hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 勉強 できない」
検索結果: 5932件

苦しみと生きる方法【凡夫のライフハック】

以下①~⑧について、ぜひ忌憚の無いご意見をお聞かせ願います。  最近辛いことが多く、自分なりに試行錯誤し、実践している次第です…。   ***   ■苦しみと生きる方法【凡夫のライフハック】(仮)   ①自分自身や周囲への「期待値を下げる」  ⇒そもそも人生なんて、うまくいかない、辛くて当たり前、と考える  ⇒「一切皆苦」であることを思い出す   ②苦しい感情を、自分の中に溜め込まず、「吐き出す」  ⇒具体的には、紙に書き出したり、レコーダーに録音したりする  ⇒足りないなら、友人やカウンセラー等に、話を聞いてもらったりする   ③ただ感情を「観察」し、あるがままに「受け入れる」  ⇒上記の方法や、瞑想を通じて、今の状況や感情を「観察」する  ⇒このとき、善悪の評価をせず、自分自身の感情をただ「受け入れる」   ④苦しみを産み出す「問題」について、思い悩むことを一時保留にする  ⇒際限なく思い煩わないために、最悪でも、時間を区切って悩む   ⑤「問題」とは直接関係の無い、仕事や作業、趣味に没頭する  ⇒部屋掃除など、無心で手を動かせるものも◎  ⇒あるいは、何も考えずぼーっとするだけ、でもOK   ⑥自分の身体を大切にする・いたわる  ⇒食事、睡眠、運動、入浴などを軽視しない  ⇒規則正しい生活リズムは堅持する   ⑦「問題」に、少しずつ向き合う  ⇒理想の実現に向けた努力や、現実を明らかに見る努力をはじめる  ⇒最悪、「諦めきれぬ事があるなら、諦めきれぬと諦める」  ⇒苦しくて日常生活に支障が出るなら、上記②や④に戻る    ⑧時間の経過を、待つ。   *** 以上です。   質問の背景です。 物事への執着が苦の根本原因であり、修行を経ても執着は消えないならば、執着・苦とうまく付き合う「具体的な方法」を模索したいと思った次第です。   そのことが、自分自身を護ることに繋がるかと。 結果、オマケとして、自分を取り巻く他者にも良い影響が出たら…と。   お手すきの折に、ご意見いただければ幸いです。 そもそも考え方が良くない、この行動はオススメ、etc.   寒い日が続きますので、皆様ご自愛ください。 長文失礼しました…。  

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

就職活動に疲れてきました

現在就職活動中の大学生です。 三月からずっと就職活動を続けて肩の力が入りっぱなしでそろそろ疲れてきてしまいました。友人が内定をもらって喜んでいるのを少し嫉妬してしまう自分が嫌です。 一つ上の先輩から間違っているアドバイスをされて不必要に焦らされたり、またその先輩からうちの妹は100社受けた、私は30社受けた、まだ就職氷河期だ、などと具体的な内容のない焦るだけの助言?を貰ったり 別の先輩に地元で働きたいのならうちを受けてよと言われて信じたら先輩の勘違いで今年は地元で職務募集をしていなかったり 志望度の高かった会社の一次選考でシャープペンシルの芯がほとんど折れていて満足のいく結果を出せなかったり 就職活動中だというのにくしゃみをした拍子にぎっくり腰になって1週間動けなくなったり(今はなんとか動けます) 今は持病の喘息が少し悪化してきて物理的に息がしづらさがでてくるし 就活で予定が詰まっているのにしつこく遊びに行こうと誘う母親の無神経さにも(気分転換をさせようとする気遣いなのかもしれないですが何度言ってもやめてくれず、少し苛立ちます。毎回帰ってきては疲れたし家が一番いいねと言うのに…) 少し疲れてきました。 一次選考もなかなか突破できず、気持ちばかりが焦って面接などの経験が不十分なことも どこを受けても「どうせ落とされるんだ」という諦観が付きまとうのも 就活浪人をしてしまい未来への漠然とした不安を抱え続ける可能性を考えてしまうのも 全てがひっくるめて辛くなってきました。 今週は更に就活以外にもやることが増えてこれが全て成果には繋がらない可能性の方が高いと想うと踏ん張る力が抜けていきそうです。 した努力が全て成果に繋がるわけではないし、報われるとは限らないことも知っています。 けれど、経験を生かそうなどという前向きな意識を持つのも疲れてきて骨折り損のくたびれもうけになるのでは?という考えが日に日に強くなっていきます。 頑張ることをやめないために、何かお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死にたくて仕方が無いです

何度もこのような事でご訪問、質問してしまい申し訳ないです。 前の相談からしばらくいつもどおり学校に通っていましたが、嫌な事が重なってストレスが溜まってきました。 親にも何度かさりげなく相談してみましたが「お前なんかにストレスなんてないでしょ?笑」と言われて終わりました。 それだけでも悲しかったし嫌だったのですが、マザコン気味の姉まで「は?お前なんかにもストレスがあるならうちはもっとあるわ。笑」と言われました。 最近は父が外出気味なので母姉私の3人生活が続いています。 私と母の会話はあまり無くて殆ど母と姉が喋っています。 平気な顔をして生活していますが、最近では意味も無いのに夜な夜な一人で泣いています。 もう苦しくて辛くて哀しくて嫌です。 生きてる意味がわからなくて、涙を流す度に私なんか消えてもわからないんじゃないかとか、謎の絶望感と寂しさに襲われます。 学校に行っても、友達はいますが班の中では孤立していて掃除も私一人でやっている状態です。 このまま続いたら学校でもいじめられるんじゃないかと不安です。 現に何回班員の子にかからかわれて嫌でした。 学校でも家でも私の居場所が無くなってしまったらどうしよう。ってずっと考えてしまいます。 母はいじめられたら転校すればいいから、自殺したり人を殺したりはするな。と言われましたが、きっとそんな事はムリだと思います。 私立の学校に行くお金なんてうちには無いし、私自身ただでさえ自殺願望が強いのに転校までしていきたくありません。 未来に絶望感しか感じられなくて毎日起きて思うのは「なんでまだいきてるんだろう。」とか「生きていること自体が夢であればいいのに」と思いますし、寝る時も「明日の朝目が覚めませんように」とか「寝てるあいだに心臓が止まればいいのに」とか思います。 毎日毎日辛いです。 こんな自分が生きてるなら、もっと素晴らしいひとを生かしてあげればいいのに... どうやって生きていけばいいですか? もうそんな根本的な常識も分からないです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1