近い未来の無縁の墓について
母方の親戚には子供がいない家庭が多く
無縁仏になるであろうお墓が
何墓かあります
祖母の姉の家お墓 息子夫婦で守る
孫が生まれるもすぐ亡くなる
(これについては息子夫婦の問題だと思うのですがこの息子我関せず 奥さんは嫁なのでほっぽって終わりにします!という方)
祖母の弟の眠る墓 子供がないため奥さん一人が守る
祖祖父、祖祖母も眠る墓
祖父もここの墓に入っています
祖母も入る気満々
当然一人娘である母も入って当然!という考え
母は、というと
祖母が奔放の性格で幼い母を置き去りにし
男と駆け落ち
祖祖母に引き取られ 祖母の弟にいじめられて
育ったため そんな気なし!
(母は永代供養共同墓地を用意するつもり)
私に永代供養する手続きが
できればいいのですが
私にも子供がいてしかも、いくつもでは
厳しいのが現実です
傍観者で何も出来ない私は
御先祖様にも、
処理をされるであろう
お寺さんにも
申し訳ない気持ちです
見捨てるような気持ちが
近いのではないでしょうか
それとも無理をしてでも
私が守っていくべきなのでしょうか
仮に頑張って私が受け継いでも続いていけるとは思えません
分かりにくい文章でごめんなさい
どなた様か良いアドバイスを
頂けませんでしょうか
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 9
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 1