最近仕事に対しての意欲が全くもって消え失せました。焦り、戸惑い、不安を感じてます。 大卒の社会人一年目です。営業職をしています。 最近仕事に対しての意欲が全くなくなり、自分でもこんな自分は初めてです。 予定をたてられない、覚えようとする向上心がなくなり、人と話しても言葉が出てこない、物事を覚えられない、これは確実に心に変化が出てきました。 原因は仕事が家に関するので責任の大きさに対するプレッシャー、成績に対する不安、自分への劣等感、少しのミスが許されないと思っているからだと思います。 こんな状況ですが、結果を求められ、立ち止まってる時間はないのに、何も行動できません。お客さんに電話することも、会うこともしたくないです。前は飲み会では明るく笑ってましたが、笑うことが苦痛です。早く元に戻らないと焦ってます。 最近は呼吸が荒くなったり、体調が優れません。 元に戻りたいです。ではないと、仕事を続けられません。どうしたら、またがんばろうとなれるのでしょうか。
私は、向上心は比較的高く、承認欲求も高い性格です。 経済的自由を手に入れるため、 これも経験だと自分に言い聞かせ、目が回るような仕事ライフを送っています。 しかし、原動力は復讐心です。 対象は、過去にフラれた女性達、イジメられた同級生です。 成功して見返したい一心で頑張れています。 今彼女がいますが、 過去の女性達を見返す為なんて、失礼極まりないだとは自分でも理解しております。 ですが、それが原動力となり頑張れます。 そのおかげか、毎日多忙ですが良い会社で経験を積めています。 元々面倒くさがりなので、忘れないよう体にタトゥーとして刻もうとも思っています。 原動力が無くなり、頑張れなくなり落ちぶれるのが怖いのです。 正直疲れてしまいました。 ですが過去を思い出すと見返したい気持ちが沸々と湧き上がります。 過去の記憶に反応しているだけと、 成功したとして対象の人達が知らなければ意味はないと、 理解しておりますが、他の原動力が思いつきません。 復讐なんて自分に酔っているのでしょうか。 ご助言を頂けると嬉しいです。
最近自分の人生観(恋愛観)に悩むことが多いです。 今付き合って半年ほどの彼がいるのですが、私よりは数歳年下です。 今まで付き合ってきた方々の中でも結婚願望はある彼ですが、 理系院卒で今社会人1年目の彼は 自分の得意領域やこれから学びたいことを仕事を通じて伸ばしたかったのに 今会社ではやりたかった仕事ができない環境で、 転職や、また社会人をしながら大学院に通おうかなどを迷っているようです。 私は学部卒なので、社会人歴は長く新卒から紆余曲折ありながら現在まで同じ会社で働いており、 同じ年代の女性よりは多く稼いでいてバリバリ働いている方だと思います。 今度転職も視野に入れているため、転職活動をして運よくいくつかの会社から内定をもらっている状態です。 彼と出会う前に婚活をしていて出会った男性の中では 「別にやりたい仕事じゃなかったけど潰しきくからこの仕事してる」 「普通に食べれるくらい稼いで生きていきたい」という男性にあまり魅力を感じなかったのですが、 彼を目の当たりにした時に、 向上心があるのはかっこいいけど、勉強にのめり込み、多忙になり それを機に私から離れていってしまうのではないか、や 今婚が遅れるのでは、、など自分のことしか考えていないと言われたらそれまでですが、 子供も産みたいので最近このことばかりグルグル考えてしまいます。 彼にもそのことは伝えており、やりたいことは私が原因でできなくなるのは良くないけど、 私も自分の人生で子供を持つ夢があるから なんとなく付き合っている期間が続くのはしたくない。と伝えており、 相手もなるべくその方向で考えたいとは言っていますが漠然とした不安に苛まれます。 まだ付き合って日も浅いけど、今まで付き合った方々の中では一番信頼できる彼です。 お互いの信頼度を育むことがまず最初だと思いますが、 少し心が軽くなるアドバイスがあれば頂きたいです。 なんでも構いません。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 よろしくお願いします。 私には2年半前より付き合っている方がいて、そろそろ正式に結婚の話が進みそうです。 この方をAとします。 しかし、ここ2年半ほど仲良くしていた男の同僚からもずっと好意を寄せられています。この方をBとします。 そして、この2人の方で悩んでいる状況です。 A 年収400万〜500万、容姿◯、コミュニケーション力◯、チャラついて見えてド真面目、私に対して甘過ぎるし優しすぎる、根が優しい、純粋、表面上は子供っぽいが根は大人、常識力△、決断力◯、行動力◯、実家△、向上心◯ B 年収1000万、容姿△、コミュニケーション力◯、生真面目、私に対して優しくて甘やかしてくるが性格的には冷めてる部分がある、表面上は大人っぽいが根は子供っぽい、常識力◯、決断力△、行動力△、実家◯、向上心◯ どちらも、安定した職、20代中頃、性格や趣味も合う、気心知れてる、と言う感じです。 Aの事が好きですし、Bも、私に恋人がいること、結婚するかもしれないことをを出会った時より知っています。 Bのことは友人として好きです。 Bに「結婚する前に、一回付き合って欲しい。二股でもいいし。浮気してもいい。比べてみて、嫌になったら離れたらいい。大事にする。君は体弱いから、無理して働かなくていい。好きなように過ごしたらいい。こっちが稼ぐから。それをさせてあげれるよ。」と言うような事を言われ少し迷いが生じています。 将来の子供のことなどを考えたら、わからなくなってしまいます。 どちらも真剣に思ってくれているのを、この2年半で実感しています。 ご意見を頂きたいです。
こんにちは。私は東京都の難関私立大学を目指す高校2年生です。 中学時代、私は地域ではトップクラスとされる高校を目指していました。しかし、住んでいるところが田舎なもので、通学や体力的な問題で近場の高校に進学することになってしまい、今に至ります。 私の通う高校は偏差値57前後で、日本に数多ある進学校の中では落ちこぼれ中の落ちこぼれレベルです。 度重なる体調不良で成績も下がってしまい、数学のクラス分けでも上位クラスから下位クラスに落ちました。 このままでは自分は志望大学に合格できないのではないか?更に落ちこぼれになったら最早生きている価値などないのではないか?と、ひどい自己嫌悪に陥ってしまいます。 これからの努力がものを言うのだということは分かっているのですが、ネガティブ思考が過ぎ、こんなことしても意味がないのではないかなどと余計なことばかり頭をよぎり、勉強に身が入りません。向上心をも失いかけています。 どうすればこのような状況から脱却できるでしょうか。どうかお教えください。
努力が実りやすい彼女にイライラします。 先輩なのに、言われたことしかできなく、それなのに新しい仕事や手当の出る仕事をもらえるようになります。それでいて愚痴が多いので、嫌みにしか聞こえません。 私は職場環境の悪化を何とかしようと上司に掛け合ったり、長に話の場を設けたりとするが、上手くいかず評価が下がります。 見て見ぬ振り、言われたことだけやる、周りを見ない、面倒な仕事は後輩に回す、利用者に触られたり、それ以上のことをされても笑顔な彼女と職場にはさよならするべきでしょうか。 私は周りの人間関係を見すぎて、鬱のような状態になってしまい通院しながら働いています。 ただ社会に従って、向上心を捨ててまで生きていたくないです。 彼女には職場で散々裏切られてきたのですが、離れられないのです。 誰かにとられるのが悔しくて離れられません。 このような状態なら彼女のために別れるべきですか? 彼女の好きな部分がわからなくなっています。
私は、飽き性で熱しやすくて冷めやすい性格です。この性格で、相手のことを冷めてしまうのが怖くてなかなか恋愛に踏み出すことができません。すぐ冷めてしまうのではと怖くなってしまいます。私自身、向上心が強く、より良いものを求める傾向があったり、人より感受性が強く、嫌なことを大きく捉えてしまう性格が飽き性を作っているのではないかなと推測しています。長続きする恋愛は諦めて、短い恋愛でもいいじゃないかと、頭では分かっているのですが、付き合ってすぐに冷めたと言って相手には?と思われたり困らせてしまうことが怖くて、また失敗して自分を責めてしまうことが怖くてなかなか一歩を踏み出せません。 飽き性や、熱しやすくて冷めやすい性格は私自身の個性であり、それも私だと認めて生きてこうと努力しています。しかし、恋愛面において相手に嫌な顔をされることが怖くて臆病になってしまいます。
他人にも自分と同じ能力を求めてしまい辛いです 私は細かく相手のことを気遣い、こうしたら嬉しいかななどと考えたりしながら接します なのに相手が怠惰で、気が使えず向上心がないとイライラして手がつけません 本当にこの人は嫌味なのか?って思ってしまうほど 何でやらないの?ってすごくイライラします そして私ばっかり相手に求めてる状況に本当に心底疲れますし離れたくなります 相手には細かく要望を伝えるようにしているのですが(たまに)、なんでそこまで伝えなきゃ分かんないのかなぁーと思っちゃいます 他の面は好きなのに、そういう嫌なところを見ると人生自体がもう辛くなり、大袈裟ではなく本当に人生を終わらせたくなります 相手を許すにはどうしたらいいでしょうか 何故相手はそんなに無駄なことをしたがるんでしょうか?もっと有意義になるように、相手を意識したりもしないんでしょうか? めんどくさいです。私も怠惰になりたい、人の顔色なんてか伺う人間になりたくなかった 羨ましいです いつもなんでも私ばっかり頼られ、決めさせられます 疲れます、いつも相手にブチ切れてます もう何が幸せなのかもわかりません。仕方ないんだろうなって思います… ほんと、自分勝手に生きたら楽なのだと思います
私は良い歳をしてなにもできないクズです。 言われたことをやらず、すぐやるべきことをやらず、感情的に物事を考えてしまいます。 これをやるべき、今やらなきゃいけないというのがわかってもやりたくないからやらない。 努力したくない。しても意味がない。 考えたくない。 普通の30代でしたらそんな感情切り替えて淡々とやれるでしょうに。 プライドが高いせいで考えるのが嫌なくせに わからないことは聞かないので職場のスタッフにとても迷惑をかけています。 報連相もできないので上司からも嫌われています。 当たり前ができず、向上心もない私はなんで生まれてきて、今までなんで無意味に生きてしまったんだろうと思います。 でもここまで思うのに努力しようと思わないんです。 オーバードーズで死のうと思っても死ねず、飛び降りて死のうと思っても思いとどまってしまい何やってるんだろうとばかりずっと考えています。 本当に私は馬鹿です。社会の恥です。お子ちゃまです。 拙い文書で申し訳ございませんがこんな私に対して御坊様のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
私はもうすぐ大学を卒業する予定の22歳です。 週5日働くことが自分には合わないと考えていることや、卒業したら趣味の映画や音楽を楽しみたいと思っていることから、正社員としての就職はせず、アルバイトとして働きたいと考えています。 しかし、友達は就職して頑張ろうとしている姿を見たり、親戚や周りの人から就職しないことを否定されたりして、自分の考え方や生き方に疑問を持ってしまいます。 就職もしない、スキルもない、人並みに頑張ろうとも思えない向上心もない、生きる目標もない、ただ毎日を生きている自分は、生きている価値のない人間なのでしょうか。生きているだけで良いのだ、自分を褒めてあげなくてはと思っていましたが、社会の何の役にも立てない自分は、いなくなった方が良いのでしょうか。 アルバイトも今までした事がなく、受かるかどうか不安になり、このような疑問まで持ち始めてしまいました。どうかご回答をお願いします。
30代で久しぶりに仕事を始めて1ヶ月程になります。 パートですがフルタイムで仕事は楽しく、充実した毎日を送っています。 上司に意見が言えなくて、言おうとしたり無理矢理にでも言葉を絞り出すと動悸がします。自分の思っていることを言うと、嫌われるんじゃないかとか、相手はどう思うかと気にしてばかりで顔色を伺ってしまいます。 具体的に言うと、上司が求めてくるレベルと自分ができるレベルが違いすぎてキャパオーバー気味になっています。それを上手く伝えたいのですが、向上心がないんじゃないかとか、貶されるようなことを言われそうで怖いのです…。 周りに話して少し気は楽になりました。もしクビになってもいいやって軽くも考えはできてはいます。ですが、気づくと振り出しに戻って相手がどう思うのかばかり考えています。 言って上司がどう思うのかなんて、誰にもわからないけれど、とりあえず誰かに話を聞いてもらいたかったのでここに書きました。 自分の気持ちを言えるようになるような助言等がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
私は学生で部活動をしています。こういっては失礼ですがサークルなどではなく真剣な部活動です。 以前はやる気はあったものの最近では試合で負けてもなんの悔しさもなくまた向上心もまったく出てこなくなってしまいした。こんなのでやってて意味があるのかと一度は辞めようとしたこともありましたがその時は先輩や同級生等からきっと後悔する等と言われ競技を続けることにしましたがやはりこの気持ちは取れません。楽をしたいといえばそうなのかもしれませんがじゃあ部活という気にもなりません。 大学四年ということもあり就職活動も控えています。 こんななにもかも中途半端で過ごしている自分がとても嫌です。ここは部活をとるべきなのかそれとも将来のための就活を大事にしたがいいのか。辞めるとしてもお金を出してくれている両親への罪悪感があり辞めることを許してもらえるかなどいろいろ考えてしまいます。 ぜひお時間ありましたらご回答よろしくお願いします。
もうすぐ2歳になる子持ち母です。 これまでに盗みもしましたし沢山嘘もついてきました。 その時々も後悔や罪悪感はありましたが、今になってものすごく強くなっています。 子供に対しても私が摂食障害なのもあり、夕方に翌日の三食分作って冷蔵庫に入れておきます。 朝だけは違う内容ですが昼夜はほとんど同じ内容。 他のお母さんなら毎食違う内容の食事を用意してもらえるんだろうなと思いますし、自分が趣味をしたいからテレビ等を見ててもらう事もあります。可愛くて可愛くてしょうがないのに、言うことを聞かず走り回られると手を上げてしまった事もあります。 夫に対しても毎日頑張ってくれているのに冷たい態度ばかり取ってしまいます。 何に対しても疑い深く損得を考えてしまいます。 素直になりたい、優しくなりたいと思っているのにできません。 今人間として生きているのはとても感謝してますし、また人間として生まれたい。日本じゃなくてもいいけど戦争の無い国に生まれたいと思う一方で、こんだけ最低な事をしてきたんだから天国にいけるはずがない、人間になんて、平和な国になんて生まれられない、何で自分は人間なんだろうという思いもあり、毎日これがグルグルしていて、どうしていいのか分からないです
恥ずかしながら、自分は現在までに仕事を10回近く(短期も含め)変えてきましたが、以前居た職場で会った女性の事が未だに忘れられません‥。ただ、念のため書きますが恋愛感情があるとかではないです(汗)。 職種や仕事の内容は書けませんが、その女性(以下先輩)は現場責任者を任される程優秀な方でした。 しかし、聞いた話によると母子家庭で育ち早くに結婚して子供にも恵まれたものの10年近く前に夫を亡くし(さすがに原因は誰も知らない様でした)、その後しばらく母親の介護をしつつ家事や育児もやりながら他の会社に勤め再婚もせず現在の職場にやってきたかなりの苦労人で、先輩本人も噂の内容は概ね事実だと認めていました。自分は結婚も離婚も未経験ですが配属された現場の同僚達は自分以外は皆既婚者で、子供がまだ学生だったり両親も健在、単身赴任中等境遇の違いはあれど先輩の過去や立場をあまり気にせず良好な関係を築いてる様に見え疎外感を味わったりもしましたが、仕事自体は好きでした。 ただ失礼ながら、先輩は仕事はできるもののお世辞にも品があるとは言えない言動が多く、ある時は自分が先輩の見てる前でうっかりミスを連発してしまい『あんた、私に喧嘩売るなんていい度胸ね!?』と引きつった笑顔で言われたり、またある時は他の部署のシングルマザーの女性が同期の男性社員とよく一緒にいる姿を見て『あの二人お似合いですよねー』と何気なく呟くと『バカじゃないの?彼はまだ若いしわざわざコブ付きの女選んだりしないでしょ?ただの友達だって!』と言われたりもしました。ムカつかなかったと言えば嘘になりますが、理由はどうあれそこまで嫌われてるのなら致し方ないな、と割りきって仕事に専念したものの、最終的には仕事の契約を更新されなくなり辞めました。 あくまで推測ですが、先輩が元々未経験者で技術不足、加えて向上心のない自分をこれ以上雇っても時間と金の無駄だと上司に進言した可能性が高く、自信を失うのと同時に改めて先輩に対し強い怒りを覚えました。 更に最悪な事に、それから程なくして父親を亡くしましたが幸いまだ在職中でしたので有給を取って葬儀をしました。後日挨拶がてら皆にそれを伝えると驚いたり気遣ってくれました。けど先輩は一瞬黙り込んだ後に一言『…だから何なの?』。 先輩にとって自分は一体何だったんでしょう、彼女を忘れられる日は果たして来るでしょうか。
こんにちは。私は21歳の大学生です。 私には特技や優れていることもなく、夢や目標もありません。 今は大学4年生ですが、就職もする気になれず、最近は「疲れた」という感情でいっぱいで、毎日映画を観たり食べたりだらだら過ごしています。 これでは心も体も醜くなってしまうと思い、頑張らなくちゃと自分に言っているのに、行動できません。 また、容姿に執着があり、拒食と過食を繰り返しています。そのせいかアトピーがひどくなり、ますます「外の世界と関わりたくない」という気持ちが大きくなっています。 これまではなんとなく頑張れていましたが、こんなに無気力になったのは初めてです。そこで、いっそのこと頑張らない選択をしようと思っており、アトピーの入院治療を機に数ヶ月休学し、来年卒業できたらアルバイトを自分のペースでやれたらいいなと考えています。 しかし、自分の選択が不安になったので質問させていただきます。 1 まず、こんなに頑張れない、努力しない自分を許してしまってもいいのでしょうか。 2 また、今はアルバイトで生活しようと思っていても、将来後悔するかもしれません。周りの人たちはしっかり就職活動もしていて、ますます不安になります。今までも自分の選択は間違ってばかりだったので、今回も間違っているかもしれません。怠けた心を変えて、向上心を持って生きていくべきでしょうか。 3 そして、本当にアトピーで苦しんでいるのですが、これは罰なのでしょうか。食生活などにももちろん原因はあると思うのですが、もしかしたら見守ってくださっている神様やご先祖さまが、頑張れない自分に与えた罰かもしれません。どうしたら許してくださいますか。
はじめまして。この春に大学3年生になる女です。 ことの始まりは昨年12月からでした。バイト先の忘年会で社員に突然「お前には存在価値がない」「つまらない人間だ」とお叱りを受け、明らかに干されるようになってしまいました。同僚とは仲良く、ノルマもこなしミスも最低限に抑えられていたためショックでした。恐らく難なく淡々と業務をこなすことに向上心がないと捉えられてしまったのだと思います。 その後、年明けもなんとなくうまくいかないことが続き、立て続けに入った予定がなくなったり、彼氏に振られたり、バイトに応募しても中々受からない、または受かっても音沙汰なくなあなあになってしまうなどうまくいかないことが多く、社会や人に受け入れられていないような気がして心が疲れてきてしまいました。些細な出来事たちかもしれませんが、色々な小さな悪いことが積み重なって、自分のいいところや生きる意味が霞みがかって見えなくなってしまいました。 人には誰しもついていない時があるのは頭では理解していますが、ついカリカリしたり打開策が見えない状況に落ち込んでしまい、そんな自分にさらに嫌気がさしてしまいます。 うまくいかない時にはどう捉えてどう生きれば良いのでしょうか?
専業主婦に異常にイライラしてしまいます。原因は二つあります。 一つ目の理由は私の母です。 私の母は専業主婦でした。 パートもせずPTAもせず向上心が皆無でした。家でトドの如くゴロゴロしていました。そのわりに私の勉学に口うるさく言ってきました。母は底辺高卒からの腰掛け仕事→専業主婦なので人生イージーモードでした。そんな努力もしたことないような女に言われるのが物凄く嫌で嫌で仕方なかったです。 二つ目の原因は、職場に30年以上専業主婦だった女性がパートに入ってきたことです。私はその女性の教育係になってしまいました。社会経験がないと聞いたので一つ一つ手取り足取り仕事を教えました。それなのにそのパートはメモすらとらず仕事を覚える気が全くありませんでした。とうとう苦情を起こしてしまい、私が対応しました。対処後、 原因のパートに強めに注意したら、 後日、パワハラ扱いになり、上からこっぴどく叱られました。一生懸命仕事してたのに被害者面した専業主婦だった女のせいで台無しになりました。 そして、退職せざるをえなくなりました。 以下の原因からテレビで専業主婦が 流れると心が荒れてしまいます。 専業主婦にイライラしてしまわないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか?
4月から社会人になり、5ヶ月がたちました。 私の仕事は全国転勤があり、現在生まれ育った東海を離れ、中四国で一人暮らしをしています。 私は特に向上心があるわけではないので、仕事について生きてければ内容にはさしてこだわりはなく、お給料や人間関係が程々であればよいと考えています。 それよりむしろ、趣味の追っかけや、友人や家族、恋人と過ごす時間をとりたい。それが満足にできないなら働く意味はないとすら思います。 ところが現在、中四国から東海・関東があまりに遠く、思うように余暇を楽しめていません。休日も不定休のため、友人とも時間が合わず、知り合いのいない土地で1人で過ごす休日になっています。 会社自体はまったく不満はありません。お給料も同じくらいの学歴の新卒と比べて良い方ですし、残業が多いということもない。反りの合わない上司はいますが、心をやられるほどではないので、ただの相性と割り切っています。年間の休日も、他社と比べて多い方です。 ただ、連休が取れないために、趣味や会いたい人に会う時間だけが作れないのです。 今ではふと転職の二文字が頭をよぎります。 しかし、私の経歴では十分すぎるほどの会社に勤められているし、今が社宅住まいなので転職するなら家探しからになる。親も心配するだろうし、何より入社前から予想できたはずのことで何をへこんでいるんだとも思います。 それでも、今後こんな状態が何年も続いていくのかと思うと、私は何のために働いているのかと感じてしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか。 せめて心持ちだけでも変えられたらと思います。
既婚女性で一年前ぐらいから職場に20歳近く離れている男性に恋をしてます。 その人のことが頭から離れず、常に考えてしまい悶々と過ごしていますが生活にも仕事にも精神面で支障が出て来て苦しいです。 夜中に目が覚めることもあり、その人のことが真っ先に頭に浮かび考え込む。 家では早めに掃除や片付けをしていたのですがやる気が出なかったり、子供や旦那よりも相手の事ばかり考え、上の空状態があります。仕事も集中力に欠、向上心がなくなりました。 また、他の女性と話すところを見るたびに嫉妬し昔から嫉妬しやすく悪いことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 こういう試練は結婚後初めてなので、戸惑ってます。逃げたいけど離れたくないという矛盾。 本音は恋を成熟したいという、この人と一緒になりたいという願望はありありで、妄想も止まりません。 一人で楽しんで妄想は続けたりもしますが、問題ありきなのは私の中では過去の経験からも「嫉妬」が一番厄介なのです。 カルマという言葉がありますが、勝手にそれが課題なのかなと思ったりもします。 嫉妬で思考がおかしくなり(心も体も)、負の感情が出て来てどうしようもないくらい落ち込みでしまいます。嫉妬しないひとが羨ましいです。 自分磨きの為に恋は楽しんでますが、嫉妬によって精神面で弊害が出て来てます。 嫉妬を乗り越える?にはどうしたらいいですか?
職場でパートナーの様な人がいる。その人を怒らせてしまったという悩みです。長文です。フェイク有り。 その人は私の真逆の人格で、尊敬している。その人はその人自身にも他者にも同様に大変厳しい。仕事は正確。人に嫌われても良いから自分の意見をきちんと言う。誤魔化さない。判断力がある。ヘラヘラしていない。向上心があり、人に媚びず、後悔するの事ない人生の様に思える。 僕には敵わない。そもそも敵ではない。内心「私は仕事、生活全てにおいてその人の様に整えるつもりはないし、できない」と思っている。その人とそういう会話をしたこともある。 プロフィールの通り僕は日和見野郎なのでその人に迎合し、上手くやっていっていると思っていた。何ならその人を真似て少しは向上していると思っていた。 心の中では 「どうしてこんなに厳しいのか」 「こんなに厳しくして苦しくないのか、僕は息苦しいと思うことがある」 「そのやる気はどこから湧いてくるのか」 と思っていたが、それを見透かされては嫌われると思って結構自分を偽っていた。 数日前、いきなり、突然に、その人は僕をケダモノを見るような眼差しでみるようになり、会話もしてくれなくなり、最低限の業務連絡のみになってしまった。 僕は、 見透かされたくない僕の醜い部分がバレてしまったとか、何気ない会話でその人の信条を侮辱するような発言をしてしまったのだろうなと思っているが、僕のどの言動がきっかけなのか全然分からない。分かっていたら苦労しない。 本人に聞くのが怖い。 本人に聞いて僕が何をしたのか分かりたくない←一番の悩み 僕はその人に 「まぶたさんは本当は私の事を蔑ろにしていたのですね、まぶたさんの事が大嫌いになりました。」と言われるのを怖れている。 その人はそれを言える攻撃力・強さを持っている事を僕は知っている。ガラスのハートの僕には耐えられない。 だけと、前みたいにその人と時には談笑しながらも楽しく仕事をしていきたい。 勤務時間が拷問の様にしんどい。 僕はどうなりたいの? 僕は何をしたらよいの?