その人の本当に思っていることが読めるようになることはありますか。 どうすれば読めるようになれるのでしょうか。 とんでもない質問かもしれませんが、どうか回答よろしくお願い致します。
こんにちは。以前にも、相談させて頂きました。ありがとうございました。 また、相談させて頂きます。 以前、絵を描く時のペンネームを、茉莉聖華、にした、と、相談させて頂きましたが、華やかすぎて、私には似合わないな、と、思い、やめることにしました。 昔から使ってる、聖、というペンネームに戻しました。 本名から、とった名前です。 15年は使ってます。 ですが、私が鬱で、絵が描けない間に、pixivができ、聖、という名前を使う方が、けっこう出てきました。 Googleで検索しても、聖、では、私以外の聖さんの絵が出てきて、私の絵はヒットしません。 でも、自分の名前を、大事にしたいので、聖、で絵を描き続けたいと思っています。 紛らわしいので、名前を、姓をつけるとか、した方が、良いでしょうか? 本名の姓は、家庭の事情で、本当の姓ではないので、嫌いです。 自分にゆかりがある姓を、考えても、しっくりくるものが、ありません。 私は、聖、で、絵を描き続けて良いでしょうか? 聖さんは、たくさんいます。 紛らわしいです。 検索でも、ヒットしません。 ですが、自分の名前を、大事にしたいです。 姓を、考えようにも、良い名前が、考えつきません。 自分の名前を、とられた気がして、不安です。 読みは、ヒジリ、でしたが、他の聖さんに気を使って、セイ、に、しました。 どういう心持ちで、自分の名前、絵に、向き合っていけば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。 追記、 聖夜馬(ヒジリユマ) という、名前を、思い付きました。 夜と、馬が、好きなので…夜を、ゆ、とよむのは、方言らしいですが。(広辞苑より) 聖(セイ) と、どちらが良いでしょう? 聖夜馬、だと、他の方はヒットしません。
度々の質問、すみません。 以前、家族が一人も信用出来ないという相談をさせて頂いた者です。 お坊様から、ご助言いただき、その後 家族会議を開いて 家族それぞれの思いを話し合いました。前向きに歩んで行けそうでした。 しかし、先日 夫が、再びストーカー行為を行って逮捕されてしまいました。(今度 同じことをしたら次は逮捕されると警察から注意を受けていたのに、です。)現在、警察で拘留中です。 会社への謝罪、警察署への面会、この先どうなるかわからない不安で押し潰されそうです。 拘留中の面会は、15分間と決まっており、夫の気持ちを十分に聞くことが出来なかった為、保釈されて自宅に帰ってきてから今後どうしていくつもりなのか話し合おうと思っていますが…… なぜ、こんな目に合うのか…なにか前世で 私はよほど悪い事をしたのでしょうか? また、実の父親も、祖父も女癖が悪い人でしたので、不幸にした女性の恨みが 子や孫である私に降りかかっているのでしょうか?祖父に至っては、愛人の女性の弟さんが、祖父を恨んで入水自殺し、その火の玉が祖父の家に飛んできたことがあったそうです。 また、私には、生き別れになって39年振りに再会出来た実母がいましたが、ある事情があり そのお葬式には出席しませんでした。 もしかしたら母が、そのことを恨んで 今 私が苦しむことばかりが起こっているのでは…など 色々なことを考えてしまいます。 もし このようなことが原因なら 私はどのようにすれば良いのでしょうか? どうか、ご助言ください。
高校3年生です。 私は人間関係が苦手です。高校に友達はほとんどいません。1人でいることには慣れてるのでつらくないのですが、学校に行くとなると心が苦しくなります。 また、大学受験も控えています。しかし、自分が将来何をやりたいのかわからず何のためにがんばって勉強しているのかもわかりません。周りは受験生モードに入っているのですが、私は気持ちが勉強に向きません。 このような場合、私はどうすればいいのでしょうか。
離婚したいと思っています。 10代の頃から付き合い、結婚までに二回中絶をし、好き、という気持ちより、私なんか幸せになる資格はない、この人と結婚する他に道はないと思い結婚。 2人の息子に恵まれました。2人の間に1人、流産をしました。手術後、麻酔が切れ嘔吐した胃液の入った袋をみた夫は 「うわっ、きもちわりぃな、なんだこれ、しっこか!」 と叫び、テレビ観戦をはじめました。私は先の二回の同じ手術でも同じように胃液を吐きました。病院の外で待っていた彼には辛さが何も伝わってなかったんだと思います。 次男誕生の後も、ピルを飲み始めましたが、ピルをお休みしている期間でも、きちんと避妊してくれず、激しい嫌悪感を抱くようになりました。 彼には、自分が悪い、という概念がありません。常に悪いのは相手なので、逃げ場がなくなり私が潰れます。度重なる言い争いに疲れ、私は精神科に通うようになりました。 言い争いのときに私を倒すのは、「報復」なんだそうです。俺を怒らせるお前が悪いそうです。 1年前、私と次男が大きい病気をしましたが、この期間も夫婦で何1つ寄り添うことはなかったです。 闘病期間の精神の張り詰めた状態での言い争いで希死念慮が出るようになりました。私はこの人といたら殺されると思っています。 私が診断室に入った瞬間に躁か鬱かを見抜く精神科の主治医は、私の病気の原因はご主人ですね、と断定します。 鬱状態の酷いときには、実家に帰るか、別居できない?と言われるのですが、どちらも難しいと答えると、夫と距離を置くため入院を提案されました。その間にご主人の再教育をするから、と。夫にこれを話すと、なら俺は別れる、そうです。 それから、夫の声、特に歌声が悲鳴をあげたくなるほど苦痛となりました。歌声は、言い争いの後、号泣する私の横で必ず鼻歌を歌っていた記憶が蘇るからだと思います。 また、食べ物を食べる音、姿も気持ち悪くなりました。 現在は家庭内別居中です。 現在、私は経済的に自立できておりそませんので、転職予定です。 次男は、家族仲良く、を闘病中夢見ていましたが、退院後の私と夫を見ていて、「お母さん、分かったよ、お父さんの何がそんなに嫌なのか。いいよ、別れても。僕はお母さんについていくから。」 経済的にかなり苦しくなりますが、この道を進んでよかったでしょうか。
私は中学3年生の時から おかしいです。 幽霊を見たり幽霊番組を見るだけで 体調が悪くなったり金縛りにあったり 夢で死者が出てきて 行った事も無い場所に私がいて 死者に 「私は、ここで死んだ」 「俺は、ここで死んだ」など 言われたり別の日の夢では違う死者に 「貴方は29才で死にます」など 言われたり また別の日の夢では 「貴方には五体の霊が取り憑いてます 3体は生き霊2体は動物」 また別の日の夢では 「あの世にわ貴方が必要なんです」とか とにかく私おかしいです!! 私の思い込みかなんかなんでしょうか? あと私自身の心霊写真や心霊動画は 何回かあります! お祓いした方が 良いのでしょうか? 自分が分かりません。
輪廻転生するのならば、亡くなった人はもう違う人生を歩んでることもあるのでしょうか? あるいは、転生まちでいるのでしょうか? もしそうだとしたら、お墓参りにいったとき、「いまはこういうことをがんばってるよ、見守ってね」と言うと、転生するのを引き留めていることになってしまいますか? また、もう生まれ変わっていたら、語りかけてしまったら邪魔になってしまうでしょうか? それとも、付喪神のように、その人の骨などに気持ちが残っている感じになるのでしょうか? 子供のころからふとしたときにやたらと寂しくなることがあります。 それが、もし私が前世で転生するまえに知り合った人とかが辛いことがあって、私のお墓とかで「守って、助けて」と願っているのが伝わっているのだとしたら、何もできないのは悲しいです。 それに、私がなくなった人にそう願ってしまって、同じように寂しい気持ちにさせてしまうのだとしたら、それはとてもつらいです。
高校3年生の受験生です。 目標の大学に受かりたいと思ってますが、どうしても勉強へのモチベーションが上がりません。 目指している大学は自分から見たらとてもレベルが高く、簡単にいけるようなところでは無いです。 やらなきゃダメだと思っています。やらなきゃ絶対に届かないとも思っています。 ですが1日1日をダラダラと過ごしてしまい、「明日頑張る」とか思ってその日を無駄にし、そして翌日になっても...という日々の繰り返しです。 せっかくの夏休みがもうすぐで終わってしまいます...悔やんだって無駄だと思うので後悔はしてませんが、ただひたすら焦りのみが募っています。 こんなダメダメな悩みですが、回答を頂けると嬉しいです。
私は表と裏がある人間です。 表向きは優しくて、素直な子……。 でも、そんな事は無いんです。 自宅でいた祖母も小さい頃いっぱいお世話になったのに、脳梗塞で寝たきりになり、自宅での介護が難しいと思い施設に入れてしまいました。 本当はもっと介護出来たのかな? でも、今の現状無理かな? 色々な葛藤があります。 姉の介護も両親が高齢になるに連れて私が少しでもしないとと思い、できる範囲で頑張ってます。が、私も仕事があり、十分な事が出来ていません。 仕事場では役職もあり、それなりのストレスと闘っています。 何もかも放り出したくなる時があり、私が1人だったら、誰かの心配したり、気をつかったりしなくていいのに……。と泣き叫びたくなる時が最近多くあります。 そうなると両親や姉に厳しい態度を取っては、後悔してしまいます。 また、祖母の面会に行く度に少しずつ年老いて、弱っていく姿を見ると申し訳なくなってなんだかとても苦しい。 私はみんなが思うような人間ではないのに……。 毎日色々疲れました。 私は楽に生きられる日がやって来るのか? 将来も不安でいっぱいです。
納骨後、毎日、お墓参りをしています。 母が父の納骨後に百日参りすると言ってしていたから、母にも同じように百日参りを、と思い毎日花の水を差し替え香を供えています。 高野槙を活けてからはお盆まで持つようにと朝に夕に水の入れ替えをし、それはそれはみずみずしく保てました。 昨日まで。 一昨日の夕方にみすぼらしくなった色花(7日に弟が入れた)を新しくし高野槙と白い百合と小菊を入れました。 昨日、高野槙が捨てられていました。 自分の持って行った花が入れられないかららしいです。 一ヶ月ほどみずみずしく保てている高野槙を三日もたない花に。 母の好きだった高野槙から母が活けなかった花に! 母はお盆の花のもたない時期でも鶏頭の赤い色がお墓に似つかわしくないと言って決していれませんでした。 ギラギラした色合いの花は嫌いでした。 いつも白い百合や菊、小菊を組み合わせ清楚に入れていました。 お仏壇の花はもう何が活けてあろうが諦めました。見ない事にすれば私も心穏やかにいれますし。 昨日、私がお参りする前に弟が行き、まだみずみずしい母の好きな高野槙を捨てたのです。 花屋で買った組花になってました。 怒りのあまり抗議に行きました。 全く悪びれるわけでも謝るわけもなく逆にわたしが罵倒されました。 私のすることが気に入らないのでしょう。 棚参りにいらしてくれたお寺の奥様に私が毎日お参りしているのを聞いてから自分も毎日行き出してたったの5日です。 母の納骨後、弟が墓に花を入れたのは片手で余る回数です。(お仏壇はいつも弟家がしているし、私は構わないと思っていますが、毎日行っていると誰がお参りしてくれたかわかるようになります) 初盆に法事もしない、お供えに祖供養も返さない弟にはうんざりです! 今後私が花を入れても直ぐに捨てる気なのでしょう。そのための墓参りのようです。 もうお墓参りを辞めようとも思いますが、納骨からの百日参りまだ足りていません。 同じ母の子供なのに情けない事です。 心穏やかに保ちお参りを続けるにはどうすれば良いでしょう? もう気が狂いそうです。
春に父が癌で他界しました。 母とは10年ほど前に離婚しています。 私は父がパートナーと入籍したことを亡くなる数時間前にご病室で知りました。(パートナーとして亡くなる3ヶ月前に初めて紹介されました。付き合いは2年ほど前からあったようです。) 父が入院したときも通院している時も、後妻の姿は見たことがありませんでした。 叔母(父の妹)や従兄弟は入籍を知っていたようで、病態が悪くなる前にも2人の住む家を訪ねたりされていたようです。 私には兄弟がいるのですが、兄は父との入籍に関して後妻と言い争いをしたことがあり、弟は叔母との関係性が悪く、2人とも看取りや葬式にも参加しませんでした。 私は後妻とは一度しか会ったことがなく、叔母と後妻で取り仕切られたお葬式に、疎外感を感じずにはいられませんでした。 私の思いとしては、正直、後妻がいなければ、兄弟で看取ることができたのに...という思いもありますが、父が自由に生きた証であり、父が幸せであったならそれでいい、と心を入れ替えるようにしています。 父の死後、父に負債があることがわかり、後妻や従兄弟と連絡を取る中で、叔母や従兄弟は後妻の肩を持つような言い方で、私の兄弟の悪口を言われます。 私は兄弟のことが好きなので、とても傷つきました。 父は癌を患っていたので、予期できた死ではあるものの、やはり悲しく、辛く、泣き崩れました。 そのような不安定な感情のなかで、予期せぬこと(父の入籍、負債、親戚からの悪口)が次々と起こり、思考力がおかしくなっています。 日常生活や仕事において、自分で正しい判断ができなくなっていたり、人の顔色をうかがったり、自分の悪口を言われているのではないかと必要以上に気にしたり、とても苦しいです。 どのように気持ちの整理をすれば、前向きになれるのでしょうか?
今年の5月おばあちゃんが97歳で亡くなりました うちは日蓮宗なのでお坊さんに頼み通夜葬式を行いました お坊さんは地元で頼んでいるお坊さんでお葬式やお盆の時に来てくれる方です なので普段は地元にはいません おばあちゃんのときも亡くなってすぐ連絡をとりました 細かいことを書くと長くなるので省略しますが、まずは遅刻はするし〔謝罪なし〕、経本に付箋はたくさん貼ってあり必死に探しながら読んでる感じだし、出棺でみんなが運んでくれる時や納骨の時参列者の方が御線香をあげている時などお経を読んでもくれずぼーっとしていたりと、まだまだ本当になんなんだと思うことばかりでした 私の中で不信感があったのですが、そこで見た戒名についてお聞きしたいのです 私も何人もの戒名を見ましたが、全て戒名の中に個人の名前が一文字入っていました そのままの漢字が入っていたり、ひらがなだと当て字だったり必ず入っていたのですが、おばあちゃんの戒名を何度見ても入っていないのです おばあちゃんの名前は「ちよ」なので当て字を思って見てもない! 親戚や近所の方にもおかしいと言われました これは普通のことなのでしょうか?もうすでに済んでることなので変えることは出来ないのでしょうが納得がいかないのも確かです 教えてください
私の母は脊髄小脳変性症です 57歳ごろに発症し、今は入院しています 小脳が萎縮していく病気で、身体面では食事も粉砕したものを取っていて、歩くこともお風呂やトイレも1人では出来ません 精神面も認知症のような症状が出てきていて、人の顔を覚えていられるのもあと数年と先生に言われました 最期は寝たきりになり意識もなくなり、亡くなっていきます…治療方法のない病です 叔父も50代後半にピック病という認知症の1つにかかり亡くなりました。 人格障害のような症状と痴呆のような症状がでて、こちらも体が動かなくなって寝たきりになり、亡くなっていきました。 祖父も原因不明の病で50代で亡くなっています。 脊髄小脳変性症は遺伝性の場合と非遺伝性の場合がありますが、家系的に遺伝性の可能性があり母は遺伝子検査を受けたようです。叔父もピック病ではなく脊髄小脳変性症だった可能性も。 しかし、遺伝子検査の結果を父に聞いても言葉を濁します。遺伝の可能性は50%です。 私は結婚しています。旦那と話し合い、遺伝の可能性も考えて子供は今は諦めています 遺伝子検査の結果を濁すということは…と、考えてしまいます 私は将来が不安で仕方ありません。 身体が動かなくなっていき、世話をしてくれる家族の顔を忘れ、家族に怒鳴り、罵り、暴力をふり、記憶も自分の名前も忘れて死んで逝くのが怖いです。 そんな叔父を見てきただけに、とても怖いです。母ももう少し経てば、上記のような症状が出るかもしれません。確実に症状は進んでいます。 母を思うより、自分の将来に不安な自分を情けなくも思いますが… 記憶を忘れたくありません 旦那に負担をかけたくありません 最期まで自分でありたいです… 考えてもしょうがないと旦那に言われますが、どうしてもふとしたときに考えてしまいます どんな気持ちで過ごせばいいのでしょうか… 乱文で失礼しました…
連続の投稿失礼いたします。 亡くなった祖父が生前十年ほど書いていた日記があります。 祖父は生きているとき、まだ私が幼いころから「この日記は私が死んだらお前に全部あげるからね」と言っていました。祖父が日記をしたためるのを傍で見ているときに、いつも。また自分の兄弟である大叔母たちにも「この日記は孫にあげるんだ」と言っていたといいます。 その日記は、今祖父の息子である、私の叔父の手元にあります。 何故か。祖父の葬儀の際、私が日記をいただいて帰ろうと叔父に声をかけると、叔父は「俺が読んだらあとで送るから」と言い、そのとき私に日記を持ち帰らせてくれませんでした。 叔父も寂しいのだろうと私はそれを了承しました。しかしそれから四年、祖父の日記は未だ私の元にはありません。 一度それとなく日記を送って欲しいとメールしましたが、無視されてそれっきりです。 物に執着するようで(実際しているのでしょうが)よくないとは思うのですが、その一件が蟠りとなって叔父が信用できなくなっています。 どのように心を持てば良いのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、ご助言をお願いいたします。
専門職です。 直属の男性上司から毎週説教を受け、顔を合わせるのも怖くなってしまいました。 説教はいつも私の性格に及び、過去のミスにも触れながら、「それだからダメ、専門職としても社会人としてもやっていけない」と言われてしまいます。 感情的になるわけではないので「そうかもしれない」と思ってしまいます。半分業務外の時の私の言動にも触れられたことがあるので、まるで一挙手一投足見られているような気持ちになり、上司がいる職場では常に緊張しています。 お話の中には違和感があることもあるのですが、威圧的な雰囲気がある方なので、「ハイ」と返事して、大事と思ったことをメモすることしか出来ません。 職場で上司と同じ畑の者は私だけで、同僚からは、私のポジションの人は誰もが同じように性格を否定され、怒鳴られて辞めてしまう人も複数いたと聞きました。 同僚も家族も、私にあたたかい言葉をかけてくれるのですが、当の私は情けないことになかなか元気が出ず、病院にかかろうかと考えています。また、退職も考え始めました。 来月には私が初めて主体的に行う企画もあるのですが、上司に小さな相談をするのも怖く、プレッシャーになっています。 ですが、なんとか来月だけでも乗り切らねばならないとも思っており、葛藤しております。 こんな私に、アドバイスをよろしくお願いいたします。
こんにちは。2度目の質問です。よろしくお願いいたします。 前回の質問とは全く関係がないのですが、友人間での悩みです。よろしくお願いします。 私は友達や知人から、軽く見られるというか、雑な対応をされる場面が多いと感じ、自分に自信が持てません。 女子会などの際に、他の友達が大声で騒いでも、誰も注意せず一緒に騒ぐのに、私が大声で盛り上がると「ほんとうるさい!もっと静かにして、恥ずかい」などと本気で言われたりします。 ラインなども、友人からとりとめのない内容を送ってきて、それに返事をしたのに返信が来ない事が多々あります。(複数人) 皆そんな感じなのかなぁーとは考えるんですが、私としては「またねー」や「おやすみー」と終わるのが当たり前だと考えていたので、どうしても無視された感じがして辛いのです。 ある時「あなたは私にとって、都合がいい女だと思う」と女友達に言われたのもショックでした。(言い方の違いでしょうが…) 多分、私は周りの人に大切にして欲しいんだと思うのですが、どうしたら良いのか分かりません。 「自分の何かがいけないんだ」と思い、ネガティブな、方向に考えてしまったり、「どうして私にはそんな対応なんだろう。失礼だよ」とまで相手に対して考えてしまいます。 そんな考え方だと私自身これから良い方向に進める気がしません。 私の相手への対応が軽かったり、雑なので周りの皆もこんな対応なのでしょうか⁇
私は小学生の頃、何度も同じ人にいじめられました。 それがきっかけか、「ずっと友達」などの未来が関わる言葉すべてが疑わしく、信じられません。 一時期、家族の言葉でさえ信じられませんでした。 ポジティブになろうと考えるのですが、ふとした時に心の中の誰かが「お前は何も出来ない」、「生きる価値などない」、「両親の金ばかり使わせて…」、「死んだら?」 と囁いてきます。 両親は私のことを愛してくれていると感じますし、私も愛してると思います。 ですが、本当に愛しているのかわからなくなるのです。 「私なんて…」とか「あの子はいいなぁ」とか「何で生きているんだろう」とか、自分のことを棚に上げて他人のいいところばかりをみてうらやむ。そんな自分が嫌になるのです。そういう事を考える年代なのはわかっているのですが、自分が不必要に感じてしまいます。 こんなことを誰かに言っても、言われた本人は困るし、「そんなことない」というような根拠のない言葉など信用出来ず、未来が関わる言葉すべてが信じられません。 どうか私のこの思いを少しでも軽くしていただけるような助言、お願いいたします。
職場にも家に居ても、 自分の居場所がない気がしてストレスがどんどん溜まってイライラしてしまいます… 職場は皆年上のおばさんばかりで、 すぐに「これだから若い人は」だとか「若いから大丈夫だよね」とか言ってプレッシャーをかけてきます。 前にも相談させていただいた事が未だに解決できてなくて、 もう家に居るのも辛いです… 何処に居てもイライラして、どうにかなりそうで自分が怖いです…
毎日が暑く、ましてはお忙しい中読んで頂きありがとうございます。 3歳年下の彼と、2年3ヶ月間の付き合い・1年程の同居をしています。 今年の始め辺りから、彼の態度が冷たくなりました。思い当たる事を考えてみました。 ・うつ病の治療中で、就業困難であった。→今は、パートにて勤務しています。 ・しないと約束した、リストカットをしてしまった。 ・気分が沈んでいた時、見限っていい・別れればいい・私は捨てられるなどと口走った。 確かに、お互いが10代の頃から知っていて、彼からの熱烈なアプローチで交際が始まりました。 私がうつ病の治療中であること、彼の2人目の奥さんの所にいる子供さん達の養育費・学費がかかり、娘さんが成人するまでは、入籍を待つという話の上で成り立っていました。 彼は、好きだけど愛していない。キス・デート・ハグ・セックスはしないと言い、実際に半年何もして頂けていません。 私は、彼の事が好きだし愛しています。彼の為に食事を作ったり、掃除・洗濯をするのに幸せを感じています。 陸送の仕事の為、月に何度帰って来られるか分からない彼の健康状態も心配です。逢えない事も寂しいです。連絡が取りあえないことも不満です。 「倦怠期だよ。○○がjimmyの事、手放す訳ない。何十年jimmyの事思い続けてたと思うの?」と、彼のお母様は言います。 仕事が終わったら、帰ってきます。話をしてご飯を食べます。笑いながらテレビを見ます。 だけど、本当に話し合いたい事は「面倒くさい」の一言で、終わってしまいます。 一緒にいても、心が寄り添ってないのが辛いのです。 もう、離れた方が良いのでは?とも思うのですが、私の至らない所を直す事で楽しく生活が出来るのならと思うのです。 彼は、親・兄弟とも疎遠になっているので、私が傍にいてあげないと孤独な人になってしまいそうで、心配なのです。 私は、自分勝手なのでしょうか?御指南、よろしくお願い致します。
度々すみません、先日質問させてもらったすずです。 先日の質問になります。 hasunoha.jp/questions/10197 この前の話の彼女と共通の友人から聞いた話なのですが、やはり彼女も僕のことを好きになっててくれたみたいで、僕が裏切ってしまった(ような形になってしまった)という事だといいます。 14日、謝罪するために会いに行く事にしたのですがもう一度想いを伝えるのはアリでしょうか