なかなか前に進むことが出来ず悩んでいます。 2歳になる娘がいるのですが… 離婚の原因は未だに納得できていないのですが… 夫婦間で会話が減り1週間程経った日に 最近冷たくないか?と聞き話し合いをしようとしたのですが、元妻は黙り泣き出し話し合いにならずにその日は終わりました。 次の日、私が仕事に行っている間に実家に帰り、離婚!離婚!の一点張りで理由を聞いても たまに臭い時がある、電気の消し忘れがある、脱いだ服が裏返しのままだったりする等でした。 やり直そうと頼んだのですが無理と追い返され、次第に私自身も追い込まれ辛くなり、離婚しました。 それから1年、周りの助けや気遣いもあり出会いもありましたが 娘の事で胸がいっぱいで、いつも辛くなります。 覚悟も我慢も足りなかったのだと思います。 元妻に対しても未練は少しあります。 しかし元妻には新しい相手がいるように思います。 結局の所、私自身もどうしたいのかよくわからず、ただただ虚しい日々です。 私は一体何が悪いのか、どうしたらいいのでしょうか?自分の事ばかり考えている自己中人間でしょうか? 人としてクズでしょうか?教えて下さい。
夢と希望がなくなり 生きる望みがなくなった時 人は死を選ぶべきでしょうか 生きるとはなんですか 人生の修行ですか だとしたらなのん為の修行ですか
こんにちは。今日は普段感じている私の満たされぬ思いについて助言を頂きたいです。私は現在五十二歳です。十六歳の時統合失調症になりはや三十六年たちます。 私の周りには私を助けたり愛してくれる人が沢山います。それはとてもありがたいです。しかし人生のジグソーパズルに欠けているピースがあるのです。それが女性とのスキンシップです。 下世話な言葉で言えばセックスです。これは経験がない。このまま一生女性と愛し合わないまま死んでいくのかと寂しくなります。子供の頃から結婚はしようと思っていました。 それも夢破れたわけです。何せ精神疾患を抱えた身。人並みの幸せは手に入らないのかもしれません。人の言わせると女性を買ったらとかいう人もいます。 けれどそれは私のプライドが許しません。本当に女性と心から愛しあう。理想は高いですが、それが私の望みです。私は我がままなんでしょうか。 仕事もしない、障害年金で暮らしている。年老いた父と母と暮らし家事は母任せ。女性と愛し合いたいなんて夢は持つべきではないのかもしれません。 しかし障害者仲間に聞くと、皆かげではセックスをしていると聞きます。私に勇気がないのでしょうか。けれどセックスって愛に裏打ちされていないと傷つくものだとも聞きました。 快楽を求めるセックスは苦しむだけだと。セックスしたいとは言いませんがこのまま童貞のままと言うのも苦しいです。重ねていいますが女性を買うつもりはさらさらありません。 愛の在るセックスがしたいです。しかし無理にとは言いません。それこそ縁があればセックスに与りたいです。これが五十二歳の主張です。残された人生。 果たして心の交流とともに体の交流も出来るのでしょうか。セックスは人生の目的ではありませんが、大きな絆の一つだと思います。愛の在るセックス。 教えてください。これは私にとって絵に描いた餅なのでしょうか。いっそ断念した方がよい夢なのでしょうか。夢は夢。現実は現実。分けて考えた方がよいのでしょうか。ではお答えお願いします。
先ほどはすみませんでした。 さて、質問の後、すごく不思議な夢を見ました。 私の大っ嫌いな育ての母が、今はもうない実家の台所で 「トルティーヤ」のような料理を作ってくれていました。 私は、 「おまえ80の声聴くのに、そんな事もわかんねえの? バカじゃん。それで親とか、笑わせんじゃねえよ」 と煽りました。右の頬に平手打ちをくらいました。 言い返そうとした瞬間突如、風景がアニメチックに変わり、 養母はワニの姿に変化、大きな口を開けて、 トルティーヤを食べようとするも、食べるのをやめて、 テーブルの上に、大切そうに皿を置きました。 そこで終了です。目が覚めて意味を理解した私は、 布団の中で大泣きしました。 でも、なぜ、ワニなのか?などと気になって、後になって 色々調べてみると、 「千手観音」「宮毘羅大将(金比羅王)=ガンジス川のワニ」 「千手観音28部衆」というキーワードがヒットしました。 「宮毘羅大将(金比羅王)」は「ガンジス川のワニが神格化」 され、「千手観音」の眷属になった。 という話が説かれていました。 養母はねずみ年、本尊は千手観音です。偶然にしても、 できすぎています。 養母は生前、私を危険に晒して喜び、かつ、過干渉で過保護な 最低な親でした。 今だったら確実に、警察や児相がすっ飛んでくるでしょう。 ですが浄土で仏様になった事で、今の私を見て、事の重大さを 理解して心配になり、慌てて飛んできたのでしょうか。 最近になって、何度も夢で会います。 お浄土からのメッセージでしょうか? だったら、今すぐ供養しなければ仏様に申し訳が立ちません。
私は調理師として修行しています。 現在、3年目に入ったところです。 私は将来、自分の店を持つべく仕事に努めてきました。 将来的に必要だとされる知識や技術など 自分なりに考え、 いまの職場の環境(長時間の拘束など)では それが達成できないのではと悩んでおります。 長時間の仕事で身体的、精神的にも疲れが溜まり、 趣味のギターや食べ歩きも 時間がない為行うことができない。 疲れが溜まってるから休まなくちゃいけない。 必要な勉強もできない。 結果ストレスも解消することができない。 そんなジレンマがあるため 常に仕事をするにしても 楽しく感じず、常にイライラしてしまい そんな自分に嫌気がさしてしまいます。 このような状況でもいまの職場で仕事を 続けた方がいいのでしょうか? それとも環境を変えた方がよろしいでしょうか? 長文 駄文で失礼しました 愚痴のような質問になってしまいましたが どうか御回答よろしくお願いします。
小さい頃から、何かを成し遂げたことがありません。やりたくないことがあれば、どうにかやらなくていいように逃げてきました。 先のことは考えず、その場限りの楽な道を選んで今まで生きてきてしまいました。 今、とても手に入れたいものができました。諦めずに努力し続ければその宝物の前に辿り着けます。 でも、今日やらなくても明日から毎日必死でやれば…と、後回しにしてしまうのです。 夜眠る前に、今日もやらなかった、 なんでこんなことも出来ないんだろう、そんなことが頭の中をぐるぐる回っています。 何もしない自分が、強欲で無力で、口先だけの無価値な人間なのが苦しいです。 どうせ手に入らないと諦められればひと時の莫大な喪失感で済むかも知れません。 でも変わりたい、変えていきたいのです。 私の背中を押していただけないでしょうか…? よろしくお願い致します。
こんばんは。初めて相談させていただきます。 私は受験生で、もう本気を出さなければならないのに、体調が優れず(腹痛、吐き気、だるさ、立ちくらみ、めまいなど)、布団から出るのも一苦労です。 勉強はしてはいますが、体調が原因なのか自分の心が原因なのかは分かりませんが内容が頭に入ってこず、ぼーっとしてしまい、なんでこんな自分が生きているんだろうとふとした時に泣けてきます。 心を穏やかに、勉強に集中する方法や、体調不良の原因、生きる意味などについて教えていただけたら幸いです。
お世話になります。 以前不安に関してなどご相談させていただきました。 様々対処法をご教示いただき、実践しております。 その中再びのご相談、失礼いたします。 タイトルの通り、この1週間ほどの間で悪夢をよく見ます。 主に先の「不安」に端を発するものです。 理屈としては解決しています(解決というよりもそもそも大きな問題でないから、以降触れないことが解決になる、という類のものです)。 しかし、どこかモヤモヤしています。 その悪夢がモヤモヤした気持ちを増幅させます。 起きてから、事実確認や夢の内容を様々整理すると事実を証明するような痕跡がなかったり夢の内容に矛盾があるので、おそらく悪夢の類だろうと考えられ、一旦は悪夢だと結論づけるのですが、あまりにリアリティがあるものですから、現実との区別がイマイチつかず不安が結局戻ってきます。 せっかく不安を切り離して忘れようとして(事実確認をして問題なしとして)いる中で、悪夢によってもう一度不安の中に巻き込まれるのがとても苦痛です。 さらに、不安の発端からそもそも時間が経過しつつあるため、その当時の記憶も曖昧でそこにリアルな悪夢がやってきて、ますます現実との区別がつかなくなっています。 夢は夢であり、脳が勝手に作り上げているもの、というのは分かっているのですが、いかんせんコロナ禍以降、心の余裕が全くなく少し前の記憶も怪しいことがあるので(最近もある案件で時間の経過の速さに驚愕しました)、自分自身の行動や記憶に自信がありません。 どうすれば悪夢の苦痛から脱することができるでしょうか。
私は自分の年齢を気にしてしまいます。 私は今やりたいことや夢がありません。どう1日を乗り切るかを考えて毎日を過ごしています。なるべく嫌なことがないように、波がないようにと日陰でこそこそ生きてきました。 世間でいえば若者なのですが、今からやりたいことや夢を見つけても意味ないと思ってしまいます。私より若い子が活躍している中、今まで特に思うだけで行動してこなかった自分に価値を見出せなくて劣等感があります。 もう意味ないと思うときと、いや年齢なんて関係ないと思うときで毎日波があります。なので結局ふりだしにもどってしまいます。 どこかにチャンスが転がってないかなと馬鹿げたことすら期待したくなるほどに自分を信じられません。 歳を重ねるほどに、何もかも制限され許されないような雰囲気を感じています。こう考える自分が一番差別的なのかもしれませんが、どうしても枠から抜け出すことができません。凝り固まった時代遅れの考え方をやめたいです。 それに、夢や目標がある輝いた人が羨ましいです。私も本気の人生が送りたいです。ですが、長年日陰にいたので、日向に出る方法がわかりません。何からはじめるべきなのでしょうか。
初めて相談致します。 霊感が強いのか?予知夢を見たり、悪い事が起きる予兆を感じるのですが、回避する事が出来ません。今年の2月か3月頃に、自分に良くない事が起こる予知夢を見ました。職場で身近な人からの裏切りの内容でした。 4年前に転職した先で一回り以上離れた年下の子と同僚となり、その子は全くの新人だったため時間をかけて育てました。時には厳しく指導する事もありましたが、公私共にうまく付き合っていると思っていましたが…その子が4年経った今、私からパワハラを受け精神的苦痛で専門医を受診し、診断書を上司へ提出したとの事でした。上司から指導や聴取もなく突然退職して欲しいと言われ退職に追い込まれました。 私は正義感と責任感は強い方で、仕事をした対価として賃金がもらえる、何でも一生懸命するのは当たり前…と思っており全身全霊で職務を全うしてきました。私への今までの評価は何もなく、診断書が必要になるまで彼女を追い込んだ…とあまりにも一方的過ぎてショックで人間不信になりました。 その子は昨年に妹さんが飛び降り自殺をされ、一命は取りとめたものの現在も加療中です。 仕事は1ヶ月程度休み、出勤して来ても残業はさせず、妹さんの事に出来る限り寄り添える環境を作り、またその子の不安な気持ちを聞いたりしていました。そんな精神的に不安定な状態の子だと上司も知っている中での今回の件です。 いつも貧乏クジを引く体質…予知夢を見ていたのに回避出来ない自分…世のため人のために頑張っているのに評価されない自分…こんな自分がとても大嫌いで、消えてなくなりたいと思いますが、自分の子供には道に迷ったら(人生で)分岐点で立ち止まりよく考えて、自分が笑顔でいられそうな道へ進むといいよ!と教えています。だから消えてしまう事が出来ずに、誰の前でも弱音や泣くことも出来ずにいます。 私の人生って何ですか?私の存在価値はありますか?まだ私が乗り越えていない壁があるのでしょうか?その壁は乗り越えられるのでしょうか?私の運命はこの先もずっと予知夢を見ても予兆を感じても、回避出来ずに繰り返しでしょうか? 良きアドバイスを何卒!!何卒!!!よろしくお願い致します。
29歳の息子は、2年前留年続けた大学から放校になりました。家業を継ぐための資格が取れる学部でしたが、本人の希望ではなく・・だからといって辞める決断をせずだらだらきていました。友人や彼女との関係を絶ちたくないと言うのが一番だった様です。 学校を辞めてから自分の好きな道を歩む様に話し合い、本人もちゃんと仕事を探して頑張っていると言っておりました。しかし、お金が足りない、貸して欲しいと度々メールが来ますのでおかしいと思っていたのですが、実際はその場しのぎの仕事ばかりで借金もかなり有る事がわかりました。 この2年、息子を信じてくれていた彼女のご両親に沢山の迷惑をおかけすることになり、向こう様の意向で別れさせられました。 息子も今度は反省したと見えたので田舎に連れ戻して家族皆で再出発をしようと頑張ってみました。 しかし、何をやっていいかわからない。特にこの田舎にいたのでは考えようがない。とにかく都会に戻ってバイトをしながら考えると言い始めました。 ちゃんと目標をもってなら戻って頑張ればいいけれどこのままではまた同じ事の繰り返しになってしまうよ。もう少し皆で考えようと言いましたが、今一番したいことは一刻も早く都会に帰ること。で、楽してお金が入るパチンコ屋でバイトしながら考えるの一点張りです。 家族皆が心配で眠れぬ日々を送っています。 黙って息子を家から出すべきなのでしょうか? どう向き合っていったらいいのか心が迷路の中に入ってしまったようで答えが見つかりません。 アドバイスいただけたらと思いメールいたしました。
私は今学生で3年前痴漢をしてしまいました。 その後何も犯さず暮らしていたのですが、2年前に再犯をしてしまいました。 その時は謝って許していただいたのですが、あれだけ母に怒られ、泣かれてしまい反省をしたにも関わらず再犯してしまったことに罪悪感を強く覚えています。 最近母親と喧嘩をしてしまい、「お前みたいな性犯罪者が幸せになるな。」と言われてしまいました。 そこかは再犯した時のことを思い出してしまい、死にたくなってしまい、意味もなく涙が出るようになりました。 内容が内容なので誰にも相談できないまま時間が経ってしまい、自殺未遂までしてしまいました。 私には翻訳家という夢がありますが、人を傷つけてしまった私に夢を追いかける資格なんて無いのでしょうか。 私はどう生きればいいのでしょうか。
私は先のことを考えて行動することができません。 10年後の自分のためにどうすべきかを考え行動している人が同世代にいる中、私は明日のことすら考えられません。 チャンスが来た時の為の準備、という感覚が頭では分かっていても行動に移せません。それでいくつもチャンスと呼ばれるものを逃してきました。 もしかしたら私が将来どうありたいのか、この人生において何をしたいのかが明確でないからと、自分では思います。 もう平均寿命の四分の一は生きています。 夢が見つかれば先をみる力も自然とつくのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか。このまま何も持たずに生きるのは辛いです。 夢を見つけられない私は何が悪いのでしょうか
22歳女です。 夢を叶えるために大学時代からお金をため、卒業した今年の春ついに実行に移しました。 しかし私の根性が足りず途中で失敗。 貯めたお金はほとんど失い、仕事もありません。それからは毎日家に引きこもり何もする気が起きず、大好きな本を読んでも楽しくありません。鬱のような状態になっています。 夢を諦めなければならない、 頭が悪く何をやっても上手くいかない、 人付き合いが苦手で友達ができない、 恋人もできたことがない。 昔から自分の事が大嫌いで、もういなくなってしまいたいと思うことはよくありましたが持ち堪えて来ました。 けれど今回のことが起きて、私の中で何かが壊れました。 私のままで生き続けるのは本当にもう耐えられません。この先良くなる見込みもありません。人生を終わらせる日を自分で決めました。 母に自分の気持ちを話したわけではないのですが、私の様子を見て何か察したみたいです。 「自殺して、逃げた奴は地獄に落ちる。 死んで終わりと思うな。 失敗して後遺症が残ったり、中途半端に生き残られても困る。」と言われました。 生きることも怖いし、死ぬことも怖くなってしまいました。 自殺した人は必ず地獄に落ちるんでしょうか? 死んだ後は「無」じゃないんでしょうか? どうすればいいか分かりません。 誰か教えてください。
カテゴリ違いでしたらすみません。 私には将来やりたいことがたくさんあります。 でもそれで食べていけるか、本当に続けられるかなど自信がなくどれも決めかねています。 多くの人はどうやって自分の夢に向き合っているのでしょうか。 私のように食べていけるかなどという心配は置いて、やりたいから頑張っているのでしょうか。 そうやってまっすぐになれるのがとても羨ましいです。 やりたいと思っていることが本当にやりたいことなのかもわからなくなってきました。 私は何がしたいんでしょうか。 頭のどこかで、「運命のようにびびっとくるものが本当にやりたいこと」だと思ってるのがだめなのでしょうか。 みんながみんなそうではないのでしょうか。 支離滅裂ですみません。 もう少しで進路を真剣に固めなくてはならないので悩んでいます。
初めまして、現在大学二年生の女です。 相談します、よろしくお願いします。 私は現在大学中退を考えております、 理由は今まで将来の夢もなく漠然と大学に通っていたのですが 生まれて初めてやりたいこと、将来の夢ができました。 もう残り二年高い学費を払うのがもったいないなと思ってのことです。 親に言ったらやりたいことができたならいいんじゃないのとのこと そんなに反対もされず許してもらうことができました、 ただふと今まで塾、大学の入学金、授業料とかけてきてもらったお金のことを考えると申し訳なくなってしまいました。 なので、今まで払ってもらった大学の授業料と専門学校にかかるお金は自分で払うと親に言いました。すると親に今まで養ってきてもらってぬるま湯につかってたやつが生意気言うなと言われてしまいまいした。別に大学の残りの二年の授業料が専門のお金になったって話だし大学の今までの授業料だっていらないとのことでした。 なんだか理由はわかりませんがとてもみじめな気持ちになってしまいました。 親に感謝しています、でも気持ちだけでなく行動で示したいです。 親孝行するなにか方法はありませんか? 教えてほしいです。
こんばんは、夜分に失礼します。 私は今、正規留学を希望しています。 でも、貯金額も語学力も足りず、来年の9月入学を諦め、再来年の9月入学に延期しようかと思っています。 私は高校卒業してから、24歳の今に至るまでずっとフリーターでフラフラ生きてきました。貯金もなく、スキルもなく。 貯金もないのに反対を押し切って県外で一人暮らしをし、挙句の果てに実家に帰ってきました。 なんの取り柄もないクズな私です。 私にはずっと夢がありました。高校生の時からの夢です。医者になりたかったんです。 でも高校生の時も努力できず、第1志望の大学に落ち、こんな年になってしまいました。6年間、無駄にして生きてきました。この間に私は何になれたんだろう。悔しくて、悲しくて、自分が許せなくて、大嫌いです。 昨年、友人を亡くしました。その友人のこともあって、さらに私は医者にならなきゃダメだと思い、でもこんな私が合格出来る自信もなく、いろいろ調べて、留学の道を見つけました。 もう正直、借金してでも留学に行きたいです。でも、借金して留学して、逃げ帰ってきたらどうするんだと自分でも思います。 家族も、借金は賛成できない、あなたの夢も、否定はしないが応援はできないと言われていて、私の人生これからどう生きていけばいいのでしょう。 有名になりたいとか、誰かにすごいと言われたいんじゃなくて、いい加減、救われたいです。もう疲れました。色んなことに。着地点が欲しいんです。夢を諦めたくない、頑張れない私のままでいたくない。でももう疲れてしまって。誰かの役に立ちたい気持ちはあるのに、そんな価値もない私、どうやって生きていけばいいんでしょうか。
僕は勉強が出来ません。能力的にできないのではなく、やる気が起きないのです。 そこで僕は、大好きだった祖父の遺影を勉強机に飾ることを考えました。 祖父の前で、だらしない行動を取ったり、しっかり勉強していない姿を見せらないので、やる気がでるかと思ったからです。 机に遺影を飾ることは、祖父に頑張っている姿を見せることになると思ったのですが、 それと同時に、祖父を自分の都合の良いように利用しているような気もします。 また、自分は今まで、色々な方法を試してきましたが、勉強のやる気が一切出ません。 もう高校生なのですが、宿題が遅れることがしょっちゅうあります。 その上、出来ないからしないのではなく、やりたくないからしないだけで、決して解けないわけではないのです。 テスト前でさえ一切勉強をしません。というより、わかっているのにできないのです。 自分には夢がないわけではありません。具体的な夢があります。将来これになりたいという夢があります。 そのため勉強をしなければならないし、そのことは自分でもよくわかっています。 本当に自分の甘さに困っています。 以上の遺影を自分の勉強のために飾るということと、自分への甘さの二点について、回答していただけたら、嬉しく思います。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 私は昨年まで自分の価値を見出せずに、なんとなく適当な人生を歩み、幸せも感じていませんでした。 自分だけが良ければいい。陰で様々な人の悪口を言いふらすような暮らしでした。 昨年末より自分の運命を変えられるような本を読んだり、セミナーを見て学びました。 特に信じられると感じた先生に、自分の夢を実現するカウンセリングを受けました。 周りの方への感謝、陰口を言わないように心がけました。 しかしながら、願いは叶わないどころか、運が悪くなることばかり続きました。 希望や期待を大きく持ちすぎたせいで、現在の自分との乖離が大きく、時よりこんな人生なら死んで楽になったほうが良いと考えることが多くなりました。 叶わない夢ならば期待しないほうが良いと考えているものの、一度期待してしまったものは頭から離れません。 時間はかかるかもしれませんが、もう2度と期待せずに、前の生活のように適当に生き、自分だけが良ければいい生活に戻ったほうが良いか、一度死でリセットしたほうが良いのかアドバイスをいただければと思います。
共通の趣味を見つけたことから高校時代の友人と連絡を取る機会が増え、定期的に遊ぶようになりました。 遊んでいる時や解散した直後は、楽しかったな〜また遊びたいな〜という気持ちになるのですが、帰宅すると一気に病んでしまいます。 友人は夢のために頑張っているのに、私は夢も目標もなく、何も成し遂げられていないな…、友人は彼氏もいて人生が楽しそうだけど、私には彼氏ができる気がしないから孤独死の未来しか見えないな…などとネガティブになります。 友人のことは大好きです。これからも仲良くしたいのですが、会うたびに自己嫌悪に陥ってしまうのは怖いです。 どうしたらいいのでしょうか?