目の前のことに集中すると過去の兄が僕を殴ります。
オカルトなタイトルで申し訳ありません。
しかし僕はこの悩みどうしても解決したいのです。
今僕は22歳、4つ上の兄がいます。
兄が一人暮らしをする18歳の頃まで、兄から言葉と肉体的な暴力を日々受けていました。
年を重ねるに連れ頻度は少なくなり言葉の暴力の比率が上がりました。
両親は小学校低学年の頃で暴力を振るわなくなり良いお兄ちゃんに育ったと思い込んでいます。なぜなら、被害を訴えると兄から「告げ口した」と攻められより強力な暴力を受ける(手で首を絞められ気を失いかけると放し、数十秒後にまた首を絞める等)ので言えず、また日頃、兄と比較しいかに僕が愚かなのかと説教をよくされます(兄は結婚もし一部上場企業にも所属し世間体が良いです)。
兄から離れて4年後の現在も言うことができません。
タイトルの問題についてです。
僕は幼いときから「どんくさい」という理由で兄から暴力を振るわれていました。
過程が不完全でもいかに目標を短時間で達成するかが求められていました。
例えば、布団を片付けている際に押し入れに入り易いようにコンパクトに畳もうとしていると「遅い!どんくさい!カス!」と大声で叫ばれながら頭部に飛び膝蹴りを喰らわせられました。
外出時でもスーパーでお菓子を選んでいると髪を掴まれ地面に叩き付けられたり、兄が外で遊びほうけるようになる大学生になるまで(僕が中3)高頻度で被害に合っていました。両親にバレたらいけないので「転んだ」とか理由をつけていました。
現在、何をするに至っても(この文章を書き込んでいる今でも)そばに兄がいないのに「どんくさい、カス、はよしろや」と言う声が響き渡り、頭部を強打されたときの一瞬「ガーン」と脳が振動する感覚が蘇ります。
それを回避するため、不確実でもいち早く目標を達成することを求めます。
効率的かつ確実ならば良いですがそんなことはなく、結果中抜けだらけになり失敗することが多いです。それを分かっていてもあの時の記憶から逃れられるのならばとこちらを優先してしまいます。
この記憶に打ち勝つか、または制御できるようになりたいです。
無理矢理我慢すると衝動的に大声で叫んだり物を投げたり頭を机に叩きつけ自分を痛めつけたりしてしまいます。
解決方法はありますでしょうか?
有り難し 17
回答 1