はじめまして。 数年前に辞めた仕事でのパワハラが忘れられません。 忘れようとすると、その組織の広告で思い出されます。 なぜ苦しんだ側はいつまでも苦しくて、苦しめた側は正義で固められた姿で世の中に出ていられるのでしょうか。 なぜ綺麗な言葉を世間に向けて使うなら、私や他の困っている職員を見捨てたのでしょうか。 早く忘れたいのに、忘れられません。
私は、いま友人関係があまりよくないです 2年前まで毎週遊んでいた友達がいたのですが その友達から急に避けられて、いまでは1年半ほど会ってはいません。 その子以外に遊んでいた友達はみんな遠方にいってしまい、親しい友達がいないです 悩み事や相談も 今は彼にしています 彼に話せる部分話せない部分がやはりあります いまの職場を11月末には辞めるのですが 正直、いまの職場では自分をつくって本音で話せる人もいないです 入れ違いでやめた方で時々会う先輩がいるのですが、その方に相談したいと思っているのですが なかなか話できないでいます その先輩の悪い噂も聞いて、相談したいのですが友達みたいに急に避けられたりしても恐いです、そんな気持ちで勇気がでずにいます あと一つ勇気が欲しいです、いいアドバイスお願い致します
新しい職場に3日。 「俺の大好きな女だ。うまそう」と言われました。そうかと思えば、お酒が飲めるか聞かれ、苦手なのでその事をお伝えしたら「使えねー」と返ってきました。私はキャバ嬢じゃありません。 事務員さんは社長に「オメェ」と言います。怖いです。 廊下ですれ違って「お疲れ様です」を言ったら「うぜぇ」と返ってきます。 休日は週休2日のはずでしたが、会社カレンダーもそうなっていますが、実際は土曜日は全出社で週休1日でした。 有給休暇の残日数は事務員さんにゴマを擦り、お菓子を差し入れて教えてもらうのだそうです。というか、なぜ給料明細に記載がないのか疑問ではありますが。 草とり、掃除、全部ひとりでやりました。悲しくなってきました。 うまくやってく自信はありません。 どうしたら今の状態からポジティブに頑張れるのでしょうか?
夫婦二人暮しの主婦です。 夫は数年前にうつ病を患い、仕事が辛いようで毎日思いつめたような顔をしています。会話もほとんどなくこちらも気を使うので毎日ヘトヘトです。 何度か休職や転職もしています。年をとるほど転職活動も初出勤もしんどくなるみたいです。あと何回転職するんだろう、そもそももう働けないんじゃないかとか、不安な気持ちに取り憑かれて私も仕事や家事が手につきません。気分転換をしようとしても夫が苦しんでいるのに自分だけ楽しもうなんて!と罪悪感でいっぱいになってしまいます。自分が楽しいと夫にさらに辛いことが起きるのではないかと、妙な因縁があるのではと疑ってしまうのです。 離婚は考えずなんとかお互いの寿命まで添い遂げたいのですが、どのように寄り添っていけば良いでしょうか? どんな言葉をかけても良いのか、もしくはそっとしておくのが良いのか、お知恵をお貸しください。
最近、第3子を妊娠しました。亡くなった第1子が応援してくれているからだと思えて、本当に嬉しいです。 職場への妊娠報告は、安定期に入ってからにするつもりです。 以前第2子を授かり職場に妊娠報告した際 「迷惑だ」「自己中心的だ」などとひどい叱責を受け、 そのことがトラウマになっています。 マタハラと呼ばれるやつですね。 今回、第3子を授かることができて本当に恵まれていると思い 嬉しいのですが、職場への報告のことを考えると 怖くて震えてきます。 どうやって報告すれば、怒りを抑えられるのか?など 逃げ道を探してしまいます。これでは応援してくれている上の子たち・お腹に宿った子に失礼ですね・・・ 祝福してもらえるとありがたいのですが。。。 どのようにすれば、祝福してもらえるのでしょうか? すみませんが、またアドバイスいただけますと嬉しいです。
主人の両親と完全別の二世帯住宅を建てました。 建てる前、シングルの義理姉、姪と三世帯だけは絶対嫌だと、話し、両親もそれはないと言ったのでたてました。 実際立って一年経ちますが、週末はかならず、きてます。実家だから普通ですが、せっかくのマイホームなのにしょっちゅういて我が物顔でいる二人をみるだけでムカムカ胃が痛くなります。 このまま甘えて住むんじゃないかと思うと辛いです。 メンタルの弱い義理姉は昔から腫れ物扱いだったようで旦那も言い切れず、みんなが甘やかし、わたしから見れば育児も義理両親がしているようにしか見えません。姪っこもかわいくありません。こんな自分も嫌ですし、せっかくのお家なのにすきになれません。。。 どうしたら、いいんでしょう?直接義理姉に言いたいくらいなのですが、、、
こんにちは。 衝動的に書いています。 お礼が言えない母がむかつきます。 こんなことはごくたまになのですが。 ステイホーム中なので、あまり文句は言いたくないのでスルーしましたが、もやもやします。 この気持ちにどう対処したらいいでしょうか。
彼氏に料理の手際が悪いから同棲するまでにうまくなっておいて、
義父母から、理不尽な事を言われたり、 生き方を否定されたり、押し付けられます。 ある事ないことぐちぐち言われては 真に受けて気分が落ち込むのを 何とかしたいです。
最近、仕事にやる気が出ません。 長く勤めた仕事を辞め、新たな会社で勤め始め早1年。 転職した会社から出向を命じられ、出向先で仕事をしています。9ヶ月ぐらいが立ちました。正直、出向の目的から離れた仕事内容で不満が、募ります。 子育て中なので、残業が、出来ないことを伝えているのですが、就業時間を過ぎたところで会議の参加を強制されたり、無理難題を押し付けられたりと、、、やる気が出ずにいます。 やる気が出ない現状を打破する方法があれば教えて下さい。
3歳の男の子の子育て中です。最近、彼が心に悩みを抱え、医師に相談したところ、なるべく認めてあげること、ということで、頭ごなしに怒る行為を控えています。 ところが、電車の中でワガママを言って声を上げ、おじさんから、うるさいと怒鳴られること3回、とても悲しくなりました。 一生懸命、子を思いがんばっているのに… 生きるのが苦しくなります。 人の冷たさを、どう受け止めたらよいのでしょうか。
会社で仕事したくなくて、午後年休取ってしまいました。 家にも帰れず、駅前のバス停で時間潰してました。 うつになった原因の同僚が今日から異動してきて、一緒の仕事しないといけなくて、気が重いです。 心療内科でうつになった原因の同僚が異動してきて辛い話をしたら、思いつめないように言われました。 会社辛いです。 死にたい( ; ; ) なぜ生きなけばならないのですか?
人と話すと、相手の反応を見て「嫌われてるんじゃないか」と感じて、その人と会うことが苦手になることがあります。 自分が好きな相手でも、思わぬ否定的な反応をされると、その人のことは好きだけど、そういう反応をされた経験がトラウマになって、「話したいけどもうあんな反応されたくない」と、心から何でも自由には話せなくなってしまいます。 だけど、好きだから話したい。 矛盾した感情で、余計普通に話せなくなってしまいます。 何とか自分の意識を軌道修正したいと、色々考えています。 最近思ったのは、今まで相手の反応が原因だと考えていましたが、本当は自分に原因があるんじゃないか、ということです。 ここまでは思い至ったのですが、そこから先に考えが進みません。 人の顔色を窺い過ぎなのか? 対人関係に「こうあるべき」という思いこみがあるのか? 自分に自信がないのか? 人から何かしてもらうのを期待してばかりで、何も返せてないのでは? 色々思い付きますが、まだしっくりくる結論が出せません。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。
現在既婚、子供も居ます。 昔から自覚しているのですが自分は浮気体質だと思っています。 交際相手が居ながら他の男性と、流れで体の関係をもってしまったりしました。 好きではなかったのに、体の関係をもった途端に急に気になってしまって「好きなのかも?」と自分の気持ちがわからなくなります。 最近、職場の同僚男性に誘われ2人きりで呑みに行きました。 新入社員の頃からの長年の付き合いでしたが今まで一度も恋愛対象に見た事もなく、ただの同僚程度にしか見ていませんでした。 外で呑むのが久しぶりで、仕事の愚痴や話で盛り上がり楽しいお酒を飲みすぎて酔っぱらってしまいホテルへ連れ込まれていました。 脱がされた所で酔いが覚めたので未遂で終わりましたが、正直その日から同僚が気になってしまいドキドキしている気がします・・・ LINEでも次にまた呑みに行くお誘いを受けています。 前回の事はお互いなんとなく触れずにいます。 昔と違い自分には家庭がある。このまま浮気から不倫に堕ちたら人生どうなるのでしょうか。 自分の浮ついた心がどうしたら良いのか分かりません。 お坊様の喝をお願い致します。
以前何度もお世話になりました。もしお答えいただけるようでしたら、前回の内容もご覧いただけますと幸いです。 またこちらに吐き出してしまうことをお許しください。 私の職場では以前にも増して上司たちが自分勝手で理不尽で人としておかしいと思ってしまうような言動と行動ばかりを繰り返すことが増えてきました。 自分の機嫌で相手にキレたり八つ当たりしたり、これくらい知ってて当たり前だとか常識だとか自分の持っている知識をひけらかし、学歴が全てだとでも言うような言動を取ってきます。ですが、社会人であれば当たり前の挨拶すら出来ない方なのです。 小さい会社ですので人事など相談できる場所もなく、毎日笑顔でそのかまってちゃんな上司の横暴さに耐えているのが本当に辛いです。 また、睡眠障害を持っている身ながらなんとか健康的な生活時間帯で生きてるのですが少なすぎる休みと些細なことが気になり気を遣いすぎるのか体全体の痛み、頭痛、めまい、吐き気に難聴、胃痛と繰り返す失神、手の震えに異常な生理不順を起こしています。 明らかにここ数ヶ月で悪化しておりまして、複数の病院に通ってはいるのですが私より休みが多い母には「そんなこと良くあるし大丈夫。それよりも私の方が仕事できついし愚痴ばっかり言わずに我慢して働けば」と怒られます。辞めようにも社内で問題が起きているので今すぐにも半年先でも不可能なのです。情勢的に出かけることも外食も母からかなり制限されていて息抜きも出来ません。 もっと自分ががんばらねば、と思ってなんとか必死に耐えてますが会社でも家でも否定され安心できる場所も逃げ場もなく、自己肯定感も低く生きているだけで精一杯で隠れて泣いて、逃げることも出来ず終わりも見えないのなら死ぬしかないのでは、と毎晩考えてしまいます。 もっと明るく笑顔で楽しい話ばかりが出来るようにならないといけないのに頭の中にあるのは辛い、苦しい、もうしんどいという気持ちばかりです。 どうすれば気が紛れるというか、この辛いと考えてしまう気持ちを抑え込めるでしょうか。 長文乱文で申し訳ありません。喝でもお知恵でも構いません。力になっていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
以前にもご相談いたしましたが、ひょんなことから独身の伯母(故人)の相続手続きに関与せざるを得なくなり、家族はあてにならず、イライラが募ります。 亡き伯母は未婚で子どもがいなかったため、父と叔母、従兄(故人の甥)が相続人になりましたが、故人の妹にあたる叔母が独身、かつ精神障害で入院しているため、相続手続きにあたり、弁護士より成年後見人をつける必要があるとの指摘がありました。 父は高齢で、諸手続きが億劫なこと、また相続人で利害関係者になるため後見人になれないことから、私の姉が手続きを仕掛けたのですが、体調不良もあり、途中で投げ出した格好になりました。 母は事務的なことが苦手なこともあり、我関せずですし、他に関係者がいないため、私がやむを得ず法律事務所とのやり取りなどに当たっています。 ・家族があてにならないこと ・弁護士の対応が事務的でどこか上から目線なこと ・骨を折っても私には一銭も相続の権利がないこと。一方で従兄は指一本動かさずに相続の権利が得られること ・そもそも亡き祖母と伯母たち(亡き伯母も祖母の没後、精神的にダウン)が共依存的関係にあり、そのとばっちりが自分に回ってきたこと ・人に相談すれば、大変でしょうが叔母様の力になれますね、とか、(叔母さんを)精神病院から出してあげられるといいですね、など、求めない言葉ばかりが返ってくること 以上のことから虚しさとイライラが募ります。 仕事も忙しいのに、法律事務所から呼び出しがあって平日半休を取って打合せなどに行かなければならないのも苦痛です。 人間万事塞翁が馬、良いこともあるはず、と思っても気が晴れません。 こうしたとき、どのような心構えで居れば苦境を乗り切れるでしょうか。 お坊様がたのお知恵をいただけますと幸いです。
1つ年上の彼女。三人姉妹の子連れ(中1、小5、小3)と付き合い、同居して一年ほど経ちます。 職場恋愛で初めは、同じ職場で男だらけの肉体労働の環境で働いていて、体への負担と子供のこともあり、違う職に就いてもらい、肉体的にも時間的にも余裕のある職になり、私が養っていくことになりました。 現在私自身、交通事故で働けず休職中なので毎日家にいる状態です。 一人暮らしが長かったので、家事全般全てできます。 怪我をしてからですが、以前に比べて彼女の方が全くといっていいほど、家事をしません。 (付き合い出した頃は、こちらにも気を使い率先して家事をしていました。) 手術を二回するほどの怪我をしたのですが、彼女が「家事はするから何もしなくていいよ」と言ってたのですが、退院して一週間もすれば、ダラダラ家事もせず、こちらは痛い足で、子どもら含め晩御飯の準備や洗濯をする状態でした。 仕事から帰ってくると、風呂に入り上がる頃には晩御飯ができてるので、ゴハンを食べて、食べ終われば、横になりテレビを眺めてるような状態です。 何事に対しても行動するのが遅く、「何か手伝う?」と聞いてくる頃には、こちらは段取りが終わってる状態なので、他にできる事を探してやって欲しいです。 何度かケンカではないですが、こちらの意見を言ったのですが、言った次の日はするんですが、一週間も経てば元の状態に戻っているので、こちらも怒りを通り越して呆れるしかないです。 子供たちの事に関しても、食事の際のマナーが悪いにも関わらず、そこまで気にしてない様子。 三人とも女の子なので、将来的にも最低限のマナーぐらいは身につけてもらいたいのですが、母親も子供たちに身につけさせるような様子もありません。 言い方は悪くなりますが、子供たちとは血の繋がりもないし、まだ彼女とは結婚もしてないので、そこまで無理して自分がやる必要あるのかと最近思ってきます。 生活費は、家賃、光熱費、食費、全て私もちです。 彼女と子供たちのダメだと思う所を、自分で気付きなおすようにするにはどうしたらいいでしょうか? 最近は、結婚を考えることもあまり意識しないようになってきてるのも事実です。
子育て後の生き方についてご相談したいです。 20代で年上の男性と結婚、早くに子供二人を産み、二人とも中高生になりました。 以前からADHDという発達障害があり衝動的に怒りやすく一気に怒りを爆発させてしまう特性があります。(生活の中で不注意による失敗なども多数あります) 子育て中に小さな理由が多数重なって、家族に八つ当たり的に怒ってしまうことが多かったです。 特に夫は特性に理解がなく、母親はこうあるべきと怒りや不安を煽ってくるような言動を行ってきて更に怒りが湧くという悪循環の中子育てをしてきました。 ただ怒る発作はあっても、意味もなく怒っている訳ではないし楽しく笑い合える時間も沢山作ってきました。 また病院には毎月かかっており、医師に相談し服薬やカウンセリング怒らない工夫は行ってきました。 そんな中娘の一人が反抗期になり、怒る母親である私は虐待毒親、いらない消えて欲しいと言い出しました。(娘には真摯に謝りましたが受け入れてもらえません) 夫はそれに相乗し、家を出てってくれと私に迫りまっており困っています。 もう一人の娘はお母さんの怒ることには理由がある。お父さんを見てると怒る理由はわかる。ただ揉め事に自分を挟まないで、となっています。 私には子育てを始めたくらいに立て続けに、母や祖母を失い頼れる親族などはいません。 元々社交的でないので、深くこのようなことを相談できる友達も頼れる人もいません。 子育てにだけ必死に生きて参りました。 早くの結婚出産で仕事しておりますがキャリアがなく、自分一人ではギリギリ生きていけるかわからない状態です。自分のせいだけではないが、自分の怒りのせいで娘の信頼を失い、更には居場所を終われ今後どのように生きていけばいいのか意味を見出せなくなっています。 例えば離婚し、子供達と離れることになって今後自分のために生きる事の意味をどう見つければいいのか、子供と今後どのように向き合っていけばよいのでしょうか? 物事の全てに興味や関心が持てず無気力に苛まれています。
実家の菩提寺に、お盆のお布施を送金しました。おととしまでは行事に参加していたのですが、コロナのため、遠方からの参加は見合わせてほしいということになり、昨年からそうしています。寺域にお墓のある人は、行事終了後、それぞれの墓地にお坊様が卒塔婆を持って行ってくださることになっていました。お供物(お菓子など)は後日郵送してくださるのですが、今回、卒塔婆も一緒に郵送されてきてしまいました。電話してみましたら、電話に出た方が「寺にお墓はありますか?」と。寺域の外にある場合は卒塔婆は自分で供えることになっているのでそう言われたのですが、毎年のことなのに、なぜ今年はそのような行き違いが起きたのだろうと疑問に思いました。あとから住職さんが電話口に出てこられ、「名簿にお墓の番号が振ってなかったのでそうなりました」とのこと。父が亡くなり、そのあと母が亡くなってからすでに8年が経ち、今まで毎年お布施等、欠かしたこともなかったのに、なぜそういうことになったのだろうと。お墓は弟が代表で跡を継いでおり、そちらのほうは番号が振ってあったようです。嫁いで姓も変わった人間は、実家の墓など構わなくてよいのだと言われたように感じ、とても寂しく思いました。お墓参りはしたいと思いますが、彼岸のお布施等、もう、よしましょうか・・・という気持ちにもなりました。卒塔婆は向こうで新しく作って供えてくださることになりましたが、電話の最後、向こうから叩き切るような切り方で、後味が悪いです。代替わりのときの儀式費用も、戒名のランクに合わせた金額を、弟も出しましたが私も出しております。もしかしたら、跡継ぎの弟だけが出せばよかったのかもしれない、と思ってしまいました。 お寺様では、お布施の記録というのはどのようにされているものなのでしょうか。 また、嫁いで姓の変わった人間は、実家のお寺とのお付き合いはどの程度するものなのでしょうか。 お考えをお聞かせいただけたら幸いです。
ある仏教は、踊って念仏を唱えれば極楽往生ができるとかなんとか。 ある仏教を考えた人は苦行をするなといってるのに、ある人達は千日回峰◯をやり。 ある仏教を考えた人は欲を断念してこのクソ(この世界はクソです死も欲も病も苦しみも弱肉強食というルールもうえつけたクソな存在が作ったクソな世界)にまみれた世界から逃れようと考えた。 しかし今いる仏教の人達は、結婚もして死んだ人にお経を唱え、大金をもらい。 そして無知な人達は、それをありがたいと思い仏教をますます勘違いさせる。 仏教は政治に使われ、金儲けに使われ。 ナンジャコリャって感じ。 いや仏教道を貫いたとして、この世界の理をわかる仏教の偉い人はいないし、みんなを幸福にしてくれたり教えたりする仏教の人もいません。 例えば、説教みたいな形で君は考えが甘いとか言われてしまいます。その甘い考え(脳や思考回路の伝達物質やらなんやら)を作ったのはその仏様じゃね?と思うのです。 またじゃあ知能が低くて仏教すらわかんない存在に生まれた健常者って苦しむだけ?人間界に生まれたのに解脱できずに苦しむの?って感じです。 私は仏がもし存在するのなら私の全存在をかけて恨み通します。それだけ極悪非道な存在だと思います。 結局仏教って、一部の恵まれた人しか心理には辿り着けず、一部の生まれてきた親が仏教系の人が金儲けのために仏教を難しいことにして他人を説教して世の中のおかしな所をみてる若者に対して考えが甘いとかいって批判するのが仏教?