私がネガティブなことばかり話すから、私は沢山の人に見捨てられました。孤独は嫌なのに、ひとりぼっちになりました。 仕事を探す意欲は湧いてるのに、先がみえない不安や孤独、寂しさでいっぱいになります。 外に出て、人に会うのが怖いです。話すのが怖いです。大きな音にビクッとしてしまいます。 幼稚な考えしかできない自分が嫌いです。どうやったら死ぬことができるか、考えてしまいます。人に必要とされてない私は、いらない人間なのでしょうか?生きている意味がわかりません。
付き合って3年になる彼氏がいます。 彼は大学院に通いながら学費を稼いでおり、少しも休みのない忙しい人で、遠距離ではないのに4ヶ月くらい会わないこともザラです。 大学時代同じ学校の元彼女さんにストーカーまがいのことをされたらしく元彼女さんのことを「メンヘラ」などと罵倒していて、あまり会いたいだのと彼女からプレッシャーをかけられたくないのかなと思います。 なので、なるべく会いたいとか寂しいとかは言わないようにしています。 私のことについても「"寂しいよ〜"とか言ってこなくていい」と言っていました。 私とのことは結婚も考えているとのことで、家庭環境の関係で結婚というものが非常に恐ろしく一度お断りしたのですが、「一緒にいられるよ」と説得され、まだ先のことですが承諾していました。 しかしながら最近は 「男だからそんなに会いたいと思わない」と言ったり、 (一緒にいられるから、と結婚を説得して来たのに)「俺は仕事で帰ってこない旦那になれる」と言ったり 会う約束を破って私のかなり忙しい時期にまで引き延ばしたり、 仕事後など時間が空いた時に少し会いに行っていい?と聞けばyesでもnoでもなく「どっちでもいい」というような様子です。 不安になった私は自分の目標のモチベーション維持のために迷惑でないタイミング、短い時間でいいから顔をみせて欲しいとお願いしたのですが、頼んでもないのに「そっちも忙しいと思って連絡を減らした、会うのを誘うのもやめようと思う」と言います。たしかに忙しいとはいえ元々差し支えるレベルで会ってないのになと寂しかったです。 浮気などは確かにしておらず、「何もできない私が一緒にいて幸せにしてあげれる自信がないので別れるというのも考えて欲しい」と伝えると、まだ好きだし別れるのは辛いと言います。 それが本当なら、元彼女さんよりずっと会えなくても好かれている、大丈夫、と思えるようにして欲しかったと感じてしまいます。 彼の忙しさ、目標を応援したいですし、何故付き合っているんだろう、寂しい、と思う私がダメなのかなと思います。 私はもう彼の人生にとって不要で邪魔な人間なんじゃないでしょうか。 今でも大好きな彼には幸せになって欲しいので、邪魔なら身を引こうと思うのですが、別れるのが辛いと言われるとどうしていいかわかりません。 私が彼のために出来ることはありますでしょうか。
私は母親が大好きで会いたくて話したくて甘えたいのですが、母は基礎疾患があるので、自分がもしコロナウィルスを持っていてうつしてしまうのが恐くて会いに行けません。父にも姉にも姪っ子にも会いたいのですが、同じく恐くて会いに行くのが億劫になっており、もう半年以上会っていません。 私はとても敏感になってますが、周りの友人や彼氏は、コロナに気を付けてはいるけど、普通に飲みに行ったり旅行に行ったりしてるので、何で自分はこんな不安になってるんだろう、馬鹿らしいなと思ってしまいます。自分も気にしすぎず過ごせたら1番良いのですか、やっぱり会いに行くのは恐くて行けない、でも会いたくて堪らなくなり涙が止まりません。 仕事中もそのような事を考えてしまい涙が出てきて暫く職場に戻れませんでした。 友達や彼氏にこの気持ちを愚痴りたいと思いましたが、そもそもコロナをそこまで気に留めてない人に話しても理解してもらえずもっと苦しくなりそうだと思い相談できず、誰にこの気持ちをぶつけていいか分からず質問させて頂きました。 どうしたら周りの人と比較せず自分の考えに自信を持てますか?また家族に会えない寂しさをどうしたら埋めれますか? あと、不安症な性格はどうしたら治せますか?
最近、約半年付き合ってた彼と別れました。 結婚も考えていて、ご家族やお互いの友達にも会っていました。 付き合ってる間に元彼は鬱病が進行し入院もしましたが、それでも変わらず大好きでした。 そんな元彼に1ヶ月ほど前に急にお別れを告げられたのです。 鬱で寂しかったのか、浮気をされました。 元彼はその浮気により私との関係を見つめ直し別れを決意したようです。 私といると安心すること。 今までにないくらい幸せだったこと。 でも今の自分じゃ私を幸せにできないから、頑張って働かないといけないこと。 そのためには恋愛をしてる場合ではないと。 そう伝えられました。 私は結婚適齢期、元彼はまだ20代前半です。 適齢期の私を何年も待たせるわけにはいかないので、自分のことは忘れてくれと言われました。 元彼と何度か話し、これは本心なのだと感じました。 もうすぐ元彼は、働くために遠く離れた場所に行ってしまいます。 その彼は初めて本気で愛せた人です。 だから私は何よりも彼の幸せを願ってます。 そのためには今私は彼を笑顔で送り出すしかないと、頭ではわかっています。 でも… どうしても元彼のことが忘れられないのです。 何とか復縁できないかと考えてしまう自分に疲れてしまいました。 元彼のお母様とも縁を切れない状態です。 私はこのまま思い続けても良いのでしょうか。 もしくはどうすれば未練を絶って前を向けるのでしょうか。 よろしくお願いします。
先日はご回答ありがとうございました。似たような内容になってしまいますが、相談させてください。 人の顔色ばかりを伺ってしまい、息がしにくいです。 朝機嫌の悪い友達、私には素っ気ないのに他の子といるとよく笑う、何処かに出かける時一緒に誰が行くか聞いて断られる、全て私のことが嫌いなのかな、避けられてるのかなと感じてしまいます。皆が皆私のことを嫌いにならないでいてくれるなんて思っていません。ですが、1人になるのは少し怖いです。 海外留学中なので尚更です。 年末年始の長い休み、私の仲の良い友達は日本から家族や彼氏が家族が来て旅行に行ったりするのですが私の家族や彼氏は来ないので、特に予定がありません。ひとりでいることは孤独を感じます。母には悲しいと言われました。 折角だし一人旅をしようかと思っていましたが、親には危ないのであまりしてほしくないと言われました。私の母は学生時代、私と違って、こういった友達との人間関係で悩んだことがないようです。だから、私が年末年始友達とどこへ行くことも無く1人ということを知り、私の母はとても悲しんでどうにか1人でいなくてすむ方法は無いのかとしつこく聞いてきます。余計に惨めです。悲しいです。母は心配で言ってくれてるんだと思います。わかっています。でも余計に1人であるという事実を突きつけられてる気がしてしんどいです。 できることだったら私も彼氏や家族に会いたかったです。なんでもっと早く友達と予定を立てておかなかったのかと母に言われましたが、彼氏と旅行する友達に同行なんてしたくありません。以ての外です。 勿論2週間近く1人でいることはとても寂しいです。でもだからと言って1人で2週間部屋にこもってるのではなく、友達がいないなら1人旅行などをして自分の経験を増やしたいです。私はどうすることが正解でしょうか。もう分からなくなってしまいました。心を許して隣で息を深く吸える友達も居ないことに最近気づいてしまいました。 助けてください。
こんにちは、久々に投稿させていただきます。よろしくお願いしますm(*_ _)m 大学生になり、一年経ちましたが人見知りなためになかなか友人ができず悩んでます。 まず、友人への依存について。仲良くしてくれる人は2人居ますが、1度も個人的に遊びに行ったりした事がなく、本当に学校だけの付き合いみたいです。少し悲しいなと思ってます。遊びに誘われないし、自分も相手がそれ以上の関係を望んでいないのではないかと考えて遊びに誘えません。その上、この間GWに遊びに行こうと頑張って約束をしましたが、1人の子に約束日を確認したところ「予定を入れてしまった」と言われ、「自分の約束を普通に破られるとは、軽く見られるのだな」と思い悲しかったです。また、もう1人の子と「別の日にする?」と話したら約束を破った子は頑なに「二人で行っていいよ」と言ってきて、そんなに嫌なのかと思い、凄く傷つきました。結局約束していた日はたまたま私の親戚のお葬式になり、「別の日にしよう」と言っておきましたが、気まずくなったしとても悲しく寂しい思いをしました。友達いないし、平たい関係のままでは急に態度が変わって一緒にいてくれなくなったらテストなどの情報が来ない。先がとても心配です。 次に、人見知りについて。私は話が続かなくて焦ることが多々あります。1年間ほかの人と話す機会を避けてしまったため、未だに慣れずに話が途切れたりするので相手が気を使っている感じが伝わってきて他人と話すのに自信が持てなくなっています。どんな話すればいいか分からないし時々焦点が違ったり伝わらなかったり、人間関係諦めそうです。 でも、話が合う人とかと喋るのは楽しいし、接客のアルバイトは上手くやっています。 でも、会った時の「おはよう」の一言さえ言えません。相手から言ってくれたならこちらも明るく返すようにしてますし、とても嬉しいです。でもたまに気づかなかったのか無視されたのか、返してくれない場合もあり、その時はトラウマになります。廊下であったらなんて声かければいいかわからないし、それから目を合わせないように気付かないふり、そんな自分が嫌です。 私は将来看護師になります。コミュニケーションをしっかりしていきたいです。アドバイスくださると嬉しいです。 わかりにくい部分たくさんあると思いますが、ご回答お待ちしております。よろしくお願いしますm(*_ _)m
以前もこちらで相談させて頂きありがたいお言葉を頂き感謝しております。その後、私も主人に感謝の気持ちを伝えたりよりよくなる為の努力をして頑張っております。少しですが会話も笑顔も増えてきました。相変わらず携帯を手放さない日々ですが…。今回相談させて頂きたいのは主人がすぐに拗ねる事についてです。寝室が別なので夜の生活はLINEで誘われます。疲れていてゴメンと断ると、そっかゴメンねと返信をしてくれますがその後しつこいくらい、もういいや、もういいかな、もういいですと送ってきます。意味のわからないその言葉を無視していると今度は、オレなんか死ねばいいのにね、と訳のわからないLINEが来るのです。そして次の日の朝は普通の態度に戻ります。そして仕事用の鞄の中にはコンドームを隠し持っています。以前も財布の中にコンドームが入っていてそのときは後輩がふざけて入れたと言っていました。旦那をよく知っている友達には私に対しての当てつけではないか?浮気なんかできる人じゃないと思う、嫉妬したり私がやきもち焼くのが快感なんじゃない?子供以上に寂しがりやのかまってちゃんなんだよと言われました。 私が常に主人に甘えたり主人しかいない大好きという気持ちを表すと嬉しそうにしていますが正直めんどくさい、3歳の末っ子よりも手がかかる主人にうんざりです。コンドームも都合の良い女がいるのかも?と思ったりもしますが認めないのでわからないままです。 とにかく、ヘソを曲げるとめんどくさいんです。ずっと口を聞かないくせにLINEでオレなんかいない方がいいですよね?死ねばいいのに生きててゴメンなさい。と訳のわからないことばかり言うし。主人は3人兄弟の1番上で小さい頃は祖父母の家に1人だけ預けられゲームばかりしていたらしいです。その幼少期の寂しい気持ちを今わたしにぶつけているような気もします。 公務員で外ではキリっと仕事をしているようですが家に帰るとスネてるような訳のわからないキャラになります。今後、こんなめんどくさい主人に対して私はどのような態度で接していけばいいのでしょうか?
こんにちは。見つけてくださってありがとうございます。 タイトルにもある通り抽象的でポエムみたいな悩みでお恥ずかしいのですが、お坊さんにならご相談出来ると思い投稿させて頂きます。 私は今まで、人を愛したことも、人から愛されたこともありません。だから愛というものがなんなのかよく分かりません。なのに、私は今愛に飢えています。それだけは自覚しています。 詳しいことはプロフに記載しているのですが、私は親から虐待を受けていた為家族親戚とは全員縁を切っており、家族も友達も恋人もおらず独りぼっちで生きています。 普通の人は、生まれてから親に愛され、親を愛し、愛し合った配偶者と結ばれ生まれた子供に愛されます。なのになぜ私は普通の人と違って、今まで愛したことも愛されたこともなく、これからもきっとそうなのだろう、普通の人生を送れないのだろうと思ってしまいます。 寂しいのか、恋人が欲しいのか、誰かに甘えたいのか、と言われれば、答えはNoなのだろうと思います。相手が異性でも同性でも、例え人間でなかったとしても、愛する対象がいることはどれだけ幸せなことだろうと思います。 でも今の私にはもう誰かを信じたり愛したりする気力が残っていません。自分の心を守る為に、人を信じない、人に期待しない、人を愛さないという信念の基に生きてきたら、何か心の大事な部分が欠け落ちてしまった気がします。もう親から殴られることもなく、鬱病で自殺衝動に駆られることもなく、学校で虐められることもなく、今は安全な場所で暮らしているのに、未だに寂しくて泣いてしまう夜があります。誰かを愛したくても、疲れ切ってしまった私の心ではきっと無理だろうと思っています。 よく、「自分自身のことさえ愛せない人が誰かを愛せるはずがない」という言葉を聞きますが、自分自身のことを少しでも好きになれれば一歩踏み出せるのでしょうか。ペットを飼ってみようかとも思ったのですが、会社の寮住まいの為そもそも無理なのと私の心の穴を埋めるエゴの為に飼われるペットが可哀想だと思ってしまいました。 支離滅裂な文章になってしまい恐縮ですが、心穏やかに生きられるアドバイスを頂けますと幸いです。
タイトルの通りです。 彼氏の過去で、とても大切にしていた女性がいたようです。付き合い始めた時から、そういうを話をちゃんとしてくれました。 まだ交際して日は浅いのですが、彼氏の過去や周りにいる女性に嫉妬してしまいます。彼氏は友達が多い人なんです。人との縁を大切にする人。 けど私は全くの真逆。大切にしたくても、いつも壊してしまう。友達が欲しいのに、作り方がわからない。相手を信じられない。ただ寂しいから、相手に寄り添ってる、依存してる気がします。 彼氏は優しい嘘をつきます。 そして傷つきやすい。私は、過去の女性や、周りの女性より、誰よりも愛されたいって、特別になりたいって思うけど、私は彼氏のように経験が少ない。交際期間も短い。友達も少ない。 愛されてない。 彼氏の前の彼女とのやりとりを知ってしまった。結婚歴もある彼氏。壁が大きい。壊してしまいたいです。けど、別れを告げました。 こんな素敵な彼氏を、私は愛せないと思ったんです。尽くしてしまう。そして見返りを求めている自分がいます。話す度に安心させてくれる。私は醜く、心が荒んでいます。彼氏の心が綺麗すぎて。どうしたら、人を愛せるんでしょうか?この先も同じことを繰り返して、幸せへの道を自分から壊してしまう気がします。
初めて相談させていただきます。 高校1年生の16歳です。 ︎︎ 親友の独占欲が強いです。私は昔友達が多かったですが、私は親友しか友達がいなくなってしまいました。 ︎︎ 私が他の子と遊んでたら私の悪口を言われます。 ︎︎ だけど自分は良いポジションに居て私以外にも友達がいます。 ︎︎ 昔親友はいじりのつもりでも私からしたらいじめだったようなことをされたことがあります。それが重なりに重なって親友の悪口を言ってしまった事があります。 ︎︎ 後で罪悪感になり、その後謝りました。 ︎︎ ですが、また同じ学校になり一緒にいる時間が増えました。通信制高校です。 親友は中3の秋から不登校になり、 私は全日高校から転校して通信に入りました。 ︎︎ 孤独の方が寂しいから縁を切れないのです。 ︎︎ 親友は私の真似ばかりするので、自分だけ良い所取りしていきます。 ︎︎ 一緒にいる時間が増えてからやはり嫌なところしか見えず、Xで悪口を言ってしまいました。 ︎︎ そのツイートを見て「これって私の事?」と私に言ってきました。直接会って謝罪しました。 ︎︎ 半年前の出来事です。 ︎︎ ですが今になって冷静になると後悔しかありません。悪いのは私です。 ︎︎ ですがもしツイートのスクショを撮っていたらなど考えてしまったり、罪悪感もすごく、自分は輪廻転生を信じているので来世で報い を受けるのではとも考えてしまいます。 ︎︎ 親友は2年前にした私の気遣いを覚えている子です。このツイートの事も生涯忘れることはないと思います。 ︎︎ 直接謝罪してからは前と全く変わらず半年間接せれていますがふとした時に思い出してしまいます。 ︎︎ 心が痛くて死んでしまいたいです。こんな自分大嫌いです。
高3の女子です。私は部活が同じ女の子のことが、恋愛として好きです。と言っても、今まで好きになった人や付き合った人はみんな男性なので、彼女は特別なんだと思います。私は女子バスケ部のマネージャーをしていて、彼女は選手の1人です。プレーをしている姿が本当にかっこよくて、見るたびに好きになってしまいます。もちろん内面的にもとても魅力的な人で、強く惹かれています。 ただ、本当に、胸が苦しいのです。私のこの思いは誰にも言えません。部員にはもちろん、仲の良い友達にも言えずにいます。高校で知り合ったので好きになってからもうすぐ3年経ちますが、思いは溢れていくばかりなのに、それを出すことができなくて本当に辛いです。恋愛の意味で好きだと伝えることができないから、せめて仲の深い関係になろうとして、好意をたくさん伝えたり一緒にいるようにしています。 本当は告白したい。全てを洗いざらい話したいです。振り回されても、自己中でも、彼女のことならなんでも愛しいと思ってしまうんです。好きだという気持ちが溢れると、涙が出てくるくらい本気で好きなんです。でも、告白して関係が壊れてしまうのが怖い...。いや、むしろそれを望んでいるのかもしれません。彼女と私が今近しい友達であるのは、私が彼女に好意を寄せていて、どうにか繋ぎ止めているという事実の元に成り立っているからです。つまり、このまま彼女との関係が自然消滅する寂しさに比べたら、自分で告白して友達じゃなくなった方が、自分もスッキリするしいいんだと思っているんです。告白したいんです。でもやっぱり怖いんです...。 全然まとまっていなくてすみません。結局自分でもどうしたらいいか全くわかりません。助けてください。お願い致します。
いろんな周りのことがきになって仕方ありません 私は元々いろいろ考える人間ではありますが改めて人間の集団行動に入った際、気にしすぎて死にたくなるほどです。 例えば先生と話した後に「あぁ、仕事の時間を奪ってしまった申し訳ない」や友達に「ああやって言ってしまって機嫌悪くしてないかな?」など思い、家族に対しても似たようなことを思います。正直疲れますし会話を思い出して後悔し、死にたいと思ってしまいます。 話が少しづれるかもしれないですが、友達が私に悩みを話してくれ、私が相談に乗ったことがあって、その後(直後ではなくしばらくした後)私も悩みを話したのですが友達は私の悩みは聞いてくれませんでした。このような出来事があると「この人は都合のいい人間なんだ!」と決めつけ、それをもんもんと考えて縁を切りたくなります。(これはひどい思い込みだというのもわかっていてわかっているからこそ死にたくなります。) 人に迷惑をかけてしまった時などは一日中そのことを気にして後悔し悩みます。 いろんなことを気にしすぎてしまいます。虫がひからびそうになっていたなら一度スルーしてもまた戻り助けたりずっと見守ってしまったりなどをしてしまい、これは流石にやりすぎだと思い、私は何をやっているんだと死にたくなります。 自分が正しい思った行動も他人から見れば迷惑だったかもしれない。と思い行動がどんどんできなくなっていきます。これを直そうと思うのですが、どうやったらいいのか分かりません。 もういっその事孤立すれば楽になれるのかもしれないと思いますが絶対に寂しくなるのは分かりきっているしとてもワガママで辛くなります。 とても生きづらいです。どうすればもっと楽な気持ちで生きれるのでしょうか…。
時々、運動部に入らなかった後悔が猛烈に湧いてきてしまいます…。 約2年前高校受験をしたのですが第1志望校に落ちてしまい、第2志望の高校に進学しました。 私が所属した学校のコースでは勉強重視で部活があまり盛んではなく、部活に入っている人も少ないです。 入学当時、私はチア部に入りたい気持ちもあったのですが、金銭面などの事情で勉強と両立出来そうな生徒会に友達と入部しました。 生徒会の活動はあまり多くはなかったのですが、文化祭の準備をしたり運動部の応援に行ったり、生徒会がない時は友達と遊んだりと楽しく活動することが出来ました。 しかし、他の学校に行って部活を頑張っている友達を見たり、運動部の青春を描いたような作品を見たりすると寂しさや後悔のような気持ちが溢れてしまって苦しいです。 「私は他の人よりも青春できていないのかもしれない」と1度思うとずっとその事を考えてしまいます。 もう高校三年生なので受験勉強をしています。この気持ちとずっと向き合って行かなければいけないと思うと辛いです。 長文になってしまってすみません。もし良かったら、お返事してくださるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
職場の彼女持ちの先輩が好きになり、半年前から遊びに行ったり食事に行ったりすることが増え、そのまま家に行き少しずつ関係を深めていってしまいました。彼はもう結婚を考えていて準備も進めています。彼と結ばれないことはもう分かっています。だんだん自分は好きなのではなく、ただ彼に癒してもらう、依存になっているのではとも思いました。このままではまずいと彼に嘘をついて最近付き合えるかもと思った男性を彼氏として、彼氏ができたからもう無理だということ、本当は大好きだったと伝えました。しかし、結局その付き合えるのかもと思った方とは上手くいかずさらにその先輩は「俺も好き」とさらにくるようになりました。結局寂しさが収まらず、性交までしてしまいました。私は初めてを彼に捧げてしまいました。友達にも相談してどの子からも「やめた方がいい。」と言って貰えたのですが結局大切な友達の意見を聞くことができずまた同じことを繰り返してしまっています。自分の気持ちもなんだか苦しいし、先輩の彼女にも悪いことをしているし助言をくれている友達にも裏切っているようでたまりません。正直な話、あと半年近くで職場が変わるので先輩と近くいられるのは残りわずかです。今はまだ彼と関係を切る勇気がどうしても出てきません。彼といると幸せだと思ってしまいます。頭では関係を切る方が良いのはわかるのですが行動に移すことがどうしてもできません。どうすればよいでしょうか。
先ほど、彼氏から「友達が亡くなった」と連絡がきました。地元の友達で、幼い頃から仲良くしていたそうです。電話口では暗く落ち込んでいる様子は無かったのですが、今は信じられないとのことでした。 実は、数日後に私の誕生日を控えており、共に過ごす予定でした。しかし今回の連絡を受け、誕生日の日にお葬式に行かせてくれ、会うのはこれが最後になるから、と言われました。私はもちろん快諾しました。 初めは誕生日にひとりで過ごすのはやっぱり寂しいなと思っていました。しかし彼氏の気持ち、亡くなった友達の親の気持ちなどを考えると段々心が締めつけられて涙が出てきました。今もとても苦しくて、眠りにつけません。 私は身近な人の死を、物心ついてからはまだ経験したことがないのでその気持ちが分かるかと言ったら嘘になります。何も出来ない、してあげられない無力感、悲しみ、私は一体彼氏になんと声をかければいいのか、どうすべきなのか、分かりません。そばにいたいけれど、今そばにいたら逆効果かなと思う。分かっているんだけど、不安で不安でたまらなくなる。 今の思いをつらつらと書き綴りました。言っていることの意味がよく分からずごちゃごちゃしていて申し訳ありません。 今はまだ、そっとしておくべきですよね。これから彼氏にどのように接していけばよいのか、教えて頂きたいです。そしてこの不安な気持ちの乗り越え方も、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
いつも私の迷いにお答えいただきありがとうございます。 コロナも緩和され、日常が戻りつつあります。 ただ、私を取り巻く環境は変わってきました。 弟がなくなり、母は健在ですがやはり心配です。 夫もいますし、愛犬もかわいい。 けれども自分の性格の良くなさに辟易しています。 もともと人間嫌いなので、集団行動ができず、孤立を選んで生きてきました。 もっと柔軟性があれば、もっと人当たりがよければと努力もしましたが、無理をすると全部捨てたくなり捨ててしまいました。 対人関係も苦手で、友達ともほとんど疎遠です。 人との関係を築くのがとても苦手。 一人が楽なのは、自分の性格の良くなさが原因ときちんと理解しています。 人は一人では生きていけないと思います。 誰もいなくなったとき、どうすればいいか、本当に不安になります。 普通にできることができない。苦悩は子供のころからありました。 特に友達と長く付き合えない。 いつか疎遠になる。 そんなことを繰り返し、いつしか疲れ、それならば友はいらないとここ数年、特にコロナ以降は本当に一人になった気がします。 漠然とした不安感。皆こうした不安は少なからずあるはずです。 最近は生きている意味って何だろうと考えます。 私が生きることで何か役に立っているのか?など。 会社では時々人に相談され、その人を元気づけてはいますが、こんな私になぜ人は悩みを打ち明けてくれるのだろうと嬉しい反面自信もない。 支離滅裂で申し訳ありません。 この文章で何か感じてくださったことを教えてください。 よろしくお願いいたします。
いつも有難く拝見しております。 様々な悩みを抱えた時にこのサイトを知り、初めて質問させて頂きます。 ご回答いただけると幸いです。 数年前に夜の仕事で知り合ったお客さんと、お店を辞めてもそのまま男友達として仲良くしている既婚者の男性がいます。 その男性は、家庭が上手くいっていない様子で 数年前から別居状態です。 私とは、たまに連絡を取り合う友達だったのですが、ここ2年程 友達以上恋人未満のような状態にあります。 「寂しいから寄り添う相手が欲しいのだろう」と思っていた同情と、私自身が今まで異性として人に接せられる事が無かった事もあり、過度に距離を縮めすぎてしまいました。 彼は、私のひねくれた性格故に誰とも交際することもなく、結婚もしないと固く決めていた私に、女性として歩むことも出来る可能性をくれた存在です。 ですが、私は、できれば彼の口から「奥さんが帰ってきた。またやり直すよ。」とか「子供も二人目ができたんだ。」(出会った時から既に1人お子さんがいます。)等の言葉を聞けるのが1番良いことだと思うのです。 今は、「私の事が1番だよ。」等言ってくれますが、奥さんに「帰りが遅い。」と言われて転職した程なので、そんなはずはないと思っています。 あまり世間体を気にする性格ではないのですが、この状態は世間的に、浮気であり、私と彼はセフレ同然かと思います。 私の事が一番好きな筈が無いですし、私は自分の生活で優先するべきものを決めています。 この歪な関係を保つのは彼のためにならないのではないかと悩んでいます。 でももし、私が彼に冷たくしたり手を離してしまうと、彼の心の拠り所が無くなり、 多忙な仕事に、本音の話せない対人関係、上手くいかない家庭環境等で、彼が壊れてしまうのではないかと心配です。 彼に私の悩みを話して、解決するのが一番だとは思うのですが 事情が事情なため切り出せずにいます。 私はこのまま、彼を支える存在でいていいのか、それとも厳しいようですが手を離すべきなのか お知恵を貸して頂けると幸いです。
鬱病の知人がいます。(障害者手帳を持っているようで、他の病名もあったかもしれません..) 彼女は小学校の時の同級生で、たまに連絡を取り合っていましたが、10代の頃からきちんとコミュニケーションが取れず、私は社交的で友達が多い方だったので、彼女が嫌いでした。ですが相手は友達がおらず、私のことを親しい友人だと思い込んでいたようです。ここ2年程再会する機会があり、以前より少し落ち着いたように感じ会話は成立するようになっていたので、私も会ったり話す程度はしていたのですが、会わない間に起きた病気のことや入院していたことを打ち明けられ、かなり引いてしまい連絡を絶ちました。でも、向こうは私と親しくしたいようで、何度も連絡してきたり、本当に本当に迷惑でした。ですが、昔からの友人ということもあり冷たくしきれず、話を聞いたり、たまに出かけたり、自分が使わない化粧品などをあげたりしていました。私は彼女といても自分にプラスになることが無いので、あまり関わりたくありませんでした。そのうち、今度は私から何かもらおうと思って連絡をしてきたりするようになり、利用されるようになりました。彼女から何かもらったことは一度もありません。私がお人よしのバカだったことは重々承知しています。また、好きな韓国アイドルの話をしてきて、「○○くんが今何しているのかと思う」や、「会いに行きたい、本気で好きだ」などの話をされ、病気の影響なのかわかりませんが、もう30代後半なのに、あまりに会話の内容が幼稚で心底引いてしまいました。以前病気の話をされて私が連絡を絶ったせいか、今は病気の話はしてこず、治ったかのようなふりをして関わろうとしてきます。私は彼女のことを理解したいとも思わないし、金銭的に困っていたようなので、善意で高価な化粧品などをあげたりしていたのに、今度は私を利用しようというか、全て私から搾り取ってやろうという近づいてくる気がして、遂に完全に連絡を絶ちました。向こうは私を未だに親しい友人だと思っているのかと思うと気持ちが悪いし、二度と関わりたくありません。でもたまに、これまで自分がされたことが憎く悔しく、腹が立ち思い出してしまいます。凄く冷たい質問かもしれませんが、何か心を切り替える、彼女をスッキリ忘れられる考え方などがあれば教えていただけないでしょうか。。そんな人と関わった自分自身が心底不運に感じてしまうんです
結婚して16年になります。夫は一昨年頃からFacebookを始めました。そこでいろいろな友達を作っています。私もFacebookをしているので、するのには抵抗はなかったのですが... 昨年末からそこで知り合った人と個人的に電話したりメッセージのやり取りをしてるようなのです。関東の方なので会ってどうこうというのはないのですが、心配でなりません。 夫は家族思いで家に居てる時は何の申し分もないです。夫婦仲も良いと思います。 少し前に浮気はしてないか?と聞いたらあっさりと「してない!!Facebook上だけの友達」と言われてしまい、口下手の私はそれ以上言い返せませんでした。 私は心配でやってはいけないのは解ってるのですが、携帯チェックしてしまいます。それを夫は知らないと思うので、話し合いをするにしてもどうすればいいかわかりません。 毎日不安で不安でたまりません。このまま黙って様子を見た方がいいのか、きちんと話し合いをした方がいいのか...ほんと私は口下手でいつも言いくるめられて何も言えずに終わる...って感じなんです。 よろしくお願いします。
私の学校は、先生が直接家に来てくれてマンツーマンで授業をする学校でした。なので、先生とは友達のように距離が近かったです。 しかし、先生なので卒業したらもう来てもらえないというのが普通と分かっているのですが、今まで私は不登校だったので、それまで気軽に話せる人がいなかったから今とても悲しいです。 実はメールアドレスも何かあったらここに連絡をくれと言われもらったのですが、送っても悲しくなりそうなのでずっと送れないです。 私は連絡を取るべきなのでしょうか? それとも考え方を変えた方がいいのでしょうか?