私は、今まで恋人がいたことがありません。紹介してもらって、好きになれずお断りすることが続きました。私は、人を好きになれないのかなとおもっていました。 しかし、職場の同僚と話しているととても楽しく、相手も楽しそうでどんどん好きになってしまいました。 自分は、相手の家庭を壊すことは嫌だったので、これ以上進むのはやめにしようとこの恋は諦めることを決めました。実際に何も始まっていません。 諦めることは決めたのですが、好きという気持ちは簡単には消えません。それからというもの、その相手を変に意識し、前のように楽しくお話することができなくなりました。 正直、同じ空間にいるのが辛いです。人数の少ない職場ですし、顔を合わせることが多いです。 その上、職場で生き生きできなくなって辛いです。 この状態を乗り越えて、自分らしく働きたいです。アドバイスをお願いします。
20代後半です。妙齢だからか、結婚のこと、将来のことをよく聞かれます。現在お付き合いをしている人はいません。 母から結婚する気はあるのか、人のことを気にしている場合か、などと言われた時などには、「結婚だけが人生の幸せじゃないと思う」と答えていました。 しかし先日、父との何気ない会話の中で、「(最近離婚した友人に対して)幸せになってほしいな」と言うと、「人のことを心配している場合か」と言われました。なぜだかとてもショックでした。 父は、娘の欲目を除いても、優しい性格です。家族を思いやり、尊重してくれています。私は父が(もちろん母も)大好きです。 そんな父に、自分がこのままの状態であることを心配させているということ、また、今まで私が言ってきた「結婚だけが幸せじゃない」ということが、本当は本心ではないかもしれないことに気づき、なぜだが涙が止まらなくなりました。 本当は、私は一人で幸せになれるとは思っていないんだと思います。今は、いつでも会える距離に実家があり、家族がいるから、ひとりで気ままに暮らし、充実を得ていますが、ひとたびそれが壊れたらと思うと怖くてなりません。 苦しい気持ちに整理をつけるよい方法はありますでしょうか。父のことを考えると、涙が出てきて止まりません。
当方27歳になる歳です。 ここ最近人生がかなり早く歳を老いているのが早い気がします。 つい最近まで高校生や大学生だったのに社会人1年目になったくらいかなぁ、と思ったのにいつのまにか27歳になっていました。 つい先日祖母に会いましたが小さい頃に比べて腰も弱くなってしまって、、当たり前ですが悲しい気持ちになりました。小さい頃に見ていた祖母ではないんだなぁと思ってしまうと同時にまだ亡くなってほしくないなと思いました。 母親や父親も今は健在ですが段々弱くなっていってしまうと考えると段々切なくなってきてしまいます。そして自分もいつかそうなるんだろうなって考える事が最近増えてしまいました。 先に進む事が怖いような感覚です。 世の定めだとは思いますが今後どのような捉え方、考え方をして過ごせばいいのでしょうか。 旅行から普段の生活まで終わりを意識してしまいます。非常に切なく、寂しさを思ってしまう。楽しさを感じられない時がしばしばあります、、 お言葉頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
『発達障害』と診断され、苦しんでいた頃に出逢った人がいます。 自分の障害を理解してくれ、仕事は『発達障害を持っている子供達を教える元教師の塾講師』です。 独りぼっちの生活に寂しがり屋の自分は、その人の言葉を信じました。 『家族になろう』 しかし、それは自分を無給で働かせ、奴隷にするためでした。 自分はその人のために貯蓄を渡し、名義を貸して借金をし、全てを信じ引っ越しまでしました。 しかし、全て嘘だったのです。 色々な人達の力を借りて、その人から逃げ出し、現在また別の所に引っ越しました。 現在は労基と弁護士がついていますが、ついに債券会社(借金が自分名義のため)から自分が告訴されてしまいました。 精神的にツラく、仕事は見つかったものの月に約8万程しか稼ぐことが出来ない仕事で(障害者用の作業所)、収入より支出が多い状態になっております。 弁護士に言ったそうです。 『結婚する気は無かった』 自分はその人を殺して、自殺しようと考えています。 現在精神的に疲れていて、告訴までされ、生きていることに疲れてしまいました。 しかし、自分だけが死ぬことで、自分を騙した人が喜ぶのは許せないのです。 ですから、その人を殺して自殺しようと考えています。 自分は狂っているのでしょうか? 自分の考えはオカシイのでしょうか? 自分の誕生日(今月)に実行しようと考えています。 今まで自分の誕生日に嬉しかったことはありませんでした。 最期の誕生日にその人を滅茶苦茶にして、自分自身も居なくなろうと考えています。 『被疑者死亡』で裁判になっても結審するでしょうし…。 証拠がなく、詐欺では訴えられないことも弁護士から言われております。 法で裁けないなら自分が裁きたいです。 こんな考えをする自分は普通ではないのでしょうか? 逃げ出したのは冬ですが、今でもその人が乗っている車種を見たり同じ苗字を聞くだけで、ツラさ、恐怖、憎しみ、悲しみ等色々な感情が湧き上がってくる状態です。 自分では普通だと思っているのですが…、御意見をお伺いしたいと思います。 お忙しい中くだらない事で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
19になる娘がいます。世の中的には難関大学の部類の私大に通っています。ADHDと軽いASDで、小さい頃から、部屋の片付けやら宿題といった一般的には出来ることが出来ず、不登校はありませんが部活が続かない(バスケ部)等あり、ガミガミ言って育てたと思います。娘は性格的に朗らかなタイプではなく、気難しいたちで、小6時の担任から、反骨精神豊かだから、中学は例えばインターナショナルスクールがいいのではないかとアドバイスされたりしました。難しいところはありましたが、ペンギン好きな娘と一緒に水族館飼育員体験をしたり、家族でキャンプに行ったり、中学生の頃には母子2人で道後温泉に旅行したり、楽しいと分類していいだろう思い出もあります。部活を辞めたいといった時も、賛成しました。美大に行きたいと言い出した時も、反対せず、美術予備校費用を払いました。やはり美大でなく一般大学にすると言った時も好きにさせました。高校3年になるまで、家で勉強したことなどほぼなく、それでも世の中的には難関大学に現役合格したのだから、十分だと思いましたが、超難関大学に行きたい本人は、浪人を希望。一緒に予備校見学に行った上で、最終的にはしぶしぶ、現役で合格した大学に入学しました。自宅通学可能な私大ですが、家から出て、学生シェアハウスで暮らしています。家計の負担は非常に大きいですが、自分の責任で生活する経験をする必要があると思い、家から出しました。夫はいますが、娘と同じく軽いASDで、子育て含む家庭の運営は私に丸投げで、私が全て一人で判断してきました。このような経過ですが、娘とは会話はほとんどありません。話すとしたら事務連絡で、まるで他人に話すような敬語を使ってきます。ラインは無視されます。仲の良い親子を見ると、羨ましく、もう娘は死んだと思おうとしてみましたが、やはり仕送りしたり、食品を送ってやったりすると、可愛げなくよそよそしくさえある態度にイライラし、憎しみを感じます。当たり前ですが体罰などはしたことはありませんが、叱ることは多く、感情的に怒鳴ったことはもちろんあり、私が悪かったのだと思う気持ちも強くなり、早く死んでしまいたいですが、私は身体が丈夫で、そうもいかない。どうしたらいいでしょうか。
50代同士、お互いに死別をしています。それぞれ成人した子供がいます。価値観や考え方の違いはあって当たり前と捉えており、行き違いがあれば話し合うことにしています。 お互いに居心地がよく、再婚の話も現実的になりつつあります。 私の子供たちからは、賛成の言葉がないこと、後妻に入る覚悟が定まらないこと、また死別するかも、となかなか再婚の決断がつきません。 彼は、しっかりとした信念があり、たぶん幸せになれると信じています。 急がなくていいとは言ってくれます。 まずは私の子供たちに認めて欲しいと考えています。子供が中学生のころから、仕事を続け、紆余曲折があったものの、社会に出すことができたので。もう一度伴侶を得てこれからの時間は楽しみたいです。あからさまに、「勝手にすれば」と言われてしまいました。育て方が悪かったとしても自分勝手に生きることはできないです。父親を早く亡くし子供たちも苦労があったり我慢をしていたと思います。私は、これからの時間を楽しく過ごしたいです。 彼との再婚にむけて何をすればいいのでしょうか。
何度かご質問させていただいております。 既婚ですが同居はしておらず、完全に手が離れるにはまだ数年かかる子どもが2人います。 働いてはおりますが、心の病を抱えており、気持ちの浮き沈みが激しいです。 調理師の免許を持っており、子ども2人が幼稚園に通っていた頃のブランクはありますが、調理の仕事の経験は長く、いつか自分の店を持てたらという夢がありましたが、主人には結婚した20年前話したら、鼻で笑って一蹴され、それ以降も変わりません。 10年以上男性から女性として愛されることもなく、一人で夢も叶える自信もなく(子ども2人が本格的にバレエを習っており、私のお給料は全てそちらに消える)、子どもを成人まで育てあげることが第一と思いながらも生きていく意味を見出せません。 女性として誰かに愛されたいと願ってしまう自分の気持ちのやり場のなさにも困っております。 みなさん、同じような気持ちを抱えながらも、頑張っていらっしゃるのでしょうか。
仕事で大きなミスをしてしまいました。周りの人達はあなただけのせいではないと言ってくれましたが、ほぼ私が原因だと思っています。 普段からミスが多く、何か問題が起こると私が絡んでいたりします。 私は派遣で周りは社員ですが、私には簡単な仕事しか任せてもらえません。任せられないと思われています。 小さい頃から不器用で、他の子が簡単に出来ることが出来ない事がありましたし、今でもそうです。 ずっとデスクワークですが、合わないのではないかと転職を考えています。 また両親と同居ですが、高齢の為、体が思うように動かない事に苛立つようで言動が乱暴になり、それに私も苛立ち、言い合いになります。 在宅勤務も増え、家にいることが多くなり、一緒の時間が長く逃げ場がありません。 親に優しくしてあげたくても出来ない自分がイヤになります。 今仕事のことでいっぱいで親の事考える余裕がないのです。 心療内科に通って軽い鬱と言われています。毎日辛いです。 心が上向きになる方法が知りたいです。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 いつも皆さまの教えを勉強させて頂いています。 今回相談させて頂きたいことは恋愛と自分自身の今後の心のありようのことで、お知恵を拝借したくご相談させて頂きました。 わたしは歳が一回り以上離れた男性上司が気になっていて、好意を伝えていましたが、 とあることから、 私の顔はタイプではないことが主な理由でお付き合いができないことと、 同じ会社内に顔がタイプで好きな女性がいるので、その方とお付き合いをしたいと思っていることを知ることになりました。 恋愛とは別で、 私は数ヶ月前に母を亡くしてから、 毎日手を合わせる度、私を産み育ててくれたことへの感謝を伝えながら、どこか空虚な上っ面な自分自身の気持ちを感じていて、 自分の容姿が、上記の彼を幸せにしてあげられないこと、それがとても辛くて悲しくて、 でも実際彼にとっての私は、名前もあまり覚えてもらえてなかったくらいの人でしかありませんでした。 (それは彼が悪いわけでは無く、彼には彼が望む幸せがあり、私ではないということです) 今日はたまたまわたしの誕生日でしたが、 先日亡くなった母からの今までのバースデーカードを読み返していて、ぽろぽろ泣きながら、彼とは縁がなかったんだ、と、すとんと自分の中であきらめ手放せていくものを感じました。 この一連の出来事は、自分のしがらみから一歩前に踏み出す為、ひょっとすると母がを示してくれた道標なのかな、と思いました。 人は生まれてくる容姿も場所も選べないことを宿命と呼ぶのならば、 運命はこれから私自身で選択をし創っていくことができるものと信じています。 誰かのためではなく、自分の心が少し生きやすくなるのならば、 お金は掛かりますが整形が絶対悪とも思わないし、 かと言え容姿が全てではない。 その心のバランスを保ちながら、たおやかに、女性らしく生きていきたい。 人として生を受けたからには、信頼できる人と、愛し愛されるなかでお互いに仲良く歳をとっていきたい、 周りの人を大切にし、幾つになっても笑顔で日々を楽しめることが理想です。 そうして過ごしていることで、 少しでも母に喜んで欲しい、 いつかまた会える日まで、少しでも親孝行がしたいです。 長文、乱文で大変恐縮ですが、今後の心の在り方へにお知恵やご助言等お言葉を頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
最近は泣いて過ごしていたのですが、少し落ち着きました。ですが、また違う問題で困ってしまい、自分のくだらなさに飽き飽きしてしまいます。 学校の先生方に将来について考えるよう言われたのですが、私の住む県は平均収入が全国最下位という事に気が付きました。 年間休日は100日以下が殆ど。お給料は14万以下。更に保険などが引かれます。そして残業の多さ。残業代は出ない場所が多いようです。 給料を上げるには大学を出るしかないのですか? 私はネット上の意見に振り回されてしまいます。 高卒で就職は無理。給料はその人の価値。大卒と違って努力していないから妥当。 ハスノハを見ていると、学歴は特に関係ないとお話しされていますが、ありえないと思ってしまいます。 ですが、ネット上の意見もお坊さんのお話も、地方のど田舎とは次元が違い、やはり何が何だか分かりません。 今の時代安定した職などないと分かっています。 小学校レベルの問題で躓く自分のレベルの人間が高望みしていることも分かっています。 でもその状態で大好きな母や祖母を支えながら生きていけますか? 自分の生活もやっとだと思います。 最近、実家に久々に帰ると水道が壊れていて、床も屋根も天井も腐って住めるような状況では無かったです。 築50年以上の家なので、もう直しようもないです。家を買うお金はありません。 母も50歳を過ぎて、次は私の番だと身に染みて実感しています。 どうしたら良いですか?就職すべきだと思っています。 ネットでは「目の前の金に飛びついてww」みたいに笑われていますが、そんな気もします。どうしたら良いですか。 何が正しいと思いますか。 本当はコレ、自分で決めなきゃいけない事なんですけど。 頼れる人も経験を聞ける人もいないので、お話が聞きたいです。 文章がまとまっておらず、すみません。
はじめまして。ずっと考えていて、解らなくて、考えることを放棄していた事について相談があります。 私の家は、某新興宗教団体の信者で、小さい頃から「南無妙法蓮華経」という題目を、私自身も大切にして生きてきました。 私の両親も、熱心な信者でしたが、 正直なところ、この私の人生35年を振り返っても、本当に家族全員つらいことばかりでした。 そしてついに、4年前、両親は立て続けに自死をしてしまいました。 元々わたしは、ハタチの頃から、この宗教から離れていたのですが、 この事があり、神も仏も信じられなくなりました。 神も仏も存在しない。存在していたら、あんなに熱心に祈っていた両親がこうなってしまうわけがない。 でも私は、解らないのです。 偽のご本尊に題目を唱えていたから 私たち一家は、こんなことになってしまったのか。 でも、私の両親が、死ぬまで信じて(?)祈ってきたご本尊だから、このご本尊に題目を唱えて、追善供養をすることが、両親が一番に望む事なんじゃないか。 もし、本当に死後の世界があったら、両親は自死してしまったから成仏できないんじゃないだろうか。 このご本尊に供養の題目を送り続けて大丈夫なんだろうか。 だから、わからないから 何も考えたくないんです。 結果的に、科学的に考えた方が、 気が楽だから 死んだら、無。終わり。 両親は、救われなかった。 つまり最初から、神も仏も、いない。 そう考えた方が、一番心が楽なんです。 でも、やっぱり矛盾してて 心のどこかで、両親とこれからも、 死ぬまで一緒に生きていきたい。 私を見守っていてほしい。 すごくさみしい。会いたい。 だから、家には仏壇があり、たまにお香を焚いたり、手を合わせたりしています。 お墓参りも行きます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 わたしは、もし死後の世界があるのなら、両親が安らかであってほしい。そのために、私は今のご本尊に祈り続けてもいいのでしょうか。
度々の質問、申し訳ありません・・・ 3週間前に、屋根裏で野良猫が出産をしました。 4匹ぐらい生まれたみたいなのですが、母猫が独り立ちをさせています。 そのうちの一匹が、突然、私の寝室の窓を叩いていました。 ずっとノックするので手を伸ばすと自然に抱っこされました。 とりあえず食事をと思い、ミルクを与えてみましたが、まだ自力で排尿や、ミルクも飲めない状態でした。 一旦保護し、昨夜の3時ごろ、啼いて起こされましたが、ようやく少し自分でミルクをお皿から飲んだところです。 正直言って、途方にくれています。私は、最後まで猫のお世話をすることは恐らくできないと思います。 前回は保護せず後悔しましたが、保護をした今も、自分のしたことの重大さに、後悔しています。 この国は野良猫が多く、また多産です。 そして、生まれたばかりの猫が次々死んでいっています。。 恐らく、猫だけではなくて、人間もそうなのでしょう。 発展途上国とは、そのような場所なのだと思います。 私は、基本的には自然の生態系に関わらない方針です。食事もヴィーガンで、できるだけ、生命体の大切な場所(根菜)を避け、再生可能な実(果物など)を、非加熱で可能な限り少量だけ食べて暮らすようにしています。 それは、私の生命を維持するために、犠牲をできるだけ少なくしたいという気持ちからなのです。 猫を助けるということは、他の生物(魚)を消費させることです。どちらの命が尊いということはなく、私が関わるべき事ではないと思うのです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 今後、どのように生きていったら良いのでしょうか・・・
私は難病ですが幸いこれといった症状がありません。 だから、通院に行ったら数値が悪くで即入院なんてことがよくあります。 私は入院が嫌いです。前は点滴や安静が嫌だったけど、今は時間が有り余って嫌です。 時間があるとだいたい死ぬことを考えてしまいます。 病気が発覚しないでそのまま死んでいればこんな思いしなかったのに。 今、あれをすれば即死できるかな? 点滴引き抜いて出血しできるかも? 病院だし麻酔とかで死にたいな。 医者なんかいなければ死ねたのに。 薬を使ってまで生き延びる必要あるか? 死にたくなって、他のことは手に付きません。 どうしたら死にたくならないですか?
私は、ずっとラメッシ・バルセカール(Ramesh S. Balsekar)の非二元論の基本原理「出来事は起こり、行為はなされるが、そこに個々の行為者はいない(仏陀がオリジナルの言葉、無我)」「神の意志でないかぎり、何ごとも起こらない。起こることすべては神の意志(自然の法則、運命)」という心の平和のための教えを気にしてきました。 もちろん、社会の上では、みな行為者です。つまり、社会には行為者はいます。社会は個々の行為者とそれに伴う責任なしに機能しません。人間は虚構によって生きています。 つまり、人生においては、実際には行為者はいないことを理解しながら、まるで行為者であるかのように生きなければならない、ということです。 ラメッシの言っていることは、仏教の世俗諦と勝義諦の考えと同じだと思います。 世俗の真理と究極の真理は、矛盾するものではなく、互いに補完しあうものであると考えます。そうであれば、ラメッシの教えに問題はないと思います。 仏教の縁起の法則(自然の法則)でも、すべての現象は、他の原因によって起こり、独立した実体はない(空)と言っています。 それでですが、仏教的には、例えば、殺人行為が行われた場合、世俗諦としては、行為者が存在しているため、罪で悪ですが、勝義諦、つまり究極の真理としては、行為者はいない、つまり無我であるため、人間存在に、功罪、善悪は存在しないと思うのですが、どうでしょうか? だとしたら、私は救われます。 見解をお聞かせください。
人間は、生まれて死にます。それが子孫を残すことでずーっと何年も続いています。この先もいつまでかは分からないけど、続くんだろうなと思います。 でも人間って、何のためにそれを繰り返してるんですか?みんな当たり前のようにそうやって、生まれて生きて、子孫を残して死んで、をただ繰り返してるけど、これって何のためにやってるんですか? 私が知りたいのは、ひとりの人が何のために生きるかということではなくて、人類全体として、何のために、どこに向かうのかということです。 ずっとこのサイクルを繰り返して、いろんなものが発展して進化する、何か目的があるんですか?目的があるとしたら、何でしょうか。 無いとしたら、何のために存在するんですか。ゴールはなんですか?あるんですか? お坊さんの考えを教えてください。 生きることが嫌になったとかそういうのではなくて、単純に知りたいんです。あと、いま私は19歳なんですが、小学生の頃からずっと考えてます。人にこの話をすると、考えたこと無いし興味無い。言ってる意味がわからない、別に知りたいと思わない、とか言われます。なんで人はみんな、自分もこのサイクルに参加してるのに、このことを疑問に思わないんですか?不思議です。私がおかしいんですか…
父の不倫が原因で、母は父にあと数年で離婚を突きつける予定です。父は離婚されることは知りません。 ちなみに、私が父に不倫のことを問い詰めたので現在不倫はしていません。ですが、それ以降私と父は気まずい関係です。 離婚の原因を作った父が悪いことは分かっています。ただ、急に離婚を突きつけられ、もしかしたら慰謝料請求されるかもしれない、絶望する父の姿を想像すると胸が張り裂けそうです。 父は、私の学費を出してくれたのでほとんど貯金がありません。その点に関して、父には本当に申し訳なく思っています。 貯金のない父の老後がとても心配で、老後の支援をしようにも、父とはとても気まずい関係。せめて金銭面の支援を、と思いましたが、私にも生活があります。 結婚だって子育てだってしたい。母の面倒もみることになる。それに加えて父も、となるととてもお金が足りません。精神的負担も大きいです。 父はたくさんの愛情を注いでくれました。本当は父のことが好きだし、気がかりで仕方ない。でも不倫した。家族を壊した。それは許せない。 父を見捨てようとしている私は、あまりにも親不孝ではないか。 最近は夢に父が出てくるほど、気がかりで、悩んでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか。
こちらでご相談時のまま無職。親とは絶縁してから10年。 理由1.当時結婚を両家より猛反対され数年にわたり揉め続け破談。相手の親は完全無視、私の親は家や職場に怒鳴り込んできたり。監視等様々。さらに姉が先に結婚されたくないと加担。公私ともにぼろぼろでお別れ。 理由2.私の母は感情の起伏が激しく、ヒステリックになると暴言暴力。沈むと死ぬといって号泣。と思えばいきなり上機嫌。場合によってはこの波が数時間の中で起きる。 理由3.破談し一旦実家に戻ったものの、母の状態がひどく、私も憔悴していたので実家におれず。父が仕事で家を空けざるを得ない時に姉が家を借りてくれ二人で住むことに。しかし、姉は一人暮らしがやりたかったのに父から反対されていて困っていた時で私を理由に家を借りて。住みだした途端追い出され。 理由4.あなたはいらない子供だったから一生一人でいてほしい。幸せとかいらない。仕事だけにして。と親に悲願された事。 理由5.結果元々いた町に戻るもよりを戻してないかと何かと頻繁に様子伺い。 親戚から自分の人生なんだから距離をおいたらどうかと言われ連絡を絶ちました。前職で転勤になった時も知らせずでした。 ですが、前職でいじめられた時の言葉に、いなくなれとか悪人とか、親もいない孤独人とか言われながら過ごしているうちに(もちろん親と連絡断っている事は誰も知りません。)地元が懐かしくなり親の事がより気になるようになりました。 これまでは仕事で紛らわせてきたのですが、無職になりふとこのままでいいのかなと思うようになってきました。 無職で一人で孤独、先行きも不安からの甘えなのかもしれません。 最近何だかお墓参りにも行きたいのです。 ただ決まるあてもなく、ここで会ってもと二の足を踏んでしまっています。以前転職した事あるのですが親は快く思っていません。定年まで同じ所で努めあげる事が立派な人と思っています。関わりを持つ事への不安もあります。ただ再就職出来たら手一杯で時がすぎるんじゃないかとも思ってしまい。 親とこのままで、親も年なので万が一と思うと何とかしないといけないのか。それともまずは仕事を決めることなのか。その仕事も前職が忘れられず転職活動が上手く行っていません。未だに前職の仕事がやりたい戻りたいに囚われたまま。人間関係さえなければと悔やんだまま。どうしたいのかわからず言葉を並べました。
私は過去についた嘘の罪悪感に悩み苦しみ、今も思い出しては死にたくなるほど悩みます。(そもそも嘘をついてしまった自分が撒いた種なのは分かっていますが。) その嘘をついてしまったのは新卒で採用された会社に入社した時の頃です。 入社前に知り合った同期と入社時に懇親会をする企画をし、私もそこに携わりました。当日は入社式後に準備をする予定でしたが、別のグループの同期に懇親会まで一緒に時間をつぶすことを提案され私は準備をしなければいけない立場なのにそのまま準備をさぼって、その別のグループの同期とお茶をして過ごしました。 そして、懇親会は無事終わり、私は終わった後に「準備をすることをすっかり忘れていた」という趣旨の内容の嘘を懇親会の幹事のグループに連絡してしまったのです。 みんな嘘だとわかっていたと思います。 なんで、こんなダサい嘘と行動をとってしまったのか、本当に恥ずかしいです。 同期たちに申し訳ないです。 もう8年前くらいになるので今更謝ったところで相手は「?」となると思います。 今更謝る行為もただ、私がスッキリしたいだけな気がして謝ることはしなくていい、このままこの悩みを持ち続けて、もう2度と同じようなことをしないようにしようと思っています。 それでも、8年経った今でもほぼ毎日悩み苦しむことが辛いと思ってしまいます。 自分のついた嘘なのだから苦しむのは自業自得だと思います。ただ、心の持ちようでもう少し生きやすくならないかと初めて質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありません。 お返事いただけますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。
現在大学一年生で、7月から一人暮らしをしています。 小さい頃は両親と兄ふたりと一緒に住んでいました。毎日家に帰れば家族がいて、みんなで母が作ってくれた美味しいご飯をたべて、色々話したり、たまにみんなで出かけたり、けんかもしたし両親をうざったく思うこともありましたが今考えると愛されて守られて本当に幸せに育ててもらったと思います。 今は兄たちは既に家を出ており、1年半ほど前に母も亡くなって、私と父はそれぞれ通勤・通学に便利なところで一人暮らしをしています。実家は一軒家で家自体は手放さずにあるのですが、年末年始などに帰るくらいで現在は誰も住んでいません。父の家は簡単に行ける距離ではありますが、時間がなくてなかなか会いにいけないし結局他人の家という感じであまり落ち着きません。 私は今部活がとても忙しく、心身ともに余裕のない状況です。自分のだめさ加減に落ち込むことばかりです。そういう時実家に帰りたいと思いますが、家族みんなが住んでいる実家と呼べるような所はもうありません。それを思うと拠り所がなくなってしまったようで辛くて寂しくてどうしようもなくなります。彼氏も友達もいますがやはり家族の安心感とは違う、どんな自分でいても存在しているだけで愛されていると感じられるのは家族だけなんだと思います。もちろん実際に家族に会ってもすごく甘やかされるとかではなく普通に過ごすだけなのですがそれでもそう思います。 思い出が美化されているところもあるかもしれませんが今までの生活は本当に幸せな記憶として残っていて、そういう記憶があること自体恵まれていることと分かっています。でも今も実家暮らしの友達をみると羨ましく思ってしまいます。当たり前だと思ってたことは全然当たり前じゃありませんでした。大人になるってそういうことなんでしょうが、それならまだ子供でいたかったし甘えた考えだと思うけど戻りたくてでもどうしようもないから悲しいです。 年末年始は2日間くらい昔住んでいた家に帰れます。兄や父と過ごせるけれど、母はもういなくて毎年やっていたようにおせちを食べたりもしないと思います。自分でも過去に囚われすぎだと思うけどやはり変わってしまうのは悲しいです。でも戻れないのも分かっています。どうしたらこんな気持ちはなくなるのでしょうか。切り替えて大人になるきっかけが欲しいです。よろしければ回答お願いします。
先日、研修で新入社員が、講師から「いつまで天狗やっている」「目を覚ませ」と罵声を浴びせられ、未来ある命を絶ってしまった、という痛ましいニュースが報じられました。 この報道に対して思うところがあり、色々と考えてみたのですが、「決して驕らないということが大事です」と主張する人に限って、そう主張する本人の態度の節々に「驕り」が見てとれるような気がします。 己を客観視できないからこそ、人に対して簡単に「傲慢さを捨てろ」と言えるのかななどとも考えてみましたが、堂々巡りをしてしまい、どうにも考えがまとまりません。 人が社会を生きる上で「謙虚であること」「傲慢さを捨てること」がたびたび大事なものであるように叫ばれますが、謙虚であろうとして、逆に傲慢になっていくのでは本末転倒のように思えます。 このことについて、どのように考え、どういった心構えで生きていくのが正しいのでしょうか。 アドバイスをいただけると嬉しい限りでございます。