私の親との同居が始まり、三ヶ月が過ぎました。はじめの頃は互いのことがわからなくて、ケンカしました。というか、私が父と仲悪くて、そのせいで誤解が生じました。父とは仲直りし、生まれてはじめてこんなに仲良くなり、二人で散歩に行くようになりました!父母と主人はもともとよい関係で、だから、同居と言うことにもなったのですが。 同居してみると、やはりお互いが今まで知らなかったことが見えてしまい、難しい面が多いです。主人の気持ちを思うと、私たち親子の中に一人入ってきたのだから、その気持ちを考えると、私が味方になろうと思いました。 でも、父母の方が気を使ってくれていて、主人はわ 私の目から見ると、とても大切にされていると思います。 主人は、174センチ、体重98キロです。前にもご相談したと思いますが、太りすぎです。最近はますます間食が増え、アパートの時はなかった、主人の専用のへやができ、そこでスナックや甘いお菓子を一人で食べていました。 あまりの太りすぎと間食のおおさに、何度か以前から言っていた[ダイエットを一緒にやろう]といったら、当てつけのように[解ったよ!じゃ、72キロまで痩せてやるよ!]といい、それ以来食事を控えています。間食はもちろん家では休日は夜だけです。職場が介護施設なので、食事が出て、それは食べているみたいですが、急激なダイエットで体を壊さないか心配で、何より私の一言でダイエットするはめになったから、私を憎んでるのでは?と思うのです。 私と結婚しなければ同居もしなかったろうし、ダイエットしろなんて言われなかっただろうな。主人は今の生活幸せなのか?そればかりきになります。同居でストレスになってないか。また鬱にはならないか? 親にも我慢させていることを思うと辛いし、主人にも我慢させていたら、なんのために同居したのだろうと思います。 私だけが得しているんですよね、きっと。 主人は[食べない方が体調がいいんだよね] といいます、このまま太り続けたら必ず健康に悪いから痩せてほしいと言いました。主人が大事で大好きだから口うるさくなっちゃうんだけど、そんなことは主人は思ってないのかなぁ。 主人か幸せを感じて生きていてくれているか?楽しい生活ができているか。それが不安で。 同居したこと、ダイエットしているいま、主人の幸せだけを祈ります。
いつもお世話になります。 神社やお寺のお札や御守りについて相談させていただきます。 私は、神社やお寺でお札をいただくのですが、なんと言うか すぐに他の神様や仏様に気持ちが行ってしまいここ最近一つのお札を長期間拝んだ事がありません。自分の飽きっぽさを確認させられました。ただ私は、どの神様も仏様もすごく魅力的に見えてしまいどうも拝む対象の神仏を一つに絞れない感じです。どうしたら良いでしょうか?また寺社のお札をとっかえひっかえして拝んだりして罰は当たらないでしょうか? ただ今のところ物凄い災厄はありません。
初めて質問させて頂きます、 宜しくお願い致します。 お守りのことでご相談です。 現在、 私は3歳の娘の母をしており… シングルマザーです。 昔に子が0歳の時にお宮参りで お札とお守りをいただきました。 母子手帳と共にポーチに入れていました。 お守りと札を頂いてから長い年月がたちました。 忘れはしないけど 気になりつつ、 放置という形になってしまい (母子手帳は使うので抜いたのですが 気になりつつもポーチの中にお守りと札はそのままの状態) 突然、数日前に気になり探したら 大変…汚れた場所にあり(落ちており) 慌てて中を確認したものの取り出さずに ポーチの中に置いたままに… もうすぐ四年という長い年月が経って 突然凄く気になったというのも 急に不安というか なんとも言えない気持ちになり そして、お守りのことが気になり出しました。 そして昨夜ポーチから出しました。 少し汚れていました。 【長い間、すみません。ごめんなさい。】 【子供共々、宜しくお願い致します】 【これからも子供とずっといれますように】等と…お守りを触れながら 口から言葉が出ていました 大変…罰当たりな行動だと思っています 何か不幸な事が起きないか?等と不安です。 そして出来れば、 これからは お守りお札を大切に持ちたいと思っています。 そして、若い時には お守りを捨ててしまったことがあります 中を見てしまったこともあります。 それも気がかりでなりません。 調べると中を見るとバチがあたる。や 汚れたりすると悪いことが起きる。とか 読んでいて不安になってしまいました。 今の私には子供が可愛く大切な存在で… 今までの行いで 大切なものが私のそばから無くなってしまわないか等と…不安で自分の行いを悔いて仕方がありません。 凄く神様に対して失礼で無礼な行いをしてしまった自分が悪いのですが神様に許してもらえるにはどうしたら良いでしょうか? 文才がなく分かりにくいかもしれません。 申し訳ありません。
何度かご利用をさせていただいています。 ありがとうございます。 現在、私は就職活動をしております。近い日に、大学の友人達と食事に行きました。 友人との写真が必要で、その際に写真を撮ろうと考えておりました。 話は、普通程度に弾み、喧嘩もしませんでした。 楽しかったです。 ただ、写真を撮ることは出来ませんでした。自分から声をかけなければ友人達には分かりません。自分から、言わなければならない。緊張して、なぜか勇気が必要で楽しく話し、解散となりました。 なぜ、友人に写真の話ができなかったのでしょうか?
どうすればいいのか真剣に考える、やり直そうと真剣に思う、心から感謝する、心から申し訳なかったと思う、それが出来ません。 こんな人生になったのも、よく考えもせず行動して来た結果だと思います。 心を込めて一生懸命、真剣に生きて行けるようになりたいです。
母との関わりかたについて悩んでいます。 母は基本的に私に対して否定的な言葉しかかけてくれず、幼い頃から成人した今でも、「お前は役に立たない」「お前は何をやってもダメ」などと頻繁に言われ続けてきました。「産まなきゃよかった」みたいなことも言われた記憶があります。 それでも自分にとっては母親なので、我慢をして、母の望む職に就き、働き始めましたが、喜ぶどころか就職先の文句や、私はろくに働けないなどと言われる始末…。 実の母なのに、生まれてからずっと否定的な事を言われ続けてきたので、母には心が開けず、基本的に私は母に自分の事は話さないようにしています。話したところで聴いてくれず、非難されるのが目に見えているから…。 それなのに他の兄弟には、私との対応とは反して、やりたいことをさせて、話も聴いている。 母がしんどいと思ってしまうのは、いけないことなのでしょうか?またこれからどういう気持ちや考えで、母と付き合っていったらいいのでしょうか? もしよろしければアドバイスをお願いいたします。
こんばんは。 いつもありがとうございます。 またご質問させて下さい。 夫の実家を建て替える際、夫が費用を負担することに対して納得できずにいます。 家の名義は夫ですが、実際には夫の両親と夫の妹が住む家で、外装及び内装全て義母と義理の姉妹が決めました。 親のために費用を負担したいという夫の気持ちはわからなくもないものの、「私たちにも子どもが産まれこれからお金が必要なのに」という想いがあります。 夫の実家は東北地方の沿岸部で、現時点では私たちが住む予定はありません。 費用の負担は長男である以上仕方ないことなのでしょうか? 工事とローンの返済が始まっているのでもうどうしようもありませんが、せめてどうすれば受け入れられるようになるかアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
ご相談させて下さい。 私は40歳になりますが、現在、独身です。しかもお仕事もできておりません。 過去に深い心の傷を負い、心の病に陥り病院にお世話になっております。 病気は現在波はございますが、お薬を服用して少し落ち着いてきてはいるのですが、現在の現状に焦ったり、絶望的な感情に悩んでおります。 お仕事について考えますと、過去に受けましたトラウマが全身を駆け巡り心の状態が悪化してしまいます。 また、結婚もできないのではないかと思いますと、ずっと一人きりの人生でとても不安になります。 病気のひどかった時期から比べますと随分回復させていただいたと 思いますし、両親も健在で支えてくれておりますことに感謝はしておりますが、今のわたしの足踏み状態にじぶんを責めたり、焦ったり ふさぎこんでしまったりいたします。 こんな私を見守ってくれている両親にも申し訳ない気持ちです。 どうかこの想いを御理解いただけたら幸いです。 お忙しいところ恐縮ですがご相談ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
2歳の育児中です。子供は可愛いです。 夫は割と高収入で、育児にとても協力的です。私自身も働きやすい職場で仕事を続けています。 仕事が楽しいかと聞かれれば「まあ・・・普通」ですが、自分や子供の都合で休みが取りやすい、早退遅刻も大丈夫、という点で、環境がとてもいい職場です。 それだけで周囲から見れば十分幸せだと思います。私もそう思います。 でも私は満たされず、さみしい思いを常に抱えています。 一言で表すのは難しいですが、「ナニモノにもなれない自分」に、すごく劣等感を抱えています。 30代半ばくらいまではよく友人と集まっていましたが、それもほとんどなくなりました。 今年などは古い友人に新年会を企画しても、断られてしまい、その人のブログに「人付き合いは日々の生活につれて更新していくもの、 昔の付き合いにしがみつく必要なし」というようなことを書いてあったのにショックを受けてしまいました。 その友人はミュージシャンをしています。昔よく集まっていた仲間は、絵描きやイラストレーター、建築士として着実に力を付けてきていますし、 震災を機に海外に移住してもまだ仕事を多く受けているデザイナーもいます。 彼らを見ると、「ああ、40代は実りの時期なんだな」と実感します。 そういう、得意な分野がある友人達は、何処に行っても仲間を見つけ、友達を増やしていきます。 私の世界は縮んでいます。 「普通が一番、いまは子育てが私のメイン業務」と思っても、気休めにもなりません。 じゃあ仕事を頑張ろう・・・と思っても、私の育休前にバイトだった子が社員になり、存在感を増していて、前は年に2・3回行っていた海外出張も、当然のようにメンバーから外れています。 自分以外のみんなが充実しているように見えて苦しいです。 私はナニモノにもなれなかったし、 これからもナニモノにもなれないでしょう。 若い頃、打ち込める物を極めなかった自分、才能を磨いてこなかった自分に強烈な劣等感があります。 これからなにかに打ち込む?育児と仕事で、細切れの時間しかとれない私に出来ることって何??? 毎日むなしいです。私みたいな人は、どうしたらいいですか?
こんにちは。 24歳の女性です。今年薬学部を無事卒業し、薬剤師になる予定なのですが、自分に自信がありません。 そう思う理由は人の話しを聞いているときにつばが気になったり、赤面したりしてしまうからです。実習では病院でも薬局でも迷惑をかけてしまいました。瞑想やヨガで多少よくなったとは思うのですが、こんな人が医療人じゃだめだと思います。 これまでお金をかけて大学に通わせてもらいましたし、兄も病気で働けない状態で働くべきだと感じています。 こんな下らない相談ですがよろしくお願い致します。
春から高校1年になります。 受験期は家族と衝突したりと、やっとの思いで第一志望の私立高校に入ります。 こんなことを理由にしたくはないですが、家庭環境のせいか、私は友達や他人を大事にするようになりました。その結果、以前質問したように8歳年上の塾の先生を好きになってしまいました。 先生と言えども、大学生なのでバイトの塾講師も辞め、4月から就職します。 友達のように仲が良かった私たちは、塾帰りもいつも一緒で、受験期は休日に外で会って勉強を教えてもらったり、ジュースおごってもらったり多くの時間を過ごしました。 はじめは、ただ、一緒にいると楽しくて、素直に人として好きで、尊敬できて、この気持ちも隠しませんでした。彼もそんな私の素直な気持ちをわかってくれて、だからお互い変な勘違いもしない良い関係でした。 そんな中、時間は経ち、お別れのときがやってくると私は卒業より何より、彼と会えなくなるのが悲しくて、すると彼は連絡先を教えてくれました。 しばらくして連絡すると、この1週間で2回も会って1日中遊んでくれました。しかし彼から「5月から仕事で地方に行くことになった。いつこっちに帰ってこられるかわからない。」と言われました。 3年は確実に会えないそうです。 それからは 心に穴が開いたような、何か大きくて大事なものがなくなったような気分で。 だからこの前は彼に会える最後の日だと思い、思いっきり甘えました。 彼の出身大学が超難関国公立大学なので、そこにいけるよう3年間一生懸命努力して、彼に褒めてもらうため、後輩として会うため頑張りたいです。 こんなこと思えるのも彼がいるからです。 友達には「浮気とか、不倫してるみたいだね。」と言われました。よく考えてみれば彼は、いつも優しいけどそれと同じくらい冷たくて、 自ら人に興味は持たないけど、来るもの拒まずって感じで、私みたいな子は初めてと言われたけどそんなことないかもしれない。 こんなに一緒にいていい心地がする人、今までいませんでした。 恋とはちょっと違う気が最近はしてます。恋にしては今の気持ちが重すぎる。 もしこの気持ちが恋なら、一生片思いでいいし、想いも伝えたくありません。 彼がいないと心が壊れそうです。親からしたらとんでもない話だし、おかしいです。 わかってるのに、直せない。自分が醜い。 彼は本当にいい人なのに…恋じゃないのに…
御寺の方から告知がありましたので、ご報告致します🙇 腕数珠を受けてある方に、お知らせです、 8年に一回 神座が一周いたします 3/21で腕数珠の四天王珠が少しずつ擦れに入りますので 御数珠の四天王を変えることを おすすめ致します 意味がわかりません。教えてください
根拠のない不安に悩んでしまいます。 嫌だなと思う品物(過去などに嫌なことがあった品物等)。に触れたら悪いものがついていて洗わないと嫌なことが起きるなんて意味のナイことに不安になったり心配なったりします。(自分でもなぜか疑問です 子供(大切なもの)が自分のそばからいなくなってしまう等と不安になったり… 心配しすぎて 現実になるのではないかと不安になったり… 考えても心配しても 数分先のことは分からないんだ! と思っているのに、不安になったり心配して… なぜそんなことを考えてしまうのか… 自分を変えたいと何度も思っているのに… 情けなくて辛いです… 正直、私は幼い頃から行いが良くなかったです 後悔して反省することばかりです。 つい神様が怒ってるのではと 不安になったりもします… こんなこと誰にも相談できず… ごめんなさい。
私は今年大学受検です。 将来つきたい職業があるので、その方向の大学に進みたいのですが、私自身その方向の大学にいけるほどの技術がありません。(美術系です) やはり努力しかないと思いますが、私は自分が求めるレベルに対して、自分のレベルが追い付いていないので、いつも自分にがっかりして努力することを諦めてしまいがちです。 なんでこんなことも出来ないんだろう…など思ってしまい、本当に自分が嫌になります。 私はこんな自分が嫌いです。 努力もしないくせにプライドが高くて、技術がないと自分自身に怒って嫌になって…。 自分が悪いのはわかっています。 私は自分自身を変えたいです。 どうしたら自分自身を変えられるでしょうか?
この表現で正しいかわかりませんが、 私は昔から間が悪かったり タイミングがうまく行かずに 色々なことを挫折してきました。 自分の力が足りなかったと自覚できる場合には 納得し、さほど引きずらないのですが、 ただ間が悪かった。や 自分でない誰かが理由だった。 という場合にも、『私が悪かったんだ。』や 『私の持っている縁がないんだ。』 直接では無かったとしても私の悪いんだと、 そう感じていつまでも心に残ってしまうのです。 そのためについつい 目の前のことを焦ってしまいます。 今すぐ自分で行動していかなければ、、、 行けるときに行かなければ。 やれるときにやらなければ。 会えるときに会わなければ。 そう毎日毎日思って生活していると 自分の為に使う時間が減っり、 気持ちも常に不安でいっぱいで なんだか毎日焦ってしまうのです。 今すぐわたしが行動に移さなければ きっとまた間が悪くなりだめになってしまう。 もう二度とできないかもしれない。 次会えるとも限らない。 そんな不安を毎日考えてしまい 自分で勝手に疲れてしまうのです。 どうしたらこんな自分を変えられるでしょうか? どうしたらもっと毎日を大切に 不安なく生きていけるのでしょうか? アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。
私は現在大学を留年している大学生です。 私は過去に本当にクズな行いをしてしまい、現在その過ちによって取り返しの付かないことになってしまっています。 まず私は大学に推薦入試で合格し、留年してしまいました。それにより関係者の方にも多大な迷惑をおかけしてしまっています。具体的には高校の推薦枠が減るなど。 その上歴史ある部活動に所属していたため、そちらの方面にも迷惑をかけています。 その留年した理由もギャンブルにハマり、学業がおろそかになったという本当に自分が情けなくなるほどの堕落したものです。 留年が決まった年にこれではいけないと自分を変えようと試みたのですが、持病の皮膚病が悪化してしまい、気持ちが折れ、人前に出るのが億劫になってしまい、結局自分を変えられませんでした。 上記のギャンブル癖のため、借金をしてしまい、親にも心配をかけ、(今もかけていますが)本当に自分が嫌になります。その借金は親にお金を借りて返済しました。 ここまででも充分情けないですが、 本当に情けないのがここからで、これから迷惑をおかけしている各方面に謝罪をしに行くのですが、(これも人に言われてから行く謝罪です。)怖いのです。この期に及んでもまだ逃げれるものなら逃げたいという思いが心の何処かにあるのです。本当にクズだと思います。 ここまで堕落しきり、落ちるところまで落ちた私ですが、また弱い自分が顔を出し、これ以上人に迷惑をかけてしまうのではないかと恐ろしいです。 口では反省の言葉を述べても、私を私が信じられないのです。 今までの人生は人様に迷惑をかけるためだけにあったようなものです。 このようなクズな私でも生きていいのでしょうか、自分自身を愛せない私が、この先の人生を全うできるのでしょうか。 自分を変えたいと思っていますが自分の決意を自分が信じられないこの状況から抜け出すことは可能なのでしょうか。 こんな私にこの状況から抜け出すヒントをいただけないでしょうか? 長文乱文失礼いたしました。
些細なことで他人よりも優位にいたがったり、人に対してイライラすることが多くなりました。 イライラする状況もいろいろあります。 ただ、根本的な問題は何でも自分の思う通りにしたいという思いが強すぎる事なんだと思います。 自分の思い通りにならなかったり、やり方を批判されるとイライラして態度にでたりします。 いつもイライラして態度に出た後は、どうしてあんな事でイライラしてしまったんだろう、あんな言い方をせずにもっと違う態度や言い方で接したらよかったと悩みます。 こんな考え方はいけないと思うしイライラもしたくありません。 どうしたらいいんでしょう?
高1の真面目な女の子です 高校からサッカーを始めました。 女子サッカーがある高校は少なく、メンバーは小さい頃からやっている子がほとんどの中で、初心者で入りましした。受験の時もサッカーがやりたくて高校を選んだようです。人数が少なくてレギュラーになれるからという、多少甘い考えで入部も決めたようです。 なんでもこつこつと辛抱強く頑張ることは得意なのですが、サッカーは瞬発力、判断力が命。頑張っているのですがなかなかうまくいかないようです。 何回か見に行ったのですが、まったく自分を出せていません。チームメイトからも怒られ怒鳴られ、縮こまってしまっているようです。 ミーティングでも言いたいこと言えといわれるらしいのですが、みんなにあんたはできひんってオーラを出されてるのに何が言えるのよ。って何も言えずにいるようです。 できないならできない。わからないならわからないと言えばいいのに。泣くなり怒るなり悔しがるなり、殻を打ち破らなきゃ孤立してしんどいだけのように思います。 1年近く付き合ってる彼氏がいます。他校のためほとんど会えず、毎日のラインだけ。彼にも会いたい。いつ会える?など言えないようです。ちらっとのぞき見たことがあるのですが、彼も娘も、会いたいなぁ〜会おうなぁ〜って会話だけです。 彼がいたいつ会おうって言ってくれるのを待っているようです。 親にも激しい反抗期はありません。うざそうにして部屋にこもることはありますが、一緒にテレビを見て大笑いしていることもしょっちゅうです。そこまで激しい反抗期はまだありません。 どこで自分を出してるんだろう。もともとそういう性格だから中学に上がる時に日記帳をすすめました。そこで処理できているのでしょうか。 小6の時、学校の先生に同じようなことを相談したら、「最近よくある無差別大量殺人を犯す人と同じタイプです」と言われました。だからどうしたらいいとかのアドバイスもありませんでした。 その時はなんてこと言う先生や!って腹立てましたが、時々無性に心配になります。 娘が自分で殻を破らなきゃ行けないことですが、私は何かしてやることはできないでしょうか。私の子育てが悪かったのでしょうか。
私自身の心の器がいっぱいいっぱいになり、義父との関係はあまり良くないです。 サラリーマン家庭で育ったので、子育てをしながら、お寺のことを少しずつ学んでいる身です。出来なかったことや滞っていることに言い訳ばかりしてしまう私自身も嫌ですし、それを言い訳ばかりしてと言われるので凄く怖いんです。 お互いのコミュニケーションが無いからだとも言われますが、相談しても納得のできるものが無かったり、人のことを良く言わないので、正直相談しても相談になりません。 怒るとあることないこと言ってくるし、言い方もキツイので怖いです。大半はビクビクしながら生活しています。 今、私には娘と息子がいますが、3歳の娘は凄く感受性が高いのか、言い争いみたいなことになると必ず止めようと必死なのが分かります。ただ、娘や息子は義父母も好きだと思います。 旦那は子供たちのことを考えると別居はあまり良くないんじゃないかと言いますが、私自身しんどい思いです。 同居しないといけないと思い頑張ってきたもののちょっとしたことがストレスになり…別居したいことばかり考えてます。子供たちのことを考えたら同居が良いものの、かと言って争いに巻き込みそうで可哀想な思いもさせるだろうと思います。それなら、少しの間でも旦那と私と子供たちだけの生活を送りたいとも考えたり。 今まで同居で頑張ってきたのに、別居することは良くないことですかね? 旦那は元々別居したかったみたいですが、私が嫁に入ったからは同居しないとという思いだったので、同居という選択をしたそうです。 長々とすみませんでした。
私はぼーっとしているとよく言われます。かなりドジです。 色々抜けているので、周りの人に助けて頂く事が多いです。 しっかりしている人をイラつかせてしまう事も多々あります。 仕事速度も遅く、ミスばかりです。きびきびテキパキ仕事出来て会話も楽しい人に憧れます。 とても自分が情けないので、どう改善していけばいいでしょうか。