最近、付き合ってた彼女と別れました。 付き合ってた最後のほうはケンカをたくさんしてました。別れたときに「これからどうする?」と聞いたときに「別れる」と彼女のほうが言ってきました。理由を聞いたら「好きって気持ちがなくなった 今は自分の時間を楽しみたい」と言われました。自分は「今を楽しみな」と言うことしかできず別れました。その後は自分が今までやってきたことへの後悔しかできずとてもへこみました。 へこんでる中でこのままではいけないと思い自分の悪かったとことかいろいろと変えようと思い変えてます。 ただ今もまだ彼女に対する気持ちは捨てきれません。付き合ってたときはいつの間にか忘れてしまってたのかもしれないのですが自分の中で彼女がとても大切な存在なんだと失って気づかされました。だからこそ今もあきらめがつきませんこれからどうしたらいいですか?
私は生後半年で両親が離婚してその後母は再婚し、弟が生まれまた、離婚しました。しかし私、弟ともに中学生になり、毎日弟から暴力をうけていました。母や親族は知っています。いる時は助けてくれます。毎日母が帰るまで家に入れず外にいました。お小遣なし、食べる飲むもできません。母に施設にいれて欲しいと懇願しましたが、叶いませんでした。高校でバイトすれば弟に奪われ、働くようになれば、弟の借金を払わされ、毎月8割返済にあててました。弟はありがとうの一言もなく、返済もありません。私は結婚し、数十年し離婚しました。母や弟は一切心も金銭も家借りる保証人にもなってくれませんでした。それまでは家族と思っていましたが、さすがにいろいろと理不尽な事も多く、本気で関わりたくなくなり、今連絡を経っています。このまま自分の気持ち貫いてよろしいでしょうか?
私はもう40過ぎですが、いまだに結婚もできず…好きな人ができても、なかなか続かずうまくいきません。 休日に友人と出かけたり、料理教室に行ってみたり、なるべく色んな楽しい事を見つけて、マイナスに考えないようにはしていますが、楽しいのはその時だけで…一人になると『このままで良いのか?孤独死は怖い』という妄想ばかりしてしまいます。 今現在、両親と一緒に暮らしていますが、両親が健康で傍にいてくれる有り難さを実感しつつも、やはり恋愛でうまくいかないことで『どうせこんな私なんか』と気持ちが滅入るばかりです。恋愛や結婚が全てではありませんが、仲の良いカップルや家族連れを見ると羨ましさと同時に、自分の今の状況に情けなさと切なさを感じてしまいます。 何をやっても後ろ向きに考えてしまいます…。 いつになったら人に必要とされるのか、本当に不安です。 もっと前向きに考えられる自分になるには、どうしたらよいでしょうか?
去る3月22日夫が自死いたしました。 あれから80日近くたち、涙は枯れてまいりましたが、日々彼に対する罪悪感、己への嫌悪感は増すばかりのような気がいたします。 私が、彼のいう事にもっと耳を傾けていたら、なぜ彼は一人で出てゆかなかったのだろう? 生きてくれさえすれば・・・ どう泣きわめこうが、謝ろうが反省しようが、もう彼はこの世には居ない。解っているのです。 49日が過ぎるころから、自死念慮は収まったように思います。 が、人生の希望が見えないのです。 何もやる気がおきないのです。 これではいけないと、こちらで拝見した、井上貫道老師の坐禅会にも参加致しました。カウンセリングも受けています。自死遺族の会(築地本願寺は気分がすぐれず、伺えませんでした)も参加してみようとは思っております。 はやく普通の生活を営めるようにしなくてはと思っているのですが、なかなか思うようにゆかず、まだ、彼の亡くなった家へも立ち入ることが出来ません。 また、長時間の外出は気分が悪くなってしまい、ついつい引きこもってしまいます。 どうしてよいのか解りません。 また納骨のことでも気がかりがあります。 それは、また次回お尋ねいたします。 脈絡のない文章で済みません。
はじめまして、 今日は旦那の母親53歳と旦那の連れ子5歳とどの様にこれから先生きていき、守っていけば良いのかご相談させていただきます。 お母さんは性格も見た目もとても若く、とても優しくしてくださいます。 旦那の連れ子も生後8ヵ月から見てくれていますし、付き合って半年での結婚も祝福してくださいました。 ただ、再婚の旦那さんが昨年末になくなって、元々パニック障害をもっているのに、睡眠薬を飲んだ状態でのお酒の量が増え、食事も殆どとらずつまみ程度。 まだ、お父さんが亡くなって半年程なのに男の影…人それぞれの生き方なのだからとは思うものの心に何かつっかえます。 また、連れ子はとても私になついてくれていますし、今まで沢山我慢してきたのがわかるほど聞き分けがよく心苦しくなります。 特に私が出産したのと、おとうさんが亡くなったのが重なったため、とても寂しく辛いおもいをさせてしまいました。 それでも妹はかわいいといってくれます、それと同時に産んでくれた母親に逢いたいと言うようになりました。 旦那やお母さんはいい顔をしないため私と二人の時だけ言うようになり、 私は逢わせても良いのではないかとおもうのですが、お姉ちゃんがいることを知ってしまったら私だけお母さんに捨てられたと思って憎んでほしくないのです。 近く同居するので、もっと沢山の問題がおこるはずです。 家族として支え会うにはどの様に心をもてばよいでしょうか? 私は心が弱い人間です。 旦那があまり子どもを見ないので、だっこで10キロの下の子を抱き、背中に20キロ超えの上の子を背負い遊ぶのが毎回恒例になり、上の子もかわいいのに会いに行くのが億劫になるときがある自分が情けないです。 長文失礼いたしました、読んで頂きありがとうございます。
こちらのサイトを知り、相談させて頂いたおかげで心の落着きが出てきました。ありがとうございます。 ふと思った事を質問させて下さい。 命が誕生する事に意味はあるのでしょうか? 誕生する場所には関連はあるのでしょうか? 我が家には障碍を持つ子供がいます。 戸惑いの渦中にいた時は、何故我が子がこうなったのか?何故我が家に生まれてきたのか?と思っていました。 でも主人に「家にこの子がやって来たのには意味があるはず。家だから、この家族なら大丈夫だと思ったから生まれて来たんだ。大切にしよう。」と、言われました。 この言葉を聞いてからは、障碍に対する療育などのサポートは受けていますが、1人の子として大切に育てています。 もちろん、壁にもぶち当たり涙も流してきました。 時々マイナス思考になる事もあります。 でも、主人の言葉に助けられてここまでやってきています。 医学的に言えば障碍は遺伝子や構造上のミスなのかもしれません。 でも仏道的には何か意味があるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。
どうお話したらよいのか・・・ 自分の意固地さ 相手からされた事に対する事に許せない自分 もう50歳になってこれからの毎日を楽しく生きていきたいのに自分は恨みつらみで 友達に相談をしても言ってくれてる事は重々承知で分かっているけど でも許せないと思う自分 自分のわがままと分かるが 執念深くこのような事を いつまでも引きずっている自分 いつか両親に今までされた事を言ってやりたいと思う自分 何かあればあの時ああだったじゃんと主人や子供達に言ってしまう自分 でも両親には言えない自分 反対に恨んでいるのに両親にやさしくしてしまい あとで自分に腹が立つ自分 いつも誰かにされた事を憎んでいる自分 こんな事を毎日思って全然前に進まない事は分かっているけど許せない自分 こんな気持ちをなんとかしたくともできない自分に許せなくて自分に腹が立って・・・ 寛大な広い気持ちを持てるようになりたいですが・・・でも・・・と 色々友達にアドバイスをもらっても・・・でも・・・と 何を言われても でも・・・と 思ってしまうのです 宜しくお願い致します
私は熊本地震で被災しました。 前震の時は熊本市内のアパート、本震は実家の阿蘇の方で地震にあいました。 本震にあった時の事ですが、私は仏壇の前で寝ていました。 揺れてる間は布団で身を守り、揺れがおさまってからすぐに避難しました。 地震直後は避難して気づきませんでしたが帰ってから仏壇を見ると香炉が真ん中から2つに割れており、仏壇がずれてもう少しで下敷きになるところでした。 その事を母方の祖母に話したところ「それはご先祖様が香炉を身代わりにして助けて下さったのだから感謝しなさい」と言われました。 私はあまり信心深い人間ではないですが、お墓参り等をした方が良いのでしょうか?
大学生なのですが同じ学部に好きな人がいます。しかし去年の夏に告白をしたら振られ、その後その女の子は別の先輩と付き合って一か月もたたずに別れました。僕の気持ちはすごく複雑のまま一年がたちました。 今その女の子とは普通に会ってご飯を食べて話せるくらい仲いいです。 僕は今まで誰とも付き合ったことがありません。かといって引くほど奥手というわけでもないです。でも今の現状のままではダメだと思います。 その子にまた告白をしてしまうのも億劫ですし、どのような関係が一番適切なのでしょうか?新しい人を見つけて一度経験として付き合うべきでしょうか?悩んでいます。複数になりましたがご回答お願いします。
物語とか空想とかを考えるのが好きで、昔はそれをよく小説にして形にしておりました。ですが最近書くのが楽しくなくなり、やる気が段々となくなってしまいました。 原因はいろいろとあると思います。仕事が忙しくなった、書いていた仲間と仲違いをしてしまった、書くのがだるくなってきた。そういった流れで最近は全く書いていません。 自分の中では書きたい!という気持ちもあるし、反面書きたくない、っていう気持ちもあるのも事実です。自分は書くのが遅くて、こんなに時間をかけて書いた小説が面白くなかったり短すぎたりと思うと、なんだか意味がないことをしたのではと変に思うことがあります。本当はもっといっぱい書きたくて、もっといっぱい早くかけて、うまい表現ができたらいいと思うんです。でもそうできない自分に自己嫌悪してしまうんです。 自分でも暗く考えすぎだとわかっています。自己啓発本や行動力を書いた本を読んで、その中でも「行動していけばやる気がでてくる」と知っています。毎日少しずつでも行動していかないことも。でもどうしても動かない自分がいます。やっぱり怠けている自分がいけないでしょうか? どうしたら書けるのか、自分に満足ができるのでしょうか? できれば実践できる、具体的なアドバイスをお待ちしております。
婚約が仕事を辞めて転職活動中です。実は仕事を辞める前に次の仕事が決まっていたのですが、私のとある事情で白紙になりました。転職先決定に伴い、同じ市内での次のアパートの引っ越しもあったのですが、その話もなくなりました。 今のアパートは今月末で解約なので、下手したら来月から家と婚約者の仕事がなくなるかもしれません。 彼氏は私を一言も責めずに就職活動をしっかりしてくれていて、「果報は寝て待てっていうし」と心にゆとりを持ちながら過ごしています。 それに対し私は「せっかく仕事が決まったのに、私のせいでまた転職活動をさせてしまった。婚約者の仕事が早く見つからなかったら」「同棲している今の家がなくなったらどうしよう」と不安と申し訳なさでいっぱいです。ふとした時に胃が痛くなります。 このような時は私の気持ちばかり焦っても仕方ないことは頭ではわかっているつもりですが、どうしても悲観的に考えてしまいます。 このような時、私にできることと、どう心構えをしたらよいでしょうか。
初めまして 宜しくお願い致します。 お墓参りの事で教えて頂きたいのですが 主人の母方のお墓参りについてで 私達の仕事の都合で8月のお盆に行っていたところ ある日義母から 何故7月に行かないの?7月じゃないと意味がないでしょと言われてしまいましいた。 私としてはいつ行ってもいいのではと思いますが どうなんでしょう 今では主人も全く行かず、私だけでお参りしていますが 言われた事に意地で行ってる部分もあります。 こんな気持ちで来られてもご先祖様は嬉しくないですよね
前の質問に書いた自慰と地獄のなかでお聞きしたいことがあります。 仏教では自慰をすると地獄におちると前に質問しました。 一般の僕らでも自慰をしてしまったら地獄におちるんでしょうか? 最近は我慢しているけれどとても辛いです。でもやってしまったら 地獄におちるのでとても怖いです。ネットで多くのサイトでやると 地獄におちるとかいてありました。 ネットの話を鵜呑みするのはあまりよくないとは思っているけれど やっぱり心配です。僕は前まで長い間毎日2回はしました。なので 地獄におちると思います。ほかにも虫の殺傷や嘘をついたり、もの を盗んだりもすると地獄におちるとありました。 僕は地獄におちますか?もう自慰はしてはいけませんか? 嘘やものを盗んでしまつたので地獄におちますか? 嘘や盗みについてはとても後悔しています。 長文になってしまいすみません、ご回答お願いいたします。
心が弱いので 嫌な事があったりすると すぐに誰かに話したくなったりするのですが もう年齢も20代後半なので たとえ吐き出したくなっても心の奥に 閉じ込めておく努力をしてます 話すと重い人間だと思われてしまうからです。 彼女ができたりすると、尚更精神面 で依存してしまうのではないかと思い 思い寂しくても辛くても独身で 生きていくんだという気持ちで過ごしてます 正直、彼女作りたいし結婚もしたいです できないのは弱い自分の宿命だと思ってます 。 部屋に、弱音禁止自分に甘えるな! 辛くても表に出さない心の奧に封じ込めと 紙に書いて壁に貼ってます
夫婦で自営業を営んでおります。 主人は経営者なので忙しい時は仕事をしますが、ほとんど携帯いじりしたり、「店に居ると働かなくちゃ行けないから」と、釣りに出かけてお店は私や従業員に丸投げ状態です。 それなのに、私のお給料は従業員の方々の半分しかもらえず、それには理解できずに主人に説明を求めましたが、「給料の他に支払いとか、色々かかるんだから、経営者の嫁には我慢してもらわないと」と言われました。 まだ小さい子供がおります。無理矢理幼稚園に預けて私は働いています。休みも就業時間も従業員と同じです。主人より働いて主人の取り分の3分の1以下、従業員の半分以下、アルバイト位のお給料しかもらえません。 子供に無理矢理幼稚園に行かせてこの給料、 こんなに働いてこの給料、 主人は働かないのに私の3倍以上の給料… 納得がいかず、仕事する気も、無理矢理嫌がる幼稚園に毎朝送り出すのも、なんだか主人が得する為に利用されてるだけに感じ毎日が砂のように感じ、やる気がなくなりつつあります。 話し合いましたが、通じず、終いには子供に、「ママはカネカネって嫌だねぇ」と子供に言わせる主人…。 経営者の嫁だからと一生このお給料しか貰えないなら他で働きたいと言いましたが許されません。 私がいやらしいのが苦しみですか?私に経営者の嫁としての弁えが足りないのでしょうか?
ここ最近なのですが、私に関わる周りの人に悪いことが起こってしまいます。 娘は車から降りる際頭から落ちて怪我をしましたし、旦那さんはうつ病になり、友人に至っては仕事が多忙になったり、骨盤骨折してしまった人もいます。 これは、私の日頃の行いが悪いがために周りに悪影響を及ぼしているのでしょうか? 私に関わる人すべてに悪いことが起こる気がして怖いです。 お祓いに行ったほうがいいのでしょうか?
この頃ですが……自分自身が少しずつわかって来て自分自身が受け入れようと考えています。 そして揉めた相手との気持ちがわかってきた気がします。 また話したいのです。自分は……ただ連絡先は消してあります。 自分は変わってきたのでしょうか? 成長して来たのでしょうか?
自尊心が低すぎて恋愛ができません。 こんな私を好きになってくれる人はいないと考えていますし、誰かを好きになっても「きっと無理だ」とネガティブに思ってしまいます。 また、「支配する」「支配される」の関係を望んでしまいます。 たとえば、ダメ男を世話することでコントロールしたり、相手から「お前は俺がいないとダメだな」と言われるような関係です。 どちらも逃げることが出来ないから不安にならないし、逆に対等な関係だと相手は自由なので、いつか私の前から去ってしまうと不安になってしまいます。 根源には、自分に自信がないから「こんな私を本当に好きなの?」「本当は他の女性のほうがいいでしょ?」と疑ってしまうのがあると思うんです。 そんな自分に嫌気がさして、忙しいなどと理由づけをして恋愛を避けている状態です。 でもやはり恋愛したいと心のどこかで感じています。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 助言をお願い致します。
私は、恋愛成就で有名な神社をあちこち回り、良い人と結婚できますようにとお願いをしてきました。 あんなに色んな県でお願いしてきたのに、結婚した相手は、とんでもない常識のない人でした。両親からも、神社巡りをしてきたのに、何であんな男なんだ。と、同じ意見です。 何で、私はこんな縁を引き寄せてしまったんでしょうか。 ただ単に、私に男を見る目がなかっただけですか? 良い縁だけじゃなく、悪い縁もありますよね…? 神様って意地悪だなと思います。 ご意見聞かせてください。