hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 13909件

子育て 仕事の選択

お世話になっております。 フリーランス美容系の仕事をずっとしており、子供が生まれてからは、旦那が休みの土曜のみ仕事しています。 土曜日のみしてたのは、 仕事が代わりかききにくく、平日保育園預けても急なお迎えに対応できない 両親も高齢や仕事で頼れない 長時間の仕事は職種的に時間が不規則 保育園に預ける分より多く稼ぐのが難しいと思ったから です。 この4月から子供も幼稚園が始まります。 そこで、職種のことで悩んでます。 学生時代教員免許を取得していましたが、教職はアルバイトくらいしかしたことありません。 色々な理由から、非常勤の教職アシスタントのお仕事が気になり迷っています。 フリーランスとは違い、仕事が規則的にあるので、収入が少し安定する 急なお迎えに対応できそう 歳を重ねても長く続けていけられそう 子供の休みと仕事の休みが同じ などの理由です。 免許の更新に、1年くらいかけて講習受ける必要がありますし、試験に受からなければその仕事はできません。 美容の仕事は、夢、というか自分が好きで選択した道です。細く長く続けてきました。 子育てと収入のことを考えて、転職しようか悩んでいます。 ずっと続けてきた美容の仕事を辞めると、後悔してしまうのだろうか。。 でもどちらも中途半端でしてはいけないと思ってしまい、悩んでいます。 アドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

2年半付き合った彼氏と別れました。

こんばんは。私は22歳の大学生です。4月から社会人になります。 一昨日、2年半付き合った彼氏と別れました。 相手は10歳年上でした。 別れを決めた理由は、自分の気持ちが相手に向かなくなってしまったことと、結婚は考えられないと思ったからです。 相手のことを嫌いになったわけではありません。ですが、自分の仕事のキャリアアップについて考えたときに結婚はできないと思ってしまいました。 また、もっといろんな恋愛をしてみたいという思いが強くなったことも別れを決めた理由です。 相手に直接会って別れたいと告げましたが、 「気持ちが向かなくなった、結婚は考えられないと言われても、好きだから別れたくない。」 「ここで別れることに納得してしまったら、まったくつながりがなくなってしまう。細くてもいいからつながっていたい。この先出会いもないと思うし、他の人と結婚する気はない。また振り向いてもらえるかもしれないという期待を持ち続けていたい。その期待にすがるしかないんだ。」 などと言われました。 話し合って、結果、相手が折れる形で別れることになりました。 別れたことは後悔していません。ですが、相手に対して申し訳ないという気持ちが重くのしかかってきます。 この2年半、お互い楽しい時間を過ごせたと思います。素敵な思い出ばかりです。 しかし、「結婚は考えられない」「もっといろんな恋愛をしてみたい」という一方的な理由で別れを告げて傷つけるくらいなら、付き合わなければよかったのではないかと思ってしまいます。 自分と付き合いさえしなければ、この2年半という長い時間をもっと結婚を真剣に考えてくれる相手と過ごせたかもしれないと思ってしまうと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 私はこの申し訳ないという気持ちと、どのように向き合っていけばいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

姉との今後

姉との関係。 去年、姉と絶縁しました。 私は去年適応障害で仕事をやめて実家に帰りました。その時に姉の両親への横柄な態度が心底許せず、喧嘩別れのような形になりました。 詳しくはあまり覚えていないというか、思い出そうとすると怒りとか悲しみの感情が溢れてきてどうしようもなくなります。 姉とは昔は仲が良くて、大好きな存在でしたが、 今はもう考えるだけで怒りが込み上げてきます。 もう会わないと決めたのは自分なのに、会えない事が悲しい。 家族皆仲が良かったのに、私のせいで気まずくなってしまいました。恨みをもって生きていく自分が嫌になります。幼稚で醜く感じます。 でも、許すほど冷静になれません。今までの関係に戻ったとしたら、自分のこの屈辱とか悲しみが無かった事にされるようで、自分をそこまで押し殺さないといけないのか?とも思うんです。 親戚には仲直りしろと怒られた事もあります。周りに理解されない分、私だけは自分の気持ちを守りたいとも思いました。 母親は、私の気持ちを理解してくれて、私を庇ってくれます。でも、姉妹の仲が悪くなって傷ついているのも母親です。 私の気持ちを1番理解してくれてる人を私は傷つけているんだなと思います。 苦しいです。 どうすれば、最善なのかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

相手の家庭の事情、仕方の無い理由で振られたが心が苦しい

同じコミュニティの、いいなと思っていた男の子からアプローチを受け、無事に付き合えたのですが、付き合って1週間で振られてしまいました。 理由は、彼の父親の容態が悪化したとのこと。 付き合う前から「一人暮らししてるけど、父親の世話で毎週実家に帰っている」「母親やほかの兄弟は実質家を出ていて、自分が父の面倒をみるしかない」などは聞いており、少し不安だったのですが、こんなに急に悪い方向に向かってしまうと思っていませんでした。 「なんで1週間で…?」「こうなるって分かってたなら付き合わないで友達のままでいた方がマシだったのに」など、色々なことを考えてしまいます。 別れの電話の前日の夜まで、彼はなんとか折り合いをつけて関係を続けようとしてくれていたので、悲しいです。 その後、1ヶ月ほど拒絶されたあとに、話す機会があり、「本当にごめんなさい」「僕のことは忘れてください」「僕は卒業してからも僕の道を歩むんで、あなたもあなたの道を行ってください」などと言われ、嫌われてたわけでは無いことを実感できたのですが、なかなか気持ちの整理がつきません。 付き合う前や付き合っていた1週間がとても楽しかったこと、振られたのが誕生日の三日前だったから尚更しんどかったこと、連絡を取ろうとしたらきつい言葉でLINEが返ってきて、1人にしてくれと言われたことなど、色んなことを思い出してしまってしんどいです。彼の言うように、はやく忘れてしまいたいです。 また、彼のことも心配なのですが、今となっては何も出来ないので、色々と思いを巡らせてしまうのも不毛だからやめたいです。 彼に嫌われたわけでもなく、どうしようもない理由で、しかも私を巻き込まないために振ったんだとわかっているのですが、ふとした時に思い出してしまい苦しいです。 時間が解決してくれるのはわかっているのですが、少しでも楽になる心の構え方をアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

代わりの女を作ってしまった。

私は今年の8月に失恋をしてしまい、その時ヤケッぱちになって、好きでもない女性と付き合い始めてしまいました。 その女性は精神障害を患っており、歳の差+10歳、無職、高度肥満、癇癪持ちで非常に世話が焼けます。 良いところもあるのですが、精神が不安定になると癇癪を起こしたりして....どうしてもその人の良いところに目を向ける余裕がありません。 はっきり言って、とてもじゃないですが恋人としては見れません。 ちなみにその女性は、私のことを非常に溺愛しており、一生離れたくないと言っています。 しかし厄介なことに、私自身は前に付き合っていた人と比べてしまい、一緒にいてあまり楽しいと感じることができないのです。 もう別れようと思ったりもしますが、今私がその人と別れたら、その人が自殺してしまう可能性もあり、とても不安です。 そうなると、その人はもちろん不幸ですし、私も一生、良心の呵責に苦しむことになると思います。 かといって、思わせぶりな態度を取って付き合い続けたら、いざ私の本当の気持ちが知られた時に、もっと深い傷を相手に与えてしまうかもしれず、怖いです。 ヤケになっていたとはいえ、本当に人として恥ずべき事をしたので、もう私にはどんな天罰が下っても仕方ないと思っております。 私は、その人に事情を話して別れるべきでしょうか。 それとも私は他に何かするべきでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

一生独身でいたい

初質問です。 よく周りからはその年でそんな決断するなんてありえない!おかしい!と言われています。 私がここまでの考えに至ったのはいくつか原因があります。 それは、両親の連日続く喧嘩から母が泣いてやつれてしまうこと、学生~現在で出会った男性のほぼ全員が不誠実ですぐ嘘をつくこと、20過ぎに変質者に後をつけられその後被害にあったこと。 挙げたらきりがないのですが、これらの体験や現場を見てきたのでどうにも結婚に関して、男性に対してよいイメージが抱けませんでした。 早くして交際、結婚~出産へ至った友人を見てるとそうは思わず、大事にされて幸せそうだなとは思うのですが、いざ自分の身に置き換えて考えると結婚はどうもダメみたいです。 25歳という世間的には結婚ラッシュ出産ラッシュにあい、自分自身の今後の人生も考えなくちゃいけないのに、ブレッブレの自分の気持ちと急かす両親や親戚に参っています。 いくら言っても動かない私にしびれを切らしたのか、ついに両親が嫁ぎ用の食器一式用意し始めたり、近所の昔からお世話になっているおじいちゃんまで相手探しを手伝うとまで言い出しました。 妥協し割り切って相手を探すのか、このまま気持ちを強く持って独居を決めるのか、、私はどうすればよいのでしょうか。 お願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1