最初の結婚生活は7年で突然の旦那の事故死! 縁あって再婚しましたが、5年目に幼な子を残し自死の道を選んだ主人! 子供達から2度も父親を奪い、あまりにも酷い運命に私も自責の念から逃れられずにいます。 私には主人を不幸にしてしまう因縁みたいなものがあるのでしょうか⁇ 2人の主人はしっかりと成仏し、穏やかな日々を送っているのでしょうか?
中高生の頃から、あの人が好き!という気持ちがなくなり、 何人か食事に行ったりしたのですが、疲れるばかりで、人見知りでドキドキするけど、男性としてときめくことは無く…。 結婚したり出産している友だちの話を聞いて、羨ましいな!私も頑張りたいな!と思うのですが、 他人と暮らす自分が想像できないし、そんなに疲れることができるのだろうか、と思います。 また、実家暮しなので、恋人未満の人と食事にいくのが汚い行為をしているようで、隠しながら出かけるのも辛いです。 きっと、恋人ができても隠したまま生活するんだろうなぁ、と思うと憂鬱で。 親が不倫で別れたから、そういう気持ちになれないのか。 一生1人で生きていけるのか。 好きになることがないなんて、どこかおかしいのではないだろうか。 毎日そんなことを悩んでいます。 いつか私も恋愛ができるようになるのでしょうか? それとも、好きでいてくれる人とお付き合いしてしまう方がいいのでしょうか…
人は苦労をすればするほど、寛容になり、人の意見を受け入れられるように成ることもあります。そして、人に優しく接っしていると、相手の方は、段々と気を使わなくなり、私には、何を言っても良いんだと、思うようになり、命令口調や嫌み、妬みの言葉を言うようになったり、そう言った態度で接して来ます。私も、相手があんまりな言い方であれば、きちんと言い返します。しかし、多くの人は何故人を表面上だけで見て、弱そうな者には、強く出て、強そうな者には、弱く出るのでしょうか?私は、本当の意味で芯が強いのは、人に優しく接することが出来る人達だと思います。しかし、この世では優しい人ほど、孤独で居ることが多いような気がします。そして、自分の事ばかり考える人の周りには、何故か同じような人達が大勢集まって居ることが多いです。何故こうなってしまうんでしょうか?
はじめまして。 最近転職したばかりですが、仕事を悩みながら覚えて頑張ってしまいます。 しかも所長には歩いてるだけで元気だせ!とか言われてすごく気持ちが凹みます。 自分は仕事は真面目に取り組みすぎて気持ちが辛くなることがよくあります。 だから楽天的に明るく嫌なことも気にしない性格が羨ましいです。 やはり一般の会社では明るく元気が、好まれるのでしょうが、自分は真面目にコツコツが得意なタイプなので、見た目で損してしまうんだなと思ってます。 こんな気持ち、どのように整理出来るのか教えていただきたいと思います。 ちなみに写経とか仏教にかかわる教えに興味がありますが、なかなか気軽に探して行けません。
普段から旦那のしゃべる内容というと、人の悪口(自分の身内も含む)ばかりです。 それも30年くらい前のことから今日のことまで、何回聞いたか分からない話もいっぱいです。 それで毎日晩酌するのですが、そうなると4時間くらいずーっとそういう話の上に、こどもがいる前でさらに卑猥な話もしてきます。 こどもに教えたくないような言葉を平気で言います。 もう旦那には愛情はありません。 でも身内にはこどもが自立するまで我慢と言われます。 旦那の愚痴はうんうんと聞いてあげても何時間も言うし、聞かないとわたしを今度責めてきます。 毎日毎日旦那が家にいるだけでものすごく疲れます。 あと大きな問題が住宅ローンがあり、保証人がわたしの名前になっています。 離婚の話が出たときに、住宅ローンを借りている銀行に保証人を保証協会に変えたいとわたしが相談したところ、住宅ローン借りている旦那からの申し出でないと受けれないと言われました。 旦那には別れるから名義変えてと話すると、絶対に応じてもらえないので、借り換えて保証人を保証協会にしたいのですが、借り換えにも応じてもらえず、住宅ローンでかなり残高があるせいで今すぐの離婚が厳しいです。 何をどうすれば一番いいのかも分かりません。 旦那との老後などは考えれないので、どのようにすればお金なども揉めずにきちんと別れれるか知りたいです。 それと別れれるまでの間の旦那への接し方もどうすれば当たり障りなく、わたしが気分悪くならないように居れるか知恵をかしてください。 どうしても人やわたしの悪口ばかり言われるのに腹が立って仕方ないです。
恥ずかしく、何の依存性とは言えないのですが10歳くらいからある依存性に悩まされています。 色々なことを試していますが25年ほどたちましても治らず、生きていることに疲れることがあります。 仏教では依存性の方にはどのような教えを説くのでしょうか? 僧侶の方で依存性から立ち直った方はいますでしょうか?
正しく質問で来てるといいのですが 1歳半の時母が私を連れて、父のもとを蒸発しました。 私を見ず知らずの人に預けましたが、そこでかなりひどいいじめを受けてました。 小学校2年の時母が迎えにきたのですが、新しい父と妹がいました。 どうしてもなじめず、高校を卒業後家を出ました 昼・夜働きました。主人と知り合い結婚したのですが、33歳の時に亡くなり 生命保険を解約していて、借金があり、私の両親・妹も病人だったので、二人の子供と、養うため夜どおし働きました。 両親と妹が、相次いで亡くなり、借金があったので、また必死で働きました。 やっと、と思ったら今度は娘が難病になり。3年闘病後亡くなりました。 心の支えと、生きてこれたのは、愛犬の存在でしたが、その子も亡くなり やっと、元気にと思っていたら、がんになりました。 治療後、出歩きたいと思っていたら、難病の線維筋痛症になり、思うように生活できなくなりました。 今年の7月より息子と同居を始めたのですが、息子が顔を合わせてる間中 なじる・けなす・どなる 毎日です。 何か言うとまた怒鳴るかと、毎日話すことも出来ず、ビクビクしています。 嫁はなにもやらしてくれず、それでもすると、切り口上で言われるし、なにかすると、全部やり直しをしています。 起き上がることも出来ず、寝ていても、大丈夫?と言われたことはありませんし、息子と自分のお弁当は作るけど、私がトイレもやっとの時でも、お昼の支度はしてくれず、動けないときは、なにも食べないときもあります。 孫は、親のいないときに「バアバ死んじゃえば」と言うし、 なぜかお友達も皆離れていき、誰もいません。 先日車にぶつけられ、動くことも出来ず、ずーっと家にいるだけで、話し相手もいず、気が狂いそうです。 娘とは一卵性親子と言われるほど仲良かったので、あの子のいないこの世が何も楽しくありません。 私はこのまま終わってしまうのか、せめて人並みに旅行に行ったりしたいです。 どうすれば、いいのでしょうか? かなり精神的に参ってます。 このままだと、いずれ何かしてしまいそうで・・・・・ 私の人生ってなんなんでしょうか? 苦しみばかりで、何のために生まれてきたのでしょうか?
部署異動願いについて 理由 ・来年以降のリーダーと折り合いが合わない。 (仕事熱心さが見えない ・春先体調崩して毎年長期休む・起伏激しく、菓子一つ異常なキレ方・ジャイアン的な威圧感と手を出す(恐怖感が消えない)) ・周囲含め、仕事一つ、注意も、し辛い状況 ・リーダーの二番手になり、全てのフォローがのしかかる状況)異動しなければ、20年ずっと 希望に悩む理由 ・現在の仕事は好き(作業職で体を動かすから) ・他の部署の勤務帯(遅番早番・休日など)がどういう風なのか、仕事内容も不明。(自分なりに聞いたりしてはいるが) ・勤務帯など、融通が利きにくい(母子家庭・子供がまだ小さく、親など頼れる人が居ない) ・一時、他の部署の人手不足で、人材見つかるまでの期間未定で、臨時異動の際、合わない仕事で鬱状態になり、人事には、適合出来ないレッテルが付いたと思う(言われた訳ではないが、自分で思う) 上司は、事務的仕事で、別の階におり、私たちの作業職は、ほぼ分かっていません。 また、上司に相談した際、来年以降のリーダーの耳に、相談した事が入ると恐怖。 今年は、希望出さない。理由は、退職者数人埋めるのに、なかなか見つからない状況を知っているから。 私自身、不安なども有り、モヤモヤどうしたいのか、自分でも分からないが もし、希望する場合、どのように伝えるのがベストか、希望悩む理由も考慮して、アドバイスよろしくお願いします。
同じ部署に、お互いの事をよく話せる上司がいます。プライベートの事やお互いの持病の話や、家族や仕事での相談事もよく聞いてくれる上司です。 しかし、上司の機嫌が良いのは、会社の業績が良い間のみで、業績がが悪くなると えこひいきが強くなり、実績を特に上げれていない部下には、命令口調で否定して怒鳴り付けます。さらに、長時間部下の仕事を横で見張ります。 一方、実績を上げている人や自分に仕事のアドバイスや意見交換をしてくれる人にはニコニコ接します。私は、上司の気付いていない後輩の間違った仕事ぶりを報告しました。すると、その後、3、4日特にとても不機嫌になって、新入社員の後輩に叱咤激励してました。上司の表情は常にムスッとしていて、冷たい雰囲気をまとっていました。 一時的ですが、私にも、不機嫌で上から目線で嫌みを言ってくるようになりました。 この上司は、7年位前に別の部署で、派遣会社の方からパワハラの疑いで会社と派遣会社の間で話し合いを強制されたことがある人ではあるんですが、こちらの部署に移ってこられて、謙虚で比較的にこやかに周りに仕事を聞いて、私や他の部下の相談に乗ってくれる姿を見ていて、この上司の良い面がたくさん見えて来たので、以前のようなことはもうしないと思われているのかと思いましたが、やっぱり性格を治らないみたいです。直す気がない様です。仕事に慣れて来て、習うことが無くなるにつれて、負の感情を表に出すようになりました。比較的起伏が激しく、日によって態度が異なるので、周りの部下にも急激に嫌われていってしまっています。彼は、業績悪化により、実績が上がらず、焦って、追い詰められているのはよくわかります。しかし、彼が追い詰められているのは、自分のメンツや立場が危ぶまれないか心配で心配でしょうがないのです。だから、自分に利益がある人間とそうでない人間への態度をきっぱり分けているんだと思うんですが、この苦しんでいる上司について是非とも、ご意見お願い致します。とても怖がりな小心者何ですが、芯から悪い人では無いんです。お願い致します。
テレビなどで出た言葉など自分には関係ないことを調べたりする癖のようなものをどうすれば無くなるでしょうか? 例えば、ピラミッドダービーを見ていてピラミッドがどういうものかまでは良いが都市伝説のようなとこまでみたりときりがないので。 あと携帯等を自身からとうざけてもメール等の使用では良いが手に取ってしまいます。
ひとつの不安がなくなると、また違う不安が押し寄せてきます。 不安など忘れようと意識すればする程、どんどん闇に落ちていく気がします。 嫌なことはすべて忘れてしまいたいです。 過去の記憶とは忘れられるものですか? どうしたら不安を忘れて、心穏やかに生きれますか?
以前も友達関係の事でご相談させていただきましたがまた、投稿相談させていただきました。 小5の息子の友達関係なんですが、以前はよく友達が家に遊びに来たりしていたのですが、それは息子と遊びたいと言うよりかは遊ぶ場所欲しさやゲームしたさに来ているんだなとだんだん私が思うようになり、でも息子は余り考えていない様子で友達と遊べるだけでうれしいみたいだったので私も余り考えないようにはしていたのですが、クラス替えや高学年になったこともあり、友達が友達関係を変わって来た様子でめっきり来なくなりました、私的には何となく安土感もありつつも、息子が今日は誰も遊ぶ人いないなって学校から帰ってきて、言われたり誘っても断れたとか聞いたりして、子供の言葉に反応しすぎて、友達は違う友達と楽しくあそんでいるのに、息子は一人かと変に被害妄想し、淋しいのかなと私が変に考え過ぎてしまうのです、たぶん息子はそんなに考えていないとは思うんですけど、今まで友達が来ていたのに余りにも極端に来なくなったので、もしかしたら思うところはあるのかもしれませんが、学校生活はそれなりに楽しんでいるみたいですし、友達とも遊んでいるみたいなので考えすぎかなとは思うんですが、何かりんとしていられない自分が情けないこういう時はどうしていたらいいのかと?何かアドバイスをいただけたらと思います。
耐え難く辛いんですが、逃れられない 悲しみや苦しみを感じています。 もう誰にもどうすることもできないことなのに 逃れたい気持ちと先のことなんて考えたくない気持ちでいっぱいです。 平和に過ごしてる人たちがただひたすら羨ましくて、どうして私だけこんな想いをしなければならないんだろうと考えてしまいます。 どうすれば救われますか。耐え抜けますか。
旦那の浮気について相談させていただきます。 私達は今年の1月に入籍し結婚式を挙げました。 その頃妊娠2ヶ月目で、8月に無事出産しました。 しかし、臨月にはいった頃旦那の浮気が発覚しました。 問い詰めると、今年の2月頃に元カノから突然連絡があり、結婚したことを隠して会い、体の関係をもったとのことでした。 5月には新婚旅行で沖縄にも行ったのですが、そのときも隠れて夜LINEをしていたり、臨月にはいっていつ生まれてもおかしくない時期に隠れて会おうとしていました。 私は看護師で夜勤のある病院で働いていたのですが、産休にはいるまで体がきつくても月に3回くらい夜勤をしていました。 その夜勤の日にも連絡をとり会いに行き、お泊まりもしていたみたいです。 2人の生活を苦しくしないように体調が優れなくても働いていたのに、本当に悔しいです。 出産前に浮気が発覚し、話し合いで一応解決はしたのですが、今でも2人でしていたLINEの内容を思い出したり、会っていたことを考えると辛くて仕方がありません。 考えたくないし、思い出したくもありませんが、ふとした時に思い出し、悲しくなってしまいます。 精神的にきついです。 母親になり2ヶ月になった息子を守らなければいけないのに、情けないです。 こんな気持ちになったとき、どのように対処したらいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。
今回は恋愛の件で質問したく、こちらを利用しました。 今は将来は結婚したいと思う彼氏さんがいます。 彼氏さんからは両親を紹介したいと言われています。 私は母子家庭で毒親の母なのですが、 彼氏さんを母に会わせるべきか悩んでます。 母に一応メールで報告はしましたが、素っ気なかったです。 まだ彼氏さんを母に紹介はしていませんが、 母が彼氏さんに年収を聞かないかとか失礼がない事を言わないか、娘の私の愚痴を言わないか、発狂しないか、があり、正直会わせたくはありません。 私の地元は九州で彼氏さんは関東になり、彼氏さんの出身を聞かれたので答えると音沙汰が無くなりました。 もしかして介護要員が居なくなると不服に思ったかもしれません。 ウチの娘を連れて行くなという可能性もあります。(以前恋愛ではありませんが、親族関係で、親と引き離そうとした時、ウチの娘を連れて行くなと発狂した過去があります。) もし年収を聞いた場合、お金を貸してと言ってくる可能性が高いです。 母にはお金関係の話をしてそれ以来催促はされなくはなってます。 でも今までの経験上、今後いつかは あると思っています。 でも会わせなかったら彼氏さんは良いとしても彼氏さんのご両親が快く思わないのではと思ってしまいます。 それと、もし結婚することになると 彼氏さんのご両親はこんなあやふやなでお金に難有りな家系の人と関わりたくないとは思います。 それに私の方は両家顔合わせ挨拶など正直絶対したくありません。。。 会わせたくですが、世間体的にそれでも会わせないといけないのでしょうか…。
51歳バツ1、娘が二人います。40年ぶりに同級生と再会し.彼の押しの強さに負け、というか惹かれ お付き合いをし2年が経過します。 出会ってすぐに結婚を望まれましたが、あまりに性急すぎることに戸惑い、また、お互いの尺度の違いなど感じ、私から別れ話を切り出しました。 しかし、一切応じてくれません。 私の心の中には、別の男性への想いもありました。 彼は、彼なりに、懸命に私に向き合い、私も、その彼の気持ちに添えるようにと思うようにもなりました。しかし、ケンカが絶えません。ケンカはだんだん収集がつかなくなり、最後には眠剤服用して死ぬと騒ぐようになりました。 私は、命を粗末にするのが、許せません。 もう、好きなのかどうかわからないほど、 疲れました。 彼も、きっと疲弊しているんだろうけど 別れないの一点張りです。 よいアドバイスをお願いします。
私は自営店で主人と他スタッフ2名と働いています。結婚する前から主人は上司で師弟関係にありましたが、最近私のやりたい事が今の店とかみ合わず、仕事を辞めたいと思っています。 以前からやりたい方向性が違ってきていましたので、自分のやりたい事をやりたいと申し出ておりましたが、今の稼ぎをすぐ越せるなら良いと、取り合ってくれませんでした。。 子供が小さい頃に開業して、当時は店と育児にがむしゃらでしたので、何も考えずに働いておりましたが、子供も少し手が離れて、このままだと一生アシスタントだけの人生で、もし主人が倒れたりしたら私には何もなくなると考え出してしまったからです。 特に主人は自分のことが一番で、例えば子供達だけで、留守をさせていて私が仕事で遅くなってしまう時でも、自分の遊びを優先させて留守の子を置いて、そのまま帰らないようなことも多々ありました。 一番は子供には帰るとうそをついて、女と会っていた事があり、それが私にバレて一回修羅場になったこともありました。 その後はその女との関係は無くなったものの、地域内のことなので、何かと顔を合わす事があり、私はそれを見るたび吐き気がしますが、主人は普通に話したりして、デリカシーのなさも離れたい理由にもなっています。 子供達もそんな父親の事は諦め半分で、何かあるとあの親父だからと言うようになってしまいました。。 仕事も家庭でも気持ちのない関係が子供達にも悪い影響があるかとも考え、離婚も視野に入れてみてはいますが、これからお金がかかる子供達には父親の経済力は必要だとも思うし、でも毎日毎日気持ちに嘘をついて、心の中で暴言を吐くだけで、何も出来ない自分に腹が立ったり、、、、、 涙が急に出るときもあって、どうしたらよいのか、自分でもわけがわからなくなってしまっています。 このまま子供達が自立するまで、我慢した方が良いか、思い切って離婚も視野に入れて、新しい仕事を始めるか 何か良い解決方法はないでしょうか。。
とにかく自分の弱い心に負けそうになります。もう30代も後半になるのですが、特にコレといった目標も無く仕事をしていて辛くなります。現在独身で彼女も居ません。私は、卑怯で弱い人間です辛いことからすぐに逃げたくなります。なので、仕事をしていてもなかなか長続きしません。ですが年も年なので転職は難しいので、今の仕事を続けるしかないのかと自分自身の甘くて弱い心と闘っています。兄妹などにトラブルが起きてもなるべく関わらないようにしてしまう。卑怯な人間なんです。こんな性格なのであまりアテにはされてませんが・・・。こんな弱くて卑怯な自分は、どうしていったらいいのですか?もっと強くて頼られるぐらいの人間になりたいです。
いつも的確なアドバイスありがとうございます。 交際中の彼氏(シングルファザー)とのことで相談させてください。 私は31歳、彼は37歳(バツイチ)です。 2年間弱くらいの交際期間で、結婚も意識していました。 しかしここに来て、すでに子供のいる彼は、もう子供は欲しくないと考えていることがわかり、今後の交際について悩んでいます。 話し合いはほどんど平行線です。 「この2年間、気持ちは揺らいでいた」 「けれど、今までの苦労もあるし、また1から始めなくてはならないと思うと気がひける」 「今子育て中の友達に相談しても、同じように1から始めるのは気がひけると言っている」 というようなことを言います。 私が待っていれば気が変わるかもしれないと思い、待っていたい気持ちもあるのですが、2年近く交際し「かなり悩んできた」と言って出された現状の結論がその状態なので、もう何があっても変化しないのではないかとも思っています。 話し合いの末、お互いが自分の人生になにを求めているのかわかったような気がしています。 ですが、縋りたい気持ちと新たな道を歩いて行きたい気持ちがせめぎ合っています。 好きで思い入れのある分、どうしたら良いのかわかりません。 お坊さまのお知恵をお貸し願えませんでしょうか。
それではさっそく質問です この世の最初の最初にあった無明それはなんの原因と結果で生まれたんですか? 無明を作った原因と結果それを作った原因と結果それすらも作った原因と結果 そうやって全ての原因を作った犯人を永遠と見つけれないでただ結果だけあったら 因果の法則というより因を無視した果の法則じゃないんですかね そしてその無明が業を作り出しこの娑婆の世界を作ったそして自分の存在も 最初の最初だった頃は自分は何の業も作ってないのに無明が勝手に業を作り 業の濡れ衣を着せられた自分はこの娑婆の世界へ落とされた これも因を無視した果の法則じゃないですか? ホントに最初の最初の状態 そこには原因の犯人がわからない結果だけがただ無明としてあり その無明は業を作り続けて 勝手に自分も業を作ったことにされるなら 悟りを開いても勝手に業を作らされれるんじゃないですか 無明は因果なんて無関係に悟りにも襲ってくると思います 無明は因果の法則というより因を無視した果の法則として 無明は最初の最初に始まりの原因と終わりの結果の全てを作ってしまった この世の法として襲ってくるからですよ まるで神のような速さで煩悩として悟りに追いつくと思います それなのになんで悟りはそこからも解脱できるんですか? 毒矢のたとえでそんなこと考えないで修行しろと説いた お釈迦様は無明からも解脱した根拠はなんですか? 人前で誰にも出来ない奇跡を起こしたりしたんですか? なぜお釈迦様は周りの娑婆僧とは完全に違うと周りは気ずいて その人の言うことが真理だとして宗教にしようとしたのですか? もしも何の根拠もないなら そこらへんの神を妄信するカルト宗教と大して変わらないですよね