人生の舵取り
初めまして。
似たような質問も多いと思いますが、皆様にお知恵を拝借したく、ご相談させていただきます。
6年前に会社(非正規)を退職してから今日まで、自分の人生だというのに舵をとることがうまくできません。
「自分の人生を一度立ち止まって考えよう」
そう思って退職したのですが、その後家族の介護が必要となり職に就かず、3年ほど無職状態でした。
社会から離れ、心身ともに不安定になることもありましたが、周りに支えられながら、無事看取ることができました。
あの時は、何の後悔もありませんでした。
しかし、今日に至るまで安定した仕事に就けず、短期バイトを重ねたり、知り合いのお店で働かせてもらったりなどして過ごして参りました。
ブランクが発生しないよう、次の仕事を探すために在職中に転職活動をしたりもしましたが、今夏より無職の状態です。
またもブランクができてしまいました。
「今度は長く働けるところで頑張りたい」
そう強く思うのですが、ここへ来て動けなくなってしまいました。
ブランクや転職の多さから書類で落とされることも多く、派遣会社からも履歴書を見せた途端ぞんざいな扱いを受け、登録後まったく連絡はありません。
年齢も30代後半となり、不安でなりません。
「自分の人生をしっかりと、あの時考えるべきだったんだよな」
と、介護をした月日を今になって悔やんでしまう情けない自分がいます。
私にはあの時、家族との時間を選ぶことが大切なことだと思いましたが、それは間違いだったのだろうかと、現状を憂いてそんな思いがよぎってしまいます。
「私にできることは何なのか。したいことは何なのか」
「この年齢でブランクが長く、転職も多い私を雇ってくれるところはあるのだろうか」
不安で自分がわからなくなりました。
ジタバタせず静観し「流れに身をまかせる時期」も大切なのかもしれませんが、この数年は自分自身の成長を感じることもできず、仕事にもつけず、何度も何度も振り出しに戻っているような停滞感を感じます。
自分でしっかりと歩んでいると思える時間を過ごしたいです。
己を知るためにはどうすればよろしいのでしょうか。
一歩を踏み出すには、流れに乗るには、自分の人生の舵取りをするには、心をどう育て直してゆけばいいのでしょうか。
お忙しいと存じますが、お知恵を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
有り難し 23
回答 2