何回も投稿して、申し訳ありません。 何回か持病のことを話しましたが、腰痛や手首の痛みが出ると、自分のことで手一杯になり、親友や家族に当たってるんやないかと思うぐらい、愚痴や泣き言を吐き出してしまいます。 20代に、右手首を切開手術する前後に。 自分のからに閉じこもる・人が楽しくしているのを見て面白くない・できない自分が悲しいで、人前で泣いたりしました。親友に話しても「どうせ分からんやろ(怒)」となる、悪循環でした。 かなり経ってから、手術の話をしたら。 すごく叱られました…「なんで言わなかったの?友達やんか。話してほしかった。これからはなんでも話して」と。その時の気持ちを正直に話したからか、今は本音で話します。 でも…これに甘えてしまいます。 初めての投稿から続けて、投稿しています。 気持ちを切り替えるようにしていますが、 話してばかりで聞けているのか?とか… 嫌われていないんだろうかとか、元気なときはあまり考えないことばかり、考えます。 何人かのお坊様のアドバイスをいただいています。本当にありがたいです、それに甘えてしまいます…。 誰かに甘えたくなる自分が嫌 質問より、気持ちを吐露しているだけかな。 すみません
自分のせいで顔に目立つ傷跡を作ってしまい 皮膚欠損してる為皮膚移植しました。 もう後悔だらけで 今は再手術をして前よりに目立ちにくくしたいと思いやってますが 元の綺麗な肌には二度と戻りません。 人前に行くと肌ばかりみて 自分はキレイになれないと落ち込み自信を失くし本来の自分でいられなくなり、暗い気持ちになります どうしたら対人恐怖や人の視線、こう見られてるのかなと恐怖を取り払う事出来ますか? 職場でも困ります。 人と会いたいのに怖い 家族にしか素顔見せられず外出時にはマスクして隠してます。
1年前にネットで知り合った人が好きです。しかしお互い1時間もすれば会える状況なのに今だに会っていません。 その方は社会人で10歳年上です。仕事熱心で真面目な人だと思います。連絡は毎日の時もあれば一週間に一度は必ず連絡してます。Skypeで電話かたまにテレビ電話をします。 相手からは好きだと言われているのですが会おうとする気配が全くありません。 もう続けるのも縛ってるみたいで嫌ですし、会わないほうがいいのではと思い、現在わたしから連絡を減らそうとしています。しかし辛くて、ご相談をさせてもらいました。 お互い理想で固められていて、会おうにも会いにくくなっていると思います。 でも、私自身は会いたいんです。現実化させたいです。 きっと私が社会人だったら会ってくれたのかもしれません。留学を考えているので会えなくなる日は近いのです。 あちらも結婚適齢期なので、慎重なのだと思います。 会ったら始まってしまうので会わないのもわかっていますが、1年もお互いに楽しく連絡しあっていたのに架空で終わらすって変に感じました。 1度連絡を断とうとしたことがありましたが私が耐え切れずまた連絡してしまいました。あちらは去る者追わず来るもの拒まずな対応です。留学から帰ってきたら会うとか言ってます。そんなの続くわけないでしょと思ってしまいます。会う気なさそうです。 大体連絡はあちらからです。暇さえあれば電話してきます。好意もたれてるのに会わないのか…と悔しい思いです。 このもどかしい状況をどうしていけばよいかアドバイスをください。よろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは。 私は42歳、主人と娘、義母の4人暮らしです。 娘を出産後、子宮腺筋症で過多月経で重度の貧血を繰り返しながら8年ホルモン治療をしできましたが効果が得られず貧血に‥。 やむを得ず今年5月10日に腹腔鏡下膣式子宮全摘手術を受けました。 術後の出血が今も少し続いており、病院への再診もしました。膣の縫目の一部が開いてきちゃってて出血しているけれど、現状では経過観察ですとのことでした。 ナプキンを頻繁に変えるような鮮血でなければ来なくていいとのことでした。 普段通り生活して下さいと‥。 でも、常に大出血するのではないか、傷が開くのではないかという恐怖が頭から離れず、食欲もなく、動くことが怖くて、寝てばかりになっています。 不安な気持ちをどう取り去り、どう気持ちを切り替えて日常を送ればいいのか‥。 元気になるための手術で家族に迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子供を産めなくなって申し訳ない気持ちも正直あります。 お坊様にご相談することじゃないですよね‥。 申し訳ありません。
子供(成人)が罪を犯しました。子供の頃から人には優しい性格でした。 もちろん仕事も真面目で上司からも信頼されてました。 まさか!と思うような事をしてしまい皆愕然としている状態です。 今回の事で突然全てをなくした子供をどう受け入れてよいかわかりません。これから先子供にどう接してよいのでしょうか?もう心が折れそうです。
小学3年、1年、1才の子供の母です。長男の事で悩んでいます。長男がなかなか宿題をやりません。学校から帰ってきたらやる約束なのに今日は簡単だから後でやるとか、やるよと言いながら遊びに夢中だったりします。国語ならまだいい方ですが算数の宿題は何時間もかかって、酷い時は夜11時くらいまでかかった時もありました。ちなみに我が家は9時就寝です。 次男は帰ったらすぐやるタイプなのでいけないと分かっててもつい比べてしまい、酷い言葉を言ってしまいます。 長男はどんなに怒られてもママと言いながら抱きついてきたりします。せっかく甘えてるのに自分が怒ってるせいで優しく出来ない日々が続いています。 ちなみに長男の性格は内向的です。外ではすごい静かですが、家の中は少し黙ってと言うくらいうるさいです。私自身、長男につらく当たるのをやめれば少しは言うことを聞いてくれるようになりますか? 長文になり申し訳ないですがお願いします。
私には、高1、高3の息子がいます。 高1の息子が 中学校の頃から 周りからイジメにあっていました。その度に、学校に相談しに行ったり、親同士 話した事もありました。 どうやら、リーダー格の子に 目を付けられ 周りの子も、息子を無視ししているようでした。親の力不足のせいで、解決する事は出来ないまま、卒業し高校に進学…中学の時にもめた2人と 同じ高校、同じ部活になってしまいました。 不安でしたが、息子にも 「自分が変われば相手もいつか変わるはず。周りの雑音ばかり耳を傾けていたら、大切な事が 聞こえなくなるから、無視する事も必要だし、1人でいる事は悪い事では無いよ」と話しますが、一人でいる寂しさを 嫌という程 経験してきた子です。耐えられる訳が無いんです。「嫌なら部活休めば?」と声をかけたら「大丈夫…」と寂しそうに答える息子。 新しい友達が出来るのを楽しみに 入学しましたが、結局、地元の高校なので、中学の延長で… 本人にも、改善しなくては行けない 箇所が沢山あり 何度も 二人で話し合いました。 でも、頑張ろうとしている所に、無視されたり、暴言を吐かれると、心も折れてしまいます。かと言って、高校生になって 親が出るのも 息子の立場もありますし、私が 学校に行ったら、また 何か余計に言われてしまいそうで… せめてお弁当の時位 喜んでもらえたら…と思って喜びそうなお弁当を、持たすだけしかしてやれません。学力も無いので、良い言葉も浮かばず… 寄り添い方も分からず…。何も力になれない自分に腹が立ちます。 こう言う時、親はどうしてあげたらいいですか? 息子を、イジメから助けて出してやりたいです。 イジメも、乗り越えなければ行けない試練なのでしょうか?
はじめまして。宜しくお願いいたします。 先日、自分にとって大きな失敗をしてしまいました。 あるイベントに出させていただいたのですが、そのイベントの様子や集合写真をデータでもらいました。 集客のための告知の際にFacebookにて遠方の友だちもシェアをして協力してくれたので、無事、行われたことをいち早く報告したく、私が考えなしに、その写真を主催に断りなく友だち限定ではありますが、公開してましいました。 主催者側から「こちらが指示しなかったのも悪かったが、主催者に一言断って欲しかった」と削除するよう連絡が来て、初めて、自分のミスに気づきました。 連絡が来るまでの2日間、浮かれていた私は、全然ミスに気づいていなかったのです。 これは、全面的に私のミスだと思って反省しています。 集合写真まで掲載してしまったのは、本当に考えなしだったと思っています。 すぐに謝罪し、削除しました。 「報告したと思い、考え無しで本当に申し訳ありません」と、事情も説明し、再び謝罪しました。 それ以来、とても反省していますが、全面的に私が悪すぎて、考えなしだった自分が恥ずかし過ぎて、そのことを思い出す度に、1週間以上経った今でも胸が痛くなり、動機がします。 このことを忘れたく、記憶喪失になりたいような心境になります。 Facebookがとても怖くもなってしまいました。 多分、必要以上に自分を責めてしまっているのだと思いますが、全面的に自分が悪いと思うと、そこから気持ちを出すことができません。 私は、人に嫌われること、悪口を言われることを極端に怖がる性格です。 このミスで、私自身の人間性が否定されるのではないか、嫌われたのではないかととても怖く思っています。 この感情をどうしたらいいのか、本当にわからず辛いです。 お忙しいところ大変申し訳ございませんが、何かご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
2年半闘病生活を送っていた父が、1週間前に81歳で亡くなりました。 25年ほど前に両親が離婚し母方に引き取られたため、父方の親族とは疎遠になっており、父が病気になってから私と姉の二人で、病院や介護施設のお世話になりながら、身の回りのことをしてきました。 父の容体がかなり悪くなってきた頃、姉とも相談を重ね、私どもで見つけたお寺様(天台宗)に葬儀やその先のことをお願いしようと決め、唯一連絡先を知っていた叔父に連絡し、承諾していただきました。 そして、その時がまいりましたので、決めていた通りにお寺様に戒名を授けていただき、葬儀の手配もいたしました。 叔父が他の兄妹にも連絡をとってくれ、高齢で具合が良くないなか、わざわざ葬儀に駆けつけてくれました(父や私は東京、親族は北海道)。 本当に嬉しく、ありがたかったのですが、通夜の前日、叔母から 数年前に東京で父に会った際、「死んだ時はここにお世話になる」とお寺様に連れて行ってもらった、と言われました。 そして、父の葬儀が終わってからも、この言葉がどうしても気にかかり、調べたところ、今日、父が望んでいたお寺様を探しだすことができました。 ただ、そのお寺様は戒名を授けていただいたお寺様と違う宗派(曹洞宗)でした。 事前に探しだせず、親族に祖父母の宗派を確認せず、父の先のことを決めてしまった私に全ての非があるのは承知しておりますが、父の最期の希望を何とか叶えられないかという気持ちが拭いきれず、本位牌や49日法要の用意も進めなければいけないのに、手につかない状態です。 ただ、葬儀も借金をして執り行ったほど金銭的に余裕がなく(父の施設、病院代で貯金が底をつきました)、もし両方のお寺様に承諾をいただき、戒名を付け直すにしても、お布施をどれだけ用意できるかも分かりません。 このまま戒名を授けていただいたお寺様に法要をお願いするのが筋とは分かっておりますが、この先ずっとこの気持を引きずってしまいそうで、どう心の折り合いをつけていいのか分かりません。
私は社内結婚離婚した×1の女、現在元旦那と会社名義の賃貸に住んでます。離婚理由はモラハラ発言 離婚した後社内の歳の近い男性30Aと2回同棲。Aの両親には結婚前提と挨拶済み。1回目は私から出ていきました理由は元旦那が可哀想でもしかしたら私が離れられなかったのかもしれません。 二回目出て行った時は仕事辞めないなら一緒には住めないとAに言われ辞めたくない私は家を出て、信じられなくて元旦那に頭下げてまた元旦那と住んでます。 Aと私は何度もバチバチしたり仲良くしたりです 元旦那1つ屋根の下に居ても男女の仲に戻れずむしろ嫌気が差します!Aとは男女の仲になれるし触れ心地も抱き心地もが最高。 後から好きになったAと一緒になろうとすると自分の心が痛みます。 散々モラハラ発言を浴びせられ自分から離婚したにも関わらず、Aと一緒になろうとすると元旦那の事が可哀想に見えてしまうのです。 元旦那は仕事に真面目で芯が通った人間的にはいい人。痴話喧嘩大喧嘩しますと真逆の2人なのですが 元旦那は俺が悪いんだろ?自分が全部悪いんだと毎回言い気持ちのぶつけ合いの話し合いができません。仕事でもそうですが自分がが悪いとすぐ謝っちゃう人 Aとだと、顔を合わしてない時にしか喧嘩しません。電話やSNSなどで話し合い折り合いつかず罵り合い内容から外れて人として否定してきます。素直に謝らず俺も悪かったとか、滅多に言わず人のせいにします愛されてる実感があります 元旦那と居ると触れられた時鬱陶しく思い腹立ちます、一緒にいない時間離れてると 優しさ思い出します。元旦那と居れば経済的にも職にも困りません。 Aには自分から触れたくなります。触れられても嬉しいですが元旦那とは逆で目の前に居ると好き 離れてるとわかんなくなります。Aの過去の言動で鼻につきイライラします。 Aは私と結婚したい子供欲しいとよく言います。 元旦那は言いません。 2人の男性居て自分はどちらに大切にされているのか、見極められなくなりました。 Aとはまた3回目の住む約束してます。 今度は絶対出てかない結婚前提にです。 私は自分の為にどこまでしてくれるか、優しいか満足させてくれるかで選んでる自分がいるような気もします。元旦那は私に触れてきた時辞めてよ怒っても辞めてくれず嫌われたくない好きなんだよとは言いながら触り続けます毎日します男とはいえ気持ち悪い
僕は浪人生です。 4月から勉強を頑張ってきました。 3月上旬に、2年半付き合ってきた彼女と別れてしまいました。と、いうのも僕が大学に落ちてしまった不安な時に我がままを言ってしまい、無理なら別れる。と、『別れる』という言葉を不用意に言ってしまった事が原因です。 何度か復縁を求めましたが、ダメでした。 が、4月上旬に『○○大学に受かったら考え直してあげる。』と、言われました。 彼氏の学歴なんて気にしない子です。 現役時代、真面目に勉強しなかった僕に対して頑張らせる手段なんだと思いました。 とにかくその大学に受かるために勉強してきました。 しかし、その子に彼氏が出来てしまいました。 『その子が幸せになれるなら。』と、思うようにしましたが、やはり勉強に手がつきません。 どうしても彼女の笑顔が頭をよぎってしまいます。 2ヶ月間全く会うことはありませんでしたが気持ちは全く変わりません。 時間が解決とよく言いますが、どうも信じられません。 また、勉強に集中するにはどのような心持ちで取り組めば良いでしょうか…。 よろしくお願い致します。
漫画家のアシスタントを仕事にしています。この仕事で10年以上経ちます。 特にデビューしたいという思いはないけれど、漫画の仕事がしたいので、敢えて漫画家のアシスタントという道を選びました。 7年前、喧嘩別れした元友人のことですが、去年、「赤ちゃんが生まれました」という年賀状がきました。(今年は来ていません) ただそれだけの年賀状ですが、私にとっては非常に腹が立つものでした。幸せの押し売りはやめてもらいたいです。 その元友人とケンカ別れしたのも、その彼女が妬ましかったのもあります。(他にも色々と揉めましたが) 例えば、彼女とは同じ趣味の漫画を描くという趣味で気が合って、同人誌を作ったりしていましたが、何をやらせても、彼女の方が上手く、上達も早かったのです。 一方で私は、漫画の専門学校に通って技術を磨いたのに、どう頑張っても、彼女の同人誌の方が売れ、評判も良かったのです。 そんな彼女が、羨ましくて、妬ましくてたまらないのです。未だにそうです。 先月も、同人誌の即売会があったので、彼女のブースをこっそり見に行ってみたら、やはり相変わらずの盛況ぶりで、訪れる友達の数も多く、差し入れもどっさり貰っていて、それはそれは忙しそうに、でも楽しそうに対応していました。 私は結婚していません。というか、する気もなく、また縁もありません。 一方の彼女は、20代のうちに結婚し、最近子供が生まれたとのこと。 同じ学校を出て(高校が同じです)、同じような漫画を読み描きしてきたのに、こんなに差が出るなんて、あまりにも不公平すぎます。 漫画を描かせても、私生活でも、仕事(彼女は最近ですが司法試験に合格して、弁護士として働いていると別の友人から聞きました)でも、何故彼女はあんなにも要領よくやれているのかが解りません。 一方で私は、漫画家のアシスタントをして、どうにか親元でなら暮らしていける程度の薄給です。 繰り返しになりますが、同じ学校を出たのに、何故こんなにも彼女との差が出るのか解らず、悔しくてたまりません。 でも、なんでも要領よく、最終的に一番美味しいところを持ってゆく元友人が妬ましいのです。 なんとかして彼女を見返してやれる方法はないでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
こんにちは。 いつもありがたいお言葉ありがとうございます。 私は、現在就職活動中ですがやりたいことがわかりません。 いいなと思っても何年も働く、一日の大半をそれで捧げる、と思うと途端にやる気がなくなってしまいます。 また、近年テレビなどで「ブラック企業」に関する報道をみることが多くなり、もし入社してからブラックだったら…と思うと怖くなります。 なぜ人は働くのでしょうか。周りの人たちは、みんなお金のためだと言ってますが、お金のためだけに働くってなんだかつまらないと思ってしまいます。
何回もすみません。 持病を持っています。 痛みや症状がひどくなると、いつも思うことがあります。 それは「成長につながる」ために試練を与えてるんかなぁて。 たくさん遠回りをして来ました。 これも、成長に大切なことなんだと思うようになりました。 愚痴ってばかりですみません。 持病とどう向き合えばいいのか? 長い間悩んでいますが、答えが見つかりません。
私は今年の4月から働き始めた新社会人です。高卒です。 昔からなのですが、私はすぐに他人と自分を比較しては嫉妬したり勝手に惨めな気持ちになったりしてしまう癖があります。自分よりも友達が多い子や慕われたりしている人にすごく嫉妬してしまいます。「自分は自分。他人は他人。」分かってはいますがどうしても比べてしまいます。 私が働いている職場は女性が多めで年齢層も幅広いです。その中で今私が1番年下なのですが、自分とそれなりに歳が近く若い社員さんで先輩や上司からすごく可愛がられている人がいます。その人は他の社員さんから「○○ちゃん」とか愛称で呼ばれたりいじられたり……とにかくみんなから可愛がられています。その人だけではありません。若い人たちはみんなニックネームで呼ばれてたり楽しそうにおしゃべりしてたり……とても可愛がられています。それに比べて自分はもともとの性格もあってか上手く会話も出来ず先輩や上司にも嫌われてるようです。 そして私は仕事の物覚えがとても悪く1回ではなかなか覚えられません。その都度メモを取ったり覚えようと努力はしています。それでも仕事を忘れてしまったりミスをしてしまったりしてしまいます。その度に上司に注意されます。私の周りには出来る人たちばかりです。私のように注意されている人はいません。そこでまた「あぁ……なんで自分だけこんなダメ人間なんだろう」と思い同時に出来る人たちに嫉妬してしまいます。あまりにも仕事が遅く、出来ないので多分みんな呆れてるんだと思います。私の知らないところで悪口を言われてるんじゃないか……とか先輩から嫌われてるんじゃないか……とか考えるとすごく怖いし自然に振舞えなくてつらいです。 もう自分が分かりません。どうやったらこの比べてしまう癖やネガティブな気持ちを変えられますか?
昔から自己顕示欲、承認欲求が高い方だと思います。 今までも何度もSNSにハマっては疲れ…を繰り返しています。 特に今はInstagramにハマっていて、精力的に活動するうちに、フォロワーも600人ほどになりました。 写真をアップするたびにたくさんのコメントやいいね!をもらえて嬉しいのですが、 反応をチェックするためにスマホが手放せなくなっている自分がちょっと怖くなったり、 表面だけの付き合いに寂しさを感じるようになりました。 また、好きなことをしていても「アップしなきゃ!」という使命感のようなものにかられ、アップしたいからこれをしているのか?本当に好きなのか?と悩むことも増えました。 周りの友人は結婚、出産や彼氏がいてなかなか遊んでもらえませんし、 かたや私は本当に好きな人にいいね!をもらえない…となんだかくだらない悩みを持っています。 SNSをやめたい気持ちもあるのですが、急にやめると「なんで?」と思われるでしょうし だからと言って「登録したまま使わない」というのができません… みんなに見てもらいたい!好きな人に見てもらいたい!という気持ちではなく ただ単に楽しみたいだけなのですが、私には無理なのでしょうか…
はじめまして。 1人ではなかなか答えが出ずどうすればいいのかわからなくなりました。なので今回悩みを聞いて欲しく相談する事にしました。 今私には一応付き合ってる男性がいます 何故「一応」かというとその男性に対して気持ちがないからです。決して嫌いではないし人としてはとても好きです。ただ男性としては・・・好きではないんです。であれば何故付き合ったのか別れたら済む話では、と思うでしょう。 現在私は32歳の小1の娘を持つシングルマザーです。 この6年間ずっと1人で育ててきました。この先もまたまだ子育ては続きます。正直誰かに頼りたい、精神的にも、そして子どものためにもやはり父親という存在が必要ではないんじゃないか。そういう思いがありいずれは縁があれば結婚したいと思ってます。 そんな中、その男性と出会い今に至ってます。すごく子どもに対してよくしてくれて考えてくれて今まで数えきれないほどに色々してもらいました。それは私に対しても同じです。すごくすごくいい人なんです。思ってくれてるのがすごい伝わるんです。こんな私にはもったいないほどです。 その人と一緒にいると楽しいです。最近を除いては・・・ 最近、会ったりすることにとても憂鬱な気分になったり嫌悪感といいますか、体調的にも優れなかったりとこのままでは駄目になると思い今現在その方と距離を置いてます。 その旨を相手にしっかり話したうえで答えが出るまで待つと言ってくれてます。 これほどまでの男性を私は手放していいのか。 けれど気持ちがないのにこのまま関係を続けていいのか。 偽りの関係、何よりも相手に対して失礼です。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただ、答えが出た時に後悔したくない。 これが私の悩みです 長くなりましたが、どうかお坊さんのお言葉で導いてください。お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願いします。
私には、愛されたいが故に好きになった人を過剰に追ってしまう共依存の思い癖があります。 またそれと同様に、自分に自信がなく、好きになってくれた人から逃げてしまう回避依存の思い癖もあります。 その理由として自分で自分と向き合うように努め、色々と考えました。 結果、行き着いたのが、いじめや、鬱、家族関係。様々な過去の積み重ねに理由があると知ることができました。 自分は自分に自信が持てず、本当の自分を隠し、相手を否定することで上に立とうとしたり、複数の人に目を向けることで愛されていると思い込もうとし、結果的に好いてくれる人から逃げるようになっていました。 一方で、他者から愛されたいが一心で、相手に過度に尽くしたり、相手を追い求めてしまい、現実から目をそらし、相手にとって都合の良い人物になっているような振る舞いばかりしていたのだと気が付きました。 この思い癖に気付いていなかった私は、今までずっと無意識のうちに自分の癖に合うような人の事を好きになり、そういった人から好きになられていたという事にも気が付きました。 追えば逃げられ、終われれば逃げる。 悪循環の恋愛をずっと繰り広げてました。 そんな私には、今、好きになっている人がいます。 私はその人と出会った事で、自分の中にこういった思い癖があり、自分の意思でそういった相手を選んでいた事に気づく事ができました。 私としてはそんな中で出会った方なのですが、今までの事を繰り返さないように心がけながら、 自分の中で期限を設けた上で(他者は変えられないので、どこかでか自分も諦めることも必要かと思うので)想っていたいと思うのですが、 こういった引き寄せのようにして私が選び出会ってしまった人とは、仏教の教えとしては、私が変わる意識をしていったところで、そもそもがもうどうにもならないものなのでしょうか。
動物が苦手です。 ほんの少し見てるくらいは好きですが、 飼いたいとか思いません。 動物番組もご飯食べている時に チャンネルを回してしまいます。 犬も猫も可愛いのかもしれないですが、 みんなが言う キャーカワイイ!という気持ちがうまく湧いてこないです。 小学校のころ学校でヤギを飼っていましたが、 全然カワイイなんて思いませんでした。 約3年間世話をみんなでしましたが、 施設のファームに預けることになってお別れの日 みんながワンワン泣いていてとてもビックリしました。 私は正直これでヤギの世話から抜けられてはやく家に帰れる嬉しい。と思ったくらい。 スタスタと教室に帰ったら、 周りに冷たいねと言われた気がします。 ヤギには散々頭突きされたので、もう会いたくない気持ちの方が強かったです。 私は薄情でしょうか。 冷たい人間だなと思って怖くなります。 罪悪感から 近所の池の鴨と鯉にはよくパンをあげに行っています。 動物虐待はかわいそうだと思います。 飼うならきちんと責任果たせよと思います。 動物苦手なのに自虐的にペットショップに働いたことがありますが、 やっぱりなんか愛着がわいてこなくてやめてしまいました。 でも恥ずかしいのですが 心があったかい人に なりたいなと思うんです。 昔から人になんか冷めているねと言われるのが 最近とても怖いです。 でも魚は好きです。 泳いでる魚カワイイなと思います。 関わりがへたすぎるのか、 私は、冷たい人間でしょうか。 どうしたら暖かい人になれますか。