2回目の、ご相談です。お許しください。 どうか私に少し皆様のお時間をください。 約7年前に過去の行いについて誹謗中傷に合い そのストレスにより、自殺未遂をしました。 同時に流産もしてしまいました。 既婚していて、子も1人おりました。 満足していた生活でしたが、いきなり地獄に落ちました。 主人も愛する子もおりましたがそれ以上に 生きているのが辛かったです。 過去の過ちは私の責任ですが、それにより 誰かを傷つけた訳ではありません。 なのに言われもない噂や誹謗中傷により 大変傷つきました。その後、職場も風評被害になると言われクビにされました。 しかし、時間がかかりましたが立ち直り 今じゃ3人の子供たちに恵まれ 主人にも、支えていただいております。 しかし、先日、友人からいきなり 誹謗中傷しないで!訴える!と言われました。 私は書き込みをした覚えなく 誰かが私になりすまして私の周りの人の悪口を書き込みをしているみたいでした。 そして、また私の過去のことや最近のことが 事細かく書かれていたみたいです。 友人から聞いた時はもう涙が止まらず またか、、と立ち直れずにいます。 主人や子供たちを大切にしていたいのですが 私のような奴が妻であり母である以上 家族は幸せになれないのではないのかと考えております。 このままどこか失踪し死のうか考えてます。 もう疲れました。 でもこちらを利用させていただいているのは どこか救いの手があるのではないかと 期待しちゃっています。 去年の12月に祖父がいきなり亡くなり 5日後には義父が亡くなりました。 それはもう辛く、前を向けずにいた矢先に この誹謗中傷です。 バチが当たったのでしょうか? 大好きな祖父や義父も、こんな私で呆れてますよね。 死んでお詫びしたいです 私は最低な人間なのにまだ生きたいと思ってしまうよく深い人間です。
死のうと考えています。 人生の中で上手くいかない事が重なり過ぎました。 虐め(物心つく頃から社会人になってもずっと) 同性愛者であることで差別を受ける 強姦されて妊娠中絶(20代後半の頃) 失業(非正規雇用で職を転々としている) 人間関係の破綻(かなり頻繁) 家族との確執 パワハラ 自粛警察による嫌がらせ SNSトラブルでの訴訟沙汰 ひとつひとつは良くある出来事で取るに足らない些細な出来事です。単体なら気合いでどうにでもなります。 繰り返し繰り返しこういったトラブルが有り、その度に気合いでどうにかしてきました。芝居や音楽などの創作活動を心の支えに乗り越えてきました。 最近の自粛警察の嫌がらせも音楽を再開したことで報復などどうでもよくなりつつある状態でした。 しかし、コロナの影響でメインのバイトは週5から週3にシフトを削られ、収入は半減、就職活動も難航、面接のたびに職歴を鼻で笑われます。 イベントや舞台も半減、社会人サークルでの演技指導の仕事も無くなりました。 先が全く見えない中で、人間関係が破綻。 ちょっとしたやり取りの拗れから、私が怒りをぶちまけるように書いた投稿が、誹謗中傷でプライバシーの侵害であると。弁護士に相談する。裁判沙汰にすると言われています。 大したことない出来事ですが蓄積されてきたダメージに加えてこれが致命傷になり、生きていくのが心底嫌になりました。 何をやってもどう転んでもみんなが不幸になるような選択しかできません。 大切な人に理解してもらいたくて言葉を重ねても誤解が誤解を生み、どんどん拗れ、拒否される。そんなことばかり。 全てが裏目に出ます。 40過ぎまで必死で生きてきました。 動物としての人間の本来の寿命は35歳くらいだと何かの本で読みました。 それ以降はオマケの命と考えています。 なので、もう死んでも良いと思っています。 来週、最期の舞台を終えたら首を括ります。
以前からご相談させてもらっている者です。 弟が精神的バランスを崩し、人間関係でいざこざがあってそれに家族まで巻き込まれたりと今年は本当にいろいろあり、正直もう死んでしまいたいです。 ずっとそのストレスがあるせいか、少しのことで心が一杯になってしまい、幸せも喜びもない、そして不幸せも悲しみのない、無の世界、なにも感じない世界に行きたい、消えてしまいたいと思ってしまいます。 弟からは普段連絡は来ないのですが、たまに"お姉ちゃん、どうすればいい。"というような相談が来ます。 一生懸命返すのですが、受け取ってくれることもあればひどい言葉が返ってくることもあり、正直怖いです。そもそも、わかってもらえると思っていることが間違いなのでしょうが。 この先に明るい未来が見えなくて暗いトンネルを歩いているみたいで、つらいです。 普段も疲れやすく、何もする気がおきません。仕事にはなんとかいけていますが、、、これ以上親に心配はかけられないし、、、 いろいろ考えることが多く、もう消えてしまいたいです。わたしはどのような心構えで生きていけばいいのでしょうか。
初めて投稿致します。3月頃から自分が死んだらどうなるか、という考えが突然現れました。心療内科での投薬(漢方)や、様々な考えを本やネットで調べることでどうにか恐怖感は薄らいできましたが、今度は、今自分がしていることは死んだら全て意味のないものだ、という考えが頭を占めています。 今勉強していることも、家族と過ごすことも、遊ぶことも、アルバイトも、将来就職して結婚し、自らが家族を作ることも、何もかもが死ぬことで消えてしまう、分かち合えなくなると考えてしまい、非常に虚しい気持ちになります。 「今」を一所懸命に生きることが大事なのに、上の考えが頭をもたげ、とても重苦しいです。 今の状況は試練なのでしょうか?それとも甘えなのでしょうか?どうか、「今」を一所懸命辛いことも楽しいことも合わせて生きていく考え方を教えてください。長文及び乱文になったことをお許し下さい。
私には同棲中の彼氏がいます。が、たまにしか帰ってきません。 寂しいとき頼りたいときたまに言いますが、連絡も無視されます。 不満を言うと更に帰ってきません。 ただ抱き締めてほしいと言っても、そうはなりません。 私のことどうでもいいの?と言ったとき、どうでもいい訳じゃない。とただ言ってほしいだけなのに、自分の都合いいとき全然違う話題でしか連絡きません。 私の母親は私が小学生の頃、首吊り自殺しました。 その頃から嫌なことがあると、母親のせいにしてしまいます。 私は小さい頃母親にDVを受けていました。 その頃から自殺願望があり、小学3年の頃からリスカしたり、大人になってから眠剤ODしたり、摂食障害で毎日吐いたり、毎日眠剤+酒を飲まないと眠れません。 彼氏に優しくしたいし、優しくしてほしいのに帰って来ないとたまに不安になり余計なことを考えてしまいます。 そんなことを考えていると、彼氏にとって私は必要じゃないからそうするんだ。と思い、それがだんだん友達も家族もみんな、私がいない方が楽なんじゃないか?と思って消えたくなります。 死にたい。死のうと思っても死に方が決まらないし、痛いの嫌だし、怖くなってしまいます。 でも、生き方もわからないし、生きてても辛くて苦しいだけと思います。 でもやっぱり、母親みたいに世の中から逃げたいです。 きっと私が死んでも誰も困らないから。
小学生2年生の娘が 死ぬことに対して恐怖を抱いているようです。また、生きてるのかということについても考えて、不安になっている様子です。 思い返すとここ数年で ペット(熱帯魚)が死んでしまったり、娘にとっての曽祖母が亡くなったり、死について考える事は何回かあったのですが、曽祖母は娘自身は会ったこともほとんどない近しい関係ではなかったので、それほどショックを受けるような感じではなかったです。 それでも、人が亡くなったらお葬式をして、お骨になるという事は少しショッキングだったのかもしれません。 私はいつ死ぬの? 死んだらどうなるの? 私は本当に生きてるの? 「まだ死なないから大丈夫だよ。 あなたが死ぬのは、ひいおばあちゃんぐらいの年齢になってからだと思うよ。」 「たくさんいい事をすると天国に行けるみたいだよ。」 などとも話してみたりもしましたが、なかなか不安は解消されないみたいです。 明日死んじゃうかもしれないと泣き始めることもあります。 生きてることについては うまく説明もできず 「自分が生きてるのかを今考えられてるってことはあなたが生きてるってことなんだよ。」と 「我思う故に我あり」のような事を伝えてみたりしても、小学生には、まだ上手く伝わりません。 死への恐怖 死後の話 生きてること どのように話してあげればいいでしょうか?
こちらでは何度もお世話になっております。 長年大事にしてきた恋愛もあっけなく失い、ものすごい喪失感です。 おかげで職場でのパワハラにも耐えられなくなり、ついに鬱の診断を受け、仕事も先月辞めてしまいました。 しかしながら、哲学の本を読みいろいろと考え直し、病は気からのように体調は一ヶ月も静養すると戻りました。今は、数年前に働いていた企業にお世話になり、再就職をして働いています。 今ある恵みに感謝して、無いものにこだわらず、何を目指すでもなく、ただその幸せを継続して生きていきたいとは思うのですが、どうしても罪悪感と逃げたい気持ちに襲われて正気でいられない時があります。
浪人生の息子が受験を終えました。浪人して一年、毎日予備校に通い遊びも我慢して頑張って来ました。その成果もあり後半の模試では志望校もA判定になりました。なのに結果は滑り止めの滑り止めしか合格しませんでした。 息子は心が完全に折れてしまい、合格した滑り止めの大学には行きたくない。死んでこの世から消え去りたいと言っています。 その大学に行きたくなければ行かなくていい。生きてさえいてくれればそれでいい、今を乗り越えればいつかきっとあの時は辛かったけどいい経験になったと思える日が来るよ…など、思いつく限りの言葉をかけているのですが死にたいの一点張りで私がなにを言っても響きません。本当に自分が情けないです。 実は私も辛いことばかりで少し前まで死にたい願望がありました。なので死んで逃げたくなる息子の気持ちもわかるのです。でも息子には絶対に死んで欲しくないのです。息子に死にたいと言われ、自殺は絶対にやってはいけないことだと改めて思い知らされました。 今いちばん怖いのは、息子が思いつめて勢いで自殺してしまったらどうしようということです。怖くて怖くてたまりません。 今、息子にどんな言葉をかけてあげたら良いのでしょうか?どうしたら今を乗り越えることができるのでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
母が癌でなくなってから、自分の体調が少しでも悪いと、ネットで調べては悪い病気ではないか、と怯えています。 死ぬのも怖くなり、20代で情けないのですが。 そんな性格が嫌で、病気になっても戦えるような性格になりたいのですが、強く、同様しない人になるためにはどうすればよいのでしょうか? 自分がこんなに弱いとは思っていませんでした。
ずっと身の丈に合っていないなと思う職に就き、それでも自分なりに頑張っていました。 そんな中、同僚に人格から能力まで私の全てについて逃げ場のないような言葉の攻撃を受け、体調を崩して休職しました。 同僚は厳重注意処分を受けましたが、異動が難しい職場なので彼と離してもらえません。上司をはじめ周囲は面倒を避け、誰もサポートしてくれず孤立していきました。同僚の暴言からも立ち直れませんでした。どんどん心身が壊れていきました。 打つ手がないもどかしさもあるのでしょう、暗くなった私を疎ましいと思う人が増えていきました。出勤しても一言も誰とも口を聞かない日がほぼ毎日です。声をかけても露骨に無視する人もいます。 体調に配慮という名目で業務外しもされました。何年か頑張りましたが自分の存在の無意味さに絶望して死にたいと思うようになりました。何度も首を吊ったりベランダから飛び降りそうになったりしました。死なないために長期出張をもぎとり一息つきました。 でもあと少しで戻らなくてはなりません。ようやく「死にたい」から「生きている意味がわからない」まで、少しだけ回復したのに、あの職場に戻ったら1カ月ともたないのではと思います。 思い余って、出張から戻る時は所属部署と物理的に離してほしいと上に頼みましたが回答がきません。 私の希死念慮のことは相談しています。死ぬために戻るような気持ちです。 死にたいほど辛いのなら辞めるべきと思いますが、特殊な職種で潰しがききません。スキルがなく心を病みその間に年齢も高くなった私に何ができるのかと考えたら、全く先が見えなくなりました。死にそうだから辞めたいのに、辞めたら生活の不安で死にたくなりそうです。 進む方向が定まらず、何を考えても破滅的な方向にしか思いが向きません。眼前の仕事に集中できず、更に自己嫌悪がひどくなります。 何もかもから逃げ出したい。永遠に逃げ出すのが一番良いように思われてしまいます。 どうしたら迷いを取り去り前に進むことができるでしょう。
閲覧有難う御座います、カテゴリ違いでしたら申し訳ないです。 私は、死ぬことが怖いです。「死」は全く未知の世界なので恐怖心でいっぱいになります。自分という存在が無くなる事、死に方によっては痛みを伴うこと。考えれば考える程、頭が混乱して嫌になります。 夜、寝る時も布団に入ると不意に「死ぬこと」を考えてしまい、寝れません。死ぬ事が怖くて、死にたくなくて、泣いて夜中まで起きている事が頻繁にあります。 死に繋がることも苦手です。地震が起きると身体の震えが止まらず震度3くらいの地震が起きたときは、それから暫くは地震が頭から離れすま身体が揺れてる感覚に襲われます。両親にも「お前の地震に対するビビり方は尋常じゃない」と言われます。 テレビ番組で特集を組まれる、戦争特集。地震特集、殺人事件。なども見ていて不安な気持ちに駆られ、その日の夜は眠れません。 死は、いつか来るもので受け入れなければならない事ですが、私は受け入れる事が出来ない状態です。 精神科で、気持ちを明るくする薬を出してもらうことも可能(?)だと思います。ですが、そうすると薬に頼らないと生きれなくなってしまいそうです。この状態を変えたいです。どうすれば良いでしょうか。
こんにちは 何度か相談させてもらっています いつもありがとうございます 夫と別居してから2年近く経ちますが最近になってまた一緒になりたいと思うようになってしまいました。 モラハラを精神的なDVを受けていたのに戻りたいと思ってしまうんです。 思い出すのは楽しかった時のことばかりです。 夫も私がいなくて苦労(家事など)しているのではないかと思うとなにかしてあげたいと思うんです。 でも元に戻ってまた精神的なDVを受けたりするのは怖いです。 どうして急にそう思うようになったのかわかりません。 優しかった頃の夫とならやり直したいです。今現在どこでどうしているかわかりませんが、元気で生きていてほしいです。 離婚の裁判をしますが、できれば別れたくありません。 でもいろいろ事情があってできません。 生きている意味もわかりません。一人で生きていける自信がないんです。今は生保をうけさせていただいていますが、また働けるようになれるか心配です。 それも転職回数が多すぎて雇ってもらえなかったらとか考えてしまいます。 なんのためにいきていけばいいかわかりません。 子供のいる友人たちが羨ましいです。 生きる糧がほしいです。 子供も統合失調症のお薬を飲んでいるので子供は授かれませんでした。 近所迷惑になるといけないので読経ができないのでなるべく毎日写経をしています。 自死しても極楽浄土へいける方法があったら知りたいです。生きているのが辛いんです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
先日も相談させていただきました。 なんとか相談機関をさがしたりしましたが、いろんな悩みが入り交じっているので、どこに相談すればいいのかわからず、夜になると相談機関も終わってしまう。 親も友人も唯一なんでも聞いてもらおうとくれていた人は引き離され、かわいいペットに癒されてみようとしていました、 子供も反抗期に入り、唯一の相談相手を引き離したこども支援センターには相談できず、もう何もできません。支援センターにメールしてみましたが、折り返しの連絡すらもらえません。 実家にお墓をたててあげられないでいる祖父のお骨が仏壇の横におかれています。 もしかして、きちんと供養できていないのかと、それが私たち家族の離婚続きや、父の病気、私の病気、父との不仲など、全てにかかわっているのかなとおもってしまいました。 でも、ご先祖様のせいにはしたくないのです。 母方のお墓参りにもなかなかいけません。 亡くなったご先祖様や生きているまわりの人達がみんな離れていきます、 相談相手もとられ、もう気力はほぼありません。 こどもが寝たら死んでしまおうとおもいます。 こどもだけが気がかりですが。 自殺してもこどもを見守れたらいいなとおもっています。
2年前に母が他界しました。 それ以前からうつ病で通院治療、カウンセリングをうけていました。 その頃は仕事をしていましたが、母親が他界してから、何もしたくなくなってしまい、仕事は休みがちになりました。契約社員だったため、結局退職しました。 家賃や光熱費などの支払いも兄から補助を受けていました。 病状も良くならず、兄には、「病気全然よくならないじゃないか」と言われて、実家に引っ越すことになりました。今は実家で生活しています。 帰って来てから、死んでしまいたい気持ちが強くなりました。 病院に通院治療は、受けてましたが気持ちは変わらず、ハイターをのんでしまいました。 飲んだことは誰にも言わず、3ヶ月過ぎた頃下血があり内科に家族に連れて行ってもらいました。 入院もせずうつ病で通院している病院に受診勧められ帰って来ました。 その後も拒食したりして、意識不明になり救急搬送されました。ずっと死んでしまいたいと思っていました。3ヶ月入院しました。 退院時病院の関連施設に入る事を勧められました。しかし、実家に帰りたかったため帰って来ました。 田舎で何があったか近所でも知られているようです。親戚にも顔あわせずらいです。冠婚葬祭にも、出て行きません。 家族とも会話は必要最低限しかしてません。 自分がしたことを後悔しましたが、いまでも生きていたくないと思ってしまいます。ご先祖様や、守護霊様には申し訳なく思っています。 死んでしまいたいと思っていながら、帰って来たことは、家族にも申し訳なく感じてますが… 何もしたくないので、食事と洗濯以外は部屋に篭もっています。整理整頓も出来ない自分もなさけないです。 毎日死にたいと考えながら眠りにつきます。2~5時間眠れればいいほうです。日中も横になってますが、眠れません。 家族は早く出て行って欲しいと思っているんじゃないかと、感じてしまいます。
ある日突然、不慮の事故やアクシデントであっけなく死んでしまう命と、老衰や闘病の末の病死と、命の重さは一緒ですか? あっけなく死んでしまう事は、命がとても軽く感じられます。 ほんの少し状況が変わっていれば死ななかったり、その危険さえ気づかずにすぎる事があるのに。 命は尊いと言いますが、尊いものがこんなに簡単に左右されるなんて理不尽に思います。 生前幸せならどんな最期でも幸せな一生といえるのでしょうか? それとも、悲しい一生になってしまうのでしょうか?
人生に失敗して、もう、こんな私は生きててもしょうがないなと、本当に思うのですが、死のうと思うと勇気が出ません。 どうしたらいいかわからなくなりました。 家族のことを思うとさらに出来ません。 家族が一生苦しむと思うと出来なくなります。 こんな風に思うなら生きればいいじゃないかと、思われると思います。 それでも、家族が認めてくれてても、責められなくても、社会からしたら使えない人間だなと思うし、実際そうなので、死にたくなってしまいます。 世の中には家族の問題で苦しんでる人もいるんだから、自分は甘えてるし恵まれてるほうじゃないかと思うのに、それでも前を向けない自分が情けなくなく、やっぱりお前なんか死んでしまえとそんな気持ちが湧き上がってきます。 結局はこの気持ちも、状況も自分でどうにかしていくしかないと思っているのですが、それでも不安で苦しくて、誰かにこんな自分をどうしたらいいのか聞きたくなってしまいました。 こんな質問にもなってない質問ですが、お答え頂けないでしょうか。ごめんなさい。
二度目の相談です。 生きるのが辛く、苦しく、毎日、涙が出ます。 死にたいと思ってしまいます。私は何もできないと思ってしまいます。 しかし、周りに迷惑がかかってしまうことを考えると自殺はできません。 私は今年の8月に軽い鬱病であると診断を受けました。その頃からカウンセリングに行ったりすることで回復しつつあったのですが、最近また戻ってしまいました。 人と会いたくない、話したくない、お風呂に入ったり、部屋を掃除することができず、テレビをぼーっとみたり、暴食したり、寝てばかりです。バイトもいけなくなってしまいました。 以前の経験から、家で1人でいるよりも友達と会って話したり、出かけたほうがいいことを自覚しました。しかし、友達と出かけたりすると必ずと言っていいほど就職先や恋愛、大学の勉強の話になります。これらのことが私はうまくいっておらず、就活は惨敗で、彼氏に振られ、成績不振で卒業も危ういです。 これらの話題になると何も話せず、ただ、苦しく、友達の楽しい話や幸せな話を素直に聞くことができません。友達が気を遣って、話題を別のことにしようとしてくれたり、気楽に行こう。って励ましてくれるのですがそのこと自体も悲しく虚しく、また自己嫌悪に陥ってしまいます。 1人でいたいはずなのに、1人でいると寂しい気持ちになります。でも、人に会っているときは辛いです。 この状態から抜け出すには、自分が勉強も就活も恋愛も逃げずにがんばって自信をつけるしかないと思います。でも、何故だがすぐ死にたい、辞めたい、逃げ出したい、何もしたくないという気持ちになってしまいます。 こんなどうしようもない人間に言葉をいただけないでしょうか。
自ら病気を繰り返します 癌の治療手術をし終えたばかりでまた身内の病気発覚 子供の病気も発覚しました 一つの壁を乗り越えても乗り越えても新たな壁が目の前に現れます 子供は早期発見してれば多少の望みがありました おかしいと思いながら相談や受診しなかったこと 医者も手遅れ 命あるだけまし 自分の命よりこれほど辛いことはありません 身体容姿でこれから人生辛い日を送ります わたしの一生の罪です 自分を殺したい 辛い日容姿でいじみ劣等感をいだきながら生きるくらいなら子供を連れて死んであげたい と夜中思う日ばかり 子供にもいつか恨まれてるでしょう 神様にみはなされ私は努力しても報われない人間でしょうか 神様仏様を信じて幾度もお祓いお祈りしても辛い命の壁がやってきます 自分ならなおさら子供の一生の問題にいまぶち当たり正直人生でいちばん辛い苦しい 順風満帆まではいかなくとも 幼少期は家庭問題 成人は病気併発ばかり 出産は不妊に努力 産後は癌 乗り越えても次は子供の一生の病気 何も報われません 死んだ方がましと思えて仕方ないのです 夜中に死にたくなります 朝おきても辛い一日が始まると 子供を見るのも辛い 申し訳ない気持ちで母親失格と涙が出ます
天国や地獄へ行く。生まれ変わって新たな命となる。 火葬なら幽霊になって、土葬ならゾンビになるとも聞きます。 死後の世界。きっと生きている限り分からぬ世界。 しかし、生きているからこそ、死への恐怖や不思議に囚われます。 知らないからこそ死への恐怖が拭えるのか。 それとも知ってしまう方が安心して死んでいけるのだろうか。 天国や地獄がもしあるのなら… またその世界で生きていかなくてはならないのか。 生まれ変わって新たな命となるのなら… 知らぬうちにまた同じ世界で苦しまなくてはならないのか。 この世界に生きるものとして。いつか死を迎えるものとして。 死と向き合うためにアドバイスお願いします。
本当に死にたいわけではないのに、何に対しても「死にたい」って思ってしまいます。 例えば後悔した記憶や恥ずかしかった記憶を思い返しては「なんであんなことをしたんだろう死にたい、死ねばいいのに」って考えてしまったり、楽しい事があっても「私なんかが楽しんでいるなんて許されないから死にたい」と、そういう風に考えたり口に出す癖みたいなものが昔からあるのですがここ数年それがとても酷くなってきて、どうしたらいいのかわからずにいます。 酷くなった引き金は、生きがいだった愛猫が病気で亡くなってしまい、再就職に失敗したからです。現状実家暮らしのフリーターな事もあり自分への失望感や負い目が酷く他人との関わりも極力避けるようになりました。 自分が落ち込んだり悲しんでいると心配してくれる家族がいます。楽しいと感じることも嬉しいと感じることもこれからやりたいこともあったと思います。 でもすべてが「死にたい」という言葉に直結してしまって、酷い息苦しさと八方ふさがりのような、生きにくさみたいなものに囚われています。死以外に道はないぞと自分自身で言いきかせているようで怖いです。 どうしたらこのような気持ちに囚われず前向きに生きていけるのでしょうか。ご意見聞かせて頂けたら幸いです。