不公平だと思ってしまう
私は看護師を目指している学生です。
また、定期的に乳児院にもボランティアに伺わせてもらっています。
最近、実習で出会う病気で闘っている方や乳児院の虐待やネグレクトなどの理由で生活しているこどもたちとのふれあいから、なんでこんな優しい人・子どもが
こんな理不尽な目に遭わなければならないのかと思い悔しく思ってしまいます。
また授業中は友だちとメールして課題などで難しいところや面倒なところがあるときだけ私のところへ来て助けてくれと言ってくる人がおり、そういう人以外でも人を平気で傷つけたり馬鹿にする人が目についてしまい、人の気持ちも思いやれないのに楽しそうにしているのを見ると真面目にやっている自分がばかばかしく思えてしまいます。
このようなことから質問です。
世の中はどうして自由度や幸福度、苦痛の少なさ等で理不尽に傷つく人がでるように不公平に出来ていると思いますか。
また、人を傷つけやすいひとと苦痛の強いひと、どちらも否定せずに受け止められるバランスの良い考え方は存在しますか。
まとまりがなく申し訳ありません。
どんな意見でも良いので、ご回答がもらえたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
またここまで読んで下さっただけでも
ありがたいです。
ありがとうございます。
有り難し 36
回答 2