hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14157件

依存に困っています

友達から依存されています。私も依存されるのが嬉しく、なにか奢ったり、積極的に誘ったりしました。基本的に2人でなにか楽しいことをするのが好きなので、体験できるからと財布が緩みます。私も相手も他に友達がおり、私が他の人と遊ぶと嫉妬されます。嫉妬で苦しいと言われてしまい罪悪感を感じたので、他の友達付き合いをやめてしまいました。私から案を出すと遊ぶのですが、ないと毎日一緒にいて悪口や相談などをされます。そうすると今度は私が疲れてしまいました。毎日提案もお金もだせないので、他とも遊んで欲しいと言いました。が、自分だけ他の人と楽しく時間を過ごして私は孤立のような状態です。 自分は相談もできず、ほかとも遊べない。その不満を言ったら今度は手のひらを返したように放置プレイ。私は時間、友達、お金を失った気分です。ちなみに今回が初めてではなく、繰り返しています。 とても落ち込んでいて、何もする気になれません..。どうすればいいでしょうか。 その方と出会う前はなにかに没頭するのが好きでした。が、今は何をすればいいのかわかりません。精神は多分弱いです。今回どうしていればよかったのか、これからどうすればいいのかアドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

セラピストとの関係

こんにちわ。25歳の女です。 とあるセラピストの方との関係で悩んでいます。 そのセラピストの方、Dさん(男性、30代)は、ネットを通じて、心理学や脳科学をベースに、悩み相談、自己啓発の手伝いをされている人で、私は自分の欠点を治したくて、この方にセッションを頼みました。 そこから悩みを改善するプログラムなども取り入れていき、実際、得るものはありました。 そのやり取りなどで、私は結構、赤裸々に自分の事を話し、特に人には言えない性的な事に関する悩みなども、相談しました。 Dさんは、そういう相談は今まで沢山聞いてるから、気にせず話していいと言ってくれたので、信頼して、私自身下ネタとか好きなので、笑いを交えながら語りました。 そんな中、去年のクリスマスに、Dさんと初めて会う事が決まりました。(やり取り始めて、5ヶ月目くらいです。) そしたら、びっくりする程、下心のみえる言動(身体を寄せてくる、手を繋いでくるetc.)が飛び出し、挙げ句の果てには、彼氏気取りを始め、一気に不信感が募りました。 この一件以来、Dさんと関わりたくないという気持ちが強くなり、プログラムが残っているのに、連絡を無視してしまっています。 Dさんからは、心配している、悩みを聞くよのラインが来ていますが、無視している申し訳なさと、でも、それを上回る不信感でいっぱいで、連絡できません。 悩みを相談していた人への悩みが出来て、出口が見当たりません。 ハッキリと、貴方を信用出来なくなったから、相談したくないと言う方がいいのでしょうか? それとも、Dさんの行動の心理を聞いて、私の率直な気持ちを伝えるべきなのでしょうか? 相手がセラピストだけに、ややこしくて、難しいです。 何かお言葉がございましたら、是非お聞かせください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仲の良かった友人に成人式をドタキャンされました。

はじめまして。 この前成人式を迎えたのですが1、2年前から一緒に行く約束をしていた友人にドタキャンされてしまいました。 その友人は中学生の時から仲がよく唯一今でも連絡をとっている友人でした。 しかし大学2年生になってから私との約束はどんどん後回しにされ、他の友人と約束を優先されるようになりました。 高校からは別の学校に通っていて以前に比べれば頻繁に会っていないこともあり仕方ないと思ってなにも言いませんでした。その代わり不信感だけは溜まっていましたが成人式だけはずっと一緒に行こうねと約束していてそれだけは信じていました。 成人式の前日「明日どうする?」と連絡すると着付けの時間がギリギリで式が始まる直前ぐらいに着くと言われました。 私はもしかしたら他に行く人ができたのかもと思い、また今までの不信感もありつい「他に行く人ができたならいいよ」と言ってしまいました。 友人から「そういうわけじゃないんだけどいやならいいよ」と返信が来て、すぐに謝り式まで待ってると返事をしたのですが結局そのまま返信は帰って来ず、会う約束をしていた人もいたので翌日渋々1人で会場に向かいました。 会場に着いてこちらから連絡しても無視をされ式が始まる直前ぐらいにやっと「見つからなかったから他の子と座った」と連絡が来ました。 色々言いたいことはあったのですが「そっか」とだけ返事をして、それっきり連絡はありませんでした。 もう懲り懲りだと思いTwitterもLINEもブロックしました。 三日後ぐらいにたまたまその友人の他のTwitterアカウントを見つけてしまい興味本位で、私のこと何か思ってるかなと覗いてみました。 予想とは違いなにも言ってませんでした。ただ成人式が楽しかったこと、中学校の友人は大切にしよう、人は大切にするべきだ。みたいなことをつぶやいていました。 この子は自分がした事についてなにも思っていないどころか、私の事はなにも思っていないのかと思うと悔しくて悔しくてたまらなく涙が止まりませんでした。 今でもその友人が自分がした事をなにも思わず楽しく暮らしているのかと思うと憎くてたまらなく殺してしまいたいくらいです。 こんな感情になったのも初めてでどうすればよいかわかりません。なにかアドバイスを下さると嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

恋愛?➕人生

私は今41歳、独身です。今まで異性とお付き合いした事はありません。3年前まで、私が人を好きになるなんて(恋)ありえないと言うか、似合わないと思っていました。真面目に自分の全てをさらけ出せると思える人にも出会わなかったのもあります。しかし、38歳の時に他の県に引っ越して職場が変わり私の気持ちに変化が出てきました。なんかこの人、良い人だな!とか世の中に優しい異性もいるんだ!とか思いはじめたのです。学生時代の殆どをイジメ世界で生きてきた私には、別世界のようでした。そして、40歳の時に心の底から好きになった人がいました。見た目とかじゃなく、価値観が合う人です。周りからは嫌われている人でしたが、性格を知ると皆んなの誤解だよ!と言いたかったです。その人が職場を辞める時、告白しましたが、事情がありフラれました。バカな私は連絡方法が途絶えた今も待ってしまっています。さよなら!と言われたのに…占いにまで、頼ってしまうくらいです。占いで、相手の事が分かる訳がないのを分かっているのに、諦めきれないです。このしつこい性格が良くないんですよね。この歳まで真面目に好きになった人がいなかったと言うことは、もうこの先、1人で生きていくと決めています。正直、私の人生って人間に嫌われて生きていく運命ですね。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心穏やかに過ごすためには

私は唐突に破壊衝動が湧き上がる時があります。 それは大体両親のことで怒りを感じた時です。 私の両親はいわゆる「毒親」というもので、暴力はあまりないですが、精神的虐待などを受けてきました。 それでも報道されるような悲惨なことはされたことないですが… その分だけ、マシだと自分に言い聞かせてきましたが、それにも限界があります。 徐々に私はお酒とタバコに逃げるようになりました。 悪いことに、10代もはじめのうちからです。 大抵は破壊衝動が生じた時にそこに逃げます。 「破壊衝動」というと、単に物を壊したり、とイメージされるでしょうが、私の場合はそれですまないのです。 両親を殺したくなります。自分を殺したくなります。 いっそ物を本当に壊すだけの方がマシな気がします。 ちなみに両親との対話は期待できません。 なぜなら、今までに無駄だったからです。 また、あちらは「親の立場」を振りかざし、私はまともに自分の主張をきいてもらったことがありません。 だからもう、親をどうこうしようとは思っておりません。 このような考えは寂しいことで、時々その寂しさに押しつぶされそうにもなりますが、その寂しさも煩わしい。 だから私は自分の心のあり方を変えたいのです。 お知恵を貸していただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

別れを受け入れられない

私には1年半以上付き合っている彼氏がいました。高校生の時から付き合って、私が浪人をしました。彼は地元の大学で、わたしの浪人生活を文句一つ言わずにずっと支えてくれました。大学一年生で、彼も周りの大学生同士のカップルのようにしたかったと思います。でも私の勉強のことを考えて月に一度しか会わないと決めて、沢山彼には我慢をしてもらいました。そして、この春私はたまたま志望校であった彼と同じ大学に合格しました。これでずっと大好きな彼と一緒にたくさんの時間を過ごせると思っていました。最初の4.5月は仲良くケンカもなく過ごしていたのですが、6月から私がダブルワークを始めました。私がダブルワークを始めたせいで、二人の時間が取れなくなりました。また彼もバイトチーフをやっていてバイトが大変忙しいという状態になりました。1年半の記念日の日に、私は毎日のように彼がバイトバイトと言っているので、どーせ1年半の時もバイトだろうと思い、私はバイトをいれました。彼はどうやらこの日は空けていたようです。私がこの日にバイトを入れたことによって、彼はもういいやと思うようになったそうです。8月に遊ぼうと言っても、お互いが一日中空いている日はたった1日だけ。それに6月あたりから喧嘩をよくするようになりました。また、私は彼に会えない寂しさをまぎわらすために、男の先輩達や女友達と呑んだり、夜中に遊ぶようになりました。そしてこの遊ぶ様子などを彼も見ることができるSNSに載せるようになりました。ですが、一週間前1度彼とお互いの嫌な所、直して欲しい所について話し合い、私の遊び、お互いのバイトなどこれからは治す、もう1度ちゃんと関係をやり直そうという話になりました。しかし、昨日彼から夜電話があり、やっぱりやり直そうと思っても無理だと思う、別れよう。私のことは好きだが、彼女として見るとこができないと言われました。私は彼のことは本当に大好きです。彼とは沢山の事を乗り越えましたし、色んな所にも一緒に行きましたし、音楽の趣味も似ているし、別れたくないです。昨日電話でひたすら泣いてしまいました。今日もう一度電話します。どーいうふうに話したらいいのか分かりません。彼に別れたくないと言ってもいいのでしょうか。別れようと言われてから、彼のことが本当に好きだと自覚しました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

告白すべきなのかがわかりません

初めまして。 片想い中の男性(30代後半)に告白するべきか、また告白するとしてそのタイミングがわかりません… よろしければ回答お願いいたします。 管外の親戚の家で会った、神様に奉仕する方です。 面白い方で、前勤務先の例祭を案内してくれたりと大変優しい方でした(これはまだ私が大学生の頃の話ですが)。 以来ずっと連絡していませんでしたが去年私から久々に連絡をして食事へ行く事に。お互いこのように年頃になってからは向こうの誘いも含め2回ほど食事をし今度また会います。2人で会うようになってから学生時代の教科書をくれたり、お参りに行けば必ず買ってきた手土産をくれ、食事の際には逐一全額払ってくれ、宿泊先まで送ってくれます。 彼は氏子さん達からも人気があり可愛がられ、外見もよくファンがいる事は間違いないタイプですが10年近く彼女がいません。同職者と遊んだりツーリングがほとんどです。 彼は私の親戚に昔「氏子からの紹介は有るけれども後々面倒になっても困るから受けない」と言った事があるようです。そして2人で私達が会っている事を彼は私の親戚に言っていません(ですので私も黙っています)。会う時は彼の地域ではなく全く別の都市部で会います。 彼からいただける紳士さ優しさ誠実さは職業柄板についているだけなのでしょうか(性格は男くさく、ばっさりしていて辛口です)。私には崇敬者の一人として会ってくれているのか。私は彼の親切心に勘違いをしそれにあぐらをかいているのでしょうか。恋愛についてはお互い一切話しませんしいつも他愛ない話です。 背景はこのような感じですが質問したい事はこの二つです。 *告白するとそれ自体彼には面倒事でしょうか。皆様でしたら私のような檀家に告白されると迷惑でしょうか。私はできればお付き合いしたいと思っています。 *次回会う後には大きな神事があり、それからは年末年始にかけて多忙なようです。告白のタイミングとしてこのような時期というのは、『自分の都合で変えることのできない行事を中心に生活している』皆様方からしてもよろしくないでしょうか。返事は何カ月でも待つ覚悟はあります。 彼は仕事を本格的に任されるようになり年々忙しくなってきて自分の時間を作るのもやっとのようです。 長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとう存じます。 より多くの回答お待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事について

仕事探そうと思い、時々職安に行っていますが、 自分がしたい仕事がなく 自分にできる仕事なら いいかなって思い、探していますがなかなかないです。できそうな仕事ならいいけど、経験がないのでできるかどうか悩んでいます。 以前は介護職していましたが、介護職はしたくないです。介護職は4年経験したので、もうしたくないです。 叔母や知り合いにもヘルパー持ってるのに なんでヘルパーしないの?もったいないと 言われてますが、叔母や知り合いにしつこいくらい、言われても私の意志は変わりません 仕事するなら介護以外の仕事がしたいんです。 いろんな仕事をするのもいいんじゃないかなって 思うことも時々あります。 最近までパソコン教室に通っていたので、 事務員するのもありかなとは思ってます。 仕事を辞める前に数え切れないほど、何回か 面接に行きましたが、落ちました。 看護助手 清掃員 デイサービスの介護員 鮮魚のシール貼りパック詰め、保育補助等 いろいろ受けましたが、受けたところは全部落ちたので、 イライラしたので、それ以来 職安には行ってません。行っても求人を見るだけで、面接はしません。また面接しても、落ちるんじゃないかなと 思い、怖くて面接受けることが未だに怖いです。 私は養護学校卒なので、履歴書に学歴を書くのが嫌でもあります。面接したのは仕事を辞める前で 仕事をまだ辞めてない時に面接したから 悪かったのかもしれません。 何かいい方法か いいアドバイスがあれば教えてくれませんか?アドバイス等を参考にします。 親身になって聞いてくれる人がいないので、 相談させていただきました。 また相談することがあると思いますが、 その時は、また相談に乗っていただけると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

切り替え

仕事は仕事 プライベートはプライベート 分けて考え行動しなくては。。。 といつも思うのですがそれが全くうまくできません。 年齢の割に過去に色々あったってのもあり、友達もいないような感じで、恋人も今は居ません。 そのためか、職場の人と仲良くしようとしてしまう癖があります。 恋愛もそうです。 職場以外の外に出る。をしようと考えていますが、なかなか時間もお金もなく、この歳で友達作りと言っても難しいもので。。。 つい、仕事とプライベートが一緒になってしまいます。 職場でちょっと仲良くなって連絡交換した人に連絡しても返信がなかったりするとすごく凹みます。 相手からしたらあくまでも職場での仲良しでプライベートまで仲良しになろうとは思っていないんだろうと思います。 それはある意味正しいとは思うんです。 私もそうしたい気持ちはありますが、それがどうしてもうまくやれないんです。 仕事で手抜きしてるとかは全くありません、 職場以外で友達を作ったりすればきっとわけられるのかもしれない、けど。。。 と悩んでいます。 どうやって切り替えたら良いのかわからず、仕事のオンオフの記事とかネットで調べたりもしてますが、うまくできなくて。。。 どうしたら、はっきりと 職場の人は職場の人 それ以上でも以下でもないとできるのでしょうか? 何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1