私は何故か、自分の行動に自信が持てません。 例えば、少しでも相手の顔が曇ると、「怒らせちゃったかな?」と、心配になります。 そして、私には憧れの先輩がいるのですが、その先輩は専攻楽器、歌、作曲と何でもでき、もともと私は歌にも興味があったので、専攻楽器と合わせて来年から頑張ろうと思ってました。 しかし、「それって〇〇先輩の後継ぎ?」と笑われて、違うと反論したのに、最近「そうなのかなぁ」と不安になってきました。 さらに、私は行きたい大学があるのですが、それは学費が冗談抜きで高く、奨学金制度を利用しないと手の届かない金額でした。 兄も私立高校・現役私立大学生ということもあり、私も私立高校ということもあって、そして私は習い事にかなりの金額がかかっていたため、ためらってしまいました。 というわけで、父の方に相談すると、「心配しなくていいよ」と言われ、少し安心し、固くそこにしようと決めました。 しかし、母は反対し、そことは違う、国立の大学を勧めてきました。 バイトもダメ。母は音大卒なので、大変さはわかってるはずなのです。 その学校はレベルが高すぎて高望みとしか思えず、納得しませんでしたが、現実は重く、固かったはずの決意は揺らぎ始めています。 そういえば、夏に開催されるセミナーに出たいと相談したときも、父は快諾しましたが、母が「大学のお金がなくなるからダメ」といわれ、泣く泣く諦めました。 やりたいと言ったことには、協力すると言っていたはずなのですが。 金銭面などで親に負担をかけたくないのは強く感じてますので、バイトをしてでも進路に進みたいと強く望んでますが、バイトも禁じられたため、もう進路も諦めるしかないのかな、と思い始めてます。 恋愛だってそうです。 私は結婚願望はありますが、今片想いの相手は彼女持ちということもあってか、思いを伝えようとは思えず、「彼が幸せなら全然大丈夫。でも危ないときは命捧げてでも守る」という考えをもっているのですが、友人には「もったいない」などと言われ、母には「それはそこまで好きじゃないということ」とまで言われました。 違うとおもってても、そうなのかなぁと思い始めてます。 その他もろもろ、自分の言動、思想に自信が持てません。 私の意志がその程度なだけですか? ただ意志が弱いだけなのでしょうか? 文が乱れたことをお詫びします。
閲覧ありがとうございます。 相談の内容はタイトル通りなのですが、 その症状がでるのは、家族に自分の話をするときだけなのです。 例えば習い事をしたいと家族に言う時、 進路の話を家族に相談する時など、 必ず涙が溢れてきて、言葉にできなくなります。 普段は家族に自分のことをあまり話しません。 ただ、どうしても家族の手助けが必要なときに相談はします。 そういった時に勝手に涙が出て、話ができなくなるのです。 悲しいわけでもないし、自分でもなぜ泣くのかわかりません。 泣くと「なぜ泣くのか。意思が弱いからじゃないのか。泣かないでしっかり話せ。」と言われます。当たり前ですね。 でもそう言われれば言われるほど涙は出てくるのです。 深呼吸しても、足をつねってもダメです。 他人には自分はこうしたい、という事を素直に話せるのに、家族には涙がでて話せません。 どうしたら泣かずに話せるようになるでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
この春から高校生になり、人間関係も新たに、全く知らない人ばかりの環境に身を投じることとなりました。 私の所属している打楽器科(音高なので…)で、早速問題が発生しています。 私たちの科は、3年の先輩2人、私たち1年生は3人です。 3年は2人とも男子で、優しく、おおらかな方です。 そして、問題は私たち1年生で、夏休みの間に、私の知らないところで、SNSでトラブルになり、(本人達から聞いたのですが)喧嘩状態になりました。 それでも、何とか夏休みが始まる前に仲直りし、以前のように、2人とも仲良くしています。 というか、していると思ってました。 どうやら、喧嘩の発端は、片方の軽率な発言だったようで、された側はまだ許せてないらしく、私にその子の嫌な噂や、(裏がひどいだの何だの)室内楽と呼ばれる授業の曲決めで、「アノ曲は嫌だ!だって〇〇(喧嘩した相手)が目立つじゃん!」とかなんとか言ってます。 それで、その子の機嫌が悪くなる時が増え、その時に文化祭でやる曲うんぬんかんぬんなど、普通の会話をしてても、「えーめんどくさ」と無気力発言。 いつまで引きずってんだ!と怒りたくもなります。 3年の先輩は2人とも男子で、女子の喧嘩なんて勃発したら戸惑うはずだし、何より受験生でもあるので、なるべく迷惑はかけたくないとのことなので、2人は表面上仲良くしてますが、普段2人が仲良くて、私が取り残されることが多いのに、こういう時だけ私を頼ってくるのをやめてくんない?と、疲れてしまいます。 これから3人で3年間を過ごしていくのに、これで3年間は辛いです。 私は2人に対してどのような対応をすればいいのですか? 現在、その子の愚痴等は「あーそうだね」「まあね」「あーはいはい」と、聞き流すことにしています。 裏表使い分けるこの2人も怖いし、疲れました。
私はつい最近同じ大学に通うが学部が違う男の子からTwitterフォローが来たのでフォローを返しました。 するとダイレクトメールでコメントが来たので返しました。 最初は大学の授業に関する内容でしたが、だんだんと恋愛系の話になり貴方のことがタイプです!彼氏がいるかと思った。彼氏がいないなら、ある意味チャンス。可愛いからいるかと思ったよ とまで言われました。顔を見たこともないのに?と送ると雰囲気からしてタイプ。こんど遊びたいな!今度の休日暇?とお誘いが来ました。 会ったこともないのにメッセージのやりとりで好きになる事はあり得るのでしょうか? 最初は真面目そうな子だと思ったら出会いを求めるような人だと知り、やり取りが気持ち悪くなりました。もし会って危険な目に合ったら怖いけど、同じ学年だし…会ってもいいかな?と気持ちが動いています。 このまま返事をしなかったら変な事をされないか不安で困っています。 どう言った対処がいいのでしょうか?
こんばんは 彼氏が帰って来るなり、私に向かって暗いところが好きなんでちゅか?変態でちゅねと言いました ハムスター語です その後も変態変態言い、20回は言われました 暗がりでスマホを弄って居ただけです 暗いところが好きなのは変態だと思われますか? よろしくお願いいたします 一人言です そろそろ注意喚起を受けるかな 投稿しすぎって
なんというか腹の虫がおさまらないというか恨み嫉みしか生まれません。 というのも、配信サイトでその方を知り、とても有効的な関係を作ってきたと思うのですが、その方のコメントが明らかに気持ちが入っていなく定型文に感じられたのです。 その配信サイトではマネージャー機能というのがあり、私はその方を一生懸命誹謗中傷から守ってきたつもりです。 しかし、遊ばれていたのです。有効的なムードを作っておいて他人に苦労を押し付けていたのです。 その方は結婚しているにもかかわらず、独身と偽り、子供がいることも隠していました。 それを一切見せないそぶりはあっけにとられるほど見事で、よく嘘で塗り固め他人を欺け続けたなと思うほどです。 幸せになるのは結構ですが、人を欺き騙し続けることに怒り憎しみ殺意も覚えます。
私のことを嫌っている人がいます。 昨晩の懇親会的飲み会で、話をしてみようと心に決めて隣に行って挨拶しました。 すると、 「私、貴方の事嫌いだから。はい!お戻りくださーい。行かないのなら私がどっか行きます。」 とはっきり言われて、私は苦笑い。 周りも苦笑い。空気はとっても気まずい感じでした。なので、私はすぐ退散。 向こうは看護師さん、40歳手前。 やはり、人生の先輩なので下から下からと思って近寄りますが、ことごとく跳ね返されます。 職場は違いますが、これから仕事をしていく上で、必ずといっていいほど関わる人です。 どんな対応がベストでしょうか。 もう、はっきり言われすぎて気持ちいいくらいでした。 《嫌われるまでに至った経緯》 私が、その人に相談する。自分の現状について。その人から今の仕事を辞めるよう言われる。しかし、私はこの仕事を目指して9年、やっと掴んだ仕事でした。そう簡単に辞めれるものでもなく、願書出したか?と聞かれて、面倒なので出したと言うた。実際、書きましたが、自分のしていることがアホのように感じて。何のために夢を叶えたのか。そんなに簡単に辞めれるほどの気持ちでこの仕事をしているのか。色々と考えて、願書は出せませんでした。すると、その人は願書が本当に出ているのか、向こう側に連絡をとっていました。出していない事を知り、なぜ嘘をついたのか責めてきました。色々と考えて、出せなかったと伝えれば、怒鳴られました。 私が向こうの親切心を裏切った形になったため、非は私にあります。 もう、関わらない方がいいのでしょうか。ボス的存在で、その人が嫌な噂を流せば一気に広まります。とても厄介な人なのです。 謝りたくて、お酒の力を借りてでも勇気を持って歩み寄った結果がこれで。 なんか、その人の事に悩むのももう疲れました。
小学3年生の息子は石橋をたたく慎重、敏感な特性です。2年生の時、学校の校外学習はすべて欠席。本人が行きたくないと強く拒否。理由は、電車で行くとき、電車が脱線事故がおこるといやだから、行く先で迷子になって見つけられず飢え死にするといやだからとのことでした。 コレではいけないと、来週(9月末)の校外学習のために先月の夏休みに事前に見学し、行けるよう準備をしました。 この先、林間学校(5年生)、修学旅行(6年生)、といろいろイベントがありますが心配です。 ご回答のほど、宜しくお願いします。
今とても仲の良い友人がいるのですが、何故その友人のことが好きなのかわかりません。他人と比べて良いところがあまり浮かんでこないのです。行動の良いところはあるのですが性格面での長所が浮かびません。少々ネガティブで根暗、だけど良い子です。ですがそれ以上細かく言えないのです。あまりその子の事を見ていない証拠でしょうか?一緒にいると気が楽な人なのに。でもよくよく考えてみれば他の人に対しても同じでした。もしかしたら他人に興味が無いのかもしれません。 どうしたら人の長所がわかりますか?どうしたら人に興味が持てるのでしょうか。よく人間観察と言いますが、いったい何をどう見てどう理解してそう思っているのかわかりません。
私は去年に新しく塾に入りました。 みんなほかの学校の子が多く、同じ学校の子もいますが、他の学校の親友がおり、話しかけづらいです。 みんなになんとなく敬遠されている雰囲気がいやで、正直塾をやめた方が自分のためだと自分でも思うのですが、 今までやってきた事が無駄に思え、慣れたこの塾を離れるのは惜しい気もしてきます。 塾は勉強のためにある。 とも言いますが、正直そんな理屈ではやっていけない事がほとんどだと思います。 私は塾をやめた方がいいのでしょうか? それともこのまま我慢して続けるのか 私はどうしたらいいのか回答をお願いします。
今まで何度か質問させてもらったのですが、自分の自殺についての考え方が変えられません。自分が弱いんですね。 すぐには変えられないのはわかります。 色々な方にお答え頂いたのに申し訳ありません。 ただ、このような自分にも真摯になってお答え頂いたということは有難いとおもいます。 もう少し頑張ってみます。
私は2016年9月22日より2ヶ月前に仕事をぶっちしました。会社には4年程前からアルバイトととして働いていまして、半年前に社員へと登用してもらいました。 しかし社員へ登用してもらったのにも関わらず新しい職場に馴染めず、仕事への情熱も冷めてしまい、社員という立場にも関わらず無責任な仕事ばかりしていました。 仕事の上司も始めのうちは一緒になって頑張ろうと言っていただき色々アドバイスもいただけましたが、私の仕事への態度が悪く、日々怒られてばかりで扱いも悪くなたってきました。 そんな時に仕事のちょっとしたやりとりでベテランアルバイト(年上の女性)と気まずくなる出来事が起きてしまい、その一週間後に急激に仕事へ行きたくなくなり、そのまま逃走し、仕事をぶっちしてしまいました。 実はこの会社でアルバイトをしていた時も一度ぶっちしてしまい、同じように逃げてしまいましたが、当時の上司の計らいで何とか復帰させてもらい社員にまでしてもらったのにまたぶっちをしてしまいました。 自分はなんて最低な人間なんだろうと無責任に落ち込み今現在も逃走してしまってます。 親から会社は首になったみたいだから早く帰ってきなさいとメールが届きましたが、正直帰りたくありません。しかし現実問題このままだとお金もなくなり、仕事もできずそのままのたれ死ぬだけです。 私のようなクズな人間はこのままのたれ死んだ方が良いでしょうか?長文失礼いたしました。
私は18年間彼女がいません。 ひとに優しく 思いやりを持った行動を心がけて生活しています。 なぜ彼女ができないのだろう 顔が不細工なのだろうか。。。など色々と悩みましたが 顔は比較的普通だと思っています。 彼女ができれば毎日楽しいだろうし 部活も必然的にうまくいってくるのではないのかなと思います。 やはり容姿を変えなくてはならないのでしょうか ちなみに女性を呼び捨てにするのが少し苦手です それが壁を作ってるのでしょうか もてたいです
僕は今18歳なのですが身長が156程度しかありません。だからなのか人からよく下に見られることもよくあります。それはもう慣れたのでいいのですが仲良くなりたくても背が高い人には相手にされないことが多いです。それは男女どちらもあります。特に女性にはあるようで彼女が欲しいのですがどうも恋愛対象にはなりにくいようです。 また初対面だと大抵相手にされません笑 最近では自分でも自信が持てずにいます。 こんな僕にも出会いは訪れるものなんでしょうか?
去年結婚したのですが、旦那の家には問題が多いです。 旦那のお母さんとおばあさんが喧嘩が激しく過去に警察沙汰になるような出来事があったり(未遂で終わりました) おばあさんの評判がかなり悪く、旦那の家のことを知っている人が私の実家に話して、 私の親は婿養子に家に来ないかと旦那に言っています。 旦那さんの家は貧しく、私の家との差があり、そこも私の親はこれから先をとても心配しています。 結婚のことでも結納がなかったことや、金銭面で礼儀の挨拶が旦那の家ができていなかったことで私の親を落胆させてしまいました。(後日旦那に話して、お礼を言ってもらいました) 私から見ても、金銭面で心配です。(旦那の家は借金があり、貧しく余裕がないようです) 結婚の報告をした時も、結婚式等の話は向こうからなく、結婚式はせず結婚の食事会で済ませました。 ですが最近、旦那の姉が結婚をするという話を聞き、結婚式に来て欲しいと会って二回目の旦那の姉に言われ驚きました。 旦那の姉とはほとんど面識もなく、旦那が結婚すると話してもお祝いなどはなく食事会に来ることもなく。 人数合わせに呼ばれたようで、遠方で正直行きたくはありません。 又、自分たちのときは結婚の話はなかったのに自分の娘だけ式をさせる旦那の親の考えが理解できず、聞くたびに嫌な気分になってしまい辛いです。 旦那の姉の結婚相手に会いましたが常識がなく、初対面で失礼な発言や、周りが作業している中で配慮の無い発言、妊娠したのなどデリカシーのない言葉で関わりたくない相手になってしまい、旦那を通して注意してもらいましたが、性格なので直っていません。 旦那の実家のことでいつも喧嘩になり、私が実家に帰っております。 いっそ自分たちの実家は自分たちでお付き合いする形の方が離婚まで発展しないように思うのですが、それではいけないのでしょうか。 結婚してから相手の実家と自分の実家の板挟みになりストレスで体調を崩したり眠れなくなり限界を感じ今の考えになりました。 旦那が実家寄りの考えで自分を守ってはくれないのも不満です。 お互い好きなだけではやっていけないようです。
友達だと思っているけど、 相手が自分をどう思っているのかなと 不安になり 考える事があります。 私がネガティブな事を言ったり すぐにごめんと謝ると すぐ謝るのめんどくさい等と はっきりと指摘を受けます。 だけど、 もう嫌だしめんどくさい、 友達でもないと 思われてるんじゃないかと… 嫌われたなと 思うことがあります。 自分勝手だと思いますが 大切な友達として 出来ることなら よい関係でいたいです。 自分自身の行動、言動で気を付けないと いけない事などのアドバイスをお願いします。
はじめてご相談させて頂きます。 最近、仕事のストレスが溜まりすぎているのか、とにかく家では夫がいないと家事も睡眠も食事もまともに出来なくなってしまいました。 (子どもが親に甘えるような状態です。) 夫は受け止めてくれるものの、私は夫に依存してばかりでいる現状が悲しくて、自分が大嫌いでふとした瞬間に叫びたいほど苦しくなります。 仕事は私しか出来ない業務を行っていることや仕事をしないと家計が立たないこともあり、辞める予定はありません。 仕事は期待している、と良く言われるのですが求められるレベルが高くなりとても自分の能力で追いつけないところまできてしまいました。 良い成果は当たり前、ミスを1つでもすれば強い叱責が続くため、毎日相談や報告が苦痛でたまらないです。 相談したいのですが、うまくまとめる言葉が見当たらず申し訳ありません。 少しでも構わないので、下向きになった心の方向を変えるお言葉を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
20代始めに結婚して仕事をしていたのですが(結婚前から)夫の使い込みがあり離婚を考えたりしていましたが、子供もおり耐えておりました。 夫の両親とともに、お地蔵様がたくさん祀られているところに行った時、つい○○を失敬したことがありましてずっと後悔しております。実家も遠くて辛いことばかりだったので、誰にも相談できなかったのです。 そのせいで、家族が怪我したり事故にあったりしたのではないか?とひとりになったとき思い出しては辛くなります。 このような場合どうすれば辛い過去から開放されるのでしょうか? もう一度、そこへ出向きたいのですが、若いころでしたので場所を思い出せないのです。
一向寺 Azuma様 娘の笑顔の動画を見ると もう無理かもしれません 生きる意味がない 私が見捨てたようなものです 私がすぐラインなりメールなり電話なり してれば娘は見放されたと首吊りはしなかった 全て私の責任です もうあとに残す人の事考えられません 娘が可哀想で 可哀想でたまりません 限界かもしれません ふんばって生きていたらまた相談を 聞いて下さいね Azuma様は 暖かい人ですね
ここで色々相談させていただいて 何とか心の支えになっていましたが 自殺予防対策として 弁護士,精神保健福祉士,臨床心理士による 『暮らしとこころの相談会』に行って話したら 弁護士が仕切り話を聞き あんた、精神的不安定だから病院に行き薬を飲んでからだね って言い放ち話半分って!! 何のための相談会? お金にならないた事は話半分ってかんじですか? 有資格者の有料相談でもボランティアじゃないから お金あるのって感じだし?! 弱ってる人間に総攻撃って感じですね 天涯孤独の人間の生きかたの お手本になる人っていないものですか? ここ数年、疲れました。