懺悔は必ず神様に伝わるものですか?また、伝われば心が楽になり、刑事的罰を受けなくても赦されるものなのでしょうか。今日また過去のこと(疲労・睡魔が酷い中運転したこと、新幹線で必要なチケット2枚買ったが、1枚無くし、目的地で駅員に失くしたと伝えたらそのままお金を要求される事なく、通してもらったこと、冬の早朝毎朝4時半に起きて、車を運転するのですが、前の鏡が凍っていたのに、ちゃんと流さないでほんの少しの隙間を覗きながら運転したこと、学校終わりに食べに行き、カシオレ 一杯呑んで2時間半かけて家に帰り、車でバイトに向かったことが、頭によぎり、本当に許されているのか、当時はなんとも思っていませんでした。事故も起きなかったから何も問題なく警察が来るなどというような事がなかったから免許も持っているだと思いますが、そのせいでマイナス思考になり他に余計なあることないこと、過去無意識に・なんとも思っていないことが大きな罪で無意識に人を傷つけていたんじゃないか、逃げ得になっていることが多くあるんじゃないか、被害者が実はいて、未だ困ったままなんじゃないか等、、、昨日心が楽になったはずなのに、また、そういうことを考えてしまいました。これは何か意味があって考えさせられてるのですか? 世の中には何も悪いことしていないのに、病気になったり、不幸な運命に翻弄される人がいますが、私がそうならないのはなぜですか? いつ、どうやったら許しを受けますか、楽になれますか、もしくはこの重みを背負って墓場まで持ってくしかないですか?持っていくならメンタルの安定方法を知りたいです。こう思うのは多分バックパッカーっていう夢は死んでも捨てきれないからだと思います。
2回目の質問です。 この度、私の推し(好きな芸能人)が新型コロナウイルス感染症になってしまいました。 その知らせを見たとき、私はとても心配で不安になりました。苦しんでないかなど、とても気がかりです。今まで彼の病状などが詳しく公表されていないので尚更不安に押しつぶされそうですし、夜など1人になると、なぜ彼が、と考えが堂々巡りして辛いです。 神社で彼の回復を祈り少し気分が落ち着いたはずなのにまだ完全には晴れません。 しかし、私は本当に彼を心配しているのか、彼に何かあれば私の心が壊れてしまうから心配なのか?と自分に疑いもあります。病気で苦しんで欲しくないという気持ちはもちろんありますが、考えが飛躍した心配ばかりしてしまいます。 まだ彼に執着しているのかも知れません。 どうしたら、不安や心配、負の感情がなくなり前向きに彼の回復を祈れるでしょうか?
前回、ご相談させて頂きました内容に基づき 進展、、、といいますか、 覚悟ができました 前回貴重なご意見を頂きました ありがとうございました その後の覚悟がありましたので ご連絡させて頂きました 前回のご相談内容を見ていただければ わかるかとおまいますが、 私が犯した 不倫の末、不倫相手と結婚しました。が、やはり、 毎日毎日 置いてきた子供の夢を見ます 子供は もう大きいのですが、それでも夢を見ます 不倫の末、再婚相手のご両親とも なかなか うまくいかず、 彼とも喧嘩するたび、彼が暴れ… それでも 我慢しなければと半年 頑張りましたが、 自分の本当の気持ちは 隠せない。 彼を幸せにできない私にも 葛藤していました 彼が…ではなくて 私の罪の意識が周りを不幸にしていると考えるようになり 彼と離れ 自立しようと決意しました 前回の せっかくのご意見を無駄にしてしまうような気がして 今回 お知らせしました すみません この先 不安ですが、 そして もちろん 時間と犯した罪は消えません。 それでも 子供たちと 何年、いや、何十年 かかろうが 少しでも 話ができるように、自立して 見守りたいと思います 命が終わるまで 無理かもしれませんが それでも 見守りたいと。 報告のような ご相談ですが 申し訳ありません ありがとうございました
はじめまして。 大学院を辞めて就職活動をすべきか、大学院に残るべきか、今、何をすべきか悩んでおります。 人文系学問の研究者になりたい、研究と調査が楽しい、と思いこの春に大学院に進学しました。ですが、院試と卒論執筆時に熱意と自信が消えました。 わたしの悪癖が原因です。わたしは、とにかく怠けてしまうのです。後回しにして、やらないのです。小さい頃からそうでした。 研究者を志すなら夢が潰えた時の代替として教職を取るべきだったのに、別になりたくないから、と怠け癖を発揮し途中で講義を受けるのをやめました。 院試の勉強も全然やれませんでした。大学受験の後は一切英語の勉強をしていないので院試はボロボロ。自信のあった研究も面接官の先生の質問の意図すらわからず...。 卒業論文の執筆も精神が追い込まれました。 思えば、人から褒められるのが嬉しくて自分は研究が好き、向いていると勘違いしてしまっていたのでしょう。 だから、自分が全然できていないとわかると、すぐもういいや、やりたくない、と情熱が消えてしまう。 このような考えが甘くメンタルが弱く頭の悪い自分は、東大京大レベルの方ですら三十を超えても仕事に就けないという恐ろしい世界ではやっていけない、と判断しました。 じゃあ、どうするのか。 今すぐ就活すべきか。でもせっかく進学したのに。お世話になった教授を裏切るのか。 では、修士課程後に就職すべきか。そもそもコロナ恐慌で正規雇用先はあるのか、就活と修論執筆が両立できる自信は全くない。 公務員の勉強も学力が中学生レベルに落ち込んだわたしです、取り組み続けられる気がしない。 興味のあった企業のお仕事も、おそらく今後、コロナウイルスの影響でなくなる可能性が高いです。 そもそも怠け癖のある私は何もできない。 現在、大学院の研究も課題も全く取り組めていません、論文も書ける自信がありません。 怠け者の自分が嫌い、変わりたいと思って監視が厳しい高校に行きましたが、結局変われませんでした。 ごめんなさい、とても文章が汚いですね。 もう何をすればよいのか、何をしたいのか混乱してわからないです。 研究者になる、研究が楽しいという自分のアイデンティティが消えてしまって、もう自分がわかりません。 この先、生きていく自信がありません。 わたしは今、何をして、何を目指すべきなのでしょうか。
法は法でも世俗の法を学んでいる者です。 しなやかに生きる心構えについてお聞きしたく存じます。 つい先日、法話をうかがう機会がありました。 その和尚さんは「大いなる哉心や」を引いた上で、心に限界を設け縛りつけているのは自分自身だとおっしゃっていました。 法律を学ぶ学生の世界はなかなかにストレスフルです。 学ぶこと、学び続けること自体には不安や不満を感じてはいませんが、誰かと比べられ、数字をつけられ、それをまた比べられ……というプレッシャーに重装備した心で立ち向かい、空回りする日々が続きました。「なるようになればいい」と思っていた頃もあったはずなのに、過去の失敗や将来への不安に囚われ、肝心な時に限って上手くいかないこともありました。何のために法を学んでいるのか、目の前で困っている人に手を差し伸べるためではなかったのかというもっとも根本的なさえ、卒業を前にした今まで忘れかけているような有様でした。 なるほど、私を囚えたのは私自身だったのか。法話に膝を打ってはみたものの、それでは時間をかけてガチガチになってしまった心をどうほぐしたものかと思いあぐねています。いびつな形でありながらも平和に共存している二つの民族が、血で血を洗う戦乱を繰り広げ憎みあった記憶を取り戻すことの意味を問うた小説を読んだことがあります。私もまた心を塗り固めて抑え込むことでやっと踏ん張ってこられたのではないのかという恐れを感じているのです。 巧みなる画師であるところの心にのびやかに過ごしてもらうためには、日々どのように考え過ごせばよいでしょうか。アドバイスをいただけますと幸いです。
私も彼女も浪人生です。 先週彼女と性行為をしてしまいました。 生理が遅れていてまだ妊娠してるかどうか分かりません。もちろん避妊はしました。 お互い不安になってしまい、責任がとれないのにとても愚かなことをしたと後悔しています。 私はもし妊娠していたら彼女の御両親に謝罪しにいくつもりでした。しかし、彼女は私にこれ以上負担をかけないためか妊娠してるかどうかわからないの 行 別れたいと言っています。 そして、妊娠していたら中絶し、夢を諦め大学には行かず、働き早く誰かと結婚すると言っています。 私としては、自分のやったことの責任を彼女だけに押し付けずに一生背負っていくべきで謝罪には行かないといけないと思っています。別れるにしても結果がどうであれ彼女には大学に行ってほしいです。 私はこのまま別れて1人だけ楽になってもいいのでしょうか? 自分の無責任な行為の結果、彼女の選択肢を奪ってしまって申し訳なく思っています。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。26歳の公務員です。 今年の2月、結婚を視野に入れていた彼氏と別れました。(振られました。) 彼は同じ職場の先輩で、仕事も良くでき、真面目で優しく、結婚するのであれば絶対に彼だ!!と思っておりました。 ただ、付き合いたて当初から、愛情表現が少なく、手を繋いでくれなかったり(付き合っていた1年間ずっと)、同じ部屋にいても触れてこなかったり、言葉での表現もなく、本当に私のことが好きなのかどうか不安でした。 その一方で、デートの予定を考えてくれたり、何もない日にプレゼントをくれたりと、彼なりに好意を示していた面もありました。 なのに私はとてもネガティブ思考なので、彼に対し「本当に好きなの?」と何度か確認をしてしまったことがあり、それが重なって彼を傷つけてしまったのか、振られてしまいました。 振られてからというもの、人生に希望が全く見出せません。 彼以上に良い男性が現れることも考えにくく、周りに出会いもありません。 かといってアプリや街コンは怖くてする気になれません。 振られたことで自己否定感が高まり、自分のような人間は交際はおろか結婚も難しいし、このまま歳をとって、ずっと1人で生きていくならいっそ死んでしまいたいなと思います。 将来は大好きな旦那さんと子どもと温かい家庭を築くのが私の昔からの夢でした。でももう叶いません。 正直、周りはどんどん結婚出産していくし、独身仲間はどんどんいなくなることでしょう。 30歳までに結婚したいと思っていましたが、あと4年で良い相手に出逢って付き合って結婚まで辿り着く気がしません。 現在、昇進試験も控えておりますが、結婚出来ないのに昇進したって、、、と無意味に感じてしまいます。 かといって恥ずかしながら死ぬ勇気もありません。 人生を妬まず、楽しく生きるコツはありますでしょうか。
母との関係がうまくいっていません。これからどのように母と関わっていけばいいでしょうか。 私が大学生になってから、母が私に対して人が変わったように冷たくなっていきました。大学二年生になり、父が単身赴任をしてからは、更にその度合いが激しくなり、何をしても(しなくても)、親不孝者だ、信頼できない、や見た目に関してなど罵られるようになりました。また、寝させてくれない、大学やバイトに行っていても怒りのラインが来るなどの干渉が続きました。 だんだんと、私自信が自分を責めたり、ネガティブな気持ちに落ちてしまうようになったため、距離を置く方が良いと思い、家を出ました。 現在は一人暮らしをして三年目です。母の気性は私が距離を置いてから、ピタッと収まったようで、よかったですが、私が原因だと思うと気持ちとしては複雑です。 なぜ、そのようになってしまったのか、それは何となくですが察しています。私は本当に好奇心旺盛な性格で、大学生活は海外に行くこと、友達と遊ぶことに明け暮れていました。そのため、母には、自己中心的な娘に映ったようです。また、現在私は大学を留年していて、起業を志しながら、その起業成果を研究に活かそうと大学院受験をめざしています。母からみれば、叶わなそうな夢ばかり追いかけ、家族のことを考えられないわがままな子どもなのだと思います。 小さい頃から、本当に厳しく躾られてきましたし、家の中での私は大人しくてなんでもできる子でした。目標とした大学に合格したところまでは母の理想通りだったはずです。なぜ、こうなってしまったのだろう、と母がつぶやいていた言葉が忘れられません。 私自身は自分に誇りをもっているつもりですが、なぜ、母にとっては親不孝者になってしまうのだろう、応援してほしい、愛しているよ、と言うなら信じて欲しいという寂しさがたまに湧いて来ます。 今後、母とどのような関係を築いていけばいいでしょうか。理解してもらえる日はくるでしょうか。 よろしくお願いします。
ハローワークで障害者雇用で求人探していますが1社ご縁がなく不採用でした。本当に焦っています。障害者雇用も一般求人と比べたらなかなか無いので不安になります。就職先探していますが、本当に採用されるかなとも思い、不安になってしまいます。 僕も1ヶ月くらい自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野に通っていますが、ビジネスマナーなどのワークに参加していてもやり方が分からなくて復習のしようがないのでどうしようかなとも思ってしまいます。通ってる意味があるのかなとも思ってしまいます。放任主義過ぎてどうしたらいいのか分からなくなることがあります。ここに行ってたらダラダラ行ってしまうのではないかとも思います。 また、自立訓練・生活訓練サテライトオフィスでは仕事中は寝てはいけないのに眠気来てしまい寝てしまうことがあります。 僕も24年間日本の大阪という所に住んでいますがあまり幸せだと感じていません。日本の幸福度47位ですがこんなもんだと思います。日本人でも幸せな人少ないと思います。日本は安全には恵まれてると思いますが…生まれ変わったら困ったら政府が何とかしてくれるフィンランドなどの幸せが高い国に生まれ変わりたいぐらいです。そこならば幸せすぎて充実した生活を送れると思います。そこは最高の国だと思います。 僕は速く死んで生まれ変わり、北欧っていう国に生まれ変わりたいです。 フィンランドなど福祉国家はサービスが良すぎてすぐに幸せになるのだと思います。また、アメリカ人はパーティーやエンターテインメントが盛り上がり過ぎて幸せだなと思います。 就職しないと夢が叶わないのです。僕はアメリカ行くことと自動車運転免許取得したいです。自動車運転免許も取得するには30万円以上かかるし、アメリカ行くにも40万円以上するのだと思うのでなかなか夢に叶うことが出来ません。しかも、自分にはお金がありません。 自動車運転免許取得したいのですがサッカーに例えたら1点が遠いのと同じでやっぱり自動車運転免許取得遠ざかってるのかなと思います。自動車教習所に行くお金がありませんので就職しなければと思い、不安になってしまいます。急いででも速く採用されて欲しいです。フリーランスでもいいのですが…。 アメリカ行かな盛り上がりみたいのが無いのでなかなか就職焦ってしまいます。 僕は今1番したいことは一刻でも速く就職したいです。
成人した頃から死がとても怖くなってきました。 私には大好きな夫と息子がいます。 息子はまだ小さいです。 高齢出産です。 息子のためにも元気に長生きしたいと思うのですが、時々体調を崩すと怖い気持ちに包まれます。 病院で検査など受けていますが、自律神経の乱れからくるもので特に重篤なものはありません。 出産の時は出血多量で死にかけました。今こうして生きてることに感謝してもいるのですが、ふと怖い気持ちに包まれます。 息子が成人したら旦那と私とカウンターで3人でお酒を飲みたいと言うのが夢です。 あと17年、あっという間かもしれませんが生きられるか不安です。 親も2人とも持病がありそれも心配です。 春から旦那は単身赴任、子供は幼稚園、私も職探しと環境がどんどん変わっていきます。 死が怖いというか環境が変わるのが怖いのかもしれません。 どうしたらいいか分からず毎日混乱しています。
高校生です。将来の夢は看護師で両親も応援してくれます。 しかし、私は何事においても上達が人より遅いのです。中学生のころ剣道部に所属していましたが、部員20名のうち私が一番下手くそでした。顧問の先生にも役立たず、早くやめてほしい、などと言われていましたが、図々しくも居座って2年半やり抜きました。両親もいろいろな習い事をさせてくれましたが、後から習い始めた2歳下の弟に抜かされることなどもあり、本当にあらゆることにおいて上達が遅いです。 どうすれば、周りのペースについていくことができるのでしょうか。自分の取り柄は偏差値が高い高校に通ってるということしかありません。高校を卒業したら何も強みはなくなります。勉強という軸で能力を並べられているうちは人としての尊厳がまだ保てますが、大人の世界は勉強のテストがなく、実力しか見てもらえません。 将来が不安で仕方ありません。こんな役立たずでも夢を持っていいのか、看護師さんみたいにテキパキ動けるのか、どうすれば空気を読んで、早く動けるようになるのかを知りたいです。処置の時に焦って人を殺してしまうんじゃないかとか想像してしまいます。足手まといにならない練習みたいなものを知りたいです。普通の人間になるにはどうしたらいいでしょうか。こんな自分ではどんな仕事もやっていきません。役立たずですし、向いていないのも分かりますが看護師になりたいです。看護師になって頼りになる人間になりたいです。 よろしくお願いいたします。
今まで生きてきた以上、関わってきた人達のために生きていかなければいけないと思います。 しかし、未来への望みが希薄になればなるほど、過去と離れることが苦痛で胸が痛みます。 未来にわずかでも望みがあるならと手をのばしながら 希望がわずかしかないならと過去から離れることを拒み その狭間を過ごしています。 本日も含め、今まで沢山のお寺乃至神社でお参りをしてきました。 御先祖様にもお線香を焚き、心を込めて話しかけています。 でもこわいです。 これから先がとても不安です。 誰だって不安ですよね。 願えば叶うだなんてわがままですよね。 うだうだ言ってんな、ですよね。 どうしても叶えたい願いが、一生叶わないことって、あるんでしょうか?
血縁の者が亡くなった時に、二回ほど虫のしらせがありました。 血の繋がりのない親戚や医者に余命を宣告された親戚の場合は、虫の知らせはきませんでした。 夢が二回。 家の近くに用もないのに訪れるような出来事が重なったなどです。 たまたまだったのか、亡くなった親類が教えてくれたのか、今でも不思議です。 虫の知らせというのは、現実にあるのでしょうか?
何度も助けていただきありがとうございます。 今回は、残された子供たちの将来について、不安に思うことでご相談させていただきたいと思いました。 先日の障害者への事件や、世の中のショッキングな出来事に、毎日辛くなります。 私は主人と結婚してから、すぐに子供がほしいと思えませんでした。なぜなら、こんな未来も見えない寂しい世の中に、子供を育てる自信がなかったからです。私たちの子供の時代とは取り巻く環境が全く違います。 それでも、子供が欲しいと思えたのは、主人と2人なら守ってあげられると段々と思えたからです。 なのに、主人はいなくなってしまいました。 私はどうしたらこんな未来のない不安な世の中で子供たちを育てていけるのでしょうか。
認知症の母を亡くしました。 私が目を離したすきに、室内の事故で、です。 直前まで元気だったのに、突然でした。 母と一緒にいることや母の回復に喜びを感じる一方、私が自分勝手な父の要求をきかないといけないことや自分の時間がなく、社会から遅れていくことに不安や怒りを持っていた、こう言う気持ちが結果的にこのような結果になったと、何処に気持ちを持っていけばいいか、辛くてたまりません。 実生活では時間や家事に追われ、辛かったですが、こうなると世話をやらせていただいていて、一番幸せであり、もう二度とお願いしても大金をはたいてもやらせてもらえない。大事なものは身近にあったのに、それを活かせなかったじぶんにも後悔しかありません。 これからも私のいのちあるかぎり、いきていかないといけないですが、寂しすぎて私も母のところにいきたいし、ダメならこれからどうやって、何をして生きていけばいいのか、全くわかりません。 突然だったので、子供の頃から今までのこと、謝ることもお礼も言えなかった。全て、後悔しかなく苦しくてたまりません。 せめて夢などで話せたら…ただ、出ても来てくれませんが…
目を通していただきありがとうございます。 私は29歳の心も身体も女性です。 住みは東北です。 現在、お付き合いしている心は男性、身体は女性の方です。(心を尊重し、彼と呼ばせていただきます)出会いはネットなのですが、元々私の高校からのリアルでの友人のお付き合いしている方でした。 彼は九州の方です。 友人と彼が別れ話になっている所を、お互いの相談に乗っているうちに意気投合してしまい、いつの間にか私も好きになっていました。 私自身、現在看護学生であり今年国家試験を受けます。その夢も応援してくれて、連絡を控えてくれたりします。 気遣いもしてくれるし、毎日好きと送ってくれます。とても嬉しいのですが、不安要素がたくさんあり、それが拭いきれません。 不安要素として ・距離があまりにも離れている。 ・友人に隠しながらの恋愛がつらい ・彼が元カノとまだ同棲中 ・そもそも私が子どもが欲しい 今までの恋愛経験も長続きしておらず、性的な関係になりそうになると途端に気持ち悪くなり、続きませんでした。 であれば、性的な事がなくても大丈夫な女性なら…と思い、何度か女性に恋をした事もありましたが、成就は難しくいました。 今回は、思いが通じ合う事ができましたが、どうしても子どもが欲しいという気持ちが拭いきれません。 もう年齢的にも遊べる年齢でもありません。 もちろん彼の事は好きです。一緒に居たいと思う事もあります。ですが、どうしても不安な事が多く、早いうちに別れを切り出そうかと思っております。 ですが、彼から毎日好きと連絡が来て、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 どのようにして別れを切り出すべきでしょうか?
双極性障害、不安障害、睡眠障害、トラウマや解離など、複数の精神疾患・症状を抱えています。 毎日のように希死念慮を感じます。 何度も自死を図りましたが失敗に終わりました。 それは、自分の中でセーブかかかっている為だと思われます。 それは、多くの人に言われた「死なないで」という言葉、そして本能的な死への恐怖だと思います。 そしてたまに、死にたくない!と強く不安になるのです。 私の身体は、酷い自傷行為を繰り返したせいで外も中もボロボロで、恐らく短命でしょう。 しかし夢があります。 漫画家になって、作品を通して誰かの生き甲斐になることです。 私も創作物に沢山生きがいを貰っているからです。 担当編集も、私に連載作家になることを期待してくれています。 今は死ぬのが怖いです。 でも朝は死にたかった。 そして数時間後にはまた「しにたい」に戻ってしまっているかもしれません…悲しいことに、「しにたい」方がここ数年の私の日常です。 本当は生きたいです。希死念慮なんか持って生きたくないです。 でも、病気が良くなったらなったで、こんな自分でボロボロにした身体を受け入れられるとは思えません。きっと傷跡が目に入る度に苦しむでしょう。 私は今からでも取り返しがつくんでしょうか……立ち直れるんでしょうか。 何年も治らないどころか悪化していく病気にどう立ち向かえばいいのか、寛解できたとて、病気の頃の自分の行いをどう受け入れればいいのか。 わからなくて不安です。 ご教示ください。
私はこの数年で二回性犯罪の被害 にあってます。 きっとそんなに被害にあうなら 露出してるんじゃないかとか 思われがちですが、 全くそのようなことはありません。 一回目は当時6階のマンションに 住んでいてベランダを跨いで (隣は空室)私の部屋に進入し、 夜中3時淫らな行為をされました。 二回目は冬の通勤途中後ろから 抱きついて淫らな行為をされました。 どちらも警察により対応され、 刑罰もされてます。 しかし、あれから夜は暗闇では寝れず、 夢にまでフラッシュバックしてしまいます。 疑うことも増えました。 心のモヤモヤが晴れません。 私の行いが悪かったのかと自分を 責めることもあります。 どうか、心が少しでも晴れるお言葉を よろしくお願いします。
◎時系列 2年半の交際(内2年の同棲)を経て... 一昨年6月に入籍、昨年2月に結婚式 昨年7月〜別居 ※2人で借りていた家は残していた。 11月〜同居再開するも年内に別居 ※2人で借りていた家は解約。 ◎状況 幼少期に父の不倫がきっかけで両親が離婚しており、昔から恋愛や結婚、出産といったことに後ろ向きで、お付き合いした方は何人かいれど、未だに処女で、セックスの重要さ等を深く理解できていません。 入籍のきっかけは昔からの夢だったディズニーランドでの結婚式(という浅はかなもの) 語弊を恐れずに言えば、夫はモテるタイプではなく浮気の心配が少なかったこと、心が広く穏やかな性格であること、私を思いやってくれる相手で安心感があり、趣味が合うため2人の時間が楽しく、生活を共にするパートナーとして申し分のない人ということから本当に勢いで決めてしまったような気がします。 付き合い始めの頃はキスをしたりはしていましたが、同棲を始めた辺りから彼を異性として見られなくなり...... 結婚式の準備などで相手に対して不安や不満を感じ心が離れていたところに加え、今にして思えば「夫婦なんだから」と肉体関係を求められるようになりそれを拒否していたこと、何よりふたりでの外出を「デート」と言われたことに私が嫌悪感を感じドタキャンしたのをきっかけに一度目の別居に至りました。 その時点ではギクシャクした関係の原因がハッキリせず、お互いに対してただただ嫌な気持ちでしたが、気持ちの整理や話し合いを重ね、現在では外出を楽しめる関係にまで回復。解決すべき問題はセックスレス?ということに行き着きました。 これ以上ない程、素敵な義両親に、前述の通り性的なことを除けば理想そのものの夫... この幸せを手放すなんて罰当たりで、二度と幸せにはなれないのではないかとすら思うのに、どうしても夫を男性として見ることができません。 そしてそれは変えられないという確信めいたものがありつつ、いつか解消されないかなという思いや自分の夢を叶えてもらったにも関わらずセックスを拒否し続けて夫を傷つけたことへの(ちゃんと理解できていない)罪悪感、簡単に離婚することで結婚したことへの責任を果たせないのではという自己嫌悪、周囲への見栄、ひとりになることへの不安等から離婚の決断をできずにいます。 アドバイスを頂けませんでしょうか。
現在所属している研究室での研究活動に関する悩みを聞いていただけますと幸いです。 現在、私は大学院に通っています。 大学院では進学も視野に入れて研究活動を自分なりに努力してきたつもりでした。 しかし、進学をするにあたり要求される技術や知識のレベルに明らかに自分が追いついていないこと、また、自分が受け持っている実験の進捗状況の遅さや、体調不良から来る不安、実家で暮らす家族への不安なども相まって、研究へのモチベーションを保つことが難しくなってきました。 現在のプロジェクトをきっちり進めなければならないことは分かっているのですが、作業をしようと机に向かうと、過去に言われた嫌なことや、このままの進捗状況ではこんなことを言われてしまうのではないか、など、妄想も含めて嫌なことばかり考えてしまい、涙が出てきたりして、作業に集中することができません。 そのため、早めに作業を切り上げて帰宅することが増えており、学校で机に向かう時間が短くなりがちなのですが、作業がうまく進まないことへの不安が募るばかりです。 気持ちを少しでも前向きにしたいのですが、体力的に辛いとき、どのような心持ちでいればよいのでしょうか。