情けない質問を何度もごめんなさい。 私は過去に壮大な罪を犯しております。 自分のことしか考えれてなかったこと、 家族を情けない形で裏切ってしまったこと、 本当に後悔しております。 今でも自分がしてしまった罪を隠して側にいさせてもらっていて現在も裏切っている形です。 悪いのは自分なのにおこがましく鬱にもなってしまいました。 自業自得なのに、元気にならないといけないのはわかっていますが家族に心配をかけてしまっております。 旦那に優しくされる度、裏切った私が心配して優しくしてもらっていることが申し訳なくなり消えたくなります。 子供の前でもこんな可愛い子がいてどうしてあんなことをしてしまったのだろうと後悔し泣いてばかりです。 こんな母親でごめんなさい。と抱きしめることしかできません。 また、事実を知ってしまった時私が今苦しんでいること以上に家族を苦しめてしまうことが怖いです。 そのことばかりが頭の中でいっぱいに仕事も失敗ばかりで迷惑をかけてしまっております。 自分がした罪の重さに気づいた時、すぐに仕事を辞めたら良かった、とそれも後悔しております。今更噂になっているようで仕方ないです。 今からでも辞めた方がいいのでしょうか。 私は家族の側にいていい人間なのでしょうか。もう二度と同じ間違いはしません。誓います。 ですがこのまま側にいて騙し続けていいのでしょうか。
結婚して、お互いの仕事場が離れているので、間をとったところに住み、家も建てて暮らしています。 職場は電車で50分の地方都市にあります。実家も職場から電車で10分の地方都市にあります。 通勤時間は実家からだと30分のところが、自宅からだと1時間10分になってしまいました。 産前産後を実家で過ごし、やはり実家の場所がとてもいいところだなと思ってしまいました。 実家から自宅に帰ってくると悲しくなりました。 実家からだと友人にも会いやすかったのですが、自宅からだと遠くて会いにくいです。都市部からだと電車賃もかなりかかってしまうので友人を呼ぶのもためらわれます。 結婚失敗だったな。親は心配してたし、親の言う事を聞いておけば良かったなと思ってしまいます。 でも、こどもも出来て家のローンもあるので離婚できません。 どうにか受け入れて楽しく暮らしたいのですが、なかなか出来ません。助けてください。
初めまして。 私の父は61歳です。 現在一人暮らしの父は、どうやら自分で死ぬ時期を決めているようなのです(数年以内のようです。)。 理由は二つ。 一つめは、介護状態になったとき、子どもに迷惑をかけたくないから。 二つめは、生きる期限を決めた方が、金銭面で苦労することなく、楽しく生きることができるから。 というものです。 「そういうわけだから、俺の心配をするな。ある日突然いなくなるから。迷惑はかけない。」と言います。 父の言い分は理解できないものでもありません。長生きすることが幸せだとは限らないと、私もよく考えるからです。私だって死にたくなるときはあります。 ただ、それを子どもである私に伝える意味が分からないのです。 父の決意が本気だとしたら、私は父の言葉をどう受け入れればよいのでしょうか。 自分で死ぬ時期を決めるということに対して、反対すべきなのか、そのつもりで心構えをすべきなのか。 自分の親に「自死宣言」をされ、心穏やかにはいられませんし、正直憤りさえ感じます。 今まで散々心の虐待を受けた挙げ句、自死宣言。いつまで私の心を傷つけるんだろう?とも思ってしまいます。 まとまりのない文になってしまいましたが、回答をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 わたしは23歳の独身女性です。 人間関係や身体の具合が悪くうつ病になり、最近仕事をやめてしまいました。 そんな中、うつ病だった弟が自死してしまいました。悲しみのどん底でとても辛いのです。家族や他人の前では明るく振舞っていますが、それにもとても疲れてしまいます。 どうして助けてあげられなかったのだろうと自分を責めたり、弟のことを思い出しては泣きたくなります。 この先どうしたらいいのかわかりません。うつ病が治って前の明るかった自分に戻りたいと思う一方、弟が苦しんで死んだのにこの先私は幸せになっていいのかとも思います。 自死した人が天国に行けるために、残された人はどのように供養すればいいのでしょうか。 少しでも前に進めるためにはまず何をするべきなのでしょうか。 質問の意図がわかりにくくてすみませんが、少しでもお言葉をもらえると救われます。
誰かに思いを聴いて欲しいです。 弟が自殺して数ヵ月が経過しましたが、未だに夢によく出てきます。楽しい内容もありますが、後悔が反映された内容(私の言葉で傷付ける夢、自殺を止めようと奔走するが無駄に終わる夢)も何度も見ます。 実際に家族が自殺したことで自分自身に起こる可能性も増えたように思います。私は小学生の頃から漠然と「自分は自殺で死にそうだな」と感じていたのですが、その感情が「いつか自殺を決行するんだ」と既定のイベントとして自分の未来に織り込まれたように思います。いつか実行できるように自殺方法なども調べ始めています。 発達障害から共同体で上手く立ち回れず、幼少の頃から抱いていた厭世観。正規就職したことも無く、友人もおらず、両親が亡くなったら生きていけないのでその前に自殺すべきだろうかと考え泣く夜が多いです。死にたくないけど、現状の世界情勢と未来の世界でも生きていきたくありません。人間社会のあり方に絶望します。 生きのびる為に、一緒に生きてくれる結婚相手を探しても、多くの男性が子供を希望しているさまを見て、「出産することは生を強制する残酷なこと」と考える自分には相手がいないように思います。 弟の自殺を聞いた時も、自殺したくなる理由や気持ちに共感できたし、未だにどうすれば彼がこの世界で幸せに生きていけたのか私には分かりません。生まれてこない方が楽で良いという価値観が自分の中では強いです。 上記の思いを沸々と抱えるばかりで両親には打ち明けられません。母は遠方の祖父母の介護問題で毎日気を揉んでいるし、父は弟の自殺現場で心肺蘇生を試み、未だにトラウマから悪夢を見ると言います。これ以上傷つけたくありません。 埋まらない孤独が心にあります。 良いこともあります。派遣先の先輩と話せるのが楽しくて。引きこもりで交流に飢えていた分、普通に人と世間話するだけで嬉しい。車で送ってもらっただけで感動しました。しかしそこでも自分は大人として認められず気を遣われている、薄い壁を張られているのが分かります。 どうすれば一般的な人間として生きていけるのか分かりません。発達障害で生まれた時点で自分は出生から間違っていた、淘汰される不良遺伝子なのだと思ってしまいます。
こんばんわ。信仰を持つ大切さについて 教えてください。我が家は私がクリスチャン、妻、子供はとくに信仰はありません。 子供が小さい頃は教会にいっていましたがいまは行けていません。 でも、手を合わせる習慣や神仏の存在を意識することはいきる上で大事と思います。 何かに守られていると感謝していきれるって素敵ですよね。 どなかた教えてください。私もこのサイトへの相談以来、守られていると強く感じています。
■彼と別れました 9年同棲していた彼とはずっと順調で、私はこの人と生きていきたいと思い結婚したかったのですが、結婚話を切り出したら断られてしまい、 どんどん悪い方へ転がり別れる方向へ進むことになりました。 彼の母親から心無い扱いを受けて存在自体がストレスになってしまったのも大きいです。 憎み合うようなケンカはしておらずまた連絡は完全には遮断していません。 急だと辛いのと、一瞬に飼っていた犬を私が引き取ったため今後も犬に会うかどうかも決めあぐねているためです。 犬をだしによりを戻す気持ちはありません。元には戻れないと感じます。 ■それまでの状況 彼は私を理解し、人間としての素敵な考え方を教えてくれて、愛情をそそいでくれる心の支えでした。 長年同棲していたのもあり、家庭崩壊していた私にやっとできた家族としての存在でした。 ■現在の心の状態 仕事だけはなんとかやっていますが、 電車の中なのに涙が止まらない 前は普通に話せていた人の中でも会いたくない人が増えた 息が急に止まる 喉がつまった感じで苦しくて食事が減る 全身にじんましん と、別れると決めてから半年経っているのですが日常に支障がでてきています。 死んでいないだけのような今の状況でも、人から後ろ指さされるような死に方は選びたくないです。 ですが、のたうちまわりながら泣いていると頭がおかしくなってしまいそうです。 気が狂ったら人に迷惑をかけると同時に実母の手にかかるかと思うと恐ろしいです。 どん底からは這い上がるだけだよなどと友人からは言われますが、どんどん辛くなっていく底がない地獄を味わっています。 何か元気になることを試してはきましたが焼け石に水です。 ■追い討ち 自分の母からいちゃもんをつけられ、お金で解決しようとしているところです。 最後の最後には味方でいてくれると期待していた父からも信じられない言葉をかけられて心がぼっきりと折れました。 ■質問 どうやって生きていけばいいですか? 何故あんな所に生まれて、そこから這い上がって やっと幸せな時間がきたと思ったらまた叩き落されてしまう意味って何でしょうか。 人生がつらく長すぎます、なんで生きていかなきゃいけないのでしょう。。 どっかの人生で何か悪いことしたんでしょうか? もう疲れてしまいました。
先日、ついこの間まで一緒に仕事をしていた方がお亡くなりになりました。 少し前まで死についてよく考えることがあったり、死にたいと思うこともしばしばありました。 そのようなこともあり、今回の身近な人の死を受けて、いつ何があるかわからない中で生きていくことに物凄い恐怖感と不安感を感じました。 このような世の中で今生きていられるということはとても幸せであり、毎日家族も大切な人も自分も笑顔でいられるということは奇跡なことだと思えるようになりました。 しかし、だからこそこの幸せが突然奪われるのではないかと物凄い恐怖感が湧いてきます。 誰もが思う不安だとは思いますが、もし明日大切な人が家族がいなくなってしまったらどうしようと、身近な人の死を受けて不安に感じてしまい、その不安をずっと抱えて生きていくことが苦しく感じてしまいました。 どうしたらこの苦しさを感じずに生きていけるのでしょうか? 死ということに敏感になってしまい苦しいです。 拙い文章で申し訳ございません。 ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
自分精神病により45歳で無職になりました。 今は戸建てに1人で住んでます。 今年に離婚し。皆家から出ていきました。 1人ぼっちになりました。 五年前から病気になり去年は一年間休職。 今年復職しようとしたが、会社から離職という判断。 辞めたくなかった!続けたかった… そして離婚… 自分には親はいません。 誰にも相談出来ず。話し相手すらいません。 これからどうしたらいいのか全くわかりません。 こんな事を言ってはいけないが 消えようとも思う事もあります。 自分はなにをして頑張っていけばいいのか。 何のために頑張ればいいのか? わからない。
初めまして。 昨年まで勤めていた会社がいわゆるブラック企業で毎日長時間残業があったり、パワハラやモラハラ、陰口や不快な言動をとる方々もいて身体的にも精神的にも苦しめられていました。 約半年前に私の妊娠が発覚しました。 結婚して妊活と不妊治療を2年以上してやっと念願の初めての妊娠に夫婦ともに心の底から喜びました。 ただ超音波で子宮内に血腫や出血が見つかり、夫とも相談して今後おなかの子にもし何かあるといけないと考え、後日社長に相談して退職することになりました。 しかし母子手帳をもらってから1回目の妊婦検診でおなかの赤ちゃんの心拍が止まってしまい、病院で流産手術を受けました。 流産した後生きた心地が全くしなくなり、毎日仕事中でも涙が止まらなくなりました。また流産手術後も長時間残業等が続き、パワハラモラハラも相変わらず酷かったのも追い打ちをかけてしまい体調がますます悪化。その後病院を受診したところうつ病と不眠症と診断され治療を始めました。 現在は何とか無事に退職して、カウンセリングや投薬で治療をしており、夫や家族、病院の助けもあり徐々に回復してきました。 しかしながら退職した会社や流産した際に受けた心の傷やつらさが中々癒えず悩んでいます。 心の傷だけではなく会社で退職後の手続きが終わるまでずっとパワハラや不快な言動をしてきた方々に対する不快感や怒り憎しみ、流産してしまった自分への怒りと嫌悪。それらに対する行き場のない苦しみと悲しみ、不安に毎日襲われます。 特に最近弟夫婦に子供ができ、この先私に子供がずっとできなかったらどうしよう、就職できなかったらどうしようと毎日ずっと考えてしまい死にたいです。 どうしたら自分の心の傷を癒やすことができるのでしょうか。 この先幸せに生きられるようになれるのでしょうか。 長文・乱文で本当に申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。
私が結婚する前から父は癌でしたが、私が結婚して2ヶ月後に旅立ちました。私が妊娠する前から私の双子の妹(私は双子です)は癌でしたが、私が妊娠して2ヶ月後に旅立ちました。私には結婚前から恋人同然のうさぎちゃんがいましたが、出産して2ヶ月後に旅立ちました。私が幸せになると必ず2ヶ月後に別れが訪れます。偶然にしては2ヶ月後が3回も。私は過去に何か悪いことをしたのでしょうか。晩婚、高齢出産でもう一人は妊娠することができませんが、大きな幸せが訪れるのがとても怖いです。また偶然にも3人とも死に目に会うことができませんでした。仕事の休みがとれ翌日にようやくお見舞いに行けると思うとその前日に旅立ってお礼もできていません。仲の良い家族でしたが、私は嫌われていたのでしょうか。だから私を待つ前に旅立ってしまったのでしょうか。 妹に限っては後悔で苦しみが今もあります。お見舞いに行けなかったことをあやまりたいです。理由は余命数日のときに、毎日お見舞いに行くと「忙しいあなたが毎日くるということは私って死ぬの?」と荒れてしまいお見舞いを拒否されてしまいました。元気を与えるどころか私の存在が苦しめている!ショックでしたが行きづらくなり、会えぬまま3日後旅立ちました。お互いその間何度も夢の中に出てきたのに。また妹は私の声もきこえたそうです。勇気をもって会いに行かなかったことが今でも後悔で苦しいです。妹は弱音を吐かないタイプで、また嫉妬深く私より上でありたいから双子であることをあまり好きでないようでしたがすごく仲が良かったです。ただ「私は癌なのに姉の私は生命を宿っている。同じ双子で不公平」と。双子であるからこそ苦しかったようです。私の存在が彼女を苦しめているならいっそのこと私が癌になれば良かったのにと何度も思ってしまい涙がでます。彼女の本心がききたいです。私のことどう思っていたのかききたいです。亡くなった人の声をきいて何になるの?と思われてしまいますが、本心をきいて楽になりたいという思いからきているのかもしれません。もちろん本心がマイナス面ならきちんとあやまりたいです。 あれから4年がたちましたが、誰にもこの心の苦しみを話すことができずにいます。お墓参りの時や自宅で毎日父と妹、愛兎ちゃんに感謝や手を合わせています。 まとまりにない文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
私の両親は、私が2歳の時に離婚しています。 母親は、父に何も言わず家中のお金を持って、幼かった私を置いて蒸発したそうです。 突然の事で父も切なかったようです。ですが、子供は母親の元で生きるのが1番という考えの父は、なんとか私を母の元に引き渡そうと、母を探したそうなのですが、結局会うことができなかったそうです。成人してからその話を聞いて、やはり生みの母に会いたい気持ちが高まりましたが、勇気がなくて探さずにいました。 30歳を超えて、やはりこのままではいけないと思い、戸籍をたどり現住所を調べ、母に手紙を出しました。返事を待っているところですが。 現在、再婚をしたけど、旦那さんとは死別されたようで、娘さんがいました。 新しい家族と暮らしているところに、前夫の娘がいきなり現れたら動揺すると思うし、母に迷惑をかけているなという気持ちもあります。 周囲からは、会ってみるべきだというアドバイスもあれば、やはり子供を捨てて逃げるような母親なんて酷い!あわなくていいという声もあります。 母と会うべきでしょうか。このまま会わずにいるべきでしょうか。
初めて相談させていただきます。 仕事の業務や人間関係で悩む事が増え、心身共に限界を感じた為、今年に入り3年務めた職場を辞めました。 実家におります為、有難いことに衣食住には困っていないのですが、家族に迷惑をかけている上、自分と向き合う時間が増えた事により孤独感や焦燥感に追われ苦しいです。 昔から希望の会社や職種にはご縁がなく、ここ数年は派遣社員として働いてきましたが、友人から非正規である事を否定的に言われた事もあり、負い目を感じながら働いていました。 現在は療養を兼ねて過ごしておりますが、自堕落な生活に自己嫌悪に陥り、家族・同世代・私よりも年下の方たちが一生懸命に働いているのに、私は毎日何をしているのだろう?と無力感に襲われ、気持ちばかりが焦ります。 将来の為に勉強したい事、取りたい資格もあるのですが、本当に意味があるのか考えたり、金銭的な負担を考えると不安になり口だけになってしまっています。 コロナ渦で趣味が制限され、気の合う友人とも会えなくなった為、気持ちも塞ぎ込むようになりました。 何も変わらないまま日々が過ぎてしまう事がとても怖いです。 そして、何もしない自分が更に嫌いになっていきます。 また、元々あった神経質な面が更に強くなり、最近は近所の騒音が気になって仕方なくなりました。騒音の原因となっている方々への憎悪が増していき苦しいです。 何もかもが嫌になり、学生時代から「死んでしまいたい」と思う事がよくあるのですが、上手くいかない事が続き、昨年から更に自死を考えてしまう事が増えました。 (そんな時にこちらのサイトを見つけ、様々な回答を読ませて勉強させていただきました。) 長くまとまりがない文章となり申し訳ありません。 読んでくださりありがとうございました。 強い心を持ち、過去や些細な事に囚われず、前向きに生きていくためにアドバイスをいただけますと幸いです。 他人と感情の起伏に振り回されず、大らかに生きていきたいです。 宜しくお願い致します。
何度が相談に乗って頂き感謝してます。 母の死から2ヶ月以上が過ぎ、以前より泣く回数は減りましたが、周りの人が羨ましくて落ち込みます。職場の人達はまだ親が健在な人多く、皆でワイワイ喋ってる時に、例えば親とのXmasや年末年始の話、芸能人の誰々はもういい年やろーしんだ?とか話題にして楽しそうに会話してますが、私はそれをまだ笑って流す事が出来ず、自分には母がいない、皆が言う「いい年」にあてはまり笑われてるのが悲しくなります。もちろん私の母の事じゃないし、2ヶ月経って職場の人達の中では、私が母を亡くした事は忘れてる事で‥でも私は笑えません。皆が幸せそうで楽しそうで。何で私の母は今年、家族とお別れしなきゃならなかったの?もう私の一番の味方、相談相手がいなくなり、何を楽しみに生きればいいかわからなくなって、自分を大切にするのが意味無いように思います。私には主人はいますが、子供もいませんし、本当に毎日何の為に生きてるかわかりません。子供がいれば、子供の為にとか将来どんな風に成長するか楽しみに、子供のイベント行事があったり、入学卒業、就職、結婚、孫‥と新しい出来事と出会えるチャンスがあります。私には主人と老いていくまで働いて暮らすくらいで、まだ残ってる親の死にいずれ又会い、悲しむくらいしかありません。明るい事が無いです。周りと比べてどんどん悲しくなります。勝手なのはわかります。一番辛く悲しい思いをしたのは母で、病から解放出来て母は楽になったと思いたいですが、今の平均寿命から考えると、まだまだ元気でいて欲しかったとも思います。色々悩む自分が一番嫌いです。好きになれない、楽しみない、本当にこの世に私は存在してる価値あるのでしょうか。
前回は温かいお言葉をいただきありがとうございました。 それでもやはり罪悪感と将来への不安感が拭えず、もういいやと死ぬ準備をしていたのですが幸いなことに生きる活力になる趣味に出会うことができました。 その結果、正社員ではありませんが、次の仕事も見つけることができました。また、お相手の方にもお別れを告げることができました。(まだ日が浅いため油断をすると寄りかかりたくなるのですが…) ただ私がしてきたことは事実として残っているため、家族や友達とは距離を置いたままです。母は事情を知っているのですが、それでも私を気にかけてくれることが辛く、何も返せないでいることが情けなくて仕方ありません。 そして、せっかく距離を置いていたのに、妹が最近、近くに引っ越してきました。何も知らない妹は私と仲良くしてくれるのですが、妹が今後結婚する際にこんな姉が側にいるのは良くないのではないかと思い、妹にもすべて話して、その上でも家族から離れるべきではないか?と思っています。 前回も書いたことになりますが、家族や友達からは精神的な病気で大変そうと思われているのに、大半の要因は自分の行いによる罪悪感だと思います。人に優しくされる資格がないのに、黙ってそれを享受していることが辛く、1人で生きたいと考える…それもまた甘えだなとも思います。 加えて、そう言いながらも新しい職を見つけているので、完全に1人では生きることができません。趣味の話もSNSに投稿しているので、その辺りも1人になりきれず中途半端だな…罪を犯したくせにな…と過ることがあります。 長文でまとまりがなく申し訳ございません。 こちらで質問・回答を見ていると、過ちを忘れず幸せになろうと進まれている方も多くいらっしゃる印象を受けます。それを見て自分も倣おうと思いながらも、やはり自分は1人で生きる方がいいのでは?と立ち止まる日々です。 そんな私にまた何かお言葉をいただけますと幸いです。
23歳です。私の両親は毒親でした。親戚はみな有名巨大企業です。高学歴で高収入=勝ち組といった昭和的価値観の家庭でした。 小学生 小学生の頃の私は親が決めた習い事をやらされていました。常に暗く苛々していて小学生の頃から自殺願望があり、家では常に罵倒され、兄弟と比較され、学校では苛められ居場所はありませんでした。 中学生 中学生の頃の私は、両親が決めた水泳と塾を無理やり続け、学校でも引き続き苛められ成績は悪化するばかりでした。塾でも学校でも常にぼーっとしていて同級生に殴られ蹴られても痛いとも感じませんでした。そこでそんな環境から逃げることを考え実家神奈川から北海道の農業高校にいく選択をしました。農業には全く興味なかったです。「誰が飯食わせてると思ってる!この家が嫌なら出ていけ」と言う親への反発心もありました。 高校生 農業高校では規則と上下関係が非常に厳しく、根性論が蔓延っていました。そこでも虐められました。寮生活なので24時間です。やりたくない農業の勉強と実習に3年間耐えました。そして、学校終了後は毎日夜まで一般教科の勉強をしました。農業高校なので自分で勉強計画を作り独学しました。結果、偏差値40の高校から偏差値60の私立文系大学に進学しました。 大学生 やりたくもないサークルに入り、バイト、ベンチャーでの長期インターン、8ヶ月の長期留学をし、必死でエントリーシートに書く内容を掻き集めました。また、長期留学(ワーホリ)中、現地でバイトして稼ぎながら空いた時間全て勉強しました。友達は一人もいませんでした。 就活 100社以上落とされましたが、9月後半に奇跡的に1社内定を頂きました。なんとそこが、ボーナス8ヶ月、平均残業10h、創業90年、安定性抜群、社風が非常に穏やかでホワイトな社員400人くらいの中小企業だったのです。やっと休んでもいいんだ!となり、卒業までのんびり休みました 就職後 やはりいい会社でした。しかし、私は支えてくれる家族、友達、恋人が一人もいません。誇れる過去も希望ある未来もありません。ストレスによる顎関節症で顎は曲がり首から上が常に痛いです。私はこれからもずっと一人でしょう。経済的に安定したことはありがたいですが 私が本当に欲しかったのは「幸福」でした。どんなに努力しても手に入らなかった。もう疲れた!最後に私が出来ることは自殺するのみです
長文失礼します。現在、高校3年です。 学校に2、3週間ほど行けておらず、学校を辞めたいと思っています。 学校に行きたくない理由は、人と関わりたくないからです。友達に何度も裏切られ、何もなかったようにまた仲良くされの繰り返しでした。 私はハブリというものが理解できなくて、一回そのようなことをされるとその人を信じることが出来ません。また悪口を言う人にも心を開くことが出来ません。 人間関係を構築するのに向いていないんだと思います。 信じることが出来ず、不安で、周りに気を使っていく日々の中、1年から欠席は多かったです。 それでも今まで頑張ってきましたが、何がきっかけか私にも分かりませんが、学校に行くことが出来なくなりました。 もう疲れたんだと思います。学校の全てが嫌です。先生も信頼できません。人が大嫌いです。 今までの人生思い返せば辛いことばかりで、正直生きていたくないです。この先も辛いことばかりだと想像しただけで死にたいです。でもそれは家族に悲しい思いをさせるので出来ません。 今考えてることは、大学には行かなければ就職が厳しいと思うので、通信学校に編入し、独学で勉強しようと思っています。 でも、本当に辞めていいのか悩んでいます。 大学受験をするには今の高校のままの方がいいに決まっています。また編入するとなると、親に苦労をかけてしまうし、それならばまた学校へ行きもう少し耐えるべきなのかと悩みます。 今、楽な道と、後が楽な道、どっちの道を進めばいいのでしょうか。 また生きる意味とはなんなのでしょうか。 辛いと楽しいがたとえ人生の中同じ量であったとしても私は死にたいです。
心の中に怒りが溜まりまくっている。常に頭の中ぐじゃぐじゃ。たまに我慢が爆発してしまいます。 ほとんど主人のことなんですけど。 自分でも心の中では気持ちを切り換えないとと思い、戦っています。 主人が今までしたことが許せません。借金や浮気、出会い系サイトで遊ぶこと、子どもの貯金を使い果たした事や自分への暴言。 今はちゃんとしてくれています。私も主人への態度を改めたので。 私がこれからも主人をおだてながら暮らしたら沢山稼いできてくれて中の上くらいの生活はできます。正直、貧乏生活に耐えることはできないのでこの生活手放したくないです。 答えは分かってるんですけど苦しいです。 主人には私に苦労かけたなと思いながら暮らしてほしい。でも、見栄っ張りなので会社の人達には事実と全然違う話をして凄く良い旦那さんを見せていることに腹立ちます。というか自分でも自分のことをとても良い旦那さんだと思ってそう。都合の悪い事は全て忘れる人なので。 普段は、ぐじゃぐじゃ考えながらも表は文句言わずにちゃんと妻の仕事をしています。 たまに爆発してしまいます。 そしたら主人は途端に殻に閉じ籠ってしまい話し合いもできない。何も聞いてくれないずっとふて腐れてるとても面倒臭い状態になり、結局振り出しに戻ってしまいます。 私も何もかも忘れたいです。 好きなことだけして生きていきたいです。 幸せそうにいつもニコニコしている人が羨ましいです。 自分の中の怒りを全部消して、過去に捕らわれずに軽くなりたいです。
親に「お前はおかしい、将来は犯罪者になるだろう。犯罪者予備軍。産まなければよかった。早く死ね。」と言われます。 確かに他の子と考え方や言動がちょっと変わってるかもしれないけど、殺人や他の人の迷惑になることは絶対にしちゃいけないことだと知ってます。人が死ぬのは悲しいし、暴力は人間として最低の行いだと思うし、いじめられている子がいたら可哀想で見てられません。それに、何も悪いことはしてないのに、犯罪者扱いされるのは辛いです。 私は本当に異常者なんでしょうか。私は親に言われている通り、将来人を殺してしまうのでしょうか。いつ傷つけてしまうか分からないから、人と関わるのが怖いです。迷惑をかけるのが怖い、犯罪者と罵られるのが怖い。できるだけ人と関わらないようにしてますが、人間社会で生きていく以上ずっとひとりきりではいられません。 誰かに迷惑をかけるくらいなら、もう死んでしまった方がいいのかもと思います。きっと生きてたらだめなんだと思います。たすけてほしいです。もう、否定されるのに疲れてしまって、すべてこわくて、何をしてもたのしくなくて。
3月末で、2年半近く勤めたパートを退職することに決めました。 辞める理由は、働いていた間、人間関係がうまくいかなかったことが何度かあったこと、なんとなく職場に溶け込み切れなかったこと、今後家族のサポートのほうに比重がかかりそうで、体力的に仕事と家庭の両立が難しくなりそうなこと、などです。 本当は、パートを続けて、ある程度のお金を稼いだほうがいいのかもとずいぶん迷いました。今でも迷いが完全に吹っ切れてはいません。 しかし、続けるだけの気力がどうしてもわいてこないので、ここでいったん区切りをつけて、専業主婦に戻ることに決めました。 ただ、完全に専業主婦として暮らしていく場合、自分の収入はない一方、家庭や子供、自分のために、自分が出さなければならないお金も、私の家の場合は存在します。 自分の貯金はある程度はあるので、節約して暮らしていけば、当分は何とかなるかと思いますが、ぜいたくはできません。 また、体調もいろいろと不良なところがあり、加齢で容姿も衰え、日々あまり気分がスカッと晴れることがありません。 最近、今まであまりお付き合いがなかった方々との付き合いもできましたが、自分に自信がないためか、いまいちその中にも溶け込めないでいます。 しかし、この状態でこのまましばらくやっていくことになりそうなので、自分に自信がなくても、少しでも明るく前向きに生活していきたいと思います。 このような専業主婦としての毎日を、充実して過ごしていくための、アドバイスをいただけたらありがたく、どうぞよろしくお願いいたします。