hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

とりかえしのつかないことをしました

前回の質問と被ります。 きっと今の自分は、誰に何を言われようとそう変われない。 自分は生きていちゃいけない人間です。 ですが、家族を奪ったのに言う言葉ではないのですが、更に私が死ぬことで残された家族はどん底に行くと思うと死ねません。 簡単に死ぬという言葉も本来、使いたくない。 言いたくない。 しかし、私は、幸せになったらいけない。心の底から笑っちゃいけない。 私のせいであの子は苦しみ死んだのに。 私があの子の代わりに死ねばよかったのに。 どんなに時が経とうと、私の一生の過ちとして残ります。そのままで生きたくない。でも死ねない。最悪な人間です。 ごめんで済むことではない。 済まされない。例え赦してくれても、私自身が赦せません。いえ、赦してはいけないと思います。 こんな人間で、死ぬまであの子のために生きるといえど、辛くて苦しくて、どうしようもありません。 虫の良い話だとわかっています。 しかし、もうどうしようもない。 私自身が、自分に対して限界で、死ぬことも償うことも謝罪もできない。 過去は変えられません。 しかし、もう、限界です。 自分自身に耐えられません。 どんなに謝罪をしても、手を合わせても、申し訳ない気持ちばかりで、何もできず、苦しい。もどかしい。逃げてはいけない。わかっています。 しかし、もう、どう生きればよいか、 甘ったれた考えなのは百も承知です。 過去を認め、心から謝罪し、供養する。 これしかないのもわかります。 書いたら少し冷静になれます。 しかし、また絶望はやってくるでしょう。 全てを受け入れ、罪を償えるような人間になるヒントが欲しいです。 身勝手な私の告白を晒すのは、前回同様、本当は嫌です。人に言えぬことをここに晒す自分も本当に情けない。嫌悪します。 本当は前回も今回も、お坊さんだけに打ち明けたいのに。 それほどの事をしてしまった、私にそれを言う権利はないのですが。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

本当に気のおける友人がいません。

元から友人が少ないのですが、色々と相談しあえたり楽しみを共有できる友人となると全くいません。 色々な友人とご飯を食べにいったり、SNSでお話したりするのですがなかなか…。 気楽な反面やはり寂しいです。 私に非があるのだろうと主人に私の悪いところを聞いたり、介護職なのでコミュニケーションの傍ら利用者の方にアドバイスいただいたりしてるのですがなかなかです。 一つ言われたのは、精神年齢が老けすぎているのでは?とのことです。 おばあちゃんっ子だったためかなんなのか、落ち着きすぎていると昔からよく言われてしまいます。 流行りの芸能人や音楽等に面白みを感じることがなかなかできません。 それでも共通の話題を!と思いTVを観てみたり、これ面白いよ!と教えてもらったドラマを観たり、音楽を聴いてみたりしているのですが興味をもつことができません…。 趣味での友人を!と思いあまりネットで探してみてもなかなかいません。 マイナーな分野だからかもしれません。。 そういうのがよくなくて話があわなくて心おきなく話せる友人がいてないというのはわかってはいるのですが、どうすればいいのかわかりません。 ただありがたいことに、友人から相談相手としては選んでもらえるようで、相談ごとがあるときはよく連絡もらえます。 ただ解決すると連絡はこなくなります。 私の相談に乗ってくれる友人はいません。 それもなんだか寂しいです。 私は一体どうすればいいでしょうか。 どうすれば心置きなく話しあえる友人ができるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

愛犬の死

初めて質問します。長文失礼致します。 先日18歳だった実家の愛犬を亡くしました。生まれて間もない愛犬を私が4歳の時にもらって共に生活をしていました。愛犬がよくいた場所を見たり、思い出しただけで涙が溢れます。 両親は仕事で最期は誰も看取ることなく、まだ温かかった愛犬を仕事から帰ってきた母が見つけました。 私は大学のある県外に2日前に帰ったばかりで、「2日間まだ実家に居ていれば手を握って抱きしめながら最期を看取れたのではないか」と悔やむばかりです。 とんぼ返りで帰省し、不思議なことにちょうど親戚が多く集まっていたため皆で葬儀をあげて供養しました。 生まれた時から吠えることも少なく穏やかな性格でしたが、18歳ということで目はほぼ見えず歩くこともできず痴呆もありました。また、辛そうに泣くこともあり、すぐに気づいてあげられない時もありました。本当に頑張ってくれました。 5年前からはほぼリビングにいましたが、私が中・高校生で習い事や部活で忙しく、両親も仕事が多忙だった時は小屋で窮屈な思いをさせました。 幼くやんちゃだった私の後ろを着いてきてくれた姿や県外での一人暮らしや友達関係が上手くいかず帰省し疲れ果てて寝ていた私にいつの間にか寄り添ってくれていた姿、反抗期で両親と喧嘩ばかりだったのですが愛犬が居てくれたことでコミュニケーションを取ることができ、本当にたくさん助けられました。 また、私は一人っ子でそれで嫌な言葉を言う人達がいましたが、愛犬が居たことで弟ができたように家族で可愛がり、私も救われました。優しく可愛く親戚など皆から愛されていました。私もそんな愛犬が大好きでした。 何もかも思い出し悲しくなります。 無口でぶっきらぼうで当初犬嫌いだった父も涙して撫でていました。 「もっと〜してあげれば良かった」と色んなことを考えて悔やみますし、こんなに私がくよくよしていては犬も旅立てないとは分かっているのですが「もう会えない」「撫でてあげれない」ということを考えるだけで悲しく辛くなります。全く無くならないこの気持ちをどう収めたら良いのでしょうか。 アドバイスやお言葉をいただければと思います。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ドタキャン

こんにちは 皆様はドタキャンをした事があるでしょうか? 複数で遊ぶ時ではなく2人で遊ぶときです。 先日、ドタキャンしてしまいました。と言うのも、僕は帰宅部で友達は部活をやっていました。 (ここからは部活をやっている友達をAと呼ぶことにします)Aから久々に休みになったと言う報告があったので僕は遊ぶ約束をしました。遊ぶ場所はAの家から自転車で10分程度の場所、僕の家からは自転車で20分程度の場所です。僕の家から遊ぶ場所への交通手段は自転車or徒歩 しかありません。 問題は遊ぶ日です。当日は雨が降っており、僕は交通手段が徒歩しかなく、家族も出かけており車でも行けないような状況でした。 Aには『雨が降っており交通手段がないから行けないかも』と言ったような内容のLINEをしました。Aから『遊ぼよ』と返ってきて僕は『雨で行けないかな…』と言ったようなやり取りを何回かしました。その後に『自分から誘っておいて何なんだよ』『もういいよ、今日は中止』と言った返事が来ました。 僕って最悪ですよね。自ら誘っておきながら当日になって遊べないなんて最悪ですよね。 Aとは席が隣で学校で会った時、どんな顔をしていいか分かりません。 これはドタキャンと言っていいのか分かりませんが僕のしたことは最悪だと思います。 長文失礼しました。 どうか皆様のご意見を貰えへばと思います。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

また裏切られた

過去に友人とどう付き合っていけばいいのでしょうか?と質問させていただきました。 昨日、その続きが起きてしまいました。 友人から一緒に行こう!と誘われていた幼稚園から、キャンセル待ちの順番が回ってきた旨の連絡がありました。 しかし我が家は双子。枠は1つしかありません。 幼稚園側から「今後キャンセルが出るとは限らないので、仮押さえはしません。どうされるか今ここで返事をください。」と言われたので、仮に2枠空いたら連絡を欲しいと答えました。 あれから疎遠になりつつありましたが、一応友人にはこの事を連絡しました。 返信はありませんでした。 2日後、すでに他園に決めていた友人からメールが来ました。 [一緒行こうと話していた幼稚園にかえた。] こちらが❨どちらかが行けない場合は諦めようと決めたのでは?❩とメールを返すと[確かにそう言ったけど、ごめんね〜]と軽く流されました。 前回、他園に決められた時もショックでしたが、時も経ち、こちらも頭の切り替えが出来つつある矢先の裏切りで、また谷底へ突き落とされた感じがしてたまりません。 今回は幼稚園問題と言うより、友人の裏切りに対しての怒り、悲しみが強いです。 子供は同級生、住まいは同じ団地と言う事もあり、この先顔をあわせる機会はいくらでもあるので嫌でたまりません。 もう友人の事は考えないようにしよう。忘れようとしても、目と鼻の先に住宅があるので、外出する度に心がモヤモヤします。 主人が{あの人はいつか痛い目に遭うから}と慰めてくれますが、素直に聞き入れる事ができません。 実際、世の中は不公平ですよね。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

結婚か別れか。

現在8年付き合っている年齢が1つ上の彼女がいます。 明るい性格で、自分のよき理解者で、とても大切です。 しかし、セックスレスです。最後にしたのがいつだったのか覚えてないです。 普段は本当に仲が良いので、無理にすることはないと思っておりましたが、そのまま現在にいたります。 年齢的なこともあり、まわりが徐々にというのもあり、結婚を考えるようになりました。 子供もほしいなと思えるようにもなってきました。 しかし、彼女とはそういったことをしたいと思えないのです。 もともと色気のある方ではなく、長く一緒にいたせいか、もうすでに家族のようでそういった気分になりません。 機能しないわけではありません。 普段していないせいか、他の女性にそういった感情を抱いてしまうこともあり、「好き」だという感情がよく分からなくなっています。 結婚して子供を作る努力をするのか、それとも別れて別の道を進むのか。 子供を作らないという選択、また医療に力を借りるという選択もあるのか。 生活改善して自力で臨むのが理想なのかもしれませんが、自信がありません。 とてもデリケートなことなのでなんと話していいのか。 2人でいるのは居心地がよく、今はこのままでもいいのかもしれませんが、いつかぶつかる問題にどうしたらいいかわからず、誰にも相談できず、これからが怖いです。 2人が前に進むためにはどうしたらいいのか、お知恵をいただきたく思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

お金の使い方、貯め方

こんばんは! 30代後半の独身男性です。 くだらない質問かも⁈知れませんが、 お聞きいただき、アドバイスや回答をいただけると嬉しいです。 私はもう30代後半にもなるのに、貯蓄もなく(0ではありませんが)どこか心の隅でまだどうにかなる!と思っている、愚か者です。 このご時世、色々なことがある中、お金がないと老後が心配(会社をうまく定年退職できればですが)の中、自分の好き勝手に今まで生きてきまして、頭越しにはいい加減にしないといけない、昔からは、少しずつでも貯蓄しようなどと思いながらもここまできてしまいました。 独身だからということもあると思います。 自分の会社付き合いや親の近所付き合い、親戚の付き合いなどが大人になってから急に気になりだし、お中元やお歳暮は必ず出さないと⁈とか思ってしまい、毎年送っているのですが人数が多い為、お金がいくらあっても足りませんし、貯蓄も出来ません。 自分の食事などを質素にして、やれば良いやとか?自分にムチ打ったりする月もあります。 こんな性格だったのかは昔の自分からは想像もつきませんでしたが(昔はわがままで、泣き虫でした)どうしたら歯止めといいますか、ブレーキといいますか、上手く上手にやりくりができるようになるのでしょうか? ※ちなみに、私は馬鹿で周りに迷惑ばかりかけているどうしようもないような人間ですが、いっちょ前にこんな考えを持っているやつです。直ぐに周りのことを気にするタイプでもあります。 長々と長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ