hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる どうしたらいい」
検索結果: 13644件

心の支えの探し方教えてください。

私は、障害者で精神的にも通院している旦那様と発達障害で半分不登校な子と暮らしています。 両親を介護していてましたが、数年前に相次いでなくなりました。 金銭的な事情から、実母のお葬式は出来ず家族葬以下かも…と思うような送り方しかできませんでした。 情けない限りです。生活することにいっぱいいっぱいで、時給のいい深夜勤務の倉庫仕事をしています。 でも、金銭苦はついて回ります。 相談する人もいません。両親がなくなり私の親戚もいませんし、子どもまだ小学生。 旦那様は精神的に不安定、障害があり働くことも少ししかできず、少しですが障害年金を頂いてはおります。 時々、私は何のためにこんなに働いて 一人で悩んで…と思います。 ここから消え去りたいとも思いますが、そんな勇気もなく思い切ることもできません。 不幸な人は…死ぬまで不幸なのでしょか? 何が幸せか?はわかりませんが、せめて食べたいものを最低限食べ、笑顔で生きたいです。 一歩外へ出ると制服を着るように笑顔をまとい 人にどう思われているか考えながら生きる。 疲れ果ててしまいました。 もう少し肩の力が抜けた生き方できる方法はないものでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

私の価値がわからない

自分の価値がわかりません。 家族にも疎まれ、友達と呼べる存在も少なく、恋人もいません。 私は誰の一番にもなれないという気持ちがいつも心にあります。 誰かに愛されるようになりたいなら愛されるだけの人間にならないといけないと思い、いつも努力してみようとはするのですが私が頑張ったところで誰が見てくれていて、誰が褒めてくれるんだという思考に行き着き、いつも長くは続けられません。 自分の心が弱いせいだと、わかってはいるんです。 いつまでも育った環境や周りの人のせいにして、愛着障害という言葉を盾にして、駄々をこねているという自覚もあるんです。 でもどうしても、愛されたいという気持ちが消えません。 誰でもいいから、私を一番にしてほしい。 私のために生きて、あなただけが自分のすべてだよって言ってほしい。 いつもその考えに囚われて、泣いて、やらなきゃいけないことを疎かにしてしまう。 こんな自分が本当に嫌です。 頭もよくない、運動もできない、優しくなれない。 顔つきのせいか周りからは怖いと言われ、私のことを嫌っている人が私の悪口を言って笑っているのもよく聞きます。 そんなことが起こるたびに自分を否定されたような気持ちになって余計に愛されたいという気持ちが強くなります。 誰にも愛されてない自分なんて、私だって愛せません。 家でも学校でも、どこにいっても必要とされていない私の価値ってなんでしょう? 誰の一番にもなれない私が生きてる意味ってなんでしょう? 私はどうすれば自分を愛せるようになりますか、私はいつになればこの愛されたい気持ちを忘れられますか? 教えてください

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/01/30

嫌な先入観、被害妄想を手放したい

「相手は自分を見下している」という先入観が抜けません。        長いこと、友人の顔色を伺う生活でした。 彼は私が自分の言う通りにしないと気がすまず、逆らうと他の友人も一緒になってこちらを詰り、それでも嫌がると私が謝るまで無視しました。       耐えきれなくなった私の方から離れると優しくなり、プレゼントを渡してきました。他に友人の居なかった私は、されたことを忘れたふりをして彼らの輪に戻ります。その繰り返しでした。告げ口のようになるのが嫌で、他の人には相談できませんでした。       それに私は当時、自分がされたことと同じように他の人に接しました。乱暴な態度を取ったし、幼稚な癇癪も起こしました。最悪の八つ当たりでした。その人達には申し訳なくて合わせる顔がありません。なので、あの頃の自分を可哀想、不幸だったとは言えないです。        大人になって疎遠になりましたが、上述の過去から「駄目な自分を見下している」という先入観が抜けず、相手から友好的にされるほど疑い、嫌悪感を抱いて距離を置いてしまいます。褒められたり、恋愛感情を抱かれると尚更警戒してしまいます。       友人は遠いところで幸せに暮らしているそうです。こちらが一方的に覚え、恨み、生きています。 彼との付き合いを切らなかったのは自分で、今の結果を作ったのも自分です。なのに、彼のせいだと恨む自分も嫌いです。       こんな感情は不毛なので捨ててしまいたいし、関係ない人を私の被害妄想に巻き込むのも申し訳ないです。          この先入観を捨てて、相手を尊重して話ができるようになりたいのですが、私はどう考えてこれから生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

家族が一人も信用できない

家族が一人も信用できなくなり、この先どのような心持ちで生きていったらいいか分からず、苦しいです。ご助言頂ければ幸いです。 家族は 40代主人と 長男、次男の四人家族です。 まずは主人… 私や子供達も知っている近所の奧さんと 10年来不倫関係にある事が発覚。今年に入り、その奧さんから別れたいと切り出されたが、未練がある主人は それに応じず ストーカー行為を繰り返すようになり、たまらなくなった奧さんが 警察へ被害届けを出され 事が明るみとなりました。 次に長男… 希望する大学に入り、一人暮らしを始めたものの ゲーム依存となり 大学を中退。実家に戻り、車の免許を取得したが、この先どうするのか 一歩が踏み出せない状態で 相変わらず昼夜逆転、いわゆる 引きこもりの生活を送っています。 そして次男… 自宅から専門学校へ通っていますが、先日学費とは別に 講座の受講料がいると言われ、数十万円のお金を渡したのですが、不審な事があり、学校へ問い合わせた所、講座の受講は嘘であり、そのお金を自分の 小遣いにしている事が分かりました。 このような事があって、本当はあってはならない事だとは思うのですが、家族の事を信用できなくなり、とても苦しいです。 家族それぞれが問題を起こすのには、私にも原因があるのかもしれません。 心穏やかに生きたいです。 子供のことを 疑ってしまう、信用できない気持ちが湧いてしまったのが悲しいです。 家族崩壊へ着実に向かっているような気がします。 ご助言頂ければ幸いです。 i

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

非道徳的な人間について

いつもお世話になります。 元旦那(まだ正式に離婚はできていませんが別居中)が自己愛性パーソナリティ障害、反社会性パーソナリティ障害の可能性大です。サイコパスの可能性もあるかもしれません。 そもそも非道徳的な人間です。平気で犯罪を犯し、反省しないどころか相手や環境のせいにするような人でした。短い結婚生活でしたがとにかく毎日辛く苦しい日々でしたが、コントロールされ(子どものためには両親が一緒にいるべき、自分が努力しないで別れるのは子どものためではないと言われ続け)殺される寸前に逃げ出すまで耐え続けました。 今は離れて平和で穏やかな生活に幸せを感じています。 ただ裁判も控えており、刑事裁判訴訟では無罪を主張しているため長いプロセスになりそうです。 国も違うため、法律や親権なども納得できるものではないのが現状です。 犯罪者の父親でも子どもに会う権利があり、そのため私が子どもを連れて帰国する事はできません。 今後は子どもを定期的に合わせる、学校の事などは両親で話し合い決めていく等、どうしても関わらずに生きていく事ができません。 こんな人間を父親として子どもに合わせたくありませんが、法的に面会謝絶はできません。 私も殺されかけた相手とは関わりたくもありません。 でも避けられないのです。 こんな人間とどう関わっていけばいいのでしょうか? 絶望的ですが、なんとかそのような環境で生きていく知恵や心構えを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

苦しいです。

1ヶ月前に父が車を運転中に事故で亡くなりました。もと もと、持病もありいつどうなってもおかしくない状態だっ たということだったので病気で亡くなるんだろうという覚悟 は自分の中でどこかにありました。でも、まさか事故でな んて・・・。亡くなる1週間ほど前に会ったのが最後で全 然、信じたくないし、まだどこかに居るという気持ちがい っぱいで毎日事故現場に行きたくなります。何か、訴えた いことがあるのでしょうか? もともと、仕事の悩みや旦那との離婚を考えていたり、他 にも人に言えないような悩みがあり自分自身も自律神経失 調症で今まで以上に体調も精神的にも優れないです。 この先も父の死を受け入れられるとは思えなく、1人にな るといろいろ考えてしまいます。もう、父が居るから自分 が死んでもさみしくはないのかななど。今はある人のおか げで楽しみがあり生きれていますがそれもなくなったら本 当にどうしたらいいのかと毎日毎日考えさせられます。 私はわがままで自己中で生きる価値のない人間で人を不幸にしてきた と思うので生かされてる意味が知りたいです。 本心は死にたいより楽になりたいんですけどね。 話がまとまらず説明不足かもしれませんが少しでも参考に なる回答してくださると助かります。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分の顔が嫌で嫌で仕方ないです。

18歳の女です。私の顔は、コンプレックスの塊です。 中学の頃は、普通の日常生活を送っていました。 しかし、高校へ入学して、知らない人ばかりで不安になっていました。 でも、中学の時の友達が1人、同じクラスにいて、仲良くしてくれました。 その子はすごく可愛い女の子です。 その子と仲良くしたがる子は男女問わずたくさんいました。 でも、私には話しかけてくる人もいないし、友達が全くできませんでした。 わたしはブサイクだから?気持ち悪いから?そう考えました。 人気者で可愛い友達の横に並ぶのが苦痛になり、1ヶ月程で高校を中退してしまいました。 その後1年程家に引きこもるも、母親に通信制高校へ行くことを勧められ、受験をして編入しました。 アルバイトも始めました。 ですがそれも長くは続かず、どちらも行かないようになりました。 理由は、写真を見てひどく落ち込んでしまったからです。 自分の写真を見る機会があり、それから落ち込んで部屋から出れない状態になりました。 私はこんな顔で外へ出てたんだ、と思いとても辛くなりました。 私なりに努力はしてきました。 髪型を変えたり、ダイエットをしたり、考え方を変えるようにしたり… でも、だめでした。 どうしても、自分を受け入れられないです。 今もずっと家にいて、死ぬことばかり考えています。こんな顔で生きるくらいなら、死にたいんです。 腕を切ったり、首を吊ろうとしたこともありました。 でも、私には、大好きな父親、母親、年の離れた弟、祖父、祖母がいます。 わたしが死んでみんなが悲しむと思うと、涙が出てきます。 大好きなみんなと離れたくないです。 でも今生きていることが辛くて辛くて、もうどうすればいいかわからない状態です。 助けて下さい。

有り難し有り難し 67
回答数回答 1

夫にいなくなって欲しい

結婚してからずっと蔑ろにされて来ました。外国人だから字も読めず、しかも知的に障害があると思います。 雨の日でも庭木に水をやっています。 離婚は子供たちのためにならないのでしょうか? 強行することもできますが私が避難されるのでしょうか? 大事にされたいという気持ちは持ってはいけないのでしょうか? 今から離婚することは私が非人情なのでしょうか? 今後介護が始まったりしたら私の人生に楽しかったことは何もなくて終わっていきます。 前世の罰なんでしょうか? 生命保険が高額なうちに死んでしまいたい気持ちもあります。 市の相談を受けたら夫婦の縁は切れても親子の縁を切れないと言われました。 私みたいな思いを子供達にさせたくないので離婚は諦めましたが、毎日が息が詰まります。 同じ空間にいたくないので、休みの日もほとんど自室にいますが、私の立てた家を自由に使っていると思うと腹が立ちます。 一年に収める地代もいくらかも知らず、生活費がどうなっているかも知らず、ましてや子供の大学にどれだけかかったかも知らず、お金は湧いてくるもの、一度結婚したら面倒を見てもらえるものと思っているらしいです。 結婚して20数年、一度としてプレゼントも旅行も、夫の運転する車に乗ったのは10回はないです。それも犬を病院に連れて行った最近のこと。 早く死んでほしい!! あと何年生きるんだ? こんな気持ちをいつまでもって生きたらいいのか? 何年我慢できるのかと、、毎日が暗くつまらないです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

誰が死んでも何も感じない

現在33歳、自営業。 大学の時からお世話になっている、私に、本当にやりたいことで生きていくための、生き方や在り方を教えて下さった、メンターとして深い恩のある先生が亡くなった。 ショックではあったが、涙が一切出なかった。 先生には言葉で言い尽くせない恩がある。 私が何度引きこもってしまっても、決して見捨てず、私を信じ、見守って下さった。 いつ何時でも私たちを思いやり、命をかけて導いて下さった。 私の良いところをさらに伸ばすために、アドバイスを下さり、なかなか上手く出来ない自分にも、根気強く、出来るまで導き切って下さった。 そんな深い恩のある先生が亡くなっても、一切涙が出なかった。 おそらく親兄弟が死んでも、何も感じないと思う。 どこで誰が野垂れ死んでいようと、一切関心がわかない。 先生が亡くなって、涙が出ないことがショックだった。 今の悩みは、いつも「死にたい」という自己否定を感じていること。 本当に自殺したいわけではないが、行き辛さを感じている。 夢ややりたいことも無く、希望や楽しみも無い。 ただ死んでいないだけという状態。 どうすればいいか分からない。 ただ生きるのが辛い。 助けて欲しい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

父の浮気、母の別居

私の父は、1年ほど前から浮気をしていました。尊敬していた父だったのでとてもショックな出来事でした。 母はそんな父に怒り、探偵などを雇い浮気の証拠を突きつけて父の浮気を辞めさせました。 ですが、父は言葉では浮気したことを母に謝罪したのですが、その後家族とは一切関わらなくなり仕事に行く以外の時は自分の部屋に篭りきりになっている状態です。 私は父を尊敬していただけに今の父をみると怒りが込み上げてきます。 母もそんな父を見限り、別居をすると今日自分に話しました。 私は、過去に妹を不慮の事故で亡くし、祖父も癌で亡くし、今度は家族がなくなるという現実に立ち尽くしています。 自分で言うのもなんですが、私は人一倍辛いことや悲しいことを経験していると思って生きてきたのですが、まさか家庭崩壊まで起こるとは思っていなくて、もう笑うことしか出来ません。 過去に親友だと思っていた人間にも裏切られ、看護学校にいた時には実習先でいじめられて精神を壊されて、その度に這い上がってきたのですが、今回の件はさすがに這い上がれそうにありません。 何度谷底に落とされて這い上がっても、こんなに辛いこと悲しいことばかりの人生、唯一頼れる両親も崩壊、心が空っぽになったというか捨てられたというか、虚無感しか感じない自分はこれからどう生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

家族と、自分の問題

私には長年引きこもり状態の兄がいます。私も親もどうしてよいか分からず、怒ってみたり喧嘩になってみたり、でも結局諦めてしまって、この何年も何も解決に進みませんでした。 私自身は、本当に自分勝手なのですが、兄が心配というよりも、自分自身にふりかかる悪いことをいつも心配しています。私は独身です。今恋人はいないのですが、もし結婚するとなった時に、兄のことをどう説明していいか分かりません。将来は、兄のことを養う気持ちもなくて、きっと縁を切って生活保護を受けてもらうのかもしれません。でも結婚となったら、こんな冷たいこと言えないですし、絶対兄のことで相手や相手の家族に心配かけて揉めるだろうし、兄のことをどうして良いか分からない高齢の両親も苦しめるだろうし、最悪の結果、お別れすることになったら自分自身が傷つくと思うと、怖くて恋愛や婚活ができません。 先のこと考えすぎですか? でも本当は恋愛も結婚もしたいです。 一人で生きていくのは怖いです。 こんなことでグスグスしているうちにどんどん年を取って、女性としての魅力もどんどん落ちていきます。 仕事はしているけれど、好きな事をやっているわけでもなく、手に職とか、バリキャリというわけでもなくて中途半端な立ち位置で、一人で仕事で生きていく、とも思えません。 最近は将来に希望が持てなくて、何もやる気が起きません。 たくさん暗いことを書いてしまったのですが、無限ループしている悩みからちょっと抜け出せるような、気持ちの持ちようをアドバイスいただけると嬉しく思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

自己否定をやめたいです

いつも「自分は特に誰からも必要とされていない(今ここでいなくなっても誰も困らない)」「自分は生きる価値がない」等思ってしまいます。                                      親(母親)の望む人生(医者になる、結婚して孫の顔を見せる、等)を歩めず、何をやっても「でも医者じゃないし」、「でも行かず後家だし」って自分を否定してしまいます。                                      何をやっても「もっともっと」と言われてきたせいもあるかもしれません。何をやっても満足できないし、自分を否定ばかりしてしまいます。他人に褒められても「私はそんなんじゃない」ってまた否定してしまいます。                                      人付き合いも得意ではありません。「私みたいなのに話しかけられても楽しくないよな」って思うから、初対面の人に自分から話しかけたことがありません。 こんなんだから、自分の誕生日は一年で一番嫌いです。一年で一番「生きててごめんなさい」と感じる日です。                                       でも本当は自己否定をやめたいです。もっと「自分は幸せになっていいんだ」「自分は愛されるために生まれてきたんだ」とか、前向きな考えを持ちたいです。 部屋や着る服を明るめの色にしたり、ポジティブになれる音楽を聴いたりしても、すぐ自己否定に引き戻されてしまいます。                                       もうすぐ40になるのにこんなことで悩んで恥ずかしいですが、どうすればこの考え方をやめることができるでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

友人のいない生き方について

20代前半の高卒会社員です。 私は現在1人も友達がいません。 休日は横になってダラダラしているだけの生活です。ここから抜け出したいです。 高校1年の頃までは友達もそれなりにいたと思っています。中学2年の頃に付き合っていた女性から振られその頃から人間不信気味になってしまいました。 人間関係が嫌になり高校では1年の後半からはなるべく友達を作らないようにして、中学までの交友関係は全て切りました。 高校卒業と同時にそれまでの交友関係も切りました。 その結果現在は1人も友達がいません。 またいつからか他人の環境に嫉妬するようになってしまいました。同年代の大学生を見てると胸がモヤモヤします。 社会人になってから正社員、ニート、バイトを経てまた正社員に戻ってきましたが、今でも凄く苦しい思いをしています。 この苦しい思いをしている中で楽しそうにしている大学生を見るとどうしても嫉妬をしてしまいます。 仕事も上手くいかない、交友関係もない、熱中できる趣味もない、今は死ぬのが怖いから生きているだけの状態です。 段々精神的にも弱ってきて人の目が怖くて仕事でもそれ以外でも外に出るのが億劫になってしまいました。 自分にとっては普通に生きるって難しい事なんだなって実感しています。 こんな状況から脱出したいです。 頭の中がぐちゃぐちゃで文章もメチャクチャですがどうやってここから脱出すればいいでしょうか? アドバイスの程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

就職活動が辛いです

はじめまして。現在大学4年生のものです。友人に相談しても気持ちが晴れなかったためご相談させていただきます。 就職活動が辛く、毎日悪夢を見ます。疲れているのに眠れなかったり、寝ても寝ても眠たい状態が続きます。無気力になってしまい、頑張りたいのに頑張れなくて、そんな自分に嫌気が差してしまいます。 私は何でも頑張りすぎてしまう性格で120%で努力できないと、落ち込んでしまいます。なおかつ、心配症で人の目を気にする性格です。 そのため就職活動が辛く、毎日消えたいだとか、早く今日が過ぎればいいのにと思ってしまいます。辛いのは、周りが内定をとっている中、まだ内定を持っていないとかそういうことだけではありません。頑張れない自分に嫌悪感を抱いてしまうのが何よりも辛く、これまで頑張ってきたことが将来生かせないのではないかということです。 これまでの人生不器用ながらに一生懸命生きてきました。将来のために勉強をして進学校に入り、有名大学にも入りました。それなのに就職活動では何がしたいか分からず毎日無気力で頑張りきれない、頑張ったことが報われないのではないかと毎日不安に思ってしまいます。もちろん大手企業に入るために有名大学に行ったわけではありません。ですが、将来の夢がないからこそ、とりあえず大手企業に入って安定したいとも思っています。 こんな考え込んでしまう自分の性格も嫌です。どうすれば楽に生きられるでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

父親からぶっ殺すと言われました。

しょうもないことで(私が食べようとしていたものをゴミ箱に捨てられた)父親になんで捨てたのか?と聞いただけで 胸ぐらを掴まれ 誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ!ぶっ殺してやる!殺してやる!死ね!死ね!と大声で叫び 殴られました。 こうなると収まるまでじっとするかひたすら感情のない謝罪をします。すると勝ち誇った顔で女は使用人なんだから男に口答えするな!と唾をはいて機嫌が治るのです。 今私は職探し中なので確かに衣食住は保証されていますが、衣食は自分のお金でやりくりしています。父親は稼いだ金を全てギャンブルにつぎ込んで近所中から避けられています。(もう40年以上)母の稼ぎとやりくりで今まで生活が出来ていました。 と…こんな生活をしています。 父親からお前は生きているだけで恥ずかしい!迷惑だ!お前の仕事は恥ずかしくて親戚に言えたものではない。死んでくれ。いやぶっ殺す!とずっと殴られながら言われました。父親の本音が聞けた気がしました。あ、死んで欲しいのだと。 あと、私は未婚で子供もいません。ずっと独身です。その事も父親にとっては恥ずかしいそうです。 どうか、私に生きてもいいよというアドバイスお願い出来ませんでしょうか。 もう、簡単に死ねるのなら死にたいです 私は親戚中の恥晒しだそうです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

全てが嫌です。

色々と嫌なことがあり、旦那と生活するのが苦しくなってきました。 実家から遠く離れてしまった為、気軽に会える友人いません。 隣の家は夫婦仲も良さげに見えて、うちと同じ小さい子供がいますが、家族で楽しそうに遊んだりしています。妬みからか、隣の楽しそうな声が聞こえると嫌になります。 旦那とは当たり障りのない会話をすれば仲は良いのでしょうが、同性の子供と遊び相手になってくれず、自分の子供なのに遊んであげてと頼むと毎回嫌な顔をして、5分くらい相手したら終わってしまいます。 ストレスです。 できれば一緒にいたくない、と思ってしまっています。 でもわたしには逃げ道がありません。 コロナの影響で仕事もしてないので、本当にひとりぼっちです。 友人には相談し辛いお金のこともあって…すごく悩んでいます。 わたしの亡くなった母や祖父母はどう思っているでしょうか。 わたしの父はわたしを庇ってくれます。いつでも帰ってきていいよ、と言ってくれています。 でも、飛行機に乗らないと実家には帰れないし、苦しい状況です。 旦那は友人も少なく、ほとんど仕事と家の往復です。ギャンブルだけが趣味なので、そこももう辟易しています。 私は34歳、旦那は48歳、年齢差からくる行動の違いはわかっています。 離婚したいのですが、子供は旦那を慕っています。収入も悪くありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。 私も誰にも会わずにいるので、ぐうたらとした生活で気力がありません。どこか出かけようにも、一人は少し苦手です。 自分が撒いた種だということは分かっております。 でも、嫌で仕方ないです。 元々、母が十数年前に亡くなった時に、私も死にたいと思っていて、ずっとその思いがありました。でもただの甘ちゃんだったので、子供が生まれれば変わると思っていました。 子供が生まれて、死にたいとは口軽く言わなくなりましたが… 産後の旦那の行いにより、子供が赤ちゃんの時はこのまま抱っこして死ねたらいいのに…と毎日思っていた時期もありました。 私はずっと一生このままなのかと思ってしまいます。 母の言葉を聞く方法はイタコなど聞いたことありますが、そちらのお寺でも聞けますでしょうか? なにか良くなるようにアドバイスが欲しいんです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

関係を切るべきでしょうか

彼とはもう一年くらい関係が続いています。 遊んだり、旅行に行ったり、お泊まりをしたり。 周りから見れば、仲良しなカップルです。 しかし、本当はそうではありません。 彼には、私と同じような関係を持っている子がもう1人います。 彼は出会った頃、「フリーだと何人の女の子と遊んでも、縛られるものがないから最高ってことに気がついた」と言っていました。 好きだからこそ、「いつか私だけを見てくれるのではないか」そんな風に思っていました。 しかし、彼は一向にどちらかに決めようともしません。「どっちも好き」「花嫁候補」と言われていました。 私と会えない日は、「あの子といるのかな?」と不安に思ってしまい、それが段々と辛くなってきました。それでもいいからと思っていたこの関係ですが、私の中で「もう終わりにしようかな、、、」という思いが芽生えていました。 そして最近、あることがきっかけで喧嘩をしてしまい、彼の方から「もう終わりにしよう」と告げられました。もちろん私は「嫌だ」と言い、反対しました。しかし、彼の意思は一向に変わりません。そんな彼をみて、最終的には私から「もう、辛いからこの関係終わりにします。私だけを見てて欲しかったけど、あなたはそうじゃなかった。好きだけど、もう会いません」と、今まで何度も言おうと思って、でも好きという気持ちがあったからこそ言えなかった言葉を涙をながしながら口にしました。 それから彼は急に態度が変わり、「嫌だ、行かないで、戻ってきて」の繰り返しです。 もともと離れるつもりなんてないのに、自ら離れようと言い、私の嫌がる姿が見たい。いざ私が別れを告げると、必死になって止める。そんな風に私は思いました。 どの友達に相談しても、「もう辞めたら?」「都合よくされてるだけだよ?」と言われます。自分でもよく分かっています。しかし、どうしても「好き」という気持ちが消えず、「もう一回信じてみようかな」と、思ってしまいます。 自分でもどうしたら良いのかわかりません。 何か良いアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

母親と絶縁しても大学を中退するべきか悩んでいます

現在21歳で大学一年生です。 高校1年生の時に、親の転勤でアメリカへ行き、向こうの大学に入りましたが、途中で行くのをやめてしまい、一年で中退しました。その後、一年間フリーター生活をし、親と相談の結果、私だけ日本に帰って来て、大学受験をする事になりました。 一年宅浪し、大学に合格しました。帰国子女枠ではなく、一般入試で入る事になり、英語以外の国語と日本史はすべて独学しました。 が、あまり学校に行っていなく、前期の単位は5しかありません。 授業は難しくありません。友達もいます。自分でも行こうと思って、学校へ行く電車に乗りますが、家に引き返してしまうのです。 理由は分からないです。 アメリカの大学も、学校にいるのに、なぜか授業に行かなかったのです。 受験前は本当に一生懸命勉強しました。 それなのに、なぜ学校に行きたくないのか本当に分からないです。 それを今日アメリカにいる母親に素直に打ち明けました。 お金を貯めて、引っ越して、フリーターとして生きて就職する事を伝えました。 母親は泣いて、私が大学卒業出来ないなら、アメリカへ帰るか、親子の縁を切ると言ってきました。 今すごく悩んでます。 なぜ授業に行かないのか、自分でも分からないです。 昔から勉強には、向いていない性格なんだなと、自分で思っていました。 それを親に言っても、怠け者だからと言っていたのですが、自分では疑問に思っています。 フリーターをしていた時も、週に五回休まず深夜まで働いていました。 大学へ受かってからも、すぐにバイトを探し、少しでも自分の生活費を負担しようと働います。 遅刻した事も、休んだ事もありません。 母親は好きですし、感謝しているし、縁は切りたくないです。実の父親が幼い時蒸発して、もう母親しかいません。 小さい時は、母も大変だったので、ちょっとした私のミスで暴言を吐かれたり、体罰されたりしました。 でも、今は生活費も学費も払ってもらって、すごく感謝しているんです。 なぜか大学へ行く事が出来ないです。このままじゃ、四年間で卒業出来ないと思います。 しかしアメリカには絶対帰りたくないです。母親と一緒にいると、すごく息苦しくなるんです… フリーターとしてい生きていくのは大変なのも知っています。 それよりも、母親と縁を切るのが一番怖いです。 これからどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2