせられません。 今は無職なので仕事につこうと思っています。お金が必要だからです。少なくとも両親への借金を返す必要があります。生活保護だとか誰かの迷惑をかけないためにお金が必要です。多少の物欲はありますが多分子供のオモチャのように束の間満たされるだけです。後ろ向きな目的で働く必要があります。 自分はどんな人間でしょうか。やはり女々しくプライドが高く被害妄想の激しい小心者でしょうか。私は人から肯定されるだけの価値がありますか?自分を大切にし過ぎて恥をかきたくないのか自分を過度に否定して他の人もどう接せばいいのかわからないのか。 人の目を気にせず好きに生きることも、誰かのために人と関わることも出来そうにありません。自分では自分のことがわかりません。ここまで纏まらない考えを最低限書き出してみましたが、矛盾しているか客観視することも困難です。 いざ人と話すとおどけて自虐的な冗談にしてしまうか真面目にどう話せばいいかわからず結局話せなかったりするのでここに書きました。率直なご意見をお願いします。