口うるさい母親から卒業するには?
家族構成は、5人家族で、男の子が3人居てます。
上のお兄ちゃんは、6才でTV、DVDを付けてると集中してずーと見続けてこちらが話しかけても耳に入らない子です。
真ん中のお兄ちゃんは、自由奔放、料理好き、お手伝い好き、世話好きで活発、人の話を聞かない、集中力が極端にない、などの特徴をもっています。
普段からですが、
朝起きてから、登園までの時間…
朝から二人が元気過ぎて静かにしない!と何回も、何十回もいいます。回数が積み重なると怒鳴ってしまい、暴言を吐く始末です。
その度に、子供たちはハイハイという感じ…であんまり伝わっていないように思います。
朝から、静かにしなさい、ご飯食べなさい、ウロウロしない、顔洗いなさい、服着替える、幼稚園の準備する!いちいち毎日言っています。
サー次何する?って問いかけると理解しているようなのですがそれぞれがマイペース過ぎて時間が気になってし方ありません。
自分から進んで、やってもらえるようにアレコレと考えるのですがうまくいきません。子供たちからは私の姿がうるさいお母さんと言う風に映ってしまってます。
お母さんは優しくて、大事にしなダメだと思ってもらえるように私も何らかの変化を起こしたいのですが…
どうしたらいいのか…わかりません。
何かアドバイスをお願いします。
今産まれたての三男坊も居てるので、上手く家族が回るといいなぁ~と思っています。
よろしくお願いします。
有り難し 1
回答 1