hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 791件
2023/08/20

人への意見や気持ちの伝え方、黒い感情

私は機能不全家庭で育ちました 物心ついた時には父から虐待を受けていて 父は賃貸の家の壁に殴って穴を開けたり 私が自分の気持ちを言ったり 父に蹴られてにらむと なんだその目はともっとやられました 母は私のアザを見て離婚を決めました 私は性同一性障害の傾向があり 体は男ですが女の意識が強く 顔立ちも女っぽかったので学校でもいじめられており 友達はほとんどいませんでした 離婚後転校してからもいじめられました 母はすぐ再婚しました しかし再婚相手が働かなくなり その人も気に入らないと家を破壊する人でした 私は再婚なんてしてほしくなかったし 母と二人でいれれば貧しくても幸せだったんです でも妹が生まれ母は私に当たったり 少しの事で怒る事が増え 私もいじめられていましたが 恥ずかしいし母が心配したり悲しむと思うと言えませんでした その頃から毎日悪夢や霊を見るようになり 夜中に何度も起きたり眠れなくなったため 朝も起きれず学校もいじめがあるから行きたくなく 母と毎朝喧嘩するようになりました 母は再婚相手に何も言えず 私が言おうか?と言っても お願いやめてという人でとにかく事なかれで生きていました 私もそんな母の背中を見たり 意見を言うとキレる父 学校でいじめられて反論すると 大勢で一斉に言い返されたので どこか諦めの気持ちが出てきて 嫌な時ほど笑ったり明るく振舞ったり 相手に意見を言えない人間になりました 関係を持ちたくない人に迫られた時も 自分の気持ちを言うのは悪い事だという意識や 父の暴力のフラッシュバック 相手を傷付けるのではないかという気持ちがあり 自分さえ我慢すればと受け入れてしまった事も多々あります でもそれで今いらない病気をもらってしまったりして 本当に苦しいです でも私の内面が綺麗なのかと言えばそんな事はなく 怒りや黒い感情が渦巻いていて 他者に対して憎しみや殺してやりたいというような気持ちさえあります ただ言えないだけ なので他者に対して言いたい事を言って それで反感を買っても自分を通している人達がすごく輝いて見えるのです そして貝のように自分の気持ちを殺して押し黙ってしまった私より そういう人の方が人生をエンジョイしていて 素の自分で接してもついてきてくれる仲間も多いように感じます どうしたら素直に自分を出せるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

毎日がとても生きづらいです

こんにちは。突然ですが、私はうつ病です。なので毎日がとても辛いです。でも私がうつ病って事自体はいいんです。あと少しで治ると信じていますから。問題は、私の悩みがうつ病によって激しい物になっている事です。 私は人の心の弱さや醜くさが許せません。もう、本当に嫌なんです。何故ならそのせいで人は自分を傷つけ、周りや大切な人を傷つけるからです。悲しいです。見てて辛いし、嫌気もすごく指してしまいます。もちろん、嫌なのが自分自身の時もあります… 誰だってこう言う風に思う事はあると思います。でも私の場合は、ほぼ毎日なんです。そしてその度に傷ついてしまいます。それがホント、バカみたいに些細なことで… 私はどうもエンパスみたいで、他人の感じている事をまるで自分の事のように感じてしまいます。なのでニュースやドキュメンタリーなどは見れないです…すごく疲れてしまいます… ホントはこう言った世の中のネガティブな事ではなく、ポジティブな事に目を向けるべきだと思うんですが…それが難しくて。ホントは心穏やかな人になって、毎日穏やかに過ごしたいのに… 人は醜くてもそれを経験に必ず成長する事はわかっています。それでも私の心がその醜くさを許せなくて。私の頭で考えてる事と心で感じている事が一致しなくて… 毎日がホントのホントに辛くて生きづらいんです。もう、自分が前に進みたいと思っても気力がなくて…諦めてはいませんが。 こんな長い文章、最後まで読んでいただいてありがとうございます。こんな事を相談出来るのはここぐらいなんで…。私の悩みに対しての意見と、どうすれば世の中の闇(笑)に囚われずに済むのかアドバイスお願いします。出来ればうつ病の治し方、過ごし方についても教えて欲しいです。 後…こんな私に励ましの言葉なんてかけていただいたら、私がとっても喜びます…(笑)

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

理想の人とお付き合いしたいです!

私は、お付き合いを学生時代にした事があるのですが、それ以降は一度もありません。 焦っていたり、早く恋人が欲しい!という訳ではないのですが、出来るなら自然な出会いでお付き合い出来たらなと思ってます。 職場や日々の生活、友達の紹介などで理想の人に巡り合いたいなと思っています。この事を周りの人に相談すると、街コンや婚活パーティーに行った方が良いんじゃない?と言ってくる方が多く、自然な出会いってそんなにないのかな?と不安になってしまいました…。 私が良いなと思う人は、結婚している人が多く、学生時代にこういう人に出会えてたらな…と思うばかりです。 出会いはご縁だと思っているので、ベストなタイミングで良い出会いがあるのかもしれないとも思っていて、不安半分、期待半分な感じになっています。 どこにご縁が転がっているか分からないので、街コンや婚活パーティーは1つの手だとは思うのですが、自然な出会いが望ましいので、街コンや婚活パーティーに参加してまで欲しいと思わない自分がいます…。 街コンや婚活パーティーを勧めてくれた人には、言いにくいのですが…。 周りの話を聞いても、ネットで調べても自然な出会い…はと、ネガティブというか肯定的なものはあまり見かけないので、そんなにないものなのかな…と思い、夜考えてしまうと、そこから考えすぎて眠れなくなってしまいます…。 家にこもっていたらダメな事は分かっているので、なるべく外に出るようにはしています。 理想の人に出会いたい時に、行動も大事だと思うのですが、引き寄せの法則なども利用しても良いでしょうか。 引き寄せの法則をしても…って言う方もいるので、どうした方が良いのか、分からない状態です。 婚活というと、就活と違いはあると思いますが、就活みたいで少し嫌だなという先入観があります…。 就活は自然にいくのは難しいと思いますが、恋愛は婚活をして、就活みたいにしていかなくても、いいのではないかと思ってしまいます…。 友達関係から恋愛に発展するというより、一目惚れをして、友達になってから恋愛にというパターンが多いので、自分が一目惚れ、もしくは良いと思わないと、相手の方が好きと思ってくださっていても、好きにならないので、友達から入ったら友達のままになってしまう事が多いです。 どうすれば良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

部活を辞めた後の劣等感

こんにちは。私は現在4年の男子大学生です。 私は大学で体育会系の部活に入っていましたが、先輩のしごきでうつ病になったため2年生で辞めました。 そして現在、元同期は最上級生としてチームを引っ張り、一個下の後輩たちは僕がなれなかった3年生になって主力として頑張っています。 彼らを見ているとチーム内での立場が上がっていく中で自覚が芽生え、人間的に変わったな、みんな成長したんだな、と感じます。 その反面、私は部活をやりぬくことができなかった自分をとても惨めに感じてしまいます。 チームメイトがどんどん大人になる一方で、上級生ならではの経験や葛藤を経験してこなかった自分の精神年齢は2年生のまま、もしくはそれ以下の幼い子供のように思えてしまい消えたくなります。 劣等感を抱いたときは「自殺するくらいならプライドも友情も捨てて逃げていい」「今日までの間、部活を辞めたからこそ得られた経験や出会いもあったじゃないか」と自分に言い聞かせていますが、それを頭で理解できても苦しみは消えません。 自殺関連のニュースを見て色々と考え、かつ自身もうつ病で死にかけたため、生きるために逃げる「退部」という選択をしたことは間違っていたとは思いません。むしろそれを自分で決断できたことを誇りに思っています。 また、部活を辞めてから今まで過ごした時間はとても楽しく有意義な時間でした。 だからこそ部活に劣等感を抱く必要はないと思うのですが、この矛盾した思いが止まらずに苦しんでします。 どうすれば過去への執着心を振り払って自分を責めない生き方を始めることができるでしょうか。どうかお助け願います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自己嫌悪が止まらない

長文失礼致します。 今年2月に医療系の国家試験を受験しました。結果は不合格。3月に大学は卒業できました。 母は「よく頑張った」と言って1年間の予備校代を出してくれました。父は直接私には何も言いませんが、私に気を遣ってるようです。 父は昔から母に対してモラハラをしています。私の幼少期には1ヶ月母を無視することはザラでした。今では母に対して言った言葉も全て自分に言われているような気がして自己嫌悪に苛まれています。 私は元々自己嫌悪が強く、何かあれば自分を卑下して解決してきました。国試に落ちたことによって、さらに自分に自信がなくなりその気持ちは強くなりました。 予定ではバイトをしてお金を家に入れるつもりでしたが、コロナの影響でバイトができなくなり1円も入れてません。国試には落ちるわ、バイトもできず金食い虫になるわで自己嫌悪が止まりません。 ここ数日では父の行動に敏感になり、ちょっとした視線や言葉が気になり、私のことをどう思ってるんだろう、私は役に立たないからよく思ってないかもねなど常に考えては自分を追い詰めてしまいます。 長くなりましたが、自分で自分にストレスを与えないためにはどう気持ちを変えればいいでしょうか?ストレスによって体に不調が出て、精神的にもきて毎晩隠れるように泣いてます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

「それでも、私は、やっていない。」

私は、万引き犯に間違われています。仕事帰り、トイレに行きたくて、スーパーで、買い物する前にトイレに行こうと思い、我慢できず速足で急いでトイレに入りました。トイレから出ると、怖い形相のおばちゃんが仁王立ち。訳もわからず、買い物をしていると、そのおばちゃんが、あちらこちらから、視線に入ってくる。はじめての事だったので、気にしませんでした。何日かして、同じお店に行くと、チラシを丸めて、そのおばちゃんがいて、睨みつけている。そしたら、店員が二人食品棚から、顔だけ出して、私をじっと、見ている。近づいていくと、店員は慌てて、食品を触っている。私が「何か?」って言うと「いいえ」と言う。何かおかしいと疑問を抱き、しばらくして、また同じお店にいくと、店長や店員は、いらっしゃませも言わず、私の周りをウロウロ。そして「お客様へ、貴重品・・・お気を付け下さい」のアナウンスが、私が、お店に来るたびに、しつこく流れる。我慢できずに、店長に、私が万引きしたとまちがわれてませんか?と問いただすと、貴方の被害妄想ですよと、返答が。誤解されるようにトイレに入った私が悪いです。本当に後悔先にたたずです。でも私は、悪い事は、いっさいしていないので、それからも、堂々と買い物を続けていましたが、視線の矢が心に突き刺さり、とうとう折れてしまいました。夫が他のお店に行ってはどうかと言うので、他のお店に行くと、何日かしたら「お客様へ、貴重品にお気を付けください。只今、私服警備員が警戒中です」とアナウンスが流れ、店員の視線が気になり、どこのお店に行っても、アナウンスがあり、あのおばちゃんが、言ってまわってる?もうトラウマで、7年苦しい状態です。買い物にひとりでいけません。仕事もできない状態です。過呼吸になり救急車で運ばれ、腸炎になり、食事がとれず、2度入院し、診療内科に通い、それでも「私は、やっていない」と言いたいです。料理を作るのが大好きな普通の主婦です。警察にも相談しました。良い返事は得られませんでした。それでも、なんとか、強くなり、一度しかない人生誰かの役に立つ人生を送りたいです。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

留学を中断しました。心がモヤモヤします。

 コロナウイルスの影響で留学を中断しました。実家に戻り海外大学のオンライン授業を受けはじめてから数か月たちましたが、心のモヤモヤがなくなりません。授業は楽しいし、友人も数人ですができて、オンラインで交流しています。  現地での生活は一瞬で終わってしまいましたが、充実していたと思います。あと数か月間オンラインで留学(?)を続けることになっています。現地でもコロナの影響でオンライン授業しかないので、現地の友人と同じ内容の学習ができています。  帰国直前に、「授業がオンラインなら、外国にいる意味はあるのか」「外国にいても、下宿先でパソコンに向かっているだけで、留学といえるのか」と親に聞かれ、時間に余裕もなく、答えが出ないまま帰ってきました。今も答えは出ていません。  感染症関連の安全面や、下宿代などを考え、論理的に考えて良い選択だと思って帰国しました。最終判断は自分で下しました。しかし、帰国してから「大変だったね」「かわいそう」等の言葉をいろんな人からもらい、その度否定してきましたが、心の奥ではもやもやした気持ち(悔しい?悲しい?)があります。言葉にはできないけど、ネガティブな感情です。また、「オンラインで現地と同じ授業が受けられて良かったね」という優しい言葉もたくさんいただきました。でも、今回の経験を良い思い出として処理できずにいます。  勉強は楽しいけれど、取り返しのつかないことをしてしまったのでは、と思う日々が続いています。さすがにもうオンライン授業・友人とのオンライン交際には慣れましたが、帰国して本当に良かったのか、この先どんな気持ちでオンラインの留学(?)生活を振り返ればいいのか、なんだかよくわかりません。  上手くまとめられずすみません。モヤモヤを終わらせたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

就活と貧困の不安

5月に3社目の会社を解雇され、ずっと就職活動に励んでいるのですが、全くうまくいきません。以前こちらで頂いたご意見を参考にさせて頂き、自分に合う仕事を幅広く探し、私なりに出来る努力は全部しているつもりなのですが、結果に繋がらず、毎日がとても辛いです。毎回面接の練習と反省を行い、改善に努め、30社くらいは受けたのですが、全部不採用でした。 なぜ努力しても採用に至らないのかと考えた時に、やはり私の職歴が3社連続で短期の退職なうえに全て解雇によるものだからではないかという結論に至りました。 面接の中で、社会人としての実務経験が浅く、即戦力にならないことを指摘されることが何回かありました。私自身も経験不足は自覚しているので、未経験歓迎を謳っている求人に応募をしているのですが、それでも指摘されるということは、やはり中途採用は少なからず即戦力を求められるのだと思います。私の場合、3社続けて解雇されてしまっている印象も良くないと思いますし、改善しようがない点が理由で不採用続きなのだとしたら、もうどうしようもありません。  また、現在は失業手当を受給できる基準を満たしておらず、レギュラーのアルバイトを始めてしまうと新しい会社が決まった時にすぐ入社できなくなるリスクを考えて、単発のアルバイトで食いつないでいるのですが、どれだけ働いてもお金の余裕がほとんどなく、それも苦しい毎日の一因となっています。就活の出費や税金、保険料等の支払いに追われ、一生懸命稼いでも、それらでほとんどお金がなくなってしまいます。このまま職に就けなかったら、生活が出来なくなり、生きていけなくなるのではないかと貧困の心配が尽きません。 多くの不安や心配事を抱えながら、就活と単発アルバイトに明け暮れる日々はとても辛く、精神的に弱ってしまい、どうして自分ばかりこんな目に遭うのかとすぐに涙が出るようになってしまいました。迷惑や心配を掛けたくないという気持ちから両親に相談できず、罪悪感ばかりが募ります。 以前は気分転換に友達とも遊んでいたのですが、経済的に苦しいのと、劣等感をひどく感じるようになり、遊べなくなりました。 希望も無いのに頑張るのも、もう限界です。 こんな状態なのですが、何か現状を改善する方法はあるでしょうか。 就活のことでも生活のことでも助言等を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

既婚者なのに好きな人を忘れられません。

僭越ながらご相談させていただきます。私は、好きな人がいるにも関わらず、別の人と結婚をしました。好きな人とは長く友人関係にあり、今の夫と付き合う前に一度告白しようとしたことがあります。しかし告白をしてもし振られたら、もう二度と彼に会えなくなる。それが恐くてズルイ話ですが、彼に対する気持ちを隠して友達としての付き合いを続けることにしました。そうして今の夫と出会い結婚し、早数年。 結婚すればいつか忘れられると思ったのに、何年経っても好きな人を忘れることができません。それもそのはずで結婚後も好きな人から時々、連絡がきては年に数回会って話をするなど友人関係を続けているからです。 振られて会えなくなるのが嫌で友達でいることにしたのに、彼に対する気持ちは消えるどころかどんどん大きくなって、私はいよいよ結婚生活を続けるのが苦しくなってしまいました。まさかここまで忘れられないとは思わず、今更ながら中途半端な気持ちで結婚したことを後悔しています。 この気持ちに気づいた以上、これから先はどうしていくかを考えなくてはいけません。夫と向き合うか、向き合えなければ離婚をするか。現状で決断はできません。ただ、その決断をする前に、私は今抱えている好きな人への気持ちを、ちゃんと好きな人に届けるべきなのではないかなと思っています。 ごまかして、なかったことにした分、彼に執着しているだけかもしれませんし。なので、自分の立場上、やってはいけないと分かっているのですが好きな人に好きだと伝えるつもりでいます。 ですがこの自己満足な告白は好きな人にとってみれば、ただの迷惑な行為にならないかという心配もあります。自分の気持ちのために告白はしたい。だけど相手に重たい・迷惑というネガティブが伴う告白は出来るだけ避けたい。 相手を思うなら、誰にも何も言わずに自分の気持ちに折り合いをつけて決断をしていく方が良いのでしょうか?でもそうして我慢をしたらまた同じように気持ちが爆発するだけで何も変わらないような気もしています。長くなってしまって申し訳ありませんが、今後の行動に対する忌憚なきご意見をいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

趣味が合わず、関わり方が分からない

早速のご相談で失礼致します。 私:社会人×彼:学生で、遠距離恋愛をして数ヶ月になります。 趣味のゲームで仲良くなり、交際に至りました。 プロフィールに記載しているように、私と相手の価値観は全然違い真逆ですが、他者への繊細な心遣いや労りなど人間性に惹かれました。 私の多趣味・自分時間の問題も了承を得ていたので、多少趣味が合わなくても大丈夫だろうと思っていました。 遠距離のため毎日通話しており、当初は私がゲームに熱中していたこともあり難なく過ごせていましたが、現在は表題の通りです。 悩みの詳細は、 ・仕事終わり〜寝落ち通話を求められるため一人の時間を確保できず、やりたいことができないこと ・「知らないことを知るのは楽しいし好き」と聞いていたので、ゲームを始め音楽やアニメや時事などの話題を振るが、上の空 ・互いに未開拓のジャンルを提案するが無関心かネガティブな反応で、相手からはゲームしか提示されない ・無関心なことが悲しいと伝えると「話が分かるように音楽を聴いたり興味無いゲームもトライしてるのに」と不機嫌にさせてしまう(どれも相手から話題には上がらなかったので全く知らなかった) ・押し付けがましいことを反省し、いちいち言うのをやめ、彼が黙っている間私もやりたいこと好きなことに熱中→自分の優先度が低いと不機嫌にさせてしまう 以上についてです。 相手の好きなジャンルのゲームに挑戦してみたのですが、その手のものは苦手領域でルールが覚えられず撃沈… 通話では出来ることか限られるので、楽しく過ごせたらと打診するのですが難航しています。また寝落ち通話自体、私にとってはかなりの譲歩であり、主体性がなく受動的な割に怒られてしまうので、どうしていいか分かりません。 どうすればこの八方塞がりな感情と相手の意見に折り合いをつけられるか、またどうすれば楽しく有意義な時間を過ごせるでしょうか。 価値観なんて人それぞれなのに、腹立たしく感じていることに嫌気はさすし、自分の未熟さに凹みます。 長く付き合っていきたいからこそ、今のうちに互いにとって程よい関わり方を知りたいと思います。 やはり、こんなふうに考えること自体が押し付けがましいのでしょうか…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

泥酔して逮捕されたことですべてが終わりました

恥ずかしい話ですが、泥酔して駅員と揉めて暴行罪で逮捕されてしまいました。 幸いにして、報道はされず数日留置された後に釈放されて不起訴となり、 前科は付いていないのですが、逮捕されたという事実が自分に重くのしかかっています。 (やってしまったことについては反省しています。) 普段はマジメに生きているのに、何であの時あんなことをしたのだろう。 直前になんであんな選択をしてしまったのだろう。 帰りの電車で寝てしまい電車を乗り越してしまい、 翌日に仕事があり、早く家に帰りたかったため、 一緒の電車で寝ていた友人を残して自分だけ電車を降りてしまったのですが、 その選択をせずに、友人を起こして一緒に行動していれば、 こんなことにはならなかったのではと、後悔の思いが消えません。 逮捕されてしまった結果、いろいろな制約が生まれてしまいました。 逮捕者はアメリカにはビザ無しで行けないようになってしまいました。 (ビザ無しで渡航できる国の人が、あえてビザを取るのはものすごくハードルが高いらしいです。) アメリカにどうしても行きたいという思いはありませんでしたが、 「行かない」のと「行けない」のは自分の中で大違いのため、苦しいです。 今は付き合っている人はいませんが、いずれ結婚をと考えた時に、 逮捕歴があることを伝えたら、その人に愛想を尽かされてしまうかもしれません。 逮捕されたことは家族しか知らないので、 愛想を尽かされた場合、その人の口から逮捕のことを話されてしまうかもしれません。 周りに知られてしまうことが非常に恐ろしいです。 (結婚相手には逮捕歴のことは黙っていた方がいいのでしょうか?) 逮捕歴のある人の子供は警察官や上級公務員になれないとも聞きます。 (自分のせいで将来の子供の可能性を塞いでしまいました。) ネットで調べてみても、逮捕者との結婚に対して書いてあるのは、 ネガティブなものばかりです。 結婚相手に逮捕歴を伝えること自体がリスクなので、 結婚は諦めて、一人でいることを決めたほうが良いのでしょうか。 すべてが終わってしまった感がいっぱいです。 もういっそ死んでしまった方が良いのではないか。死んでしまいたい。 ここ数日、このことが頭を離れず非常に辛いです。

有り難し有り難し 67
回答数回答 1

母親の死と罪悪感

以前にもこのサイトに投稿させてもらった者です。 母親の死から一ヶ月少々経ちました。 ですが、強烈な罪悪感が毎日毎日、自分の胸をえぐり切りきざみます。 数分違いで看取れなかったこと 死を察して、寂しく孤独を感じていた母親に付き添わなかったこと どちらも僕がその気になればいくらでも出来たことなのに、自分のことを優先するばかりに、それをしなかった。 その結果、母親を孤独と寂しさの中で誰にも看取られず、逝かせてしまいました。 今更それを嘆いても、後悔しても、どうしようもない。 でもどうしても、頭の中が一日中、そればかりなんです。 勇気はないですが、常に勢いに任せて、自分で命を絶つ考えを持ちながら生活しています。 というか、その日をやり過ごすのが精一杯で・・・ 僕もいつか逝く時は、独りで孤独に死ぬことになるんだろう?とか、食事をするにしても、あんな親不孝なことをしておいて、ご飯なんか食べる資格が俺にあるのか?とか、すべてが悲観的にしか考えられないんです。 日が経つにつれて・・・とかよく言われますが、僕の場合は日に日に罪悪感が大きくなっていくようで、そのうちどうにかなってしまいそうです。 もちろん、まだ母親が逝った事実も受け入れられてない状況で・・・ もう二度と逢えないと思うと、寂しくてたまらなく・・ 母親の 『寂しい』 『何でまだ死ねないの?』 『家に帰りたい』 この言葉が一日中ループしていて、恐ろしく辛いです。 僕は生に値する人間なんでしょうか? こんな親不孝な自分が、のうのうと生きていていいんでしょうか? こんなこれ以上ない親不孝物の息子に、この先の未来はあるのでしょうか? また、未来があっていいのでしょうか? これほど辛い毎日で、生きる意味は?

有り難し有り難し 203
回答数回答 3

父のために何故こんなに苦労しなければならないのでしょうか?

50代の父の話です。 昔からお金にルーズでよく家族間で問題になりました。片親なので問題の度に祖父と祖母が解決してきました。(母親は2歳の頃に離婚しています。) 具体的には ・パチンコ中に車に私を放置(小学校低学年時) ・自分の戸籍を借金代わりに売っていた(中学時) ・私の大学の学費が払えないと納入期限3日前に連絡があった ・私がとある病気で入院した際も入っていた民間の医療保険を解約していて入院、手術費が払えない など。気前が良く見栄っ張り、ただの良い人、悪い奴に騙されやすい、性格的には真面目で優しい。 そんな父が昨年タチの悪い金貸しに引っかかり、自分と私たちの会社にも嫌がらせの電話や追い込みがすごく、父は30余年務めた会社を退職する事になりました。私の会社には救急車を呼ばれたりなどの嫌がらせもありました。 退職した後もタバコの火を他人の車に押し付け一件は示談、もう一件はタチが悪く、脅された挙句退職金300万を丸っと渡してしまいました。以降私がお金を管理し生活費だけ渡す生活をしています。 祖父は他界、祖母は足も悪くなり今は頼るところが私や叔父になってきています。私は大学で都内に出てきてから順調に仕事やプライベートを楽しんでいましたが、心配していた父の問題がこんなに早く訪れるとは思ってもいませんでした。父は地元近くに一人暮らしで住まわせています。 まずは父の自立が優先で、行政や精神科に通わせてなんとか一年間やってきましたが仕事を探す気力がないのか、毎日ぼーっとする生活を送っています。 父は親の自覚が全くなく、私や叔父に迷惑をかけていることにさほど罪悪感も無いようなのです。私は、周りの人が仕事やプライベートを充実させて楽しい人生を送っている中、なぜこんな父親とも呼べないようなロクデナシの親の為に、しなくてもいい苦労をしなければならないのでしょうか?同じ苦労を味わっている友人や先輩に相談しつつやって来ましたが、頑張るモチベーションが全く湧きません。ひどい時は父親なんて死んでしまえばいいのにという気持ちになります。どのような心持ちでいれば辛くなくなりますか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

職場の人間関係、怒られたことのトラウマと許せない気持ち

以前お答えいただき、気持ちが楽になりました、ありがとうございます。 今回は職場の人間関係、また怒られた経験のトラウマについてです。 民間企業からいまの公的機関に転職しました。福利厚生という面では本当に転職してよかったと思いますが、人間関係はつらいと思うことが多いです。 市民との関わりがなく、内部調整の仕事ですが、責任を押し付けたり、常に人を見下していたり、心ないことを言われたりします。(電話でのやり取りが多いからかもしれません)職場以外の飲み会などで相談できればいいんですが、セクハラ体質があり、プライベートまで口出しをしてくるので、職場以外での関わりはあまり持たないようにしています。 人に嫌われたくないたいという性格で、知らない間に色々な人との間に上下関係のようなものができてしまい、しんどくなります。 趣味もありますが、辛いことがあった日はサボってしまい、自己嫌悪のループです。 また、要領が悪く、怒られた経験が忘れられません。 1つは大学時代のバイト中、支持されたことに質問をしたら、インカムで大人数が聞いている前で、『それぐらい自分で考えんか!!』と大声で怒鳴られました。その方にはあからさまに嫌われていて、今でも許せないです。バチが当たればいいのにと思ってしまいます。 2つめは、前職の上司です。バイト時代の話をしたところ『そいつは見る目がない、お前はできるやつ』といってくれ、当時は大好きでした。 ですが、冗談でも、ミスをした時でも『死ね』『いま何考えてるか分かるか?お前の首しめたい』などとしょっちゅう言われ、2年ほど一緒に働いた後、周りからパワハラということで異動になりました。根から悪い方ではなく、良くしてくれた思い出もあり当時は、異動したことに泣きながら上司に訴えにいったくらいでした。(今思うと少しおかしかったと思います)バチが当たればとは思いませんが、何度も思い出す嫌な思い出です。 今だにミスをすると、パニックになり、泣き出したり、全てを悪い方向に考えてしまいます。トラウマになっているのか、カウンセリングを受けるのか、ネガティブな性格の理由にしてるのか分からず、こちらで相談させていただきました。 長文申し訳ございません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

四十九日法要で導師を変えても良いですか

先日父が亡くなり、通夜と葬儀を葬儀社からの紹介である導師にお願いしました。 葬儀の直前、葬儀社の方からの連絡で導師の控え室に参りました時少しお話しさせて頂きました。導師からは供養の仕方やお寺の合同葬のパンフ等頂いたのですが、私がネガティブな言葉で導師の言葉を遮ったり話の腰を折ったとの事で導師から不愉快だと言われ、そのお言葉に総早々に退散致しました。 時間になり導師が控え室から出て来られ皆が着席し、導師は開口一番長女の方と言い合いになりましたと仰ったのです。私は耳を疑いました。導師と言い合いなんてする訳もないです。導師に不愉快と言われたので、それではと席を立ったのです。 家族や親戚には何も話していなかったので、誰も理解できず反応もなかったからでしょうか、導師はそれ以上は何も言わず読経をされました。 でも、終わってから家族にあの意味は何だと聞かれました。私は大切な父の葬儀の時に導師を不愉快にさせてしまったこと、読経の前に導師に言われてしまったことで葬儀を台無しにしてしまい亡き父にも本当に申し訳ない思いで一杯で悲しくて涙が止まりませんでした。 葬儀もせめてもの親孝行だと、金額は張りましたが大手の葬儀会社に手配を依頼して抜かりなく、気持ち良くと思っていたのに情けないです。 葬儀社とお寺の住職の奥様から、導師に何でもご相談下さいとのお言葉に甘えてしまい、結局は導師を不愉快にさせてしまった自分自身が情けなく、葬儀も気持ち良く満足にあげられなかったと後悔の日々です。 ご相談したいのは、戒名を頂いたお寺の導師だから当然四十九日も同じ導師にお願いするべきとの意見が家族にあります。一方、親族に非があっても、導師が葬儀の時に持ち出す言葉ではなかったのではないかとの意見もあります。 私にしても導師が何も仰らなければ水に流して四十九日もお願いするつもりでおりましたが、葬儀をぶち壊しにされたような思いは残りますし、不愉快と仰られたので四十九日に出席する勇気はないです。 今後は亡父の出身の地方のお寺に納骨する予定です。そのお寺に問い合わせましたら四十九日法要、開眼供養、納骨供養など引き受けてもらえるとのことです。 同じ導師にお願いして私は欠席するべきか、或いは納骨して頂く地方のお寺に四十九日法要をお願いするべきか、悩んでおります。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3
2024/01/16

新築の家に住むのが怖い

以前にも相談させて頂きましたが、なかなか前向きになれず鬱になってしまい、もうどうしたら良いか分かりません。 減額で帖数を減らしたために極狭リビングになったことで落ち込んでいましたが、そもそもあの工務店で家を建てた事に後悔しています。 地元の家族経営ですが高気密、高断熱、高耐震性の工法を売りにした会社です。 その代わりに施工費が高く、平屋とは言え今考えると坪数に対して有り得ない金額でした。 身の丈以上の金額を出したのに、出来上がったのは不満ばかりの家… なぜそこまでその工務店で建てる事に拘ってしまったのか、自分でも分かりません。 土地選びからお世話になったこと、土地の決済が迫っていてローンの本審査を通すために早く契約する必要があり焦っていたこと、などの理由はありますが一生に一度の家造りで他の会社としっかりと相見積もりを取らなかったことが悔やまれて仕方ありません。 減額のため坪数を減らす必要があった時点で、他のメーカーを検討すべきでした。 同じ金額を出して他メーカーならあれも出来た、これも出来た、もっと広くて良いお家に出来たはず…今更どうしようもないのに後悔が止まりません。 間取りのおかしさに気付いてからは、プロとしてあり得ない設計をした工務店に対して怒りが収まらず、信用してお任せしていた社長の言葉も信じられなくなりました。 企業として利益を追及するのは分かりますが、施主の気持ちになって考えてくれる会社では無かった、自分達は騙されたのかとさえ思ってしまい、そんな工務店を選んでしまった自分が許せません。 完全に勉強不足、自業自得です。 本当に大バカでした。 外注の年配大工さんは人柄も良く、素人目に見ても丁寧な施工で仕上げて下さり本当に感謝していますが、間取り、デザイン、大きさは大失敗の家になってしまい悲しいです。 もう40代で老後に建て直しという歳でもなく、一生あの家に住み、ローンを支払い毎日暮らすと思うと怖くなります。 震災で家を失い大変な思いをしていらっしゃる方々もいる中、足を伸ばして眠れる家があるだけで十分。贅沢すぎる悩みだと自分でも本当に嫌になりますが鬱々とした気持ちが消えないのです。 体重も減り、睡眠薬や動悸を押さえる薬も飲んでいますが家事も手に付かず家族の生活はめちゃくちゃです。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚を考えています

夫51歳、私38歳、結婚10年、子どもはいません。 ずっと共働きだったのですが、三年前、私が心身のバランスを崩して会社を辞め、家に入りました。 それまでは生活に関わるお金は、全く別にしていました。住宅ローンは夫、光熱費食費その他は私、という感じです。 退職後しばらくはこの形のまま、私の貯金などを使って過ごしていましたが、収入がないのでそれも尽き、一年ほど前から夫が生活費のすべてを賄うことになりました。 次第に、振舞いが尊大になってきました。 誰が食わせてやっていると思っているんだ、 おまえは毎日休みでいい身分だな、 どうせ暇でしょ、 というような感じです。 言われていることは事実です。 ただ私は、とても悲しく、情け無い気持ちになります。 現実的に、生活を彼に依存していることが情け無いですし、家に入ってからは家事もがんばっているつもりなのに、何一つ認めてもらえない自分が、本当にダメに思えます。 恥ずかしい話ですが、生活費も、数度お願いないと渡して貰えず、ときには借金をしてしのいでいます。 (彼は年収は一千万ほどあり、困窮しているわけではないです。ただ、私に渡すのが嫌なのだと思います。) もう別れたいと思っていますが、私がダメなのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

どうしたらこの気持ちが治りますか?

ある僧侶の方の動画でこちらのサイトを知り、今回初めて質問させていただきます。 僕には、数年前に片思いしていた女性がいました。今はその人は結婚されて僕にも別の彼女がいます。 その人との出会いは向こうからでしたけど、なんで僕がそんな事されないといけないのかなぁ?っていう態度や行動をとられて疑問だらけの中終わりました。 今その人への気持ちや未練は全くありません。出来る事なら二度と会いたくないです。 ただ、その人は近くの仕事場で働いているので、どうしても職場に用事で来る事があって会ってしまう事があり、毎日会ったらどうしよう(泣)プライベートでも彼女と出かけた時はいいのですが、一人で出かける時に会ったらどうしようと道まで選んだり、朝めちゃくちゃ早く家を出たりしていて、いつも気にしてしまっています。 あと、お付き合いをしたわけでもないのに何かと頭に浮かんできて、色々と考えて自分が惨めになったりしてネガティブな気分になって辛くなってしまいます。 その人と普段から会わなくなればこのモヤモヤは無くなるのですが、そうする為には僕か相手が仕事を辞めるしかありません。 ただ、僕も今の仕事はとてもやり甲斐を感じていて辞めたくはありません。向こうもやり甲斐のある仕事をされているので辞めないと思います。 だから、最初は頭に浮かんできた時に必死になって忘れよう忘れようと努力しましたけど、よけいに浮かんできて忘れられなくてよけいにモヤモヤしてしまっています。 正直心のモヤモヤがとれなくて毎日憂鬱な気持ちで過ごしています。 この問題を解決できないと幸せになれないんではないかとまで考えてしまっています。 何か、考え方や心の持ち方などでいいアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ