先日、クラスメイトが亡くなりました。 たまに話す程度の仲でしたが、小学校からずっと同じ学校でした。 1ヶ月以上経った今でも、死について考えるのが怖いです。死についてどころか、生について考えるのも怖いです。ニュースの誰が亡くなったという情報にも、過剰反応してしまい、なかなか恐怖が収まりません。友達と人狼ゲーム(敵味方を見分け人を殺していくゲーム)をする時も過剰に怖がり、ゲームに水を差してしまいます。毎晩毎晩寝るのが怖いです。 祖母が認知症になり、死に近づいているのが嫌でも分かります。そうなると自分も死に近づいていると気づいてしまい、何故生きているのかが分からなくなります。 生きることに理由がなくても怖くはありません。始まりと終わりがあるのが怖いのです。 死んで魂がなくなるのも怖いのですが、死んで魂が残る(輪廻転生、霊になる、違う生き物として生まれる)のも怖いです。 動揺していて話にまとまりがなく、すみません。どうか助けてください。
ごめんなさい。相談させてください。私は、小学生の時にいじめてしまったことがあります。いじめの内容は、陰口、悪口を言いました。いじめた経緯は、なんというか、周りの人が悪口や陰口を言っていたから。。だったかと思います。あまりに自分勝手すぎますし、今更ですが、後悔しています。 そして、中学2年の秋頃から、今度は私がいじめられる側になりました。その内容は、簡単にいうと、いじりがエスカレートしたいじめです。その時に初めていじめの辛さを知り、そして、いじめたことの罪悪感を感じ始めました。いじめられるまで気づくことができなかった。クズだと思います。ものすごくクズだと思っています。 結果的に耐えきれなくなり、不登校になってしまいました。その後、人間不信になったり、人が怖くなったりしました。当然の報いだと思っています。 いじめていた過去は変えられません。それは分かっています。しかし、辛いです。トラウマを抱えて生きていくのは、こんなにも辛いものだなんて思わなかった。。と同時に、こんなことをしてしまった後悔が襲ってきて、ダブルで辛い状況です。 こんな時どうすればいいんだろう。なんて思って相談しました。これから先、どうして生きていけばいいのでしょうか。
私は妹と母の3人で暮らしているのですが、 一番しっかりしないといけないはずの私は、 私が何かやるごとに母や妹に迷惑をかけて、 その度に死んでしまいたくなるほど落ち込みます。 現在も、今まで他の人に相談することが苦手な私は 「自分が消えてしまえば、母と妹は今よりずっと楽しく幸せに生活できるはず」と思いながら、 日々迷惑をかけずに死ねる方法を探しながら過ごしています。 私は周りの人から見て、悩みがなくて明るい前向きな人という印象が強く、 家族にさえも、なかなか悩みを打ち明けられず、悩んでいる事に気付かれそうになっても必ず、 大丈夫、悩んでる事はないと笑い飛ばして 無駄に強がってしまいます。 こんな私がこのまま生きる価値はあるんでしょうか? 一生懸命生きてきた人の何の罪もない命が奪われる事件などを聞くと、 何で私じゃなかったんだろう、 いっそのこと私を殺して欲しいとまで 考えてしまいます。 こんなどうしようもない私を助けてください。
こんにちは。いつもお世話になっております。 今回はカラスを保護したことで、思うことがあり意見を聞かせていただきたく質問します。 脚に障害がある、巣立ち前に巣から落ちた子ガラスを保護しました。 放っておけば死んでしまう状況でした。カラスが寿命を迎えるまで快適に暮らせるように、できることをし続ける覚悟はしてします。 今までも動物を保護したことは何度かあります。私が飼っている動物は皆保護したものです。積極的に保護したいとは思いませんが、目の前で困っている動物は助けたいと思います。動物は死にたいと思わないでしょうし、生きていてほしいからです。 ほとんどの人は、子カラスが落ちていても素通りしますよね。カラスはゴミを荒らすし、ヒトを襲うこともある嫌われものですから。でも私はどんな動物でも区別なく生きる手助けをしたいです。この考えは子どもっぽいでしょうか。 それに私は肉を食べますし、大学で動物実験をすることもあるのです。 動物を殺しながら家では保護するのは矛盾していますよね。私はエゴイストなのでしょうか。 お坊さんはどう思われますか? カラスの飼育は自治体により扱いが異なりますが、私の住む地域では届け出が要らないので、ここでは法的な話ではなく思ったことを回答していただけると幸いです。
妻が余命3ヶ月の宣告を受けました。 今年の1月から抗がん剤治療を続けてきましたが、残念ながら効果がありませんでした。 余命宣告を受けてから 私自身、気分が滅入り、 何をやっても涙が出てくるし、 絶望感でいっぱいです。 余命はあくまで平均値なので、 もっと生きれる! もっと生きて欲しいって 願いはあるものの、 一方では、 日に日に弱っていく妻を見ていると、やはり厳しそうだなとも感じます。 妻とは結婚して22年、子供はおらず、何をするのも二人で楽しく過ごしてきました。 そんな妻がいない生活なんて、到底考えられず、辛くて辛くて、もう本当に心が持ちません。パンク寸前です。 これから先、緩和ケアになっていき、状況も更に厳しい日々になると思います。 このまま私の心がパンクしてしまっては、妻の為にはならないと思っていて、今の内に精神面を立て直しておきたいです。 私はどのような心構えでいるべきでしょうか? 何かヒントとなるようなお言葉を頂けるとありがたいです。
先日、元彼が亡くなりました。 自殺か事故か分かりませんが、電車と接触したそうです。 その元彼とは相手方の暴力で警察沙汰にもなり別れました。 しかし訃報を受け、ショックを受けているのも事実です。 そしてどうしても辛くて苦しいのが彼が亡くなる前日。偶然私は日記に彼を恨む内容を書いていました。死ねとも書きました。 その事が本当になってしまい、後悔して、消してしまおうか、でも消してしまっても逃げるだけだし苦しくて苦しくてたまりません。 何で書いてしまったのか…言霊のせいなのでしょうか…。 彼と一緒に暮らした1ヶ月は大変だけど楽しさもあったと思います。 私は彼に暴力を震わせてしまい、警察沙汰にもしてしまい、不幸にしてしまったのでしょうか。 彼は41年の人生、何のために生きてきたのでしょうか。 私自身は今、たくさんの温かい人達に囲まれた穏やかな生活を過ごせています。 その人たちの為にも生きようと強く思います。 しかし…苦しいです。 もう無関係になっているはずの彼の死と、どう向き合ったらいいのでしょうか…。
初めて質問をさせていただきます 先月、脳出血で母を亡くしました。 その日母は忘年会に行っており、帰って来たときにふらついてしまっていて、頭痛を訴えていたので、酔っているのだろうと勝手に思い込み、そのまま寝かせて休ませていたのですが、ふと見てみると呼吸をしておらず慌てて救急車を呼びました。搬送される際にはすでに脳死状態だと言われてしまい、自分で呼吸する事もできず2日後に帰らぬ人となってしまいました。 思い返してみると母は全くお酒を飲むことが無く、酔うなんて絶対にありえないのに…とか、酔っているのではないと気づいてあげられていたら… もっとこうしてあげられたら… などと後悔の思いが強くなってしまい、一緒に過ごしていた頃のことを思い出すと、涙が止まらなくなってしまいます。 高校受験を控えており、大事な時期だということは分かっているのですが、なかなか勉強に集中できません。 気力が無くなり、生きていても何にもならないと思ってたり、早く連れていってほしい、母とあの世でずっと一緒にいたいとも考るようになってしまいました。 この先どのように考えていけば立ち直ることができ、母が安心できるように生きていけようになるのでしょうか 長々と申し訳ございません
概要だけ書きます。 父親の経済的支援がある母子家庭で育ち、「自立し自分の目標となる仕事」をしたいと10数年勉強してきました。 それは叶わなかったですが、自分の満足できる仕事に就けました。 しかし、育った家庭や母親、それが原因となる私の誤った判断でその仕事を辞めてしまい、紆余曲折を経て自らの学歴とはかけ離れた仕事を今はしています。 強い後悔、徒労感、そして3年前から希死念慮を持ちながら生きています。あんなに勉強をして、時間と労力、お金、すべてを費やしてきた成果がここなのかと。 若干のあきらめもあります。 人間の教育は「家庭」におけるものも重要であり、私はそれが欠落している、言い換えると「良くない環境」に育ったと今は気づいたからです。 毎日同じような夢を見るので辛いです。 自己同一性が失われた人は、生きていけるのでしょうか。
こんばんは。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。 自分は、知識がなくて他人と話すのに気後れしてしまいます。 学生時代までは共通の話題があり、比較的、友人とも話せましたが、社会人になると、世間話というものができず、困っております。 何か新しい人間関係を作りたくても、会話があまり成り立たないので、狭い世界でしか生きていけません。 こういう人間はひっそりと生きていくのが良いのでしょうか?
私は、障害児の学童で働いています。中学生一人が不穏になり、暴れ暴力を振るいます。その度に私が対応しているのですが、身体のアザも消えず、脳震盪も日常茶飯時です。最近、夜部屋の電気を消すと、生徒から暴力を振るわれた日のこと思い出され、「死ね、殺す、消えろ」の幻聴が酷くて寝れない日が続いて悩んでいます。 私は生きる意味もないし、生きる事も許されないのですか。 助けて下さい。
死にたいとかそういう感情ではないのですが、正直自分がいてもいなくても、変わらない気がします。 悲しんでくれる人もいるかもしれないですが、自分の存在をなかったことにしたいです。 これまでの人生、楽しいことがなかったかと言われるとそうでもないのですが、生きていることに意味を感じません。 他人の顔色を伺ってビクビクしながら過ごす日々です。 仲の良い友達ですら疑ってしまう自分自身も嫌になります。 何がしたいの?と言われてもただ日々なんとか暮らせたら、今日より少しでも落ち着いて過ごせたら良いと思っているのに、なんとなく過ごしているのは悪いみたいな言われ方もしました。 生きること、暮らすことに意味を持たなければいけないのでしょうか? 考えるくらいなら、なかったことにした方が周りもきっと幸せなはず。 息苦しいです。
初質問失礼いたします。 私はあまり考えて行動しない時があって、それのせいで今までの人生嫌われる事が多かった様に感じます。 今の周りの状況もそのせいでとても悪く、自分のする事に集中できない時があります。 何だか生きる気力も湧きません… もしよければ、私にこの世の中をうまく生きていける処世術などありましたらお教え下さい。
社内で人として信じられない精神を疑うと言われております。 ふとした時に思ったことをそのまま口に出してしまい相手を傷つけてしまったり、不快にさせてしまうことがあります。 少し時間が空いて、あっ、まずいことを言ってしまったと気づきます。 人としての最低ラインを守れない私は本当にダメな人間であり、迷惑な存在だなって思います。 迷惑をかけながら生きていくのが辛いです。 また同じ様なことにならない様、仕事内容以外の事は話さない様に現在心がけています。 もちろん仲間たちが世間話しているところにも入りません。 今後どのように生きていけば良いのかわからなくなりました。
休んでも休んでもずっと体調がよくならず、最近調子よくなってきたなと外出してみるとまた悪くなったり。。 死にたいという気持ちにまでなってしまい、つらいです。 母が生きたかった今日を私は生きられているのに、こんな気持ちになって申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 動きたくても動けない。。 またひとりでがんばってしまっている気がして、苦しいです。どうしたらいいか、わかりません。元気だった頃にもどりたいです。 悲しい気持ちでいっぱいです。
仏教では無我や無自性を説きますが、それが否定するのはあくまでもインド哲学に於けるアートマンであって、日本あるいは他の文化の持つ「自我」とは必ずしも同一ではないと思います。「永続する魂」たる「アートマン」が存在しないことを理解すれば、即ち諸行無常を理解すればそれで良いのではないか、と思ってしまいます。 釈迦は八正道など自身の心がけを要することを勧めていますので、「無我」とは「ぼーっと生きる」ことでは断じてあり得ないと思います。 インド文化に住まない我々が「無我」の道を生きて行くとは、どういうことを意味するのでしょうか。
私は20代の頃、ドラッグにハマってしまい、そこから体調を崩してしまい現在も精神科に通院中です。 この出来事があってから「何故自分はあんなことをしてしまったのだろう」と、自分を責め続けて生きて来ましたが、ここ数年自分と向き合い、自分を少しずつ許せるようになりましたが、自分のやった出来事を隠して生きていくことが辛くなってきました。 もう、そろそろ過去の出来事を手放して、未来を変えたいのです。 自分を許し、過去は過去として前に進みたいです。 お坊さんに一言いただけたらと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いします。
たびたびすみません。 先日は質問に答えてくださり、ありがとうございました。 今後、聴力低下やアレルギー悪化で喘息などで苦しむ可能性があり、毎日がつらい日々です。 仕事と掃除しかしてません。 病気になったりなど生きていくには、さまざまな不具合が起こります。 そんなことに振り回されないような精神力や心をもつことは可能ですか? 好きなことができなくなり、納得できなくて、毎日が空しく、また、恐怖心に怯えて生きてます。 怯えてばかりなのをなくすには家族から離れることも必要なのかなと思います。 未来はきっとよくなると信じても、トラブルが起きたらきが狂いそうです。 ご助言お願いいたします。
「井の中の蛙」とは、まさに今の私です。 井の中の蛙のカエルさんは、その後、どうなったと思いますか。 三段跳びで2メートルで、井戸の中から飛び出て違う世界を見たのでしょうか。飛び出たカエルさんは、生きていけたのでしょうか。 それとも、井戸の中だけで一生を終わらせたのでしょうか。 今の私は井戸からは飛び出ました。 生きていけるのか、まわりをキョロキョロしながら、じっとしてるカエルです。 今のままでは他の生き物のエサになるのが、関の山。 今のままでは、ダメなカエルです。
もう、ずっとですが、社会不安障害からか、病気の手術からか、心がモヤモヤします。とても心細くて、さみしいです。相談する人もおらず、さみしいです。心療内科でも、なかなか良くならないです。心が不安定で。深呼吸とか、試すも、やはり心がモヤモヤします。悲しいです。これからも不安ばかりの毎日です。どうして死ぬのに生まれてくるのでしょうか?人生って、辛い思いしながら生きていかないと生きられないのでしょうか?分かりません。さみしさ、せつなさがつのります。
妻の数々の不倫で、妻の方から離婚を切り出され今は独り身です。 周囲の人は妻の不倫に協力していて、妻の両親も協力していた事を知り本当に誰も信じれなくなり鬱状態です。 子供にも全く会わせて貰えず本当に辛く苦しく生きる気力もなくなりました。 この内容見ただけならよくある話しと思うかも知れませんが、身ばれの恐れがあるので詳しくは書けません…。 なかなかある話しではないくらい壮絶な内容なんです。 二度の自殺未遂も経験しましたが、それでも生きる事よりも死ぬ事しか考えていません。 もう本当に限界です…